日本で初めて本格的な武士団を作った源満仲を描くミュージカル | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

日本で初めて本格的な武士団を作った源満仲を描くミュージカル

筆者: アイデアニュース編集部 更新日: 2025年6月17日

兵庫県宝塚市内を拠点に活動しているアマチュア男性歌劇団「ミュージカル・バディーズ」は、2025年6月22日(日)に、兵庫県川西市のアステホールで、オリジナル歴史ミュージカル『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』を初演します。

源満仲は、清和天皇のひ孫で「清和源氏」の祖とされ、多田(現在の川西市)を開拓して日本で初めてと言われる本格的な武士団を築いた人物で、地元・兵庫県川西市では、毎年4月の日曜日に「清和源氏まつり」が開かれ、武者行列(懐古行列)が行われているほか、JR川西池田駅前のロータリーには満仲が鎧をつけて馬にまたがった大きな騎馬像が立てられています。

川西市民であれば「みつなか」という名前は多くの人が知っているものの、子孫の源頼朝が鎌倉幕府を作り、室町・江戸の歴代将軍家も源氏の子孫を名乗ったこと以外に、満仲がどんな生涯をおくった人物なのかはあまり知られていません。そこで、川西市在住の歴史好きのサラリーマン、楠泰明さんが、歴史的な史実と川西に伝わる伝承をもとに脚本を書き、川西市の後援と関係する小童寺・多田神社・満願寺・頼光寺(50音順)の協賛を得て上演することになったものです。

同日上演は、500人を率いて総勢20万人の鎌倉幕府軍と戦い続け、鎌倉幕府を倒した武将、楠木正成を描いたミュージカル『龍起伝 ~楠木正成と久子~』の第26回目公演です。

入場料は各公演1,000円で、両公演の通し前売り券は1,800円。小学生以下は無料です。

こちらは『満仲物語』の相関図と年表・解説です。

こちらは『龍起伝』の相関図と解説です。



<ミュージカル 『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』『龍起伝 ~楠木正成と久子~』>
【兵庫公演】2025年6月22日(日) 『満仲物語』午後1時0分開演 『龍起伝』 午後3時0分開演
会場:アステホール(阪急宝塚線・川西能勢口駅徒歩1分、JR川西池田駅徒歩3分、アステ川西6階)
入場料:各公演1,000円、両公演通し前売券1,800円(いずれも税込)、小学生以下無料
前売券ネット販売(テケト)
https://teket.jp/13738/48564?uid=in
前売券を購入された方には到着順に「整理券」をお渡しし、開場時間に順番に入っていただきます。
前売券を購入された方が入場されてから、当日券の方にご入場いただきます。

『満仲物語』キャスト
源満仲:マサ
法子・美女丸:楠泰明
仲光:タニー
藤原兼家・幸寿丸:橋尾和希
ナレーション:松中みどり

『満仲物語』スタッフ
脚本・作詞: 楠泰明
作曲・演奏・演出:橋本正人
ダンスBGM:ERINGI
舞台監督・音響:とにー
照明:大川更紗
ピンスポットライト:みーしゃん・橋本正人
音響・照明サポート:益田昌明
受付:松中みどり・渡邊大祐

『龍起伝』キャスト
楠木正成:橋本正人
久子・大塔宮:マサ
赤松円心・楠木正行:楠泰明
後醍醐天皇:タニー
ナレーション:松中みどり

『 龍起伝 』スタッフ
脚本・作詞・演出:橋本正人
作曲・演奏:甘茶
舞台監督・音響:とにー
照明:大川更紗
ピンスポットライト:みーしゃん・橋尾和希
音響・照明サポート:益田昌明
受付:松中みどり・渡邊大祐

こちらは公演のチラシです。

『龍起伝 ~楠木正成と久子~』 関連記事:

⇒すべて見る

ミュージカル・バディーズ 関連記事:

⇒すべて見る

<アイデアニュース編集部>アイデアニュース編集部として作成した記事の一覧は ⇒こちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2025年6月掲載分
■ 2025年5月掲載分
■ 2025年4月掲載分
■ 2025年3月掲載分
■ 2025年2月掲載分
■ 2025年1月掲載分
■ 2024年12月掲載分
■ 2024年11月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.