累計4000万部発行の歴史大作少女漫画「王家の紋章」が初めてミュージカル化され、2016年8月5日から帝国劇場で上演されることになり、5月16日に第一ホテル東京で製作発表記者会見が開かれました。その様子を取材しましたので、紹介します。
物語は、現代と古代のエジプトなどが舞台。現代に生きる16歳のアメリカ人女性、キャロル(宮澤佐江さんと新妻聖子さんのWキャスト)は、兄のライアン(伊礼彼方さん)や友達に囲まれ、考古学を学びながら幸せな毎日を送っていました。ある日、キャロルはエジプトでピラミッドの発掘に参加しますが、そのピラミッドは、古代エジプトの少年王、メンフィス(浦井健治さん)の墓でした。やがてキャロルの前に、謎の女性、アイシス(濱田めぐみさん)が現れます。じつは、アイシスはメンフィスの姉で古代エジプトの祭司だったのですが、メンフィスの墓が暴かれたことで、現代に現れたのでした。
キャロルはアイシスの呪術によって、古代エジプトにタイムスリップしてしまいます。考古学の知識などを持つキャロルは、古代エジプト宰相のイムホテップ(山口祐一郎さん)に認められ、メンフィスからも求愛を受け、さらにキャロルにほれ込んだヒッタイト王子、イズミル(宮野真守さんと平方元基さんのWキャスト)がキャロルを奪おうとして……というストーリーです。
原作の少女漫画「王家の紋章」は、「月刊プリンセス」で1976年から現在まで40年間連載が続いており、これまで60巻、累計4000万部が発行されています。今回の舞台はこのうち4巻までの部分をミュージカル化したもので、作曲はシルヴェスター・リーヴァイさんが、脚本・作詞・演出は荻田浩一さんが担当します。
記者会見は、荘厳な音楽とともに、出演者が登壇して始まりましたが、次から次へと出てくる男性陣のなんとカッコ良いことか。写真を見ていただければわかりますが、実物はもっと素敵でした。原作の大ファンで「王家の紋章について語り出したら止まらない」という新妻さんは「隣にメンフィスがいて、後ろにイズミルがいると思うと、もう~~~(本人も会場も爆笑)。世界イケメン図鑑のエジプト、トルコ代表みたいな話ですよ」とテンション上がりっぱなしでした。
記者会見では何度も「愛・夢・ロマンス」などの言葉が飛び交いました、あのビジュアルで、あの歌声で、あの内容であれば、8月の帝国劇場がハートマークで埋め尽くされるのは間違いないと思いました。
<製作発表フォトギャラリー>(サムネイルをクリックすると画像が大きくなり、「>」マークをクリックすると次のページに進みます)
<ミュージカル「王家の紋章」 公演情報>
【東京公演】2016年8月5日(金)~8月27日(土) 帝国劇場
プレビュー公演 2016年8月3日(水)、8月4日(木) 帝国劇場
詳しくは帝国劇場「王家の紋章」のページをご覧ください⇒ここをクリック
- 「『王家の紋章』初演で、自分に欲があると確信した」、平方元基インタビュー(下) 2017年5月9日
- 「余白で自分らしさを出さなければ」、『王家の紋章』平方元基インタビュー(上) 2017年5月8日
- 原作世界を見事に再現、“よく知る登場人物”に再会したようなミュージカル「王家の紋章」 2016年9月22日
- 舞台上で自分が壊れないようにしないと、濱田めぐみインタビュー(下) 2016年5月27日
- ミュージカル「王家の紋章」に出演、濱田めぐみインタビュー(上) 2016年5月26日
⇒すべて見る
<ここからアイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分>シルヴェスター・リーヴァイさんの曲について、浦井さんと濱田さんの説明が深くて面白かったので、紹介します。⇒会員登録はこちらから
記者席からの「シルヴェスター・リーヴァイさんの曲について」という質問に対して、浦井さんと濱田さんの発言は、以下の通りです。
■浦井さん
「エリザベート」など、世界中で愛されるたくさんの大きなミュージカルを作曲されているシルヴェスター・リーヴァイさんの楽曲は、聴いていると本当に心にたくさん響いてくる楽曲で、宝物のようなものが多いのですが、歌うとなると、ものすごく体力が必要だったり、ちゃんと役の心境をつかんでないと、音楽にすべての感情を持っていかれてしまうので、流されてしまうという怖さもあるぐらいの作曲をされる方だなと、思っています。
なので、今日も、とにかく相手の目を見て、キャロルの目を見たり、イズミルの目を見たりして、その場で起こることで、ちゃんと反応していかないと、音楽に流されて本来の役の持っているメッセージが失われてしまうぐらい。そのフレーズだとかメロディアスなナンバーにすべてを持っていかれるぐらい素晴らしい楽曲が多いので、役者としては怖さもあるというのが自分の感想です。
■濱田さん
ポジティブな曲、楽しい曲、うれしい曲っていうのは、全体的に楽しいまんまで終わる曲も多いんですけど、リーヴァイさんの曲は、たとえばアイシスが歌う曲なんかですと、すごく楽しいことを考えている時に、人って悲しい瞬間とか苦しい瞬間がよぎったりするじゃないですか、ハッて。それがちゃんと音に現れているんです。歌い手側は、その微妙な音に最初は戸惑うんですけども、よくよく全体を通してみると、人の思考とか人の感情、心の流れっていうのはじつにそういう風にでてきていて、人間の発想・思考の構造のリアリティを音で現されている部分がすごく大きいと私は感じています。
一見、不思議なメロディーに聴こえるんですけれども、よくよく考えて歌詞を当てはめてみると、あ、それすごくリアルかもしれないとすごく感じました。ひとつの宇宙のような、うれしい楽しい、喜びも悲しみも、1曲の中にすべてが網羅されてるんですよね。人の思いとか気持ちっていうものを、彼自身も無意識であるかもしれないですけれど、音に書き起こす才能があるじゃないかなって。だから今回は、そういう風に、ちゃんとチャレンジしていきたいなと思っています。