2022年10月6日(木)から10月16日(日)まで東京の博品館劇場で、 10月22日(土)から10月23日(日)まで大阪の松下IMP ホールで上演される、conSept Musical Drama #7 『SERI~ひとつのいのち』に、父・丈晴役で出演する和田琢磨さんのインタビュー、後編です。「下」では、丈晴役のこと、「無償の愛」について考えたというお話、オリジナル作品への出演について、今の環境での稽古場や公演で感じること、舞台に立つことへの思いなどについて伺った内容と、お客さまへのメッセージを紹介します。
ーー「おい!丈晴」と思われたというお話をされていましたが、台本のどの辺りで、そう思われましたか?
ベビーカーを「しゅっぱーつ!」と行くところで、ぽつんと美香が立ち尽くすというシーンなどは、「丈晴は子育てのことを何も分かっていないな」みたいな吹き出しが出そうなところです。その辺りでは、「おい!丈晴」と思いましたが、逆に「千璃をこういう子どもにしたい」という美香に対して、「それは間違っているんじゃない?」という丈晴の言葉を読んだときには、丈晴に対して「確かにそうだな」と思ったりもしました。
今日、新幹線で移動中に考えていたのですが、よく「無償の愛」というじゃないですか。子どもにだったら無償の愛で、何でもできると。でも、無償の愛って、親が子どもに与えるものというより、子どもが、親に対して与えてくれている愛のことなんじゃないかと。
ーー「無償の愛」は、子どもから親にということを感じられたのですね。
今の時点での感じ方ですが、「こうなってほしい」、「周りからこう見えてほしい」という親の気持ちって、一見、子どもに対する親の愛情にも見えますが、自分の理想や願望、欲望が入っているので、無償ではないなと思いました。千璃が「手を握りたい」とか「歌いたい」「喜ばせたい」と思う気持ち。そういうことの方に、無償の愛を感じたんです。
でも、そこにあるものをそのまま受け入れるというのが無償の愛なのか、その子が将来幸せになるためだったら何でもやることも無償の愛なのか。やはり子どもを持った経験がないのでわかりませんが、今回、作品を通して感じてみたいです。
ーー今回は、オリジナルミュージカルですよね。原作がある作品に出演される場合との違いはどのあたりに感じられますか?
基本的なものは変わらないです。原作がある場合には、原作のキャラクターに似ているかとか、アニメではセリフをどんなふうに言っているかなどは、もちろん気にしています。でも、漫画のコマとコマの間の「描かれていない」ところを想像するのが、原作ものの作品に対する向き合い方だと思っているんです。例えば、そのキャラクターが、どういう立ち方をしているかとか、どんな表情でいるのかなどです。オリジナル作品の場合は、“コマのない漫画”を自分で描いていくようなイメージです。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、今の環境での稽古場や公演で感じること、舞台に立つことへの思いなどについて伺った内容と、お客さまへのメッセージなどインタビューの後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)
■「直接、その場で観るお芝居っていいよね」と、思っていただけるととても嬉しい
■正直なところ、この環境下で舞台を続けるということが、ちょっと億劫になることも
■マスクを外した本番で、「キラッキラしとるな…」と相手の表情に見入ってしまった
■久しぶりのミュージカル作品。東京だけでなく大阪でも公演できることにも嬉しさが
<conSept Musical Drama #7 『SERI~ひとつのいのち』>
【東京公演】2022年10月6日(木)〜10月16日(日) 博品館劇場
【大阪公演】 2022年10月22日(土)〜10月23日(日) 松下IMP ホール
公式サイト
https://www.consept-s.com/seri/
『SERI~ひとつのいのち』 関連記事:
- 「無償の愛って」、『SERI~ひとつのいのち』和田琢磨(下) 2022年8月28日
- 「最初は“おい!丈晴”とも思った」、『SERI~ひとつのいのち』和田琢磨(上) 2022年8月27日
- 「周りの人が支え、愛してくれるから」、『SERI~ひとつのいのち』合同取材会より 2022年8月2日
和田琢磨 関連記事:
- 「無償の愛って」、『SERI~ひとつのいのち』和田琢磨(下) 2022年8月28日
- 「最初は“おい!丈晴”とも思った」、『SERI~ひとつのいのち』和田琢磨(上) 2022年8月27日
- 「周りの人が支え、愛してくれるから」、『SERI~ひとつのいのち』合同取材会より 2022年8月2日
※和田琢磨さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは9月27日(火)です(このプレゼントの募集は終了しました)。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。
※ここから有料会員限定部分です。
■「直接、その場で観るお芝居っていいよね」と、思っていただけることがとても嬉しい
ーー舞台『薔薇王の葬列』や朗読劇『世界から猫が消えたなら』の2作品が、無事に千秋楽を終えられたところですね。
1回も止まらなかったのは、本当にありがたいことです。今、劇場に足を運ぶことに躊躇される方も増えていると思うのですが、僕らにも生活があるので、やり続けなければいけません。「やっぱり直接、その場で観るお芝居っていいよね」とお客さまに思っていただけて、また足を運んでくださるのは、とても嬉しいことです。
■正直なところ、この環境下で舞台を続けるということが、ちょっと億劫になることも
でも正直なところ、この環境下で舞台を続けるということが、ちょっと億劫になるところもあるんです。稽古が始まっても、マスクをして、みんなの顔もよく分からないままに千秋楽を迎えて。「またどこかで会いましょう」と言って、一緒にご飯も食べず、打ち上げもなく、「お疲れさまでした」と言って帰る生活を2年間ぐらい続けていると、少しめんどくさいなと思ってしまった時もありました。でも、やはり、舞台に立たせていただくたびに楽しさを見いだせるし、「ちくしょう、ここできなかったな」という悔しさもまだあるんです。そういう楽しさと悔しさがあるうちは、やり続けていきたいです。
■マスクを外した本番で、「キラッキラしとるな…」と相手の表情に見入ってしまった
――和田さんは、稽古場で相手の反応を見ながら、役作りをされるというお話もされていました。マスクで顔が見えないとなると…。
そうなんです。本当にやりづらくて、「この人、こういう表情をしているから…」というような、情報源が減ってしまうんです。そうなると、受け取るものも減ってしまうので、本来であれば感情表現の幅を持っているべきところが、稽古場では小さくおさまってしまっていたりもします。本番に入って、マスクを外して演技をしていると、「あっ!この人、こんな顔をしていたんだ」と、感情の幅がギュンと広がることもあります。
ーーそうなると、本番中に戸惑うことなどはありますか?
戸惑いはないですが、「あっ、いい表情。キラッキラしとるな…」と見入ってしまって、自分のセリフの順番だったみたいなことはありました。
■久しぶりのミュージカル作品。東京だけでなく大阪でも公演できることにも嬉しさが
ーーインタビューの締めに、今回の作品を楽しみにされているお客さまの方々へメッセージをお願いします。
僕自身、ミュージカル作品に出演するのは、6〜7年ぶりになります。普段から、音楽がとても好きでよく聴いていたりもするので、まず、ミュージカル作品に携われることが嬉しいです。そして、今回、久しぶりのミュージカル作品を、東京だけではなく、大阪でも公演できるので、二重の嬉しさがあります。
先ほどもお話したように、ミュージカルが持っている華やかさと楽しさ、会話劇の夫と妻の生々しさやざらざらとした感覚。双方を、この作品に乗せられるように頑張りたいと思っています。珍しいミュージカル作品として、みなさまにお届けできるように、稽古に精一杯取り組んでいきたいです。
※和田琢磨さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。この下の応募フォームからご応募ください。応募締め切りは9月27日(火)です(このプレゼントの募集は終了しました)。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。
コロナ禍になって、いろんな面でのリスクからか、劇場で舞台を観るという人が減ってしまったと、観客側としても感じています。
でも、絶対に劇場でしか味わえない感動はあって、それは何にも代えられないものです。
和田さんや役者の皆様、スタッフの皆様も窮屈な思いや大変な中での製作となっていると思いますが、改めて記事として拝読しますと、どうか諦めずにこれからもたくさんの作品を生み出していただきたいと願ってやみません。
今作は原作含め日本産のミュージカルという点にもとても期待しています。ご成功を心より祈念しております。
待ってました、インタビューの後半と写真!
ありがとうございます!
そうです、無条件の愛は、親と子の間の相互の感情です!
親子の感動と家族の瞬間を感じさせるミュージ作品だと感じました。
はい、お久しぶりですよね、最初のミュージ「テニスの王子様」と「SEMPO」。
和田さん、頑張ってるね !
間違いなく素晴らしいミュージカルになるでしょう!
ミュージカル『SERI』楽しみにしています
インタビューの後半と写真を読んでうれしいです!
アイデアニュースさん、ありがとうございます!