一流の音楽家と合奏、誰でも簡単にアンサンブルの一員体験 | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

一流の音楽家と合奏、誰でも簡単にアンサンブルの一員体験

筆者: 松中みどり 更新日: 2015年3月3日

例えばあなたがバイオリンを勉強中だとして、楽譜の研究をしたり、ひとりで楽器を弾いて練習するだけでは学べないことがあります。一流の音楽家と合奏できたら、どれほど大きな収穫になることでしょう。テクノロジーの発達のおかげで、誰でも簡単にアンサンブルの一員になったような体験ができるようになりました。(PRWeb 2015年3月3日より)

sit-ins を使えば、優れた四重奏団に交じってベートーベンの弦楽四重奏曲第1番ヘ長調Op.18, No.1や、モーツアルトのディヴェルティメント ヘ長調 K.138を演奏することも可能です。

“Until now, this kind of learning and playing was only available for a few,” said co-founder and composer James Bowers. Now, by marrying technology and art, everyone can experience the growth that playing with master musicians offers.” 「今まで、こうした練習や演奏は、限られた人にしかできないことでした」(sit-ins の)共同創設者で、作曲家のジェームズ・バウアー氏は話します。テクノロジーとアートが融合することで、名演奏家と一緒に演奏することでしか得られない学びを、誰もが体験できるというわけです」

まずは sit-ins のアプリを自分のコンピュータに無料でダウンロードします。そして sit-ins のサイトから、練習したい曲目を選びます(有料)。演奏は音楽家それぞれのパートごとに録音されていますので

・第1バイオリンの音を消して、自分がそのパートを他の楽器の奏者と合わせて練習する

・他の楽器の音を消して第1バイオリンの音だけを出し、一緒に演奏してみる

・弦楽器以外を演奏する人でも、例えば、クラリネットならバイオリンパート、トロンボーンならチェロのパートを使って練習

といったことが自由にできるのです。

プロの一流演奏家たちが、演奏中にどんなコミュニケーションを取り合っているかを学び、アンサンブルの一員として第1バイオリンがどこでどんな指示を出すのかを体験する・・・若い演奏家にとっては願ってもないチャンスでしょう。

コンピュータ画面で自由にパートのオン・オフが出来、ループボタンで簡単に繰り返し練習できます。テンポを変えても音の高さが変わらないので、苦手なところをゆっくり何度も練習できるというわけです。全ての楽譜はコンピュータ上に自動で示されるので、楽譜をめくったり、今どこをやっているのか探す必要もありません。

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>松中みどり(まつなか・みどり) フィリピン支援ボランティア/英語講師/ライター 初めて行った外国がフィリピンで、以来かの国の人々の明るさ温かさに魅せられ、様々なNGOや支援活動に関わる。1994年からは山岳先住民アエタの教育支援主宰。コミュニケーションツールとしての英語を各地で教えている。動物好きの自称「ケモノバカ」。飼い猫は黒猫で親バカ度も加速中。 ⇒松中みどりさんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年11月掲載分
■ 2024年10月掲載分
■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.