「私の片づけ」2回目は、キッチン、お風呂、洗面所などの水回りです。1番家の中で汚れやすい水回り。毎日使うところだから、なかなか片づきませんよね。でも、お役立ちの掃除道具とちょっとした工夫で、なるべく簡単にお掃除お片づけしましょう!
キッチンの見える場所には、物を置かない
キッチンは油が飛んだり水がはねたり、汚れやすく掃除も大変な場所なので、物は見えるところに出さず、全てしまえるようにします。そうすることで、すぐに拭けるので、汚れた時にすぐに掃除でき、キレイに保てます。
水回りにある小物もやはり「定位置」を決めます。ラップ、しゃもじ、おたま、菜箸など、キッチンには色んな道具があると思います。引き出しの底には不要なカレンダーや包装紙などで汚れたら取り換えられるように紙を敷きます。引き出しの底に合わせて折ったり切ったりして敷くだけで、意外と汚れるキッチンの引き出しの中のお掃除が楽になります。汚れたら捨て、新しいものに交換します。キッチン小物は厚紙のお菓子の箱などで仕切りを作ります。自分で作るのが1番ピッタリ、引き出しを有効活用できます。引き出しの中や見えない所は、手づくりの仕切りで良いと思います。
掃除道具は必要な各場所に備え付ける
水まわりのお掃除に便利なもの、下記の写真に入れ忘れてしまいましたが、キッチンペーパー、そして写真のアルコール除菌スプレー、電解水、キッチン泡ハイター、メラミンスポンジ、そして、お役立ちの使用済み歯ブラシ。歯ブラシを新しいものに交換する時、古いものは捨てずに置いておきます。私はキッチンに1本、お風呂場に1本は必ず置くようにしています。その歯ブラシで、キッチンの蛇口近くなどの細かいところを掃除します。蛇口の付け根などのお掃除は歯ブラシが便利で、汚くなっても惜しくなくすぐに捨てられます。食器洗いスポンジも台ふきんも、捨てる前に大活用して捨てましょう。食器洗いスポンジを捨てる前に、排水溝の掃除に使ったり、台ふきんも窓を拭いたり、玄関先を拭いたり、サンを掃除したりして捨てます。基本、掃除用品は特別なものは使わないようにしています。汚れてしまう掃除道具を増やすと、その汚れた道具の置き場所に困るからです。そして、掃除道具は1か所にまとめず、必要な各場所に備え付けて、気になった時にすぐに掃除できるようにしましょう。それだけで、気になった「その時」に行動に移せます。
「電解水」は水を電気分解してアルカリ水と酸性水に分けたアルカリ水のことで、界面活性剤を使用していないので、キッチン周りで使っても安心。ホコリがベトッとしていても、手垢が気になるスイッチ、リモコン、受話器などのプラスチック製品を軽くきれいにすることができます。子供の筆箱などもきれいになりますよ。「アルコール除菌スプレー」は、トイレとキッチンに常備していて、トイレ掃除は基本アルコール除菌スプレーでトイレットペーパーやキッチンペーパーを使って床や壁、便座などを掃除しています。
どうしてもお風呂場の鏡が気になって、ネットで購入したのはお風呂の水垢落としでちょっと有名になっている「茂木和哉」。すごくインパクトがある名前ですね。確かに、お風呂場の鏡がきれいになりました。爽やかな湿布のような匂いで使いやすいです。少し高いので、お風呂場の鏡だけに使っていますが、フライパンの裏やステンレス鍋もキレイに磨けました。
————————————-
ここから先は、アイデアニュースの有料会員(月額300円)だけが読める部分となります。有料会員になると、「有料会員向け記事」を含む全文が過去記事も含めてお読みいただけるようになります。
<有料会員向け部分の内容紹介>
■この先には、お風呂のお掃除、パントリー的に使っているキッチン収納、洗面台収納の実例と、私がお取り寄せしている「甘めで濃い神戸のお醤油」もご紹介しています。
有料会員(月額300円)登録は ⇒こちら
洗面所にあると便利なハンドクリーナー
お風呂のお掃除ですが、すでにされている方もいらっしゃると思いますが、最後にお風呂を使った人は、湯船をスポンジで洗って壁なども「水」で流して出てください。お風呂場の汚れを落として、温度を下げることでカビを防ぐことができます。几帳面な方は、毎日水滴を拭きあげて出られるそうですが、私にはそこまでできません。洗面所でのドライヤー後の抜け毛ですが、ハンドクリーナーが1台あると便利です。すぐに使える場所にあると、すぐに掃除する気になります。
アクセサリーが好きな方は、キッチンや脱衣所にアクセサリーを仮置きする場所を作ると、なくさず便利です。
私のおすすめの神戸「かけしょうゆ」
キッチン収納の下部分をパントリー的に使っています。奥のものを取り出しやすいように、中央付近は100円ショップで購入した白いカゴを使っています。ありがちですが、やはり便利です。下段に置いてある池本醤油の「かけしょうゆ」ですが、兵庫県にある有馬温泉で見つけてはまってしまい、今はお友達とお取り寄せしています。甘めの濃いお醤油で、お刺身、お寿司にはコレと決めているくらいです。お友達は「たまごかけごはんのしょうゆ」が手放せないそうです。小さな卓上サイズも160円からあり、プレゼントにもしやすいです。5000円(税別)で送料無料。
池本醤油→ http://www.kikumurasaki.co.jp
無料サンプルプレゼントも→ http://www.kikumurasaki.co.jp/index.php/sample/
洗面所の鏡裏の収納、綿棒が入っていた丸いプラスチックケースなどで小物をジャンルごとに分けて収納しています。
洗面引き出しの中は、ドライヤーと化粧道具を入れています。化粧道具の取っ手付きカゴを取り出しても、スペースがきっちり確保できるように、下に同じくらいのサイズのカゴを置いています。片付ける時に他のものがズレたりしないので、忙しい朝もイライラせずに片手でしまえます。
————————————-
次回12/14(月)は「おもちゃの片付けと子供部屋」をご紹介する予定です。なにか1つでもあなたのお家のお片づけの参考、やる気に繋がれば嬉しいです。
- 私の片づけ方法(10) タイマー設定で節約 2016年3月30日
- 私の片づけ方法(9) 洗濯機の排水溝 2016年3月16日
- 私の片づけ方法(8) 超初心者向けの洗車 2016年3月2日
- 私の片づけ方法(7) 冷蔵庫 2016年2月17日
- 私の片づけ方法(6) ダイニングチェアを自分で張り替える 2016年2月3日
- 私の片づけ方法(5) 机まわり、領収書整理などを快適に 2016年1月20日
- 私の片づけ方法(4) いろいろな掃除機 2015年12月28日
- 私の片づけ方法(3) おもちゃは透明ボックスに 2015年12月14日
- 私の片づけ方法(2) 汚れやすい水回り、すぐ拭けるように物を置かない 2015年11月30日
- 私の片づけ方法(1) 1人で頑張らずに「定位置」を明記 2015年11月16日