「辛いけど、でも、となる作品」、『ひりひりとひとり』鈴木勝吾・梅津瑞樹(上)

鈴木勝吾さん(右)と梅津瑞樹さん(左)=撮影・NORI

石丸さち子さんが脚本と演出を手がける、ひとりの俳優をめぐる物語『ひりひりとひとり』が、2022年6月10日(金)から19日(日)まで、東京のよみうり大手町ホールで上演されます。工藤春男役の鈴木勝吾さん、ぴーちゃん役の梅津瑞樹さん、りぼん役の牧浦乙葵さん、玉木賢役の百名ヒロキさん、伊達夏子役の周本絵梨香さん、西郷さん役の塚本幸男さん、そして、音楽・演奏担当の森大輔さんが出演します。アイデアニュースでは、鈴木勝吾さんと、梅津瑞樹さんにインタビューしました。インタビューは、上下に分けてお届けします。「上」では、本作が生み出された背景、脚本を読んで感じたこと、それぞれの役のことなどについて伺いました。「下」では、稽古をしながら感じること、石丸さち子さんの演出のこと、ミュージカル『薄桜鬼 真改』相馬主計 篇」で共演した時のことを踏まえながら今回お互いについて感じていることについて話してくださった内容と、お客さまへのメッセージを紹介します。

鈴木勝吾さん(右)と梅津瑞樹さん(左)=撮影・NORI
鈴木勝吾さん(右)と梅津瑞樹さん(左)=撮影・NORI

――『ひりひりとひとり』という作品は、どういう背景で生み出されたのでしょうか?

鈴木:石丸さんとは、『Color of Life』(2016年)という作品で出会って、お互いにシンパシーを感じたんです。それ以降は作品はご一緒していなかったのですが、ご飯に行くなど仲間としてご一緒させてもらう期間がありました。ずっと「一緒にお芝居やりたいね」という話をしていたのですが、なかなかチャンスがなかったので、「じゃあ、自分たちで作ろう」という話になって。そこで、東映のプロデューサーの中村恒太さんも巻き込んで、一緒に作っていただいたというのが前日譚です。最近、石丸さんが、いろんなインタビューでよくおっしゃっていますが、僕が立場とか年齢とか関係なく話してしまうので、その辺も飲み込んでいただいて…もう友達なんです(笑)。

――2020年のコロナ禍による中止を経ての上演となります。タイミングは、どのような観点で決定されたのでしょう?

鈴木:「いつかやりたいね」という想いはあったので、中村さんにスケジュールなどいろいろと調整していただきました。コロナも続いていましたし、蓋を開けても閉じにくいタイミングを狙いつつ、今に至ったという感じです。

――作品の企画から関わられていたということですが、当初から鈴木さんは「工藤春男」役だったのでしょうか?

鈴木:そうですね。

――梅津さんが、出演を決めたきっかけを教えてください。

鈴木:確かに。

梅津:鈴木勝吾さんとは、『薄桜鬼』(「ミュージカル『薄桜鬼 真改』相馬主計 篇」2021年)で初めてご一緒させていただいて、またいつの日かと思っていました。『薄桜鬼』は「2.5次元」と言われる作品でしたから、今度ご一緒するなら「ストレートプレイ」でと常々思っていたんです。僕のマネージャーも、今回の作品を「やりたい!」 とすごく言っていて(笑)。そうやって決まりました。実は最初、「玉木賢」役で…と言われて、台本を読んだんです。その上で、自分の役の幅を広げることができて、すごく遊べそうだったのは「ぴーちゃん」だったので、是非こちらをやりたいとお願いしました。

――「ぴーちゃん」は、これまで演じられた役とはまたイメージが違いますね。

梅津:そうですね。でも毎回、演じる役が割とコロコロ変わるので、「同じ人だったとは思えない」ってよく言われるんです(笑)。自分がお芝居を観に行く場合、前提条件として “毎回安定して、その人の「良さ」を見せてもらえる” ということはもちろんありますが、“似たような役ばっかりだと面白くない” というのも、シンプルにあると思っていて。だから、いろいろな役をやりたいんです。

※アイデアニュース有料会員限定部分には、脚本を読んで感じたこと、それぞれの役のことなどインタビュー前半の全文と写真を掲載しています。10日掲載予定のインタビュー「下」では、稽古をしながら感じること、石丸さち子さんの演出のこと、ミュージカル『薄桜鬼 真改』相馬主計 篇」で共演した時のことを踏まえながら今回お互いについて感じていることについて話してくださった内容やお客さまへのメッセージなど、インタビューの後半の全文と写真を掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)

■梅津:ものすごく自分とダブって、「ひりひり」というか「ムズムズ」する作品

■鈴木:人にとって小さいことでも、自分にとっては一大事だったりするということ

■鈴木:春男の「演劇があったからこそ、居られた自分」があったというところに共感

■梅津:自分には、特別な部分があると信じたい気持ちを象徴したのが「ぴーちゃん」

<『ひりひりとひとり』>
【東京公演】2022年6月10日(金)~19日(日)よみうり大手町ホール
公式サイト
https://s-ist-stage.com

『ひりひりとひとり』 関連記事:

⇒すべて見る

鈴木勝吾 関連記事:

⇒すべて見る

梅津瑞樹 関連記事:

⇒すべて見る

※鈴木勝吾さんと梅津瑞樹さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは7月9日(土)です(このプレゼントの募集は終了しました)。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

鈴木勝吾さん(左)と梅津瑞樹さん(右)=撮影・NORI
鈴木勝吾さん(左)と梅津瑞樹さん(右)=撮影・NORI

※ここから有料会員限定部分です。

■梅津:ものすごく自分とダブって、「ひりひり」というか「ムズムズ」する作品

――脚本をお読みになった印象は、いかがでしたか?

鈴木:「何かハードな作品だな」というのが第一印象でした。ただやっぱり、僕が一緒にやりたいと思った演出家、脚本家としての「石丸さん」が、全く損なわれていなくて、すごく美しい作品だと思ったんです。今回の上演にあたって、コロナ禍や戦争と、いろいろなものを経て、1人の個人が「ひりひり」するものが、微妙に変わってきているので、2020年版の台本からマイナーチェンジされています。

ギザギザしたものを描いているんですが、それが「どこに繋がっていくのか?」ということを、すごく大事に描いていかなきゃいけない作品だと思いました。「辛いでしょう」というだけではなく、「辛いけど、でも」となるような作品。そういうものが、多分石丸さんが「今繋がりたい場所」であり、「投げっぱなしじゃない何か」になっている点でも、必要な作品だとすごく思いました。

梅津:僕はどちらかというと、普段自分が誰かと喋っていて感じる「生きづらさ」が噴出している作品だなと。ものすごく自分とダブって、「ひりひり」というか「ムズムズ」しました。

鈴木:ああ!

梅津:なんか「嫌だな」っていうのはありましたね。

梅津瑞樹さん=撮影・NORI
梅津瑞樹さん=撮影・NORI

■鈴木:人にとって小さいことでも、自分にとっては一大事だったりするということ

――登場人物が「俳優」ですね。脚本の中で起こる事象に、共感するところはありますか?

梅津:冷静に考えたら、なかなか壮絶な人生じゃないですか。だから「よくあること」ではないんです。ただ、あの状況下で、ちょっと病気にかかってしまって、そこで生まれるディスコミュニケーションが、僕自身がその病気にかかってるってわけじゃないんですけど、すごく「あるな」というか…。春男自身がものすごく悩んでいくというわけでもないんです。途中からちょっと悩むところもあるのですが、そこにどう関わっていこうかと考えています。

鈴木:共感だらけといえば共感だらけですし、でも違うところもあるんです。絶対的なものではなく、相対的なものだともすごく感じていて。例えば「春男」にとっては、父親の存在や、自分がトゥレット症を抱えていること、演劇に出会ったことはものすごく大きなことです。それを友達や、自分の頭の中にいる「ぴーちゃん」や「西郷さん」とやり過ごしてきたということが、「春男」の世界のリアリティです。だからそこで感じていることにはすごく共感します。ただ、それだけのことがなければ、こんなことにはならなかったかというと、そうでもないと思っていて。

要は、人にとっては小さいことも、自分にとっては一大事だったりします。『ひりひりとひとり』は、対外的にも「一大事」であろうというお話ですが、ある意味、梅ちゃんが抱えてること、僕が抱えてること、普通の誰か、いろんな人が抱えていることは、「春男」が抱えていることと相違ないと僕は思いたいんです。

だから、そんなふうに僕が人に思うところも含めると、すごく共感はするんですよね。例えば、ある人の「恋人にフラれた」ということが、「春男」の世界の「事件」と大きさが違うかと言われたら、その人にとっては違わないと思うんです。それは世界だったり宇宙だったり、どこに自分の価値を見つけるかによって変わってくるものだから、この「春男」という外から見ると壮絶な人生を通して、そこに出てくる他の人の人生も含めて、観ている人の中でも、いろんなものが重なってくるんじゃないかと思います。

鈴木勝吾さん=撮影・NORI
鈴木勝吾さん=撮影・NORI

■鈴木:春男の「演劇があったからこそ、居られた自分」があったというところに共感

――演じられる役については、どのようなイメージをお持ちですか?

鈴木:イメージ…、ぴーちゃん、ムズいね。「春男」は、どこにでもいるやつだと思っているんです。ちょっと変わったところがあるとは言えども、誰しもが一風変わっていると僕は常々思っています。ただ彼の中で、 現行の社会に属したくないというところがあるのは、すごく大きいだろうと思うんです。「春男」も俳優ですが、結構、僕自身が俳優という仕事をやっていると、「一般的になりたいのか、一般的になりたくないのか」というところにすごく葛藤がありますし、「なりたいからといって、なれるのか」というか、「なりたくないからといって、ならないままいられるのか」というところでも、また葛藤があるんです。僕から見ると、会社員の場合だと、今はすごく自由な働き方があるように思えるんです。2〜3年で辞めて、自分で会社を立ち上げたりという話を聞くと、みんな自分の思うところで生きているように見えるところもあります。

「春男」は、自分が思うところが世界の全てだと思っていたところ、「他の人もまた、いろんなことを抱えている」ということに直面したときに、自分がどこに馴染める「魂」であるのかを、すごく繊細に悩んでいる子という印象ですね。すっ飛ばすのでもなく、閉じこもって無視するのでもなく、何かしら向き合ってしまった結果、心に「ぴーちゃん」や「西郷さん」が生まれて。でも台詞の通り「そのままではいられなく」て、「死んでもいいと思っていたけど、なぜか生きて」となって。いざ生きていくためには、「何かと出会って、何かしなきゃ。このまま歩んでいくことはできない」ということを感じ取りやすくて、自分の中で考えていく子なんだなと感じています。

「寝て起きて忘れる」ということができず、朝起きてまた同じことを考えて、寝る前も考えてというシーンに、「実人生より芝居の中の方がよっぽどいい」という台詞がありますが、本当に 「演劇があったからこそ、いられた自分」があったんだなというところに、僕は共感しすぎてしまっていて。はたから見たら、そういうふうに僕のことを見ている人もいるし、そんなふうに見ない人もいるから、結局は誰かにとっては些末なことで、でも自分にとっては一大事であるということでしかないのかなと。そういうことを「春男」という役を通して、いろんな人に繋げていけたらと思っています。

鈴木勝吾さん=撮影・NORI
鈴木勝吾さん=撮影・NORI

■梅津:自分には、特別な部分があると信じたい気持ちを象徴したのが「ぴーちゃん」

梅津:誰しも自分は他と比べて、何かしら特別な部分があるとか、絶対自分にしかできないことがあるはずだとか。特に、「芸術」という分野に携わっていると、その思いが人一倍強いのだと思うんです。そういった不安や、信じたい気持ちみたいなものを象徴したのがおそらく「ぴーちゃん」なんです。

鈴木:「才能」をね。

梅津:僕は今29歳なんですけど、多分僕の中にも「ぴーちゃん」がいるんですよね(笑)。そういう意味では、ものすごく共感できる役柄だなと思います。それを、どう役として置き換えるか。「すごく遠まわしな言い方をする人」と、「直球でグサグサ投げてくる人」がいるのですが、どちらも「才能を信じたい心」だったりするんです。だから春男にとっての「陰と陽」という役作りを、「西郷さん」とできればという感じですね。

鈴木:バランスだよね。

梅津:「西郷さん」と僕(ぴーちゃん)から、いろいろと対照的に。でも本質的に言っていることは、「友達」みたいな。

――「ぴーちゃん」の存在は、「陰と陽」どちらでしょう?

梅津:どっちなんだろうな…(笑)。

鈴木:それもまたあるよね。きっと、2人の中にそれぞれ「陰と陽」があって、だから4つ。その4つが入れ替わっていくんだろうなって感じです。

梅津:「陰と陽」というと、やっぱり「暗い」と「明るい」というふうに言いがちなんですけど、そういうことではなくて、プラスに対してのマイナスのように、対になっているだけなのかなと。常にどちらかがどちらかに転じている。それが徐々に物語を経ていくにつれて、「おや?」みたいなものがあったり。だからこの数日の稽古では、「ハルオ(春男の心の中での人格)」にどう「圧」をかけようかということだけを、目標にしてやっています。

鈴木:そう。関わることだよね。引くにしても押すにしても、「ぴーちゃん」と「西郷さん」が影響してきてくれないと。物語上では、「僕(春男)が混乱しているから」ということなのですが、芝居を作っていく中では、2人が「ハルオ」を混乱させているようにも見えるし、「ハルオ」の混乱を楽しんでいる2人でもあって。だから3人がどう入り組んでいけるか、作用し合えるかどうかなので、関わっていかないと。

梅津:そうそう。

鈴木:ただ、「春男」の心の中の話なので、そのままでは演劇としては成り立たないところもあって。実としての面白さと、演劇としての面白さもある作品なので、いろいろ考えられるなぁというのはあります。

梅津瑞樹さん=撮影・NORI
梅津瑞樹さん=撮影・NORI

※鈴木勝吾さんと梅津瑞樹さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。この下の応募フォームからご応募ください。応募締め切りは7月9日(土)です(このプレゼントの募集は終了しました)。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

Follow me!

“「辛いけど、でも、となる作品」、『ひりひりとひとり』鈴木勝吾・梅津瑞樹(上)” への 9 件のフィードバック

  1. えすみ より:

    ひりひりとひとり、6/11マチソワを観劇しました。
    改めてお二人の役に対する考えや思いを読んで、物語をより深く味わえるように思いました。ありがとうございました!

  2. より:

    素敵なインタビューありがとうございます。観劇前に拝読しました。
    この作品を観劇することで自分自身と剥き身で向き合うことになるのかなと強く思います。少し恐いですが、とても楽しみです。

  3. あかね より:

    役作りなどとても興味深い内容で、ひりひりとひとりの公演が楽しみになるような記事でした。
    素敵なインタビューありがとうございました。

  4. ちー より:

    ひりひりとひとり、2年前に上演中止になってから再始動されるのを心から待っていました。
    勝吾くんと梅津さんの真摯な言葉に、観劇するのがますます楽しみになりました!
    素敵なインタビューをありがとうございます。続きも楽しみに読ませていただきます。

  5. キィロ より:

    梅津さんのファンでこの公演を知りました。ツイッターや配信、そしてこちらの記事でも演劇に対する皆さんの熱を感じて、愛によって象られるひとつの世界に出会えるのが楽しみでなりません。演出も増々楽しみになりました。
    目を逸らしたくなるような生の辛い一面に光をあてて…客席のひとりとして関われる機会に感謝します。二年越しの開幕おめでとうございます。

  6. フッキー より:

    今回は『ひりひりとひとり』の鈴木勝吾さんと、梅津瑞樹さんのインタビュー記事が気になって、有料会員に登録しました。
    明日から始まる『ひりひりとひとり』がますます楽しみになりました。
    梅津くんの出演のきっかけや、「似たような役ばかりだと面白くない」からいろいろな役をやりたいとか、普段考えていることが感じられたり、役に対しての取り組みだったり、普段あまり聞けないようなことを見ることができて、とても興味深かったです。

  7. RUMI より:

    素敵なインタビューありがとうございました。
    いよいよはじまるひりひりとひとりさらに楽しみになりました。
    明日のインタビューも楽しみにしています!

  8. エル より:

    こちらの記事を拝読するため、初めて登録しました。
    作品によって毎回新たな魅力を見せてくださるので、”色々な役を演じる梅津さんを観たいファン”の一人としましては、梅津さんがご自身がぴーちゃんを選ばれたこと、またこれまでの役とイメージが違うとのことで、舞台への期待が更に跳ね上がりました。タイトルには「ひとり」が入っているけれど、インタビューからは誰か・何かと「繋がる」「作用する」ことが、作品のキーとなる印象を受けました。とても読み応えのある記事をありがとうございました!
    明日、更新の「下」を拝読すること、そして劇場で実際に観劇すること楽しみにしております。

  9. いとま より:

    いよいよ明日から始まるお芝居の核に触れるようなインタビューありがとうございます。
    自分が観に行く時に頭の隅に置いて+α深く観てみたくなる内容でした。
    とりあえず梅津ぴーちゃんの圧を感じてみたいなと思いました笑
    (下)の記事も楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA