介助犬のことをもっと知ってもらいたいのです

靴と靴下を脱がせる介助犬 バリアフリー2015イベントステージの様子

バリアフリー2015、レポート3回目は、イベントステージで行われた介助犬のデモンストレーションの様子をお伝えします。

車いすを使っている方や、様々な障がいを持っている方、その関係者の方がたくさん集まるバリアフリー2015ですから、イベントステージ前に集まっている方々の中にも車いすユーザーがたくさんおられて、介助犬の登場を待っていました。介助犬ってどんなことが出来るんだろう。どんなふうに手伝ってくれるんだろう……そんな期待が集まる中、ステージに登場したのが、社会福祉法人「日本介助犬協会」のPR犬のレディちゃんとトレーナーの山口さん、そして広報部の磯貝さんです。

まずは基本知識を教えてもらいました。バリアフリー2015では、イベントステージで「補助犬ふれあい教室」がありますという告知がありました。では、「補助犬」ってどんな犬のことで、現在何頭くらいが活動しているのでしょうか?

補助犬には3種類あります。

1.盲導犬 1010頭

2.聴導犬 61頭

3.介助犬 76頭

3番目の介助犬が、ステージに上がっているレディちゃんというわけです。盲導犬が目の不自由な方の目となって障害物や曲がり角の存在を知らせるように、聴導犬が耳の不自由な方の耳となって様々な音を知らせるように、介助犬とは、手や足に障がいのある方の手足となり、日常生活における動作の補助をする犬なのです。

次に、デモンストレーションの中でまずレディちゃんが見せてくれた基本動作は以下の3つです。

1.ものをくわえて人のところまで持っていく・くわえたまま歩く

2.ものをくわえてひっぱる

3.鼻でものを押す

これらの動作を組み合わせて、介助犬は鍵やおサイフやカードなど落としたものを拾ったり、冷蔵庫のドアをあけてペットボトルの水を運んできたり、色々なドアを開閉したり、緊急時には携帯電話や子機を探して持ってくることができるだそうです。

また、介助犬を使用する方のニーズに合わせて、車いすをひっぱったり、スイッチ操作をしたりすることも出来ます。「衣類を脱ぐときのお手伝いも出来ますよ」ということで、動画にあるような 『靴と靴下を脱がせて靴下をカゴに入れる』 お仕事に挑戦するレディちゃんをみんなで見守り、うまくできたときには会場から大きな拍手がおこりました。

靴を脱がせる介助犬レディちゃん バリアフリー2015イベントステージの様子

靴を脱がせる介助犬レディちゃん バリアフリー2015イベントステージの様子

靴下を脱がせ終わってカゴに入れる介助犬レディちゃん

靴下を脱がせ終わってカゴに入れる介助犬レディちゃん

介助犬は、服を着せたり靴を履かせたりということは難しいのですが、脱ぐ方を手伝ってくれるだけでも、家族やほかの人にお願いする回数が半分になるわけです。障がいのある方が、「今、忙しそうだから、もうちょっと後で頼もうかな」と遠慮してしまう気持ちや、今やりたいことや今して欲しいことが言えずにいた精神的な負担を減らすことにつながります。また、「介助犬がしてくれたことは、自分がやったことのように思える」というユーザーの声もあるのだそうです。

常に自分の側で、うれしそうに働いてくれる介助犬は、障がいのある方の毎日をどれほど明るくしてくれることでしょう。そうなんです、レディちゃんは人間が大好き。人のために役立つことが嬉しくてたまらないという気持ちがステージから伝わりました。大好きなご主人から褒められ、笑いかけられるとますますお仕事が好きになる。「助かったよ、ありがとう」と声をかけてもらえることが誇りとなり、いっそう仕事に励む介助犬なのです。

そんな素晴らしい介助犬をはじめとするお仕事中の補助犬を見かけたら、「優しい無視」をしてくださいと教えてもらいました。人間が大好きな犬たちですから、声をかけられたり、撫でられたりすると気が散ってしまい、十分なお仕事が出来ない可能性があります。心の中で「頑張ってね!」と応援しながら、みなさん、どうぞ「優しい無視」をお願いします。

社会福祉法人「日本介助犬協会」のホームページに、『介助犬は介助作業を行うという機能的な有効性のほかにも、使用者の精神的な支えにもなります。介助犬と暮らすことによって、一人で外出することの不安が軽減された、家族が安心して外出できるようになった、近所の人との会話が増えた、などの2次的効果もあり、介助犬を通して社会とのつながりがより深くなることが期待できます』 と書かれていました。

そんな素晴らしい介助犬、まだまだ数が足らないのだそうです。1頭育成するのに240~300万円がかかり、介助犬と生活することにより生活が改善すると思われる障がい者が約1万5千人いるのに対し、活動している介助犬は76頭。大阪府では8頭が活動中ですが、1頭も介助犬がいない県もあるのです。障がいのある方に無償で貸与される介助犬ですから、たくさんの方のご理解ご協力が必要です。バリアフリー2015では、介助犬チャリティグッズも販売されていて、たくさんの方が可愛らしい犬の写真がついたクリアファイルなどを買い求めておられました。筆者も、こんな素敵なトートバッグを買いました。

バリアフリー2015で販売された介助犬チャリティグッズのひとつ、トートバッグ1000円

バリアフリー2015で販売された介助犬チャリティグッズのひとつ、トートバッグ1000円

介助犬協会のホームページには、他にも介助犬育成を支援するための様々な方法が載っています。ぜひ一度ご覧ください。

社会福祉法人「日本介助犬協会」ホームページ: http://s-dog.or.jp

※今回のイベントの動画撮影および使用は、社会福祉法人「日本介助犬協会」の許可を得ておこなっています。

☆アイデアニュース編集部より

アイデアニュース株式会社がある兵庫県宝塚市は、 車いす生活を送る木村佳友さんに寄り添い、身体障障害者補助犬法(2002年施行)の制定に大きな役割を果たした介助犬シンシアの町です。3月14日、JR宝塚駅改札前のコンコースに、シンシアのモニュメントがお目見えしました。シンシア像が、すべての人にやさしい地域や社会のシンボルとなって、この像を見る人の介助犬への理解を深めてくれますように。

JR宝塚駅改札口を出たところにたっているシンシア像

JR宝塚駅改札口を出たところにたっているシンシア像

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA