読者の投稿・コメント掲示板
-
マカロン:
LIVE TOURが終わって、セットリストを見てみると「繋がり」がとても意識されていたなと改めて感じました。
(2022/05/17)
辛いことがあっても、雄大さんの曲を沢山聴いて、頑張ろうと思いました^_^
素敵な記事をありがとうございました。 -
マカロン:
インタビューのお写真、どれも素敵で見入ってしまいました♡(*´∀`*)
(2022/05/17)
LIVE TOURで、毎公演古川さんがそれぞれの曲に対するエピソードを沢山話してくれましたが、こちらの記事でさらに詳しい内容が知れてとても嬉しいです!
素敵な記事をありがとうございます。これからも楽しみにしております。 -
ようこ:
文量と熱量のあるインタビューにおどろきつつ、下もあることに嬉しくも思っています!笑
(2022/05/16)
一色さんのつか作品への付き合い方、また、お芝居への向かい方を知ることが出来てより観劇を楽しめそうです。
それと一色さんは言葉がとても美しいので、(記事にするにあたり多少の変更は加えられているかも知れませんが)一色さんの紡がれる言葉がじっくり読めるインタビューで大満足でした。
お写真もどれも素敵でした!
観劇前にも読み返したいと思います。素敵なインタビュー記事をありがとうございます! -
おみつ:
CUOREを拝見し改めて記事を読み返しました。宝塚という”花園”へ別れを告げ、男役というある種の”鎧”を脱いだ愛ちゃんが、退団後初の舞台を踏むまでにどのような心境なのかが細かにわかり、有り難いインタビューでした。お写真から滲み出る柔らかなオーラに癒されました。今後も先生としては勿論、叶うのであれば愛ちゃんの舞台姿をより拝見できましたら嬉しいなと…
(2022/05/15) -
ライムサワー:
何度見ても、掲載される写真にうっとり見入ってしまいます。語ってくれた各曲への想いを思い出しながら、ツアーラスト東京ライブを全身で楽しんできます!いつも素敵な記事、お写真ありがとうございます!
(2022/05/15) -
りん:
笹本さんのメリー、とても素敵な仕上がりでした。鍛えてるという事でそれだけ大変な役なのだと感じました。歌もダンスもとても楽しそうに演じていらっしゃるので観客も素直に楽しくなるのだと思います。再演したら、是非また演じてほしいです。今回、メリーとバートの4人をインタビューしてくださり、それぞれのお話を伺うことができ、とても有難かったです。
(2022/05/09) -
まぁしゃ:
愛月さんのご卒業後のお話を色々伺うことができて嬉しいです。特にクラレスでのお仕事のお話興味深く拝見いたしました。素晴らしいインタビューありがとうございました。
(2022/05/08)
愛月さんこれからもずっと応援しています!コンサート楽しみです! -
かずいち:
TheParlor、東京公演、拝見しました。
(2022/05/08)
前作ヴェラキッカは、幻想の中に惹き込まれての感動でしたが、等身大の現代の女性を生きる美弥さんの繊細な演技は、ジワリと心に染み渡る感動でした。兵庫公演も楽しみにしています。 -
いちご:
初演・再演と観劇していますが、コロナ禍での今回の上演だからこそ、銀河鉄道999のテーマから受け取るメッセージが多く、感慨深いものがありました。
(2022/05/06)
劇場に到着して30分前に公演の中止を知った日もありましたが、無事に千穐楽が迎えられて良かったです。
改めてこの記事を読みながら、作品の奥深さを噛み締めています。
ステキなお写真と対談、ありがとうございました。 -
りん:
素敵なインタビューありがとうございました。
(2022/05/04)
私も同様に小野田さんは歌の方かと思っていたのでダンスについての事を知ることができてよかったです。バートのダンスもとても素敵でした。濱田さん、笹本さんの関係性も面白く、これからも色んな作品で共演してほしいです。小野田さんは安定さ、貫禄が流石としかいえないので、これからも海外ミュージカルを突き進んで沢山出演してほしいです。 -
りん:
小野田さんのインタビュー、観劇後に読ませていただきました。観劇して印象的だったのが、子供たちに寄り添うバートだなと感じたので、それがまさに役作りだったと知れてよかったです。ロバートソン・アイからのバートを演じる事で作品を色々な視点で見えていて素敵だと思いました。
(2022/05/04) -
りのん:
LIVE TOUR2022~ibe~大阪 初日に参加しました。インタビューのコメントを思い出しながら雄大くんの繋がりの想いをたくさん受け止めました。「ライムサワー」裏設定があったんですね~なのでより切なく感じるんですね。ステキなインタビューといつもながらにきれいな写真をありがとうございます!
(2022/05/04) -
まろん:
本日、古川雄大さんのライブ、大阪公演に参加してまいりました!MCでも1曲1曲の創作秘話を話してくださってましたが、この記事でより詳しく楽曲への思いを知れて、その上で今日のライブを思い出して余韻にひたっています(*´ω`*)素敵な記事をありがとうございます!
(2022/05/03) -
まりも:
素敵なインタビューありがとうございます☆他では書かれていないお話を伺えて非常に読みごたえあり嬉しかったです。「夜に咲く花」すぐに発売されるかなと思っていましたが、ならなかった理由に雄大さんの思いや状況があってのことなのだなと知り、なるほどと。私も忘れてなんかなく、待ちにまった!て感じです。雄大さんの曲やライブに対する想いを知れ、よりライブが楽しみになりました♪
(2022/05/02) -
まりも:
曲を聞きながら自分なりの解釈をしていましたが、インタビューを読んで、そうなんだ!と新たに知れたり嬉しいです。いつも素敵なインタビュー、写真ありがとうございます☆こちらで拝見する写真は本当に美しいです☆
(2022/05/02) -
たくまま:
素敵な記事をありがとうございます。
(2022/05/01)
いつも他とは違いかなり踏み込んだインタビューを載せて頂けるので、とても読み応えがあります。
今回は一曲一曲のアルバムに込められた思いを聞く事が出来たので、その思いを考えながらライブに臨みたいと思います。
このインタビューのおかげで益々ライブが楽しみになってきました。 -
aki:
いつもいつも素敵なインタビューとお写真ありがとうございます。
(2022/05/01)
アイデアニュースさんのインタビューは他のものでは聞けない一方踏み込んだお話が聞けるので大好きです。
1曲1曲の詳しいお話がきけた状態でライブに望むことができることがとても嬉しいです。
ますま楽しみになりました! -
美都:
ミュージカルコンサートに通った、幸せすぎた10日間が思い出されました。”僕こそ音楽”を自分の曲として歌える人は日本に4人しかいないこと、改めて凄いことで、とんでもない人を好きになったな…と思いました!いつもいろんな古川さんを引き出してくださり、ありがとうございます!お写真も美しくて、目が幸せです。何度も読み返したいと思います!
(2022/05/01) -
美都:
アルバムを聴きながら、こちらの記事を拝読しました!それぞれの曲に込められたメッセージを知ることができて嬉しいです。ライブがますます楽しみになりました。安定と信頼の岩村さんのインタビュー、これからも楽しみにしております!
(2022/05/01) -
ちわわん:
今回も良いインタビューをありがとうございます。
(2022/05/01)
観劇してから上下続けて読みましたが、(下)の有料会員限定部分の最後のお話がとても心に響きました。
ヴェラキッカについてのお話も読めて嬉しいです。
前回のノラの扮装写真同様、今回のお写真も素敵なものばかりでありがたいです。
また美弥さんの記事が読めますように。 -
きゅーちゃん:
一歩踏み込んだ、読み応えのある記事でした。古川さんのライブに、今回初めて行くことになったので、今からとっても楽しみです!
(2022/05/01) -
まりか:
古川さんのインタビューが、心のこもったもので、コンサートのゲストの方々への古川さんの想いが素直にとてもあらわれていて、お写真は静かな空気感に心惹かれます。
(2022/04/30) -
50こま:
アルバムのジャケットを思い出すようなポーズや、意思の強さを感じられるような目線、どれもよいお写真✨普通のインタビューについてる写真とは違う、魅力を引き出して魅せてくれる写真だなといつも有り難く思っています。CDをずっと聞いていますが、女の子目線とかこのインタビューで色々とわかったので、それを思い浮かべながらまた聞きたいと思います♪
(2022/04/30) -
レモン:
後編もとても素敵な写真とインタビューを読んで心があたたかくなりました!
(2022/04/30)
コロナ禍の状況で「夜に咲く花」を聴いた時は、そっと寄り添って背中を押してもらった感覚になりました。ミニアルバムとして素敵な楽曲と共に届けてくださり本当に嬉しいです!
古川さんが歌う「僕こそ音楽」を聴いたときの、感動して心に響いた感覚は今も忘れられないです。
素敵なインタビューをありがとうございました^^ -
みささぎ:
他ではあまり聞かれない古川さんの楽曲への想いや、思い入れが感じられる素敵で貴重なインタビューでした。本当にありがとうございました。
(2022/04/30) -
maruko:
今回も素敵なインタビュー、お写真をありがとうございます。
(2022/04/30)
先日のコンサートで、『僕こそ音楽』を聴くたびに『雄大さんの曲だ』、そう感じていました。
雄大さんが歌う『僕こそ音楽』がますます大好きになりました。
雄大さんの音楽やLIVE、ファンへの思いが伝わってきて、読み終わる前から涙が出てきました。
繋がり、共感、LIVEで感じたいと思います。 -
irodori:
岩村さん、いつも素敵な写真と記事をありがとうございます。
(2022/04/30)
記事に目を落としながら聴くi beが格別です。 -
ラムネ:
インタビュー後半、美しいお写真と共にとても興味深く読ませていただきました。「僕こそ音楽」に込められた想い、「i be 」についての古川さんらしい考え方。素直で謙虚な彼の魅力が垣間見えるありがたい内容でした。2年半ぶりのライブに行くのがますます楽しみになりました!
(2022/04/30) -
ぴぴぴ:
毎回素敵な写真と高い「聞き手力」で、とても興味深い話を引き出されていらっしゃるので、岩村さんのインタビューを心待ちにしています。古川さんのミュージカルコンサートを経ての2年半ぶりのLIVEがますます待ちきれなくなりました!
(2022/04/30) -
あさつゆ:
ミニアルバムの紹介だけでなく、先日開催されたミュージックコンサートも振り返ってくださり嬉しいです。アイデアニュースさんの古川雄大さん記事は本当にいつも充実していて、読み応えあるので大好きです!さまざまな舞台を控えていらっしゃるので、またインタビューしてくださると嬉しいです。
(2022/04/30) -
ユウタノトリコ:
インタビュー記事今回も掘り下げて下さってありがとうございます。読み応えがありました!自らあまり発信をされる方ではないので、インタビュー記事等で彼の心情感情感覚を読み取らせてもらってます。ありがたいです!
(2022/04/30) -
虹色:
岩村さんの撮るお写真の雄大くんの表情がとても好きです。アルバム『i be』の楽曲への想いを読んで、今回のライブに参加できることがますます楽しみになりました。
(2022/04/30) -
Lilly:
等身バランスどうなってるの!と、まだ下級生のあいちゃんの足の長さに驚いたのは何年前だろう、、宝塚に対する想い、、私も好きです!
(2022/04/29) -
まりんまま:
男性の色気が素敵な今回のお写真。これまでの古川さんとは違う雰囲気を感じました。いつも落ち着いていらっしゃいますが、静謐な魅力というのか、それでいて内に秘めた青白い炎が見えるようです。
(2022/04/29)
とても魅力的なお写真をありがとうございます。
曲については記事を読んでからもう一度歌詞カードを読み直しました。
ライムサワーの歌詞とメロディーが相反している世界観とても好きです。
1曲1曲丁寧にインタビューしてくださりありがとうございます。
とても楽しい記事でした。 -
レモン:
いつも本当に素敵な写真と深掘りインタビューをありがとうございます!
(2022/04/29)
i be は毎日聴いていますが、楽曲についての古川さんの言葉がすごく心に染みました。。
これからもずっと大切にしたい宝物のような作品です。
後編も楽しみです! -
まっちゃ:
古川雄大さんのミュージカルコンサートvol.1 全11公演観させて頂きました!
(2022/04/29)
最高of 最高の毎日でした!
最初は全公演チケットをとっていたわけではなかったのですが
もう素晴らしくて!!
リピーターチケットを購入したりして結局、全公演観てしまいました(笑)
全公演あの素晴らしい記念すべきvol.1を観られたこと、私の人生でも記念になりました!
今回、記事を読ませて頂き、雄大君がどれほど真剣に向き合ったか…
あの素敵な時間を思い出しながら読ませて頂きました。
vol.2、3と続くことが聞けて嬉しかったです! -
まっちゃ:
雄大君の
(2022/04/29)
シラノドベルジュラック
初めて観たときの衝撃を思い出しました。
5公演観ることが叶いましたが
観るたびに違う感想が生まれる作品で…
雄大君の役への取り組み方が聞けてよかったです! -
まっちゃ:
いつも素敵な記事をどうもありがとうございます!
(2022/04/29)
お写真も本当に素敵で嬉しいです!
記事の内容も深く掘り下げて頂きありがとうございました! -
佳子ママ:
いつも素敵な写真とインタビューありがとうございます。雄大さんが心開いて安心していられるからなんでしょうね。
(2022/04/29)
ライブツアーがますます楽しみです。 -
maruko:
素敵なインタビューとお写真をありがとうございます。
(2022/04/29)
岩村さんとは目を合わせてインタビューに応えている、とインタビューを読んで思いました。
お写真、奥行きが感じられ、どれも素敵に撮っていて大好きです。
ありがとうございます。 -
ロビン:
いつも岩村さんと雄大くんとの距離感の近さをインタビューで感じます。信頼感なのでしょうか。同じ様な回答のインタビューを沢山読みますが、岩村さんの記事は質問の目線も少し違うし、雄大くんの答えも1歩踏み込んでいるというか、プラスαが引き出されている感じがします。
(2022/04/29)
今回ライムサワーの裏設定にキュンとしたし、lineの発音は気になっていたので聞いてくれてありがとうございました!笑
明日も楽しみにしています。 -
ユウタノトリコ:
ライムサワーを聴いていてあれ?これ男の子目線?女の子目線?ってなりました。line=LIVE〆曲だよね?とも。なるほど、謎が解けました(笑)今回アルバムも素敵な楽曲の宝箱。岩村さんのお写真も安定的に大好きです!
(2022/04/29) -
あき:
それぞれの楽曲について詳しくインタビューしてくださりとても嬉しいです。
(2022/04/29)
「ニセオモイ」なんだか初々しい可愛い曲だなと思って聞いていたので、学生のイメージと知りとても納得しました。
ライブツアーがますます楽しみになるインタビューをありがとうございます! -
かんちゃん:
古川雄大さんのアルバム「i be」の楽曲について制作のときの気持ちがそのままわかったインタビューとてもよかったです。
(2022/04/29) -
みささぎ:
いつも素敵なインタビューとお写真ありがとうございます!
(2022/04/29)
ミニアルバムibeの曲の裏設定や古川さんの想いを知ることが出来て嬉しいです。また聴く時にはインタビューを思い出しながら楽曲を聴きたいと思います。 -
ラムネ:
楽曲に込められた古川さんの想い、詳細を知ることができるとても有り難いインタビュー内容でした。1曲ずつイメージを思い描きながら「i be」更にじっくり堪能させて頂こうかと思います。そしていつもながら、とっても素敵なお写真ありがとうございます!後半も楽しみにしております。
(2022/04/29) -
あさつゆ:
いつも楽しみにしている古川雄大さんのインタビュー。お写真も、読み応えのあるテキストも、本当にすてきで何度も読み返したくなります。
(2022/04/29)
今回はミニアルバムの曲解説もあり、楽しく拝読しました。インタビューの続きも楽しみです。 -
もろへいや:
東京公演観劇して来ました。とっても素晴らしかったです。
(2022/04/28)
初日が中止になり心配しましたが、その後の公演は無事に行えて良かったです。大阪公演も無事に開催される様に願っております。
これからもいろいろな事に挑戦してもっともっと素敵に成長していく敬多くんに期待しています。
サイン色紙と写真ありがとうございました。大切にします(^^) -
じゅんじゅん:
ステキな記事をありがとうございます😊
(2022/04/26)
何よりもお写真が素敵でドキドキしちゃいます💓 -
どらごんた:
初めて演じる等身大の“普通の”役どころ…濃密なお稽古…尊敬する大先輩との共演…インタビューを読んで、ますます「The Parlor」が楽しみになりました‼️
(2022/04/26)
美弥さんが今、巡り会うべくして巡り会った作品のような気がします😌
ポートも、どれも透明感があって素敵ですね✨ -
エビ:
オリジナルのミュージカル楽しみにしてます。色々な苦労もおありでしょうが!美弥さんの新しい姿が観られると思うとワクワクします。岩村さんの写真もとても素敵でした。
(2022/04/26) -
ガム:
ウエンツ君のインタビュー記事、とても嬉しいです。ありがとうございます。
(2022/04/23)
元々WaTが好きでウエンツ君の活躍を追いかけてきましたが、『天才執事ジーヴス』で見せたウエンツ君の前向きな変化に、客席のこちらまで身が引き締まる想いになったことをこのインタビューで思い出しました。
今回の『ブラッド・ブラザーズ』でのエディへの想いを読んで、舞台で観るのが楽しみになりました。
インタビュー中でも出てきた「ミュージカルへの想い」も機会があったら是非聞きたいです。 -
かこ:
愛月さんの今の言葉が聞けて胸がふるえました。今後のすべてを応援しています。ですが、勝手に愛月さんのぶれなさ、しなやかさに、勇気や癒しをいただいている部分がありますので、これからも折に触れてお姿を拝見出来たら嬉しいです。
(2022/04/23) -
siopapa:
笹本玲奈さんにラブネバーダイの初演でお会いしてから8年くらいずっと応援させて頂いています。その時で既に15周年を迎えられていた大女優さんでした。でも当時出待ちで対応してくれた彼女は本当に優しくて可愛らしい素敵なお嬢さんでした。メリー・ポピンズの初演は10公演以上見て、絶対再演されるはずと信じていましたが、コロナ禍の2022に叶うとは思ってもいませんでした。しかも玲奈さんが、、、メリーなんて幸せすぎる。私にとっても「お祭り」が来てしまったのです。インタビューを受ける玲奈さんが本当に楽しそうで、嬉しそうな表情が目に浮かびます。2022版の玲奈さんメリーを拝見して、「あっ、玲奈ちゃんのメリーは人間に近い(笑)」と感じています。奥さんであり、ママでもあり、実は二輪ライダーの玲奈さんならではの母性とかっこよさが感じられます。セリフもとても明瞭で声量のある歌唱が爽快でなりません。しかも、、、そこそこならぬめっぽう「きれい」。心奪われてしまいます。ピター・パンにはお会いできませんでしたが、メリーのフライングに立ち会えて最高に幸せです。今回のインタビュー記事で玲奈ちゃんの再発見をできました。ありがとうございます。岩村様のお写真も大好きです。
(2022/04/19) -
ひとみ:
三浦さんが中川さんに憧れていたという話や中川さんが1789で三浦さんのことが気になったという話、初めて聞くことだったので新鮮でした。三浦さんのハーロックについての思いも知ることができて嬉しいです。
(2022/04/19)
お写真、インタビュー内容共に素敵な記事をありがとうございました! -
かなろあ:
愛月ひかるさんの宝塚への愛、また、夢に向かって頑張る受験生の皆さんへの愛を感じました。
(2022/04/17)
今の思いが真っすぐ伝わるインタビューに美しい写真と、素晴らしい記事をありがとうございます。
愛月さんの今後のご活躍を楽しみにしています。これからもますます応援させていただきます! -
まちゃ:
後編もトキメキ😍いただきました!お写真の穏やかで優しい微笑みが美しい⭐退団公演では会えずに歯痒い思いをしていましたが、せっせと書いたお手紙が愛ちゃんの応援をできていたなら嬉しいです!コンサートではまた見たことない愛月ひかる✨を見せてくださうことを楽しみにしています!これからの愛月プロデューサーの活躍も応援しています!
(2022/04/16) -
りん:
『北斗の拳』を振り返ったインタビューはなかったので、ぜひ読みたくて会員登録しました。
(2022/04/16)
写真も柔らかい表情で素敵ですし、ミュージカルの奇跡についてのお話も興味深かったです。
貴重な記事をありがとうございました! -
さくら:
愛ちゃんが受験生の皆さんとどれほど真剣に向き合っておられるかが分かって、胸が熱くなります。
(2022/04/16)
感受性豊かな年代に、これほど自分の事を考えて真剣に関わってくれる先生との出会いは、彼女たちのその後の人生を豊かなものにするに違いありません!
そして、愛ちゃん卒業後の初舞台である珠城さんのコンサート、新しい愛ちゃんの姿が見られるのを楽しみにしています!
愛ちゃんの先生としてのキャリア、そして舞台人としての愛月ひかるさん、どちらもずっとずっと応援させていただきたいです!! -
るりびたき:
男役さんでも日々進化されたようにこれからも楽しみです。詰め込み過ぎず、しっかりと考えて行動していらっしゃいますね。そんな所も素敵だなと思います。
(2022/04/16) -
つま:
愛月さんがどういった気持ちで教えるということ、生徒さんひとりひとりと向き合っているのかを知ることができ、やはり愛月さんの真ん中に宝塚への愛が核としてあることがインタビュー全体をとおして感じられてとても感動しました。
(2022/04/16)
5月の珠城さんコンサートでお会いできるのが待ち遠しいです。今後のあたらしい姿を楽しみに、これからもありったけの愛で応援いたします! -
ゆみちゃん:
愛ちゃんの 教えることは難しいと言う事もわかりますし
思春期の皆さんにどんな言葉をかけたらいいのか 本当に難しいと思いますが きっと心に刺さっているのではないでしょうかお手紙が届いていること
(2022/04/16)
それが少しでも励みになっているなら嬉しいです
そして
珠城りょうさんのコンサートでは
宝塚の時の歌やダンス そして今現在の愛ちゃんとしての歌声も楽しみにしています -
なお:
愛月さんの退団後の心境や宝塚への強く熱い思いがしみじみと感じられる素敵な記事でした。今後のご活躍を心からお祈りしております。
(2022/04/16) -
ころりん:
「もう男役ではない。」
(2022/04/15)
そうですよね!
素敵な等身大の愛ちゃん
今の愛ちゃんをずっと応援していきます。 -
ノブタン:
新しい扉を開けて、歩き始められている素敵な愛ちゃん月の 今 の お姿を、その美しさに感動しながら拝見しました。インタビューに心から感謝しています。これからも応援していきます。また取材してくださるよう、よろしくお願い致します。
(2022/04/15) -
YOKO・M:
「もう男役ではない」そうだよね!”タカラジェンヌ愛月ひかる”は”男役として”を考えて生活してたものね!そんな愛ちゃんが大好きだったけと、今の自由な?伸び伸び?愛ちゃん♡キラキラ眩しくて大大好きだよ‼️ずっとずっと応援してま~す♡
(2022/04/15) -
りつ:
愛ちゃんの想いが伺えて嬉しく思います(^^)
(2022/04/15)
直接お話を聞くことが出来ない今、このようなインタビューを読める事がとても有難く幸せです。
ありがとうございます! -
ちびすけ:
愛月さんがいかにも宝塚!な宝塚を好きだということは知っていたつもりでしたが、その思いの深さは私が思っていたよりもっと深いものだったということがわかりました。愛月さんは心ときめく本当に宝塚らしい素晴らしい男役スターでした。愛月さんの継いできたものを途絶えさせずに将来も愛月さんのような素敵なスターが生まれるよう私も願っています。宝塚にしかない宝塚らしい世界を作る愛月さんを応援しています!
(2022/04/15) -
ずんたった:
今の愛月さんが今後どう活動していこうと考えていらっしゃるのか、とてもよく分かる内容でした。
(2022/04/15)
今後の活動の際にもまた取材して下さるととても嬉しいです! -
つま:
愛月さんの言葉で語られる近況、先生というお仕事への想い…ひとつひとつをありがたくかみしめながら繰り返し読んでいます。
(2022/04/15)
周りを輝かせながらご自身も輝く姿、やっぱり愛月さんは私たちの太陽でありスターです。今後のご活躍も楽しみに、熱く熱く応援させていただきます! -
ともみ:
愛月さん大好きです!!!
(2022/04/15)
退団されて愛ちゃんを生で見られる機会はなくなってしまいましたが、愛ちゃんの心境等詳しく知れて嬉しかったです!
これからもメディアでの活躍楽しみにしています! -
ゆー:
あいちゃんの宝塚への熱い思いは退団されてからも変わらないなあと改めて感じながら記事を読ませて頂きました!素敵なお写真も拝見できて、とても嬉しかったです♪また後編も楽しみにしています♡
(2022/04/15) -
まちゃ:
愛ちゃんの今の想いを知ることができて嬉しいです!これからはオシャレな愛ちゃんのお洋服の振り幅さえも広くなるのを楽しみにしています。宝塚への愛が深い愛ちゃんだからこそ、遠野あすかさんからお声掛けていただけたんですね。星組に組替えされたのもご縁で、これまでの全てが今の新しい愛ちゃんに繋がって、これからの宝塚も支える貴重な存在ですね!ずっと応援しています!
(2022/04/15) -
さくら:
どのお写真も素敵すぎて、眺めているだけで心が潤ってきますし、愛ちゃんが戸惑いながらも新しい人生を楽しまれている様子が垣間見えて嬉しいです。
(2022/04/15)
そして、何よりも変わらない宝塚愛。愛ちゃんのような熱い情熱を持った方たちがバトンを繋いでいっていることが、宝塚100年を超す歴史を作ってきたんだなと感じて胸が熱くなります。
愛ちゃんの作り上げてきた男役が大好きで大切ですが、これからもその才能と経験を活かして、ぜひ舞台のお仕事なども見られたら嬉しいです。 -
ゆみちゃん:
愛月ひかるさんか大好きです
(2022/04/15)
宝塚愛の溢れたメッセージやこだわりの生活スタイル服装など楽しみにしています -
あいす:
退団後の愛ちゃんの記事本当に嬉しく読みました!
(2022/04/15)
私服を選ぶのに戸惑ってる事も知れて可愛いなと思いました。写真もどれも素敵です!
後編も楽しみにしています(*^^*) -
もめん:
宝塚を心から愛し、大切にしている事が伝わる素敵な記事でした。いつも自然体で、真っ直ぐに気持ちを伝えてくださる愛月さんにこれからも夢中です。明日の記事も楽しみにしています!
(2022/04/15) -
まりんまま:
シラノ観劇しました。古川さんの内なるエネルギーの爆発力に圧倒されました。これまでも、破綻なく役を成立させることに長けている方だと認識していましたが、ストレートプレイへの思い、熱情、怖れ、喜びなど様々な感情が溢れていて、しかも毎回新たな挑戦をされていることが伝わってきました。そしてコンサート。第一部の完成度の高さ。第二部での魅力的な個性の煌めき。歌声も魅せ方も回を重ねるごとに進化され、ゲストとの楽しいトーク、MCのスキルもupされ、本当に機会を一つも無駄にしない方なのだなと、ますます応援したくなりました。エリザベートではさらに進化した歌声を聴かせてもらえることを確信しました。努力を怠らず決して奢らず、可愛らしくもあり、魅力的な古川さんの思いが、この先ますます花開きますようお祈りしています。
(2022/04/15) -
じゅんこ:
いつも、興味深い内容で楽しませていただいてます。これからも宜しくお願いいたします。
(2022/04/15) -
ゆん:
小野田さんのインタビューをありがとうございました。上下とも、興味深く拝読いたしました。「キャリアを積むほど自分を疑う」という言葉に、小野田さんの毎度の安定感とクオリティの理由が見えた気がしました。素敵なお写真も嬉しいです。また小野田さんの記事を読めるのを楽しみにしています。
(2022/04/13) -
ぽち蔵:
(上)に続いてとても心に届く対談でした。
(2022/04/12)
お二人の真摯さに頭が下がります。
大千穐楽まで無事の公演をお祈り申し上げます! -
ぽち蔵:
村井國夫さんと小西遼生さんという貴重な対談をありがとうございます!
(2022/04/12)
この困難な状況下でも舞台に立って下さることに感謝です!
2年越しの開幕おめでとうございます!! -
りえ:
待ちに待った中川さんと三浦さんの共演!楽しみにしていました!早速記事にしてくださってありがとうございます!
(2022/04/11)
999が千秋楽まで無事駆け抜けられるよう祈っています! -
まひと:
上下ともに拝見しました。
(2022/04/11)
小野田さんの舞台への取り組み方にあらためて脱帽しましたが、印象的だったのはメリーとバートが再開するまでの年数。
再会までに要した時間は数年程度だと思っていたので、何十年も開いたと考えるとバートもジェーンやマイケルと同じような年齢のころに同じ体験をしたわけですね。
メリーの影響が凄いのはもちろんですが1人ではこなしきれないカバーしきれない部分を無意識にバートが担っていて、今回それを体感したジェーンとマイケルが次代のバートになっていく、と解釈しました。
些細なことですが舞台への解像度がグンとあがり次回の観劇もより楽しみになる素敵な記事をありがとうございました。 -
ワトソン:
お二人が岩村さんを信頼されてることがよくわかるリラックスした素敵なお写真と記事!ありがとうございます!お稽古場での事、演出や役づくりのお話を伺った上での観劇は一層興味深く思います。
(2022/04/10) -
ちゅん:
この御時世、すごく自分からの発信を意識されるようになった中川さんの言葉がまた沁みます…。
(2022/04/09)
岩村さんの撮られたあっきーすごく素敵です!嬉しい!
アイデアニュースに掲載されるなら絶対読み応えある記事が来るぞという期待感、いつも本当にありがとうございます。 -
ぶー:
初演の際にちょっとした振り付けだけで何が言いたいのかどういう気持ちなのかがすごく伝わってきました。いつも観てるミュージカルと比べるとこの体験は貴重なんだろうなとダンサーにしかできない身体的な表現に心を奪われました。今回の再演も大貫バートに楽しませてもらってます。有料ページでその謎を語っていただけて嬉しかったです!
(2022/04/08) -
ロゼ:
素晴らしいお二人の貴重な対談。
(2022/04/08)
宣伝というよりも、本当に考えとか、言葉をされていることとか、他のインタビュー記事ではお見掛けしない。
今回も興味深く読ませて頂きました。
次に観るとき、言葉を意識して観ちゃいます。
素敵な記事をありがとうございました! -
みゆき:
村井さんの「日本語を大事に」というお話の説得力。佇まいと意識された言葉があるからこその存在感の素晴らしさ。その大きな姿をお手本にされている小西さんがこれから年を重ねてどんな役者さんになっていくのかますます楽しみになる対談でした。
(2022/04/08) -
パンダうさぎ:
お二人の共演が拝見出来て非常にに嬉しく思います。また配信もあるため、千秋楽は配信にて観劇します。アニメと同じようなクオリティーで、本当にワクワクする作品だと感じました。
(2022/04/08) -
Weeber:
共演は初めましてのお二人が,対談を通じてもお互いをより深く理解し,「銀河鉄道999」での役柄につなげていらっしゃるのが感じられて,胸が熱くなりました。
(2022/04/08)
三浦さんの中川さんへの言葉「少年の心を忘れずに」に頷き,まさに鉄郎くんはぴったりと思います。
この記事のおかげで,舞台を拝見するのがますます楽しみになりました。
とっても雰囲気のある写真も素敵です。有難うございました。 -
ゆっちょ:
お二人のミュージカルに対する想いが伝わってきました。
(2022/04/08)
これまでの道程や考え方などがよくわかりました。
早く観たいです! -
ロゼ:
ここでしか視られない組合せの対談、とても興味深く、楽しく読ませて頂きました。
(2022/04/08)
自由に深く話をされていて約束の大地のこととか、お稽古の事とか。
二年越しの初日を迎えられてよかったと記事を読みながら思いました。
後編も楽しみにしています。 -
ogi515:
白洲さんの言葉は一つ一つとても丁寧で、すごく考えて言葉を紡いでいらっしゃる方なのかな、と印象を受けました。
(2022/04/07)
今回の夜来香ラプソディも、今出来る最大の努力を惜しまず、そしてそこで得るものすべてを力に変えようと努力している姿が想像できて、尊敬しました!
30代は経験値も自信も20代よりも増えて、それを持ちつつ、色んな可能性を選択していける年代だと思うので、また色んな白洲さんを見られるのを楽しみにしています! -
馬氏:
中川さんも三浦さんも、相手をよく見て、その人の魅力を見出し、尊敬しあってお稽古やお芝居を進めてらっしゃるのが伝わってきました。
(2022/04/07)
どんな鉄郎とハーロックに出会えるのか、とても楽しみです。 -
しゃおちゃん:
二年越しの開幕おめでとうございます。
(2022/04/07)
二年越しに観劇できるの楽しみです。 -
りなこ:
2年越しの幕開け本当におめでとうございます!
(2022/04/07)
村井國夫さんも、病気から回復されて本当に嬉しいです。
毎日、どす黒い出来事で、自分の気持ちも暗く染まりがちですが、カラフルで、ハートフルなこの舞台が開幕されて、本当に良かったと思っています。
観劇の日を心待ちにしています🎶 -
のの:
三浦さんが憧れの中川さんと共演されることのワクワク感がものすごく伝わってきます。
(2022/04/07)
その中川さんも「1789」で私と同じように三浦さんの美しい存在感に釘付けになっていたのかと思うと嬉しくてたまりません。
二人の共演がどんな風になるのかとても楽しみです。 -
れん:
三浦さんのファンです
(2022/04/07)
中川さんのお言葉ひとつひとつに、
『そうそう!! そうなんですっ!!』
と、激しく頷きながら読ませていただきました
素敵なインタビュー記事、ありがとうございます
明日の初日が、今まで以上に楽しみになりました!! -
にょん:
2年越しの想いの詰まった作品、期待に胸が膨らみます。次の記事の公開も楽しみにしています!
(2022/04/07) -
k:
観劇がますます楽しみになりました、続きも楽しみにしています。
(2022/04/07) -
ポンポン:
益々、観劇に行くのが楽しみになりました。
(2022/04/07)
鉄郎とハーロック、楽しみたいです -
ゆっちょ:
三浦さんが憧れの中川さんと仕事をできることがとても嬉しいんだろうなというのがよく伝わってきました。
(2022/04/07)
中川さんが話をリードしていて、三浦さんがいい意味での緊張を持ちながら相槌を打つ感じが微笑ましくてよかったです。
観劇予定なので、お二人の話を聞いて、より楽しみになりました! -
まちゃみ:
中川さんと三浦さん今回の共演が初めましてと思えないくらいお二人ともリラックスしてお話しされていて、前半だけでもとてもボリュームのある対談でした。三浦さんの憧れの中川さんと一緒にお仕事できる喜びと興奮がひしひしと伝わる感じや、中川さんの三浦さんの印象を語るときのワクワク感がお二人の会話から伝わってきて、舞台を観劇するのがますます楽しみになりました!!
(2022/04/07)
インタビューの後半も楽しみにしています! -
とら:
ミュージカルを観始めたのがここ数年のため、これまで中川さんの事をよく存じ上げておりませんでしたが、作品作りと取り組みかた、その為の共演者への理解など、とてもユニークで興味深く拝読致しました。また、昭和の色合いを濃く持つ、ハーロック像を三浦さんがどのようにアップデートするかも楽しみです。あと数日で初日、期待が高まっています。
あやふやな記憶で勘違いかもしれませんが、中川さんは1789以前に蜷川幸雄さんの舞台「わたしを離さないで」のもとむ役で三浦さんをご覧になっていらしたかも?
(2022/04/07) -
さるこ:
これまで時間をかけて積み重ねた中川さんの鉄郎と、新たに生まれる三浦さんのハーロックが噛み合った時に生まれる世界観を楽しみにしています
(2022/04/07) -
はな:
コロナ過になって舞台の観劇をずっと控えてきました。
(2022/04/07)
とても好きな世界だったので悲しくてインタビューなども
読むことも避けてきた日々でした。
銀河鉄道は幸運にも観劇出来る事になりこちらのインタビューも再登録して
読了しました。
中川さんの抱かれた1789での三浦さんの印象に納得で
このお2人の共演が観れる事がとても楽しみになる
素敵な記事でした。後編も楽しみです。 -
たま:
小野田龍之介さんの記事大変嬉しいです。他の記事にはなかった話が読めて嬉しいです。下も楽しみにしてます。
(2022/04/04) -
パンダうさぎ:
色々な方がミュージカルコンサートを開催されていらっしゃいますが、何回もリピートしたくなるほど、クオリティーの高さに驚きました。古川雄大さんの良さが前面に引き出されていて、また色々なゲストの方のご出演もあり、10日まで公演が毎回楽しみです。
(2022/04/03) -
パンダうさぎ:
4月2日のお昼の部拝見致しました。古川雄大さん、廣瀬友祐さん共に、素晴らしいコンサートでした。演出はもちろん、構成も素晴らしく、ミュージカルの世界にどっぷり浸る事が出来ました。Vol.1と仰っていらっしゃいましたので、これからも続いて行く事を楽しみにしています。
(2022/04/03) -
にゃーちゃん:
ウエンツ君のミュージカル対する思いが知れ、とても読み応えのある記事をありがとうございます。
(2022/04/03)
ウエンツ君からいつも素敵な世界を観せてもらってます。
ブラッドブラザーズも何度も観ましたがとても心打たれました。素晴らしかった。
もっともっとウエンツ君の魅力を
たくさんの人に知ってもらいたいです。 -
りん:
バートの違いが読んでいて面白くにやけてしまいました。両バート観たいなと思ってしまいました。インタビューを読んでとても幸せな気分になりましたし、メリーさんにすぐにでも会いたくなりました。メリーさんを好きになる理由が分かった気がします。
(2022/04/03)
是非、開幕後のメリー・ポピンズの舞台記事も掲載してくださると幸いです。 -
りん:
インタビューを読んでこれからの観劇がわくわくしてきました。
(2022/04/03)
前回はそんなに意識して観ていなかったので、今回は「メリーの言葉」をしっかりと受け止めたいと思います。
前回、濱田さんのメリーは本当にぴったりで素敵だったので楽しみです。ジョージについてのお話になるほどと思い、メリーと他のキャラクターとの関係性が知れたのが良かったです。 -
りい:
木下晴香さんのインタビュー、前半に引き続き後半も楽しく読ませていただきました!
晴香ちゃんと言えば、ミュージカルの人という認識だったので、「彼女を笑う人がいても」への出演は見る側にとっても大変印象的でした。
私は晴香ちゃんの声がとても好きで、台詞の時も歌の時もそれぞれ魅力を持っているな、素敵だなと常々思っているのですが、ストレートプレイでの「声」、ミュージカルでの「声」についてご本人が語ってくれるというのは、なんて贅沢なインタビューなんだ!と思わずにはいられませんでした。
有料部分の晴香ちゃんのコメント、なんて真摯な役者さんなのでしょう、、ロミジュリからのファンなのですが、ますます彼女のことを応援したくなりました。
(2022/04/02)
素敵なインタビューをどうもありがとうございました! -
りい:
夜来香ラプソディ東京公演を先日観劇しました。毎日色々なニュースを耳にする中、どんな状況にいたとしても昔も今も人の想いは変わらないのだなと、登場人物から勇気と明日への活力をもらえた作品でした。
木下晴香さんのインタビューとてもうれしいです!
(2022/04/02)
実在した人を演じるということで難しい部分もあったのかなと思うのですが、「夜来香ラプソディ」に臨むにあたっての意気込みや出演者とのエピソードなどを知られて面白かったです。
「わたしも(李香蘭と同じく)大人っぽく見られちゃうんです」と話す晴香ちゃん、とってもチャーミングですね(笑)
彼女の舞台にかける想いはもちろんのこと、素の表情が知られるとっても素敵なインタビューでした。 -
虹色:
ミュージカルコンサートの各ゲストさんへのコメント、雄大くんの熱い思いや意気込みから、一層すべての回を観たくなりました。ですが、全通はなかなか難しい…笑。舞台「シラノ・ド・ベルジュラック」は、東京公演を観ましたが本当に素晴らしく、大阪公演でもまた、心を揺さぶられたいと楽しみにしていたのですが、中止になり、私の中でも不完全燃焼な気持ちが残っています。そして、岩村さんの記事やお写真は毎回素敵で大好きです。ありがとうございます!
(2022/04/01) -
Saint:
観劇後に、読んでおかなければ、と遡って拝見しました。いいインタビューをすれば、思慮を重ねた深いコメントで返してくれる人ですが、そんなインタビューですね。
(2022/04/01)
共演の皆さんも素晴らしいのですが、晴香ちゃんの気品と透明感のある佇まい、進化する歌と芝居がやみつきになる舞台で、5回も観劇してしまいました。東京楽日前の土曜夜公演の最後のシーン、下手から二人を見つめる晴香ちゃんの右頬を涙がつたったのが印象的でした。 -
りーの:
東京で観劇しました、作品自体も木下さんの歌声も本当に良くて、今でも夜来香が耳に残っています、Blu-rayも予約しようと思います。インタビューからも感じられる通り、ひたむきに努力を続ける木下さんを応援しています!
(2022/04/01) -
たくまま:
明日からのコンサートがますます楽しみになるインタビュー記事でした。
(2022/03/31)
全公演に行きたくなって困ります..笑
どうか無事に完走されますように! -
みささぎ:
上に続き読みました。シラノの舞台、とても感情豊かに演じられているように見えて綿密に作り上げられたものだと言うことがとても興味深かったです。読んだ後にもう一度観たくなりました。そしてその舞台経験を経た古川さんのコンサートとても楽しみです。上下に渡っての素敵なインタビューありがとうございました!
(2022/03/31) -
みささぎ:
今回のインタビューは待ち望んだコンサートの構成などがわかりとても楽しみになりました!そしてお写真も素晴らしく美しくて見とれてしまいます。ありがとうございました。
(2022/03/31) -
レモン:
ゲストの方々ひとりひとりへのコメントが暖かく、笑顔になりました!
(2022/03/31)
どんなトークや歌を歌うのかとっても期待が高まる濃厚なインタビューをありがとうございます!
シラノ、ストレートプレイについての率直でまっすぐな想いも伺えて嬉しかったです。役作りを真摯に追求し続けて挑戦していく姿が伝わり、それが素晴らしい作品へと繋がっていくのだなぁと改めて感じました。
古川さんのこれからのご活躍も心から楽しみです!(^ ^) -
レモン:
明日からのミュージカルコンサートがますます楽しみになる素敵なインタビューと写真をありがとうございます!
(2022/03/31)
「自分がやりたいことよりも、何を聴きたいと思ってくださるかが、とても大事」の言葉が優しくて本当に素敵だなぁと噛み締めました。
いつも最高のものを届けてくださる古川雄大さんらしい最高のコンサートになりますように…! -
佳子ママ:
コンサートのゲストによって様変わりしそうな雰囲気が醸し出されて本当に楽しみです。
(2022/03/31) -
佳子ママ:
いつも素敵な写真とインタビューをありがとうございます。日替りで歌う曲が替わると伺い全公演のチケットを取っておいてよかったと密かにガッツポーズをしています。明日からの公演が楽しみです。
(2022/03/31) -
まめっこ:
コンサートに向けての意気込みが聞けてとても嬉しいですし、物凄く楽しみになりました!ワクワクが止まりません!!
(2022/03/31)
そしてシラノのインタビューもありがとうございます。あれから舞台後の細かなお話を聞けていなかったので嬉しいです。ちょうど初日を観劇したので、再びあの日あの場の空気感や熱いお芝居に思いを馳せることが出来ました。これからもどんどん挑戦する雄大さんを応援していきたいです。今回も読み応えのあるインタビューをありがとうございました!! -
ぽた:
グレコンの各ゲストについてのエピソードがとても雄大さんらしくて素敵でした!また、「シラノ・ド・ベルジュラック」を終えてみての雄大さんの素直なコメントを知ることができて良かったです。シラノ、ミュージカルコンサート、と経験を経てのエリザベートもとても期待していますし、その際もまたインタビューしていただけたら嬉しいな…と思っています。上下と2本にわけて素敵な、そしてたっぷりボリュームのインタビュー記事をありがとうございました。
(2022/03/31) -
ぽた:
グレコンへの意気込み、熱意、ワクワク感、ちょっと緊張も…?など、さまざまな雄大さんの今がわかる素敵な記事でした!!去年は中止になって残念だったので、その分今回はぜひ完走できるように願っています。「あれはどうなるんだろう?」「この日はどんなことをするのかな?」など「?」に思っていたこともしっかり踏み込んで取材いただき、良かったです!そして何よりお写真がすべて美しくて、春らしくて……。「アイデアニュース」さんのインタビューは本当に読むのも見るのも楽しませてくださって感謝しかないです^^(下)もこれから楽しみに拝読します!
(2022/03/31) -
かんちゃん:
古川君のミュージカルコンサートをとても楽しみにしています。後何日と数えてドキドキしています。
(2022/03/31) -
maruko:
シラノの大阪公演が中止になっての雄大さんの気持ちを知ることが出来ました。
(2022/03/31)
ありがとうございます。
雄大さんの引き込まれる演技、もっともっと見たい、そんなインタビュー。
(下)のお写真、どれも好きです。 -
maruko:
インタビュー、ありがとうございます。
(2022/03/31)
そして、お写真が素敵すぎます!!!
雄大さんの表情が柔らかく感じます。
今村さんが撮られているからでしょうね。
明日からのコンサート、ワクワク&ドキドキが止まりません。 -
ロビン:
今、シラノの事を聞いてくれてありがとうございます!という思いです。初日の、嗚咽混じりの愛の詩を思い出しました。雄大くんの溢れ出す感情に心が震える人間なので、これからも雄大くんの表現するお芝居が大変楽しみです。
(2022/03/31) -
みみちゃん:
とても読み応えのある、想いの伝わるインタビューでした。岩村さんのお写真も、いつも本当にステキです。ありがとうございます。
(2022/03/31) -
やっちょん:
岩村さんの記事、お写真。毎回同じ事しか書けませんが、本当に大好きです。素敵です。大阪公演が中止になってしまった「シラノ・ド・ベルジュラック」についても触れていただき嬉しかったです。古川くんにとっては不完全燃焼感が残る舞台になったかと思います。大阪公演を観劇予定だった自分にも、正直心残りはあります。ただ、東京公演では、素晴らしい舞台を観させていただきました。彼の舞台を観る度、間違いなく舞台でこそ活きる俳優さんだなと、再確認しています。このコロナ禍に入り、2020エリザベート全公演中止、2021モーツァルト!一部公演中止、8,9月グレコン中止、シラノ・ド・ベルジュラック大阪公演中止と、昨今、古川くんのステージは不運に見舞われていました。このグレコンは、是非とも完走していただきたい。間違いなく素晴らしい全ステージを、観客に魅せていただきたいと、強く願っています。
(2022/03/31) -
ロビン:
いつもいつもの事なのですが、素敵で、魅力的な雄大くんのお写真をありがとうございます…!岩村さんに対する雄大くんの安心感、リラックス感も伝わります。明日が楽しみです。
(2022/03/31) -
りのん:
シラノ公演を振り返ったお話とても嬉しいです。雄大くんが先に控えている公演をどう見据えているか知ることができました。
今回もステキなインタビュー掲載をありがとうございました!次回、ワンマンライブ東名阪のインタビューをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
(2022/03/31) -
りのん:
すてきなインタビューありがとうございます。明日からの公演がますます
(2022/03/31)
楽しみになりました!(^-^) -
シキ:
記事を読み、観劇させていただいて、どうして柿澤さんがこの作品に惹かれて何度も観たのか感じることができました。大人が子どもを全力で演る姿は大きな姿でいるのに、滲み出てるものは子ども。子どもの頃を思い出してこちらも笑顔になりました。感じて見えているのは子どもなのに、実際の姿は大の大人であまりにも姿が大きく勢いがあり過ぎて本当の子ども以上に予測不能でハラハラもさせられました。また、子ども時代のウエンツさんとの二人の掛け合いや姿はまるで本当の兄弟に見える瞬間もありました。
(2022/03/31)
純粋な子どもの頃と大人になると壊れてしまうもの、掛け違えたボタン、全てが背中合わせ。一幕の楽しかった場面から一転して、二幕は胸を抉られる思いで観ていました。悲劇で後味はあまり良くないのですが、また観たくなりました。 -
リエ:
夜来香ラプソディ、観劇しました。本当にキャストのみなさの熱量、歌唱力どれも素晴らしかったです。
(2022/03/29) -
みゅ~こ:
ブラッドブラザーズの記事を読みたくて、今回初めて有料会員に登録しました。
(2022/03/28)
舞台を観ただけではわからない、役者さんのお稽古中の様子や想いを知ることができて、とてもうれしいです。
このあと何回かこの舞台を観る予定ですが、より深く感じることができる気がします。
これからも楽しみにしています。
有料会員に登録してよかったです! -
げんち:
初日から3回観てきました。こうも変わるのかと驚くほど毎回違うので、毎回新鮮でした。全力で子供から大人まで演じる皆さんをぜひ目撃して欲しい。これはミュージカルではなく芝居、いえ目の前で現実に起こるお話です。
(2022/03/27) -
YS:
コメディをやってみたいと言っていた和樹くんの願いが叶いましたね!
(2022/03/26)
楽しみです! -
Poco:
岩村さんのインタビューとお写真は毎回素敵なので、好きな俳優さんの記事が出ると嬉しくなります。
(2022/03/26)
ブラッド・ブラザーズ拝見しました。
全力で子供を演じている1幕は違和感なく自然で所々に笑いの要素もあり…
楽しい1幕からの2幕後半はつらすぎて胸が苦しくなります。
無邪気で素直で可愛い子供時代からティーンエイジャー、そしてあることをきっかけに破滅に向かっていくラスト。柿澤さんの演じ分けが素晴らしくて、最後のセリフがより胸に刺さります。
ミュージカルだけど演劇を観ている感覚でした。
今後の作品でも柿澤さんのインタビュー記事があると嬉しいです。 -
みーぽん:
メリーポピンズ観劇前に、大貫さんの作品への想いやバート役への向き合い方を知ることができました。4年前の日本初演の際も大貫バートの回を拝見しましたが、今の大貫バートを楽しみにしています!
(2022/03/17) -
みこモン:
素敵なインタビューとお写真をありがとうございます!メリーポピンズ、大好きな舞台ですが今回は前回と少し変わったところもあるのですね。本当に魅力的なバートにまた会えるのを楽しみにしています!
(2022/03/17) -
まりな:
素敵な記事、ありがとうございます!
(2022/03/17)
2018年日本初演のメリーポピンズで大貫さんのファンになりました。
今年、また大貫バートに会えることが楽しみで仕方ありません! -
くるみ:
「冬のライオン」本日千秋楽おめでとうございます。
上下共にライターさんの質問から航生君がこの度の役に対してどのように臨まれているのかを知る事ができ、とても読み応えのある記事でした(特に有料部分がいつも好きです)。考えてなくても考えてる風に演じるところ、航生君とてもお上手そう!とか思っちゃいました。観劇が叶わなかったのが残念ですが、記事を通して何となく知ることできるのでありがたいです。
(2022/03/15)
今後の舞台でもまたインタビューしてくださると嬉しいです! -
ゆみk:
お2人の関係性や役替わりについてや「動けない」という役への挑戦について等、知りたい事を沢山聞いて下さったインタビューでとても読み応えがありました!
(2022/03/13)
お写真もどれも素敵で嬉しかったです!
波長が合う2人が一緒に作り上げた直人と碧だからこそ、どちらのバージョンでも幼馴染としての2人がリアルに舞台上に存在してたと思います。
ぜひまた共演して欲しいお2人です!
観劇してみて、直人の立場はもちろんしんどいですが、終末医療は、支える家族や周りの人たちもツラいし苦しいんだと言う事を考えさせられました。
インタビューでお2人が直人と碧について言っていらした事は、実際に観劇した時に思い出したりして作品を理解するヒントになったと思います。
濃いインタビューをありがとうございました。 -
ゆみk:
同じ役を演じているのに、お2人でこうも違う表現になるのか!と観劇して驚きました。特に直人はかなり違って驚きました。セリフや動きは同じなのにすごいです!
(2022/03/13)
また、直人は寝たきりで目以外は動かせない(たぶんまつ毛も動かせない?)のに、伝わってくるものが沢山ある事にも驚きました。
すごく見ごたえがありました! -
らきもこ♡:
今いちばん楽しみなことが、メリーポピンズの観劇です。
(2022/03/12)
様々なことが起きていて、息苦しさや悲しみを感じることが多い今だからこそ、背中を押してくれるようなメリーさんの一言、明るくて幸せを感じることができる作品が必要だと思います。
大好きなめぐさん、大好きなメリーポピンズの世界、ワクワクしながら開幕を待ってます! -
ちゆみ:
後半も素敵なインタビューと写真ありがとうございます。
(2022/03/12)
ルーティーンの話しやエンターテイメントを届ける想いなどとても素敵でした。
内藤さんのロバートソンアイ楽しみにしています。
無事千穐楽まで走りきれますように祈ってます。 -
ちゆみ:
興味深い話しが沢山聞けて嬉しいです。
(2022/03/12)
素敵な写真とインタビューありがとうございました。 -
藍★彡:
亞門さんとの出会いは敬多くんとミュージカルとの関係を語る上で最も大きな出来事だったのでお話が聞けて嬉しかったです。SUPERLOSERZもプリシラも敬多くんの新たな姿が見れて最高でしたしその後の作品もいつもワクワクしながら観劇しています。FLOWER DRUM SONGも本当に楽しみです。
(2022/03/11)
敬多くんらしいあったかい座組になるんじゃないかなとこの記事を読んでも感じました。期待しています! -
sizupon:
上下の盛り沢山のインタビュー、ありがとうございました。
(2022/03/09)
開幕前に読ませて頂いて、仲良しのお二人の関係がわかり、直人と碧の役について想像を膨らませることができました。
開幕してから再び読むと、あのシーンのお話しだったのだなぁと、インタビュー内容がより理解できて、その後の観劇が一層深まりました。
そして千秋楽を終えた今は、お稽古の最中のお二人が感じていたことが、舞台でどう表現されたのかがわかって、感慨深い想いです。
「僕はまだ死んでない」素晴らしい作品でした。
インタビューのおかげで、より一層舞台を楽しむことがてきました。 -
もろへいや:
記事を読んで、FLOWER DRUM SONGで敬多くんがどの様に『ワン•ター』を演じるのかより楽しみになりました。
(2022/03/09)
新たな共演者さん達との出逢いで、敬多くんが成長していくのも期待しています。
素敵なインタビューありがとうございました。 -
moe:
白洲さんの記事の後に拝読させて頂きました。木下さんの記事でも今回の舞台への想像が膨らみました!観に行けない者にとってもこのような記事はとても嬉しいです!ありがとうございます!今回の舞台は現在の世界情勢とも重なる所があり、心に響くものになるだろうと思いました。
(2022/03/09)
木下さんが李香蘭として歌う歌、生で聴きたかったです!無事に幕が上がり、観客の皆様のエネルギーを浴びて最高の舞台になりますように。 -
らいと:
ロバートソンアイという役にどう向き合っているのかはすごく興味があったので、今回のインタビューで知ることができ嬉しいです!
(2022/03/09)
お写真も内藤さんの持つ雰囲気にぴったりで素敵です! -
らいと:
前後編の素敵なインタビューありがとうございました!幕開け前のルーティーンのお話など、あまり聞けないお話だったので興味深かったです。メリーポピンズが千秋楽まで完走出来ることを願っております!
(2022/03/09) -
moe:
私は舞台を観に行けないことを悲観していましたが、岩村さんの記事で「どんな世界が広がるのだろう」と想像を膨らませることで幸せな気持ちになりました!ありがとうございます!無事に舞台の幕が上がり千穐楽を終えられますように。また、今後は30歳になる白洲さんの30代ならではの役で新たな一面を拝見出来ることを楽しみにしています。
(2022/03/08)
最後に、千穐楽後、舞台を振り返る白洲さんのインタビュー記事を拝見出来ると嬉しいです! -
ぐみ:
後半のインタビューも読みごたえたっぷりでした。2回に渡り素敵な記事をありがとうございます。
(2022/03/07)
転機となった亞門さんとの出会いや、共演者の方々についての想い、負けたくない!という熱い気持ちを聞くことができて、これからもっとミュージカル俳優としても飛躍していくんだろうなと感じました。
過去にも座長をされた事がありますが、敬多さんの人柄でほんわか温かいカンパニーになるんだろうなと思ってます(^^)パワふるや~☆彡 -
ぐみ:
読みごたえたっぷりのインタビューをありがとうございます。
(2022/03/07)
今回敬多さんのミュージカルに対しての想いや、
ポップとミュージカル音楽の違いなど、聞きたかった内容が知れてとても嬉しかったです。
また新たな敬多さんを観れること、今からとても楽しみにしてます。 -
M:
今まで詳しくミュージカルの事を詳しく掘り下げてのインタビューは初めてだったのでミュージカルの内容や役への考え方などミュージカルがさらに楽しみになるようなインタビューでした。ありがとうございます。開幕まで楽しみです。
(2022/03/07) -
はっとり:
下も、インタビューを通して白洲迅くんの真面目で真剣に取り組む姿、素敵な環境で稽古してる絵が浮かんできます。
(2022/03/07)
共演者の方に比べたら舞台経験は少ないかもしれませんが、直近での吉田鋼太郎さん黒木瞳さんとのシラノドベルジュラックは圧巻でした!更に進化してるであろう白洲迅くん。彼の持ってる繊細さが更に黎錦光を魅力的に演じてくれるだろうと期待してます。
30代の『白洲迅』が更に楽しみです! -
moe:
素敵なインタビューとお写真をありがとうございます!何度も読み返したい記事です。私は地方在住で今回の舞台を観に行けないので、舞台に出演される白洲さんを取り上げて下さりとても嬉しいです!
(2022/03/07)
読んでいて「贅沢な稽古期間を経て、出演者の皆さんや演出の河原さんと作り上げた舞台は素晴らしいものに違いない!」と観に行けないながらもワクワクして来ました!
何度も読むのでなかなか「下」に行けません!
これから読む「下」も楽しみです! -
はっとり:
読み応えのあるインタビューと素敵な写真ありがとうございます。控えめで知的だけど、秘めた熱いものを持ってる白洲迅くんと黎錦光さんはどこか似ている印象を受けました。そんな黎さんを更に熱量を上げてどう演じるのか、楽しみです。
(2022/03/06)
そして、河原さん松下さん筆頭に、深いディスカッションが出来てるという舞台、期待しかありません。
下のインタビューも楽しみにしてます。 -
ゆきち:
どんどんと進化していく木下晴香さん。音楽劇、ストレートプレイ、ミュージカル、様々な分野のステージでの経験を積まれて、益々素敵なお姿を拝見できるのが楽しみです。
(2022/03/06)
まずは無事の開幕、そして完走を祈っています。 -
かな:
後半も楽しく興味深く読みました。ありがとうございました。
(2022/03/05)
ディズニーのハッピーな世界、オリジナルの役で内藤さんが輝く姿をとても楽しみにしています。 -
Rei:
読みごたえのあるお話とすてきなお写真の記事ありがとうございました!
(2022/03/05)
パレードやレミゼでは、今の世の中に通じる部分で受け取るものも多くありましたが、メリー・ポピンズのあたたかさもまたしっかり客席で味わいたいと思います。内藤さんのロバートソン・アイとても楽しみです!完走まで応援しています! -
のん:
内藤さんのインタビューでメリーポピンズがますます楽しみになりました。色々なお話が聞けてよかったです。お写真もとっても素敵です!内藤さんのロバートソンアイ、今から待ち遠しいです。
(2022/03/05) -
なつこ:
インタビュー後半も良かったです!
(2022/03/05)
ご自身との共通点が少ないロバートソン・アイを、内藤さんがどのように演じられるのか、早く観てみたいです(^^)
お写真もみんな素敵でした♪
メリー・ポピンズ、千穐楽まで無事に上演できますようお祈りしています!! -
かな:
と~~っても素敵なお写真と読み応えのある記事、ありがとうございます!!
(2022/03/05)
内藤さんの演じる、どこか影を感じさせる役が大好きですが、今回のコミカルなお役もすごく楽しみです。
短いシーンでも必ず魅せてくれる内藤さん、お稽古での挑戦や細かい調整があってのことなのですね。大変興味深い内容でした。 -
なつこ:
他ではあまり聞いたことがないお話ばかりで、とても嬉しいです!
(2022/03/04)
あたたかい作品に出演される内藤さん、インタビューを読んでますます楽しみになりました(^^)
インタビュー後半も楽しみにしています!! -
あや:
李香蘭として歌われる晴香ちゃんの歌声とても楽しみです♪
(2022/03/03)
私自身も時代背景などを予習してから観劇したいと思います
無事に開幕できることお祈りしております -
となりのトロロ:
現在出回っている雑誌記事は稽古前が多いのですが、こちらの記事はお稽古の様子などが知れて嬉しいです。早く見たい気持ちが高まりました。
(2022/03/02)
今回、初めましての晴香ちゃんの歌が楽しみです。
座長の松下洸平さんの話も聞きたいなぁ。 -
わたのん:
俳優としてのインタビューは読みごたえがありました!
普段のポップスとミュージカルの楽曲では歌い方、意識の仕方がだいぶ違うことと、台詞を伝えるために努力されていることを知りました。共演者の方とのかかわりの中で成長したい、一番下っ端の気持ちで…ってお話されているところにけいたさんの人柄がにじみ出ていました。
観劇するたびにけいたさんの表現力が伸びていくのは、共演者の方を尊敬する気持ちがあるからなんだろうなぁと思いました。フラワードラムソングを観劇に行ける日が楽しみになりました♪
(2022/03/02) -
あや:
とても貴重なインタビューで読み進めていくことでどんどん晴香ちゃんの演じる香蘭が楽しみになります!
(2022/03/02)
彼女を笑う人がいてもを経て更に成長された演技を早くこの目で見たいです
無事に開幕できることを祈っています -
mikilo:
上下たっぷりのインタビュー記事ありがとうございます。観劇前に読ませていただき、どのようにこの作品が作られているのか、上口さんと矢田さんの関係など深い部分まで伺えて、色々想像膨らませて劇場に。リアルなひとつひとつの台詞がしっかり残って、観劇後も色々な想いや考えが溢れてきます。両バージョン観劇すると受ける印象が違い、受け止めるものが広がりました。観劇後にもう一度記事に戻り、「目」での会話、舞台上での、リアルでのお二人の関係性など更に深く感じ、楽しんでいます。ありがとうございました!
(2022/02/25) -
Pink:
以前とは全く違う環境になり、世の中が真っ暗になってしまったように感じた2年前。「何もできなくなってしまった」→「できることを見つけよう」に発想転換ができたのは和樹さんのおかげです。
(2022/02/24)
エンタメに力をもらい、歌に励まされながらエッセンシャルワーカーとしてこの状況に一緒に立ち向かうことができ、感謝しかありません。
心に栄養をもらうために、観劇に行きますね!
楽しみにしています。 -
mirurun:
とても興味深く記事を読ませていただきました。
(2022/02/24)
原作を古い映画から履修していたので、重厚な王室劇を思い浮かべ気合いを入れなくては!とガチガチに構えていました。
が、この記事を読んで私の中のリチャード像が、いや、「冬のライオン」というお芝居のイメージがガラガラと崩れ落ちました。
騙し騙される会話劇。家族の関係を通じて会話のやり取りを楽しむことがメインになるんですね!
とても分かりやすい評をありがとうございました。
ますます舞台が楽しみになりました。 -
non:
水面下で音楽制作が進んでる…なんと嬉しい言葉でしょうか?
(2022/02/24)
必要ない人もいるのでしょうが、私にとって舞台観劇は生きる術です。もちろん和樹さんのライブも!
関係者だけではなく、私達観客もどうやってこの場所を守れるか?を常に考えていなくてはいけないと思います。
全面中止になったあの日々から、やっとここまでこぎつけたんです。後退させたくないですもんね。 -
taro:
2年前、帝劇で「ローマの休日」を拝見した時に、コロナに負けず上演された事に感謝し、涙が溢れました。
(2022/02/24)
ライヴに参加した時も、楽しくて感謝しかありませんでした。
エンタメの灯を消さず挑戦し続けている姿に元気をいただいています。
インタビューを通して、改めて強い思いを感じました。
ありがとうございました。 -
とーや:
いよいよ開演ですね!
(2022/02/23)
キービジュアルから、どんな重たい話なのかと思っていたのですが、どうやら予想を裏切るストーリーのようで、見に行くのがますます楽しみになりました!リチャード役、楽しみにしています! -
taro:
読み進めていく内に、わくわくしてきました。
(2022/02/23)
舞台を見に行くのが楽しみです。 -
non:
稽古場で笑いが起きるとのツイートを見た時は「あのビジュアル」も相まっている頭の中が?????ってなったのですが、インタビューを読んで納得しました。観劇できる日を楽しみにしています。
(2022/02/23) -
あき:
いつも素敵なインタビューとお写真ありがとうございます。他のインタビューでは聞けないような、お仕事を選ぶ基準や今後の目標のようなものも聞けてとても興味深く最後まであっという間に読んでしまいました。またぜひ古川さんのインタビュー、楽しみにしています。
(2022/02/20) -
ショコラ:
2回にわたり読み応えのある記事と素敵な写真をありがとうございました。
(2022/02/15)
すごく刺さりまくりそうな舞台になりそうで、ドキドキワクワクしています!!
両パターン観ますし、両パターンとも楽しめ、いろいろと感じ、考えさせられる作品になりそうですね。
上口耕平さんととっても波長の合う矢田悠祐さんも好きになりました!
これからも、舞台やステージのたびにインタビューしていただけますと幸いです♡ -
ショコラ:
素敵な記事とお写真をありがとうございます。
(2022/02/13)
波長が合うお二人が良い相乗効果を発揮し役を深めているようで、お二人の関係性も伝わってきました。
お稽古でいろいろもがきながら答えを探しながら作り上げたこの作品を、17日から観劇するのがますます楽しみになりました。
明日の続きの記事を早く読みたいです!! -
彩加☆彡:
このインタビュー記事を読んで、FLOWER DRUM SONGが更に楽しみになりました。
(2022/02/13)
普段の私たちに見せてくれる顔と、ステージで役に憑依する敬多のギャップに毎作品驚かされます。
今回のワン・ターはどんな姿を観せてくれるのか、凄く期待しています!
歌にダンスに、敬多の才能が多くの人の目に留まりますように、
沢山の方から愛される作品になりますように☆彡
ミュージカルの成功を祈っています!! -
藍★彡:
FLOWER DRUM SONGのお話がたっぷり聞けて嬉しかったです。敬多くんのミュージカルでの歌い方は普段のLeadのときと全然違って聞こえますし、役によって様々な歌声を表現してくれるので、ミュージカルの歌についてのお話も大変興味深かったです。次の作品でどんな姿を見せてくれるのか、ますます楽しみになりました!期待しています。
(2022/02/13) -
みー☆彡:
きっかけとなった亞門さんとのお話も、共演されてきた方たちへ感じている想いもとても貴重なお話が聞けました。写真もたっぷりで素敵な内容でした。
(2022/02/12)
敬多くんもとっても魅力的ですが、負けたくないという気持ちできっとさらに素敵な人に、そして素晴らしい俳優さんになっていくんだろうなって今後に期待しかありません!楽しみにしています(^^) -
キイロい森:
後半も素敵な写真とインタビューをありがとうございます。
(2022/02/12)
ミュージカルを始めたきっかけが知れて嬉しいです。宮本亞門さんという素晴らしい方に出逢えてよかったですね。古屋敬多さんも、十分に素敵なミュージカル俳優さんですよと伝えたいです。フラワードラムソングでも、どのように輝くのか楽しみでなりません。古屋敬多さんらしく頑張ってください。期待しています。 -
キイロい森:
素敵な写真とインタビューをありがとうございます。
(2022/02/12)
主演を務めるフラワードラムソングに対する熱い思いが聞けて嬉しいです!ますます楽しみになってきました。主演ということで何かと大変だとは思いますが、頑張る古屋敬多さんを応援しています。 -
ねこた:
素直な言葉がすごく敬多さんらしいですね。「負けたくない」という言葉はちょっと新鮮です!良い意味でびっくり。
(2022/02/12)
私は敬多さんの出演をきっかけに、苦手意識を持っていたミュージカルが大好きになりました。どんな役でも毎回素晴らしいので今作も期待しています。
応援しています♪ -
あおもりんご:
私からしたら敬多くんも「なんだよ!」と思うくらい歌やダンスの才能や恵まれた容姿など何物も持っていると思うけど、共演者の方に対するリスペクトから自分の向上心につなげるところ、素敵だなと思いました。心の奥にある本音を聞けた気がして、嬉しかったです!
(2022/02/12) -
あおもりんご:
敬多くんのミュージカルに対する想い、今回の作品に対する意気込みを敬多くんらしい言葉で聞けて、期待が高まりました!
(2022/02/11)
後半のインタビューも楽しみです♪ -
ハニ:
「なんだよ!」と思うくらいかっこいい、負けたくないと素直に言える敬多くんがとても素敵だなと感じました。
(2022/02/11)
これからもいろんな事にチャレンジして成長する姿をずっと応援したい、ファンとして支えたいと改めて思えたインタビューでした。
『FLOWER DRUM SONG』楽しみにしてます☆
素敵な記事をありがとうございました! -
ほんよみ:
ジャンルを問わず沢山のお仕事を経験し、経験したことを確実に身に着けて次のお仕事に活かしていらっしゃるお姿はいつも頼もしく、ファンとして誇らしくも思います。この人を推していてよかったといつも感じています。これからも作品を通してさまざまな表現を見せてくださると思うと楽しみです。素敵な記事をありがとうございました。
(2022/02/11) -
みー☆彡:
作品ごとに違う顔を見せてくれる敬多くんのお芝居が大好きです。ミュージカルで大切にしていることや意気込み、目標などが聞けて『FLOWER DRUM SONG』もさらに楽しみになりました!公演が待ち遠しいです♪
(2022/02/11) -
ハニ:
敬多くんのミュージカルへの向き合い方、Leadとの歌い方のギャップ、普段知ることのできない胸の内を聞けた素敵なインタビューでした。
(2022/02/11)
記事を読んで今回のミュージカルが本当に待ち遠しくますます楽しみになりました! -
いりな:
素敵な記事をありがとうございます!
Leadでの活動とミュージカルで意識していることの違いが聞けてとても興味深かかったです。
写真もどれも素敵で、FLOWER DRUM SONGがより楽しみになりました!インタビューの後半も楽しみにしています!
(2022/02/10) -
ねこた:
素敵なお写真とインタビューをありがとうございます♪
(2022/02/10)
舞台を観る度に古屋敬多さんの進化が凄まじく、今回の主演での出演が楽しみでなりません。
後半の記事も楽しみにしています。 -
ショコラ:
とても楽しいインタビューをありがとうございました。
(2022/02/08)
知らなかった裏話もたくさん聞けて嬉しかったです。
ライブも目前に迫ってきました。さらに進化したステージ楽しみです。 -
maron:
古川さんの大ファンで、初ストプレの観劇時に細やかな演技に感激して何度か拝見しました。
(2022/02/08)
久々のストプレで今回とても楽しみにしていま菅、記事を拝見して益々興味深くなり早く観たくなりました。
明日の初日を観劇予定ですが、奥深い作品ですし、何度か体感出来たらと思います。
観劇後にまた読み返してみたいなと思いますし、次回のインタビュー後半も楽しみにしています。
サイン色紙とお写真、是非欲しくて早速応募させて頂きました。
よろしくお願いいたします。 -
よん:
(上)のインタビューに続いて舞台の『言葉』について、読んでいくと本当にシラノという舞台が楽しみになりました。
(2022/02/07)
(下)では共演者の方々のお話、お仕事を受ける時など舞台以外のお話も沢山聞けて良かったです。
今回のお写真も本当に素敵なカットばかりです!ありがとうございます。 -
よん:
アイデアニュースさんのインタビュー楽しみに待っていました。
(2022/02/07)
他とは違った切り口で深いお話を聞いてくださって興味深く読ませて頂きました。
シラノ観劇するのが更に楽しみになりました。
無事に幕があがりそして無事に千秋楽を迎えられますように。
お写真いつも素敵なカットばかり。ありがとうございます。 -
かおりks1216:
北海道に住んでいるので舞台を観に行く事がなかなか出来ない中、雄大君の記事を読むのがとても楽しみです。
(2022/02/07) -
maruko:
他のインタビューでは聞けない、深い部分も聞いてくださる、岩村さんのインタビュー、大好きです。
(2022/02/06)
今後、どんな作品に出演するのか、今からたのしみてす。
お写真、どれも素敵に撮っていただきありがとうございます。 -
maruko:
雄大さんのシラノ、本当に楽しみです。
(2022/02/06)
インタビューから雄大さんの熱意が伝わってきます。
言葉に置いていかれないようにしっかりと観てきます!
素敵なお写真、ありがとうございます。 -
まっちゃ:
どうやって出演作を決めるか…とても興味深い内容でした。
(2022/02/06)
今年、35歳になる雄大君の今の心境、変わらずカッコいいなと…
深いところまで引き出して頂きどうもありがとうございました。 -
めぐにゃん:
言葉のルーツを探るって古川さんらしいエピソードですね。今、感じておられるモノに対しての探究心が凄い!だから古川雄大さんの舞台は惹きつけられるし、また観たくなります。
(2022/02/05)
古川さんの目線をはずした写真は、色気たっぷりです。岩村さん、ありがとうございます!! -
マリン:
前編に引き続き、シラノでのラップについて、他の俳優さんとの交流、ご本人の仕事選びについて、ご自身の立ち位置について、聞いてみたいけど自分ではどうしようもないことなので、全部聞いてくださりありがとうございます!
(2022/02/05)
岩村さんのインタビューと写真には愛情を感じます。 -
ロビン:
岩村さんのインタビューは、いつも聞きたい所を聞いてくれる、痒いところに手が届く感じがしますし、雄大くんはよりナチュラルに自然体でお話しされてるのかなと感じます〜お写真もいつも素敵です。アイデアニュースさんの記事はいつも本当に楽しみです。早く雄大くんの戦う姿が観たいです!
(2022/02/05) -
レモン:
この作品に対する想いがまっすぐ伝わる濃厚なインタビューでした!
(2022/02/05)
今まで無意識だった「言葉」についても考えさせられました…「言葉のベースが歌」というのもとても素敵だなと思いました。
舞台、映像、音楽活動も可能性が無限な古川さんのこれからのご活躍も楽しみです(^ ^) -
daruma:
本日より大阪公演、おめでとうございます。
(2022/02/05)
私はありがたいことに東京公演を観劇できました。ぜひ、一人でも多くの方にあの熱量を受け取っていただきたいです。素晴らしかったです。
観劇後に再度あらためてこちらのインタビューを拝見しましたが、いいですね。開幕前にはこんなことを考えていたんだなと、感慨深いです。
そしていつかまた、御本人がこの舞台hanaを演じ切ってどう思ったのか、新しい演目の際には感想をインタビューで聴けることを楽しみにしています! -
まろん:
古川さんの魅力と、シラノへの意気込みがよく伝わる濃いインタビューでした!ラップ、言葉、セリフに対する解釈が変わるような気がします。いつもながら美しい写真もありがとうございます!久々のストレートプレイ、ますます楽しみになりました。
(2022/02/05) -
みささぎ:
あまり他の記事で出てこないような深いお話が嬉しかったです!言葉の始まりについてのお話など特に興味深かったです。
(2022/02/05)
古川さんの今後の出演作もさらに楽しみになりました。ありがとうございました。 -
ユウタノトリコ:
美麗な写真にうっとりです。ミニマムな衣装なのになぜこうも気品溢れるのか…顔がもうホントにどうにもできない程、気貴い(笑)いつも掘り下げたインタビューをありがとうございます!こちらでは、他の取材ではあまり聞く事が出来ない、作品に対する古川くんの深い心情が語られるので、とてもありがたいです!
(2022/02/05) -
りのん:
出演作品を客観的に決めるお話やまだまだ貪欲に吸収しようとする雄大くんの姿勢がかっこいいですね!素敵なインタビューありがとうございました!
(2022/02/05) -
めぐにゃん:
古川雄大さんのシラノが、いよいよ始まるんだと記事を読みながら実感してます。
(2022/02/05)
どんなシラノを見せてくれるのか
楽しみの中に期待と、、何故か観る緊張感でワクワクしてます。
舞台という生でしか味わえない感情のシャワーをシラノで浴びたいと思います。
相変わらずカッコいい古川さんですが、5枚めの写真好きです。岩村さんありがとうございます! -
よぴり:
岩村さんの深く掘り下げたインタビューがいつも興味深く、観劇の期待を倍増させてくれます。
(2022/02/05)
シラノはNTLを映像で見ましたが、難役だと感じました。谷さんと古川さんがどう表現するのか、日本版の「オリジナリティ」がどこまで出るのか、とにかく無事に幕が開いて自分の眼で確かめる日が待ちきれません。 -
佳子ママ:
いつもいつも興味深いインタビューと素敵な写真をありがとうございます。優しい笑顔の古川さんを見ているとこちらまで幸せな気持ちになります。
(2022/02/04)
無事に開幕してくれることを祈っております。 -
マリン:
深く切込んだインタビューに造形の美しさ際立つ写真。とても読み応えがありました。
(2022/02/04)
役を構築する過程は皆関心があり、なかなか知ることができないので嬉しかったです。
シラノは愛の詩を謳い、哲学を語り風刺をする。剣豪だが、言葉でも闘う人。
演じる人はさすがに掘下げが深い。シラノの攻撃性が自信のなさの裏返しであると、言われてみればその通りだ。
深掘し咀嚼し突き詰めた先のシラノ。英語の響きとは違うであろうラップ。全て楽しみです! -
あや:
古川雄大さんの大ファンです。シラノドベルジュの記事が、キッカケですが、これからも、色々なニュースを楽しみにしています。
(2022/02/04) -
ロビン:
岩村さん、いつも素敵な記事と素敵なお写真ありがとうございます。岩村さんの撮ってくれる雄大くんが大好きです。
(2022/02/04)
思っていた以上に雄大くんの意気込みを熱く感じています。早く雄大くんの演じるシラノが観たい…!期待感が高まります。後編も楽しみにしています! -
ほんよみ:
「シラノ・ド・ベルジュラック」稽古場での様子から役を掘り下げている姿勢など、さまざまな雄大さんの近況(インタビューは先月のようでしたが)がわかって、とても豪華なインタビューでした。ひとつひとつの発言から、雄大さんご本人がお話しされている様子が目に見えるような記事だと思います。ボリュームがあって読み応えがありました!お写真も一点一点がとても素敵です。
(2022/02/04)
インタビュー後編も「きっと素敵なインタビューに違いない」と今から待ち遠しいです。 -
まめっこ:
今シラノの原作本を読み解いているところですが、なかなか難しく…でもこのインタビューを読んで少しずつ理解できるところもありそうです。とても丁寧かつ深い内容で、何度もじっくり読ませてもらおうと思います!
(2022/02/04)
とても貴重なインタビューありがとうございます。そして素敵なお写真でとても嬉しいです。後編も楽しみです。 -
レモン:
お稽古の様子や役作りまで詳しく深掘りしてくださったインタビューに素敵な画像!ありがとうございます!
(2022/02/04)
シラノの表と裏に隠されたいろんな感情、側面や魅力をどんなふうに表現されるのかなと想像が膨らんでさらに観劇が楽しみになりました^^
古川さんの丁寧に役に向き合い役作りをされる姿がとても好きです! -
がいこつくん:
これまで古川雄大さんの歌声と目の表情が好きで出演ミュージカルを観てきました。シラノは歌がない分、表情や仕草の演技が際立つのかなと楽しみです。それから、岩村様の写真での雄大さんは表情が自然体で大好きです。
(2022/02/04) -
ユウタノトリコ:
楽しみしかありません。どんな舞台になるのか想像するだけでワクワクします。古川くんの感性で作り出される新しいシラノ。きっと斬新なものになると確信しています。岩村さん、いつも丁寧かつ愛ある取材、ありがとうございます!岩村さんの記事と美麗なお写真大好きです!またお願いします。後編も楽しみです。
(2022/02/04) -
翔子:
インタビューを読んでより観劇するのが楽しみになりました
(2022/02/04)
雄大さんがどんなシラノを演じるのか見るのが楽しみです -
りのん:
今回、雄大くんの主演ということでシラノ・ド・ベルジュラックという演目を知りましたがインタビューを読ませていただいて少し理解出来きたので初日がとっても楽しみです!いつも素敵なインタビュー&かっこいい写真ありがとうございます!後編も楽しみにしています。
(2022/02/04) -
ホワイトネイル:
楽しいインタビューをありがとうございました。コットンクラブ、前回のライブも本当に楽しくて時間が足りない!と思いました。今回もお二人ならではのコラボを楽しみにしています。
(2022/02/04) -
ぴかちゅう:
仕事仲間以上の仲の良さが伝わる楽しいインタビューをありがとうございました。おふたりのお兄さんとのエピソードも含め、とてもレアなお話を聞くことができました。藤岡さんの爆弾投下には大笑いしつつもハラハラしてしまうファンですが、それを楽しみつつ受け止めるみっちゃん…素敵です。おふたりのCotton Clubでのライブももうすぐ。どんなビックリ箱なのか…楽しみに参加します。
(2022/02/02) -
だいだい:
昨年夏の、楽しかったLIVEを思い出しました。初めてのコットンクラブで緊張していましたが、お2人の飾らない雰囲気や本気のモノマネ?に終始笑いっぱなしでした。
(2022/02/01)
2回目となる今回のLIVEも、お2人ならではの息の合ったハーモニーとコント?楽しみにしています。 -
ちろる:
“hana-1970、コザが燃えた日”東京公演観劇させていただきました。岡山天音くんが出るから観に行こう。そんなふうに浅はかなことを考えていた観に行く前の自分を殴りたくなるほど衝撃を受けました。舞台上に立っていたのは沖縄の1970年12月20日を生きていた人々そのもの。岡山天音ではなく”アキオ”が舞台の上で生きていました。私は今19歳で当時の沖縄で起きていたことは何も知りませんでした。当時の人々の叫びが心に突き刺さり脳裏から消えません。観劇後にこのインタビューを読ませていただきましたが、本当に”食らい”ました。素敵なインタビュー記事ありがとうございます。岡山天音くんはこれからも私にとって1番の目が離せない存在です。一生応援し続けさせていただきます!
(2022/02/01) -
ぴーたん:
美弥さんのお仕事に取り組まれる姿勢や最近のお気持ち、お人柄が伝わってくる記事で大変興味深く、読むことができ良かったです。美弥さんの素敵な考え方やお気持ちに触れることができ幸せで、これから進まれる道にもたくさんの可能性が広がっていることを感じて、今後のご活躍が更に楽しみになりました。
(2022/01/31)
同期の方々とのお話も貴重で嬉しかったです。
上・下を通して素敵な記事を掲載して下さりありがとうございました。 -
ぴーたん:
とても洗練された記事という印象を受けました。
(2022/01/31)
新しい美弥さんが見られる期待が膨らみ、観劇が更に楽しみになりました。
『ヴェラキッカ』に臨まれるにあたってのお気持ちが丁寧に書かれていて、作品の奥深さも感じ興味深く読みました。
ノラを連想させるお写真もとにかくお美しく、見ることができ幸せです。
共演者の方々との新しい出会いが、美弥さんにとって刺激的でかけがえのないものになっていることを願います。 -
かずいち:
美弥さんのお優しい人柄がよくわかる記事をありがとうございます。
(2022/01/27)
おかげさまで、ヴェラキッカ東京公演、最高に心に染みました。
また、美弥さんの記事を楽しみにしています。 -
ソワレ:
会見動画を拝見していた際に余さんが仰っていた三角にまつわるお話が、とても印象的だったのですが明確に思い出せず記憶力に愕然としていたところ、こちらの記事で文字起こしされており、大変嬉しいです!
(2022/01/25)
ありがとうございます!
こちらの記事を改めて再読したら
無事に再演発送され、御三方やスタッフさんの想いが、また伝わってきました。 -
ハムハム:
こんなに見ちゃってもいいの?と思うほどの盛り沢山な動画と稽古場ルポありがとうございます!
(2022/01/24)
更に舞台が楽しみになりました🙏✨ -
kiyoen:
濱田めぐみさんの25周年の記事掲載ありがとうございました。
(2022/01/23)
めぐさんの劇団四季時代には、あいにく拝見できていませんが、四季退団後の最初の公演を観て、めぐさんの歌唱力に驚き、そして歌唱からのお芝居にもひきつけられて、ずーっとファンとして、今も応援しています。
これまでを振り返ってのめぐさんからのコメント、そしてかかわられてきた方々からのコメントも嬉しいです。
ありがとうございました。 -
ゆってぃ:
曲への想いを読むと、改めて観劇時の思い出や感想がよみがえってきます。
(上)の中では王家の紋章でのアイシスの絶唱に涙腺が大崩壊したことも。こうしてみると名曲揃いですね。
(2022/01/22)
共演者へのコメントもあって嬉しい限りです。
(下)も楽しみにしています。 -
キナ:
エンタメ業界にとっても厳しい世情はまだまだ続きそうな状況ではありますが、一日も早く演者様・関係スタッフ様、舞台ファンにとって良き日々が送れるようになることを願っております。
(2022/01/22) -
きゃんでぃ:
改めて読み返しましたが何度読んでもいいインタビューです。このインタビューを読んでからライブに参加できた事もよかったと思っています。内藤くんの「自分たちの職業を肯定してくれた」と、いう言葉は心にずしんと来ました。こちらこそ、みなさまがいてくれるから日々辛い事があってもがんばろうと思えるのです。
(2022/01/21) -
YUKA:
ジャックザリッパーのアンダーソンのことやアーティスト活動のことも含まれていて、とても読み応えのある記事でした。
(2022/01/21)
松下優也さんのことの考えていることが、深く知れて嬉しいです。またお写真も全てステキでした。
ありがとうございました。 -
ファン:
spiさんの歌う『手紙』は本当に素晴らしいので、記事で扱われて嬉しかったです。
(2022/01/20)
社会貢献というワードは最近のインタビューでよく聞くのですが、思考やそこにたどり着くまでの経緯も分かってよかったです。
興味深いインタビューでした。ありがとうございます。 -
ファン:
様々な作品での人との出会いやお仕事の姿勢、考え方が伺えるとても良質なインタビュー記事でした。
(2022/01/20)
お写真もとても良かったです。
有料部分の読み応えがかなりあるので、是非皆さんに読んでいただきたいです。
spiさんを取り上げて下さりありがとうございます。 -
きききき:
インタビュー後半楽しみにしてました!!ジャックザリッパーについてまたお話しが聞けると思わなかったので、嬉しいです。優也くんも言っていますが、アーティストと俳優は全く別の人格だけど、2つが合わさった時の化学反応が見ていてすごいと思います。
(2022/01/19)
例えがブラックホールで宇宙好きな優也くんらしい。笑。ずっと優也くんの舞台をご覧になっている岩村さんだからこそ引き出せる色々なインタビュー、読んでいて興味深かったです。
ヴェラキッカ、最後まで駆け抜けられますように!! -
きききき:
今回も読み応えのあるインタビューありがとうございます。
(2022/01/19)
熱烈なオファーだったんですね!!本当に1、2年で歌が進化してこのヴェラキッカでの歌も、本当に素敵です。このインタビューを読んで優也くんが頼もしく感じ、シオンがこれから最終的にどこへ行きつくのか楽しみにしています。 -
みなこ:
崚行くんとのエピソードが聞けて嬉しいです!全てのことが今につながっていますね♩秀斗くんは新陳代謝が良い印象が強いのでサウナが苦手なのはなんだか納得です笑
アーモンドはもちろん、今後の活躍もますます楽しみになる内容でした。記事の公開ありがとうございます。
(2022/01/19) -
heavens-note1994:
今回の舞台hana~コザが燃えた日~を、初日を含む数回観劇させていただきました。主演の松山さん、余さん、皆さん素敵な演者さんばかりでその熱量には何度見てもお芝居に引き込まれます。岡山さんの怒りをぶつけるシーンや涙を流す姿に本気度が伝わってきます。沖縄の歴史について家族の繋がりについて考えさせられ、曲の美しさに魅了され久しぶりに何度でも見たいと思う舞台と出会いました。千秋楽までまだ何度か足を運びたいと思います。
(2022/01/19)
コロナ禍で情勢が不安定ですが千秋楽まで無事に公演できますようお祈りしております。 -
ナポリタン:
長江さんとのお話で仲の良さが伝わってきて、お二人の共演を見れることが本当に嬉しいです。2022年の目標やひとり旅のお話も楽しく読ませていただきました。
(2022/01/18)
受験が終わったらすぐアーモンド観劇できるので本当に本当に楽しみにしております!!
インタビュー前半も後半もどちらも面白かったです、ありがとうございました!!! -
ナポリタン:
インタビューと撮り下ろしのお写真ありがとうございます!!
(2022/01/18)
ダブルキャストについてのお話など聞きたかったことが知れて嬉しかったです。眞嶋さんの演じるユンジェとゴニが更に楽しみになりました!!!! -
Maty:
2次元の世界に入れるならの質問や、今年の目標なども読めて、嬉しかったです。
(2022/01/18)
インタビューを読んで、ますます舞台が楽しみになりました。
公開ありがとうございました! -
Maty:
インタビュー公開ありがとうございます!
(2022/01/18)
オーディションでのことや、共演のみなさんとのエピソードも読めて楽しかったです。
インタビューも写真も見応えがありました! -
かな:
お正月明けに俺にあと2週間時間をくれーって呟いていたのでヴェラキッカは結構大変なのかなって思っていました。
(2022/01/18)
でも松下さんの出演する作品は外れがなくて最強にコスパの良い俳優さんなので今回も楽しませてくれると信じて観に行きました。
結果、最高に楽しくて最高に悲しかったです。
松下さんのおっしゃる通りシオンがいないと成立しない物語、もっと言うとシオンのお話なので松下さんと言えども負担は大きかったと思います。
でも2週間も欲しがってた割には(笑)きっちり仕上げていたので流石だなぁと思ってしまいます。
ジャック・ザ・リッパーの時もインタビューで話していた通り楽曲が素晴らしかったので、素直な松下さんと聞き上手なアイデアニュースさん大好きです。
ヴェラキッカのゲネ動画もアイデアニュース版は松下さん多めの編集で嬉しいです。ありがとうございます。これからも頼りにしています。 -
みなこ:
秀斗くんのやる気が伝わってきて観劇するのがますます楽しみになりました。オーディションについての話が聞けて嬉しかったです。期待しています。
(2022/01/17) -
なお:
いつも松下優也くんを特集してくださりありがとうございます。今回も深く掘り下げたインタビューで優也くんのお芝居への向き合い方や考え方を知ることができてうれしかったです。お写真もとっても素敵でした。ありがとうございました♪
(2022/01/16) -
ひーちゃん:
松下優也さんのお芝居をする上で大切に考えている事、自分自身を表現するのは歌手としての活動で、それを大谷翔平さんの二刀流に例えて話されていて、とても興味深い内容でした。
(2022/01/16)
松下優也さんのますますの活躍を楽しみにしています。 -
moe:
この度は素敵なお写真と記事をありがとうございました!有料部分のお写真がカッコよくて素敵でした!
(2022/01/15)
昔からの付き合いであり同じ事務所でもある小関さんと平間さんが、お互い違うタイプだからこそ「ここが素敵、魅力的」と思い合える関係性がすごく良いなと思いましたし、お2人のお芝居を見るのが楽しみになりました!「多様性」が強く求められている現代において凄く影響力のある作品だと思います。2月、楽しみにしています! -
nodoka:
大好きなおふたりの出会いから、今作の音楽やキービジュアルのお話まで、沢山知る事ができ、嬉しかったです!特に「多様性は便利な言葉になりすぎてしまった」と語る小関さんに強く共感しました。一人一人が抱えている”自分らしさ”や”孤独”を、何でも誰でもその一言で片付けられてしまう世の中で。そんな中、一人一人に寄り添うアプローチをしたい、と作品にかける強い思いが素敵だと感じました。決して昔話ではなく、現代にも繋がる問題が散りばめられている作品ではないかと思うので、観劇が楽しみでありつつ、しっかりと受け止めたいなという気持ちです。
おふたりの今作にかける【思いや理想】が心に伝わり、また私も誰かに何かで今作の魅力をお伝えできればと思えるような、素晴らしいインタビューでした!また村岡さんの文章、楽しみにしております!
(2022/01/14) -
前夜:
IN TO THE WOODSの奥深さが、福士さんのインタビューから感じられました
(2022/01/11)
観劇を楽しみに待ちたいと思います -
MAJIPAN:
インタビュー大変興味深く拝読しました!そしてその後お写真を見に何度も来てしまいます😍ちょっと先行ビジュアルのノラ様の雰囲気を取り入れたようなスタイリングなのでしょうか…お美しいです😭✨
(2022/01/10)
役に向き合うるりかさんのお話、カンパニーの皆様とのお話も聞けて嬉しいです!今はきっともっと仲良くなっていらっしゃるのでしょうね。公演楽しみにしております! -
mina:
インタビュー上下共に楽しく読ませていただきました。栗山さんの舞台に岡山さんが出ると知ってからずっと楽しみにしていたのですが、こちらのインタビューでさらに楽しみになりました。どんなふうに役作りをしているのか、栗山さんとのお話、過去の作品のお話まであり読み応えがとてもありました!演じてみたい役が人間じゃない役ということで…ぜひみてみたいなと思いました!!今後も岡山天音さんの活躍がとても楽しみです!
(2022/01/10) -
MAJIPAN:
前編、後編ともに楽しく拝読しました!
(2022/01/10)
写真もお美しく…この髪型と雰囲気とても素敵です!うっとりと見てしまいます。美しい…
ストレートに愛情を表現する役…また新しいるりかさんのお姿が見られると思うとドキドキします。
ノラ様はきっとるりかさんにしか演じられないお役なのだと思います。
いよいよ初日が近くなって参りましたが、インタビューを読んでますます観劇が楽しみになりました!心から応援しています! -
madoca:
美弥さんのファンです。ヴェラキッカを観るのがさらに楽しみになるインタビューありがとうございます!また、ノラ様の麗しいお写真もたくさんあり嬉しいです。
(2022/01/10) -
syunin:
岡山さんのインタビュー、読み応えがありました。
(2022/01/10)
ビビを見た!も何度か観劇しました。近くで見る岡山さんの迫力と、ビビの世界の異質さに終始ドキドキした覚えがあります。終わった舞台の話が聞けるのは嬉しいですね。
私にとっては岡山さんが1番の目が離せない存在です。どの作品でも輝いている岡山さんは素晴らしいです。
今回の舞台も観劇予定なので、今から”食らう”のが楽しみでたまりません。
これからも成長していく岡山さんを見続けていきたいです。 -
ぴょん:
アウフヘーベン本当にお疲れ様でした!
(2022/01/09)
今までにない形式で新鮮な2日間でした、とても楽しかったです。
お芝居もして、コメントも拾って、物語も進めなくてはならなくて、すごく大変なはずなのにそんなこと1ミリも感じさせないお芝居に改めてすごいな~!と思いました!
ぜひまた楽しみにしています。 -
すずらん:
内藤大希さんの記事を掲載してくださりありがとうございます。今回はCOTTON CLUBでのライブとの事で場所的に躊躇していたのですが、こちらの記事を読ませて頂きやっぱり観に聴きに行きたいと思い切って行く事にしました。木内健人さんとの仲の良さも伝わりとても楽しく興味深く拝読致しまた。ありがとうございました。
(2022/01/08) -
ソワレ:
“下”も大切に拝読させて頂きました。
(2022/01/07)
舞台をフラットに「食らう」という表現が、何だか沖縄の食文化にも通じていて
益々楽しみになりました。
満腹になる舞台なのだろうと感じます。
岡山天音さんは時に不穏だったり、既に目が離せない存在です。
ありがとうございます。 -
heavens-note1994:
飯塚監督作品は幾つか観ていますがFunny Bunnyの岡山さんを観て目が離せなくなってしまいました。
(2022/01/06)
以降、過去作品を見続けています。
たまたまビビを見た!の絵本を読んだばかりで当時の肌感覚を語って下さった事も嬉しかったですし、今回の舞台hana1970も楽しみにしています。
「この作品は、深掘りをすればするほど、より距離ができていくといいますか…。」と語られていますが常に役にストイックで読書好きな岡山さんの柔らかい言葉の表現も素敵です。
岡山さんの素の意見はあまり目にする機会が無いので貴重なインタビューをありがとうございました。 -
daruma:
舞台は生モノと言いますが、まさに!このインタビューだけでもうねりのようなものを感じました。難しいテーマだと思いますが特に意識せず、熱量を受け取る気持ちで観に行っても大丈夫そうで安心しました。ちょうどビビを見た!の頃からファンになり観劇できたのですが、当時を振り返るコメントを拝見して、ちょっと胸がいっぱいになってしまいました。そんなお気持ちだったのですね。今後演じてみたい役など、舞台以外のお芝居全般のお話も興味深かったです。素敵な記事をありがとうございました!
(2022/01/06) -
ソワレ:
沖縄という土地は
(2022/01/06)
わたしの住む佐世保と米軍基地が存在するという共通点や物理的に距離があるでもないのに、どことなく神秘に満ちた未知の土地という感覚があり、
この
hana-1970という舞台へ向けての前哨として、様々なインタビューを目にする度に
沖縄への新たな土地感が生まれるはず、と学びにワクワクしています。
岡山天音さんの言葉は
いつも丁寧に真面目に紡がれていて、ご本人の聡明さが表れていますし
着眼点にハッとさせられる事も多々あります。
素敵な方です。
今回も素晴らしい空気感が文字から伝わってきて、初めて観劇させて頂くことに背筋が伸びる想いです。
ありがとうございます。
次回のインタビューも心待ちにしています。 -
かみの:
インタビュー記事を掲載いただき、ありがとうございます!
(2022/01/03)
内藤さん、木内さんのお互いの印象やエピソードなど初めて聞くお話がたくさんで読み応えがありました。このあと、続きのインタビューも拝読いたします! -
かんちゃん:
美弥さんのお芝居が好きです。
(2022/01/02)
とても素敵でファッショナブルな美弥さん。応援しています。 -
たぬにゃん:
るりかちゃんがジェンダーレスなお役に挑まれると聞いて、真っ先に宝塚在団中に演じたスイートハートが思い浮かびました。あれは美弥るりかだから演じられたお役だと思うし、末満さんがそのイメージを知った上で台本を書かれているのであれば、これは面白くないはずがない!と、今からワクワクしています!このインタビューを読んでますます楽しみになりました!同期エピソードも良かったです!
(2022/01/02) -
ちわわん:
こちらの記事も読み応えがありました。
(2022/01/02)
お仕事の選び方を始め、取捨選択の考え方など貴重なお話が読めて大満足です。
お写真がどれも素敵で、ヴェラキッカ観劇への期待もますます高まっています。
また美弥さんを取材していただける機会があれば嬉しいです。 -
くみくみまん:
美弥さんの舞台に向き合う姿勢や考え方、共演者さんへの思いが分かりやすく伝わってきました。
(2022/01/02)
このインタビューもふまえて観劇しようと思います。 -
佳子ママ:
素敵なお写真とインタビューありがとうございました。チケット入手が難しく1回しか観劇できないのですがしっかりと見届けたいと思います。楽しみです。
(2022/01/02) -
megumi:
お二人の想像力の豊かさ、思慮深さ、繊細な感受性を感じられるインタビューで、とても魅力的なお2人だと改めて感じましたし、役者という仕事の奥深さに感服しました。ゲイバーと聞くと馴染みがなかったのですが、小関さんがおっしゃっていた”孤独”へのアプローチを聞いて、私自身のこの作品への向き合い方が180度変わった気がします。
(2022/01/02) -
megumi:
交流の長いお二人ですが、ここまで深くお互いについてのお話を聞けたのは初めてだったので、今回初めて知るお話や想いが沢山あり、貴重なお話を聞くことができてすごく嬉しかったです。お互いの想いに胸が熱くなりました。そんな2人が舞台上でどんな化学反応を見せるのか、何倍も楽しみになりました。とても読み応えのある素敵なインタビューをありがとうございました。
(2022/01/02) -
えびにゃん:
ヴェラキッカがますます楽しみです。次のインタビューも待ち遠しいです。
(2022/01/01) -
ちわわん:
素敵なインタビューとお写真をありがとうございます。
(2022/01/01)
美弥さんや共演者の皆さんをよくご存知の岩村さんならではのアプローチにより、聞いてみたいと思っていたお話をたくさん読むことが出来てとても嬉しいです。
インタビュー「下」も楽しみにしております。 -
のあのあ:
もともと好きな末満作品と美弥さんの融合を楽しみにしてます。今回美弥さんのお写真もとても素敵です。
(2022/01/01) -
じゅんじゅん:
ヴェラキッカが早く見たくなるような記事でした。(下)も楽しみです。
(2022/01/01) -
うまし:
素敵なお写真とインタビュー、ありがとうございます!
(2022/01/01)
今から初日が楽しみです! -
みみ:
過去の作品のお互いの演じた役についてのお話を聞けたのが嬉しかったです!作品が終わってしまうとなかなか演じた作品の話を聞けることは少ないので、どんなことを考えて舞台に立っていたのかも知れて貴重でした。
(2022/01/01) -
どらごんた:
お写真はノラ・ヴェラキッカのお衣装でしょうか?
(2022/01/01)
ブロンドの髪にノーブルな雰囲気が素敵です😍
松下さんや古屋さん、そして愛加あゆちゃんといった初共演の方々とのお芝居で、るりかちゃんがどんな化学変化を起こしてくださるのか楽しみでなりません‼️
皆さん、お体に気を付けて、お稽古のラストスパート頑張ってください👊😆💓 -
どり:
ヴェラキッカ 未知の世界で
(2022/01/01)
とても楽しみにしております。
記事を読んで、少しずつ少しずつ
世界観を知ることができていて
ワクワクさが、さらに増してきました。
素敵なお写真の掲載も嬉しいです。
ありがとうございます。 -
mrkre:
お2人ならでは距離感が素敵なインタビューでした。テーマの深い物語を役をどう演じていかれるのか、過程も含めてとても興味がありました。小関君の見ている方の孤独に寄り添えるアプローチをしたいという言葉、舞台を観劇して自分にどんな感情が芽生えるのか、楽しみにしたいと思います。お2人のお仕事に対するひたむきな想いを知ることがまた一つ出来ました。ありがとうございます。
(2021/12/30) -
カスミ:
小関さんと平間さんのインタビューありがとうございます!
チケットも既にとっていて、楽しみにしている舞台のひとつなので、お話がたっぷり聞けてとても嬉しいです!同じ事務所で以前から関わりのある2人が今回の舞台で主演をつとめるということで、お互いの印象や、それを踏まえた上での役への思いが聞けてより舞台が楽しみになりました。日本語の歌詞がどのようになるのかもワクワクです!
(2021/12/30) -
えつかる:
小野田さん宮尾さん福井さんとの言葉数は多くないけれども、ちゃんと芯で繋がっているんだなというところが読み取れました。客席から観ていても感じられる部分でもありますが、インタビューとして伺うととても力強いです。残すところ年内は後少しですが、全力で楽しみにしています。
(2021/12/27) -
えつかる:
作品を観てから改めて一色さんのインタビュー記事を読むと、劇中の心惹かれた気になっていた場面と繋がるところについて触れられていて、嬉しい気持ちになりました。千穐楽に向けて、ますます素敵な青年ラオウが仕上がっていきますね!
(2021/12/27) -
咲:
今年のレ・ミゼラブルは例年以上にいろんな思いを抱えての観劇でしたが、舞台上でのお二人の息の合ったやりとりや砦での熱量に何度も心を動かされました。
(2021/12/27)
年始のライブへの期待も高まる一方です!
インタビューからお二人の仲の良さが伝わってきて、また演劇への真摯な想いも感じられ、大変充実した内容のインタビュー掲載ありがとうございました! -
みゅをた:
お二人の演劇に対する熱い思いに感動しました!それぞれの役や公演に対する向き合い方だったり、いろんな役を通して経験することでまた新たな発見ができるのだなと。コロナ禍で様々な制限があり、自分の中での葛藤だったりあったと思いますが、それでも劇場で観る人と気持ちを共有できるという事がとても尊い、素敵な事なのだなと実感しました☺️お二人の仲も良く、ますますライブが楽しみになりました!素敵なインタビューをありがとうございました…!✨
(2021/12/26) -
モルモット:
すでに複数回で観劇して、こちらの記事を読んで、お二人が作品に対しての思い、作り上げた前の話から、さらに楽しさと面白さを感じました。
(2021/12/26) -
尊:
地球貢献の話はとても興味深く、また、とてもspiさんを尊敬します!
(2021/12/25)
素敵なインタビューありがとうございました! -
ahbon:
ジャージーボーイズ2018の際、中川さん伊礼さんの対談を拝読してから、ずっとspiさんをとりあげてほしいなと思っていたので今回のインタビューとても嬉しいです。
(2021/12/25)
考え方や言葉の選び方に個性と信念があって、でもそれがけしてきつい印象ではなく、優しさと温かさが伝わってくるのはお人柄なんだろうなと思いました。
手紙はまさにストーリーを見ているようで聴くといつも涙してしまいます。
これからの活躍がますます楽しみになりました! -
spiさんは宇宙の宝:
岩村さんのご質問の中に、ジャージーボーイズコンサートのBegginの色気のお話おっしゃってて、それ〜!めっちゃ分かる〜!となりました
(2021/12/25)
読み応えのあるインタビューありがとうございます! -
あいり:
以前からspiさんは独特な人だなぁと思っていましたが、物の考え方というか、脳の使い方がすごく独特なんですね。ちょっと真似してみたくなります。面白いインタビューありがとうございました!
(2021/12/25) -
ロイヤルブルー:
大貫さんの地元の隣市でして、ご実家のスポーツクラブへは車で10分弱、地元の同じ公立高校の卒業と聞いて、地元愛増々で応援しております笑
(2021/12/24)
こんなかっこいいスターが地元から生まれてとても嬉しいです。フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳、観劇いたしました。ケンシロウが、正に、そこに、生きていました。プロモ映像、ティーザー映像で流れているソロのダンスシーンは台詞を発しない感情表現が素晴らしかったです。公演も最終クールに入りましたが、ひとりも欠けることなく怪我、事故など無く、無事に完走できますようにお祈りしております。応援しています。メリークリスマス -
モンブラン:
木内さんの歌は、心をグッと掴まれる様な、その様な歌声で、いつ聴いても心地良く、また可愛い面も持ち合わせた、すごく素敵な俳優さんです。来年もこのコンサートを始め、色々な場面で拝見したいと思います。
(2021/12/24) -
ゆう:
平間さんと小関さんの関係性や舞台への想いがストレートに伝わってくるとても良い記事でした。写真も素敵です。
(2021/12/22)
このお二人と他のキャストの皆さんが一つの舞台を作り上げる中でどんな化学反応が生まれるのか…2月の観劇が更に楽しみになりました! -
mikako:
長くレミゼを観劇していますが、今年ほど舞台からの「届けたい」という気持ちと客席からの「受け取りたい」という気持ちの共鳴を強く感じたことはありませんでした。ものすごいパワーを感じる空間でした。
(2021/12/22)
常に遠征がつきものの地方住みだったこともあるので、お心遣いに感激と感謝でいっぱいです。 -
まき:
大変興味深く記事を読みました。
(2021/12/22)
レミゼが一度中断され、また再会したときに、どれだけの葛藤や決意があったのか、その一端を知れた気持ちです。
難しい状況の中、舞台やライブをしてくれることがどれだけ自分にとっても力になっているか、改めて感じた記事でした。 -
モンブラン:
レミゼラブルで、とても感動の舞台を拝見する事が出来、木内さんのファンになりました。これまでも色々なお役にチャレンジして来られた木内さんですが、また来年も飛躍するお姿を楽しみにしています。
(2021/12/22) -
ゆか:
いつも充実のインタビューありがとうございます!
リモートとは思えないお2人の息の合いっぷりにキュンキュンしちゃいました💖
初共演となるはずだったジョセフお稽古場でのエピソードや、レミでのお2人の様子が伝わってきて、とても嬉しかったです!続きも期待しております😊
(2021/12/22) -
かな:
レミゼのお稽古の様子やお互いの印象をたくさん知ることができて、とても嬉しい内容でした。ジョセフでの共演が幻になってしまったのは残念ですが、またいつか共演シーンが見てみたいです。(…というか、ぜひまたマリウス&アンジョで!)なんだかお二人の対談は落ち着いた空気感で素敵だな~と思いました。後編も楽しみです。
(2021/12/21) -
マ:
ファンにとって、とても嬉しいインタビュー記事を掲載いただき、ありがとうございます。
(2021/12/21)
今年のレミゼで木内健人さんのファンになりました。
木内健人さん内藤大希さんペアのレミゼ観劇を思い出しながら記事を拝見しておりました。お2人の組み合わせのレミゼをまた見たくなりました。
年明けのライブもとても楽しみにしています。 -
なつこ:
おふたりのインタビューとても嬉しいです!
(2021/12/21)
お互いを認識したエピソードや、レミゼでのお話など、初めて聞くお話がたくさんで、とても楽しく読ませていただきました。
インタビュー後半も楽しみにしています!! -
くま吉:
知らないことだらけでワクワクしながら楽しく読ませていただきました。
(2021/12/21)
読みごたえたっぷり!お二人の関係性はもちろん、お二人のお人柄までも垣間見えて、続きが楽しみです。
ありがとうございます! -
mikako:
初めて聞くエピソードをたくさんありがとうございます!おふたりの仲の良い空気を感じながら楽しく読ませていただきました。
(2021/12/21)
きっと素敵なライブになるだろうなと、お話を聞いてますますワクワクしています。
「下」でのお話も楽しみに待っています! -
まき:
お二人の仲の良い感じがビシビシ伝わってきて、読みながら終始ニヤニヤしてしまいました。
(2021/12/21)
お互いを認識したタイミングなど、他では聞いたことがないエピソードを知れてとても楽しめました。
「下」もはやく読みたいです! -
どらみ:
今年のレミゼで1番好きだった組み合わせが、内藤大希くんのマリウスと木内健人くんのアンジョルラスでした。幼馴染のような、付かず離れず、でもお互いを理解し合っている雰囲気が好きだったのですが、今回のインタビューを読んで納得しました。素敵なインタビューをありがとうございます!下編も楽しみです!
(2021/12/21) -
sayaka:
お二人の魅力溢れる素敵な記事をありがとうございます。とても素敵な表情ですね。舞台を観る前から、このようにお二人の舞台に対する様々な想いを知ることで、観る側も舞台への想いが強くなり、より楽しみになりました。
(2021/12/17)
舞台当日は、同じ空間で素敵な時間がつくれることを今からワクワクしています! -
とまと:
付き合いの長いお二人ならではの目線でのお話、たくさん聞けて嬉しかったです。お写真もとっても素敵でした。いつもファンに寄り添ってくれるこんなに素敵な俳優さんがいるってこと、もっとたくさんの人に知ってほしいです。どんな舞台になるのか、どんな2022年になるのか、今、ワクワクしています!ありがとうございました。
(2021/12/16) -
umi:
平間さんと小関さんの関係性が感じられながらも、それぞれの思いに踏み込んだ素敵な記事をありがとうございます。写真もあまり見ることのない表情のものや今年のベストだと思えるものもあり、あわせて堪能しました。
(2021/12/16)
(岩村さんの写真好きです。これからもよろしくお願いします。) -
R:
作品へのお2人の想いが強く伝わる素敵な記事でした。カンパニーのみなさんが作り上げるアップステアーズラウンジを肌で体感出来ることがすごく楽しみです。
(2021/12/15) -
りょう:
あのビジュアルにはそんな意味があったのですね…!観劇がますます楽しみになりました。サントラを聴くことしか予習が出来ていませんでしたが、世界観を想像しながら初日を待ちたいと思います。読み応えのあるインタビューをありがとうございました!
(2021/12/15) -
るり:
素敵な対談と記事をありがとうございます。
(2021/12/13)
自分はまだ観劇していないのですが、彼らのより奥深い部分の思いだとか役について、ヒール役というポジションについてなど少し気になるなという部分が知れたのでより楽しみになりました! -
モチ:
一色さんの日生劇場デビューを目撃しに初日に観劇して来ました!!青年ラオウだけでなく、多くの役をこなしていてそう言った意味でも楽しみがたくさん詰まっていました。観劇後、改めてインタビューを読み返すのも良いですね。
これからも”信作”であるこの作品も、一色さんも進化していくのだろうなと思うので、それを楽しみにまた観に行きます!!
(2021/12/09) -
も:
4日に参加しました!
(2021/12/09)
自分自身謎解き自体をやったことがなかったため、どんなものかすごいワクワクしながら参加することができました。
謎解き自体も面白く、わからないところはオープンチャットで皆さんがサポートしてくれたり、自分で解けた時の爽快感もあって2時間があっという間でした。
北川さんも引き込まれる熱い演技をしてくれたため、彼を絶対助けなきゃ!という気持ちになりました。
またリアルタイムで演者さんとやりとりをしてストーリーが進んでいくことによって、自分自身も作品を一緒に作り上げれたと感じることができて嬉しかったです。 -
水鏡:
原作のあるミュージカルでオリジナル要素の多い役……大変そうですが公演の始まる前に知れて心構えも出来ますし良かったです。尊敬できる方々と出会えることその中にいられることは本当に自分を高める上で大事なことだと思うので、一層素敵な役者さんになったお姿を拝見できるのを楽しみにしています。貴重なお話をありがとうございました。
(2021/12/05) -
さや:
お二人の素敵なインタビュー記事ありがとうございます。
(2021/12/05)
Wキャストなので本番はこうしてお二人並んだ姿を見る事が出来ないのがとても勿体ないなと感じてしまいますが、
お二人で一緒に創り上げたシンをそれぞれどう舞台で表現されるのか、違いも楽しみにしております。
本番前に期待高まる記事をありがとうございました!
写真もとても素敵でした♡ -
さや:
上演前にお二人がどうやってシンという役を作り上げていっているかの過程がインタビューで丁寧に知れて興味深かったです!
(2021/12/05)
劇場で観るのが大変楽しみです!! -
水鏡:
著名な原作を元にしたグランドミュージカル、大変なのだろうということは想像していましたがお二人の言葉で具体的に伺えてさらに公演が楽しみになりました。SNSでは可愛らしい交流の様子を拝見していましたがお稽古でのお二人のやりとりを知ることが出来て嬉しいです。ありがとうございました。
(2021/12/05) -
ゆみ:
植原さんがヒール役を演じる上での役作りや心構えが気になっていたのでインタビューして頂きありがたいです。悪である事をマイナスと捉えずに主役が引き立つとプラスに考えられるのはヒール役の経験があったからなのだなと関心しました。愛を嘆く歌で切なげなシンとのギャップがとても楽しみです。プロフェッショナルなキャストの方達の中で更に磨きがかけられてこれからの活躍も楽しみです。上下に渡り掲載ありがとうございます!
(2021/12/05) -
ぬま:
お二人の共通点や、グランドミュージカルに対する意気込みや役への想いを知れて本番を観に行くのが待ち遠しくなりました。
(2021/12/05)
このお二人が同時に舞台に立つことがないのはもったいないと思いますが、それぞれの作り上げたシンを観れるのも楽しみです。
写真も素敵でした!ありがとうございました。 -
まり:
おふたりがお互いに尊敬し合い、役を作り上げていらっしゃるのだということが、とても伝わってきました。
ご自身の言葉で語ってくださって嬉しいです!
観劇するのがますます楽しみになりました。素敵な対談を記事にしてくださり、ありがとうございます!
(2021/12/05) -
ぬま:
グランドミュージカルの大変さがすごく伝わってきましたが、その中でお二人の関係、仲の良さ、二人だからこそ切磋琢磨している様子がうかがえてほんわかしました。
(2021/12/05)
上田さんは初めてのグランドミュージカルですが、本番では今までとは一味も二味も違う新しい姿が見れるのかとますます楽しみになりました!
素敵な記事ありがとうございました! -
くるみ:
これまではたっくんが演じるからシンに興味を持っていましたが、シンそのものが魅力的に作られているとわかり、他のキャラも含め、舞台が楽しみです。二人の仲や作品、役の事などとても素敵な記事をありがとうございます!
(2021/12/05) -
ゆみ:
植原さんが上田さんにプレゼントしていたのを見てお二人に対談してほしいと思っていたので嬉しいです!初演ならではの難しさや原作通りの部分に加えてオリジナルの要素をどう出して行くか苦悩しているという事で大変だと思いますがどんなシンに仕上がるのかますます楽しみになりました。
(2021/12/04)
上田さんが「たっくん」と呼んでいたり、2人で話し合ったりとてもいい関係なのだと知れて嬉しかったです。掲載ありがとうございます! -
まさみ:
上田さんがたっくんの事を好き過ぎるのが微笑ましいです^_^
(2021/12/04)
どんなシンを見せてくれるのか、本当に楽しみです! -
もふこ:
「生きる」「ジャック・ザ・リッパー」でMay’nさんを拝見しました。どちらも男性キャスト主体の舞台でしたが、ヒロインとしてキラキラと輝いていました。感情を歌にのせて表現する力はやはり卓越しているなと感じます。北斗はさらに男性優位の世界ですが、この時代だからこその強く美しいユリア像を期待しています。
(2021/12/04) -
にゃんとむ:
フィスト・オブ・ノーススター北斗の拳、楽しみにしています。
(2021/12/03)
公開された舞台稽古の平原綾香さんの写真が美しくて、まるで本当にユリアがそこにいるようでした。 -
まりな:
大貫さんの誠実なお人柄が伝わってくる素晴らしいインタビューでした。ありがとうございます。
(2021/12/01)
お写真もどれも素敵です!
無事に開幕して公演完走しますよう心よりお祈りしております。 -
まりな:
素敵なインタビューありがとうございます。
(2021/12/01)
開幕までついにあと1週間。
どんな素晴らしい舞台になるのか、今から待ちきれません! -
ようこ:
一色さんの熱い気持ちが伝わってくる素敵なインタビューでした!お写真も爽やかな笑顔から、キリッとした凛々しい写真まで様々で嬉しいです。
(2021/12/01)
兄弟の誓いがどのようなシーンになっているか楽しみにしています! -
さすけ:
豪華キャストで見応えのある作品になりそうだと楽しみにしています。
(2021/11/30)
一色さんの日生劇場デビューを応援したいです! -
みこモン:
岩村さんのインタビューとお写真がとても良いです!大貫さんの今回の舞台に向けた思いが熱く伝わってきました。
(2021/11/29) -
RISA:
素敵なインタビュー記事をありがとうございます♪
(2021/11/26)
最初『北斗の拳』がミュージカル化と聞いた時、あまりにも謎すぎて二度見したのですが、出演される方も同じように思われた中での稽古だったのですね。
舞台の全容が少しずつ発信されてきて、今はワクワクが止まりません!チケットをファンクラブでいっぱい申し込んで良かったです☆ -
さすけ:
いま「北斗の拳」を舞台化するならこれしかないというキャスティングの妙を感じます。初日が楽しみです。
(2021/11/26) -
ENFJ6317:
小西遼生さんの記事(下)も、ありがとうございます。記事(上)もしっかりと読ませていただきました。
(2021/11/22)
私は、小説を読む時最初の文の出だしが頭にスっと入って来ないと読めないというか、「今は読む時期じゃないんだな」と諦める時もあります。例え売れている本でもそうです。例外はありまして、小西さんが出演される原作は小説でも漫画でも、読んでから観に行きます。笑
魍魎の匣、観に行きましたがずっとあの空間に中善寺さんというか、京極堂の気配を感じる、そんな視線が気になるような五感や…第六感まで感じるような舞台だなぁと個人的に感じました。
小西さんはスリルがある謎解きが好きみたいですが、私はソワソワするのでちょっと苦手です。笑 クイズ番組に出てらした小西さんが懐かしいです。
またどうか、小西さんの事を記事にしていただけたら嬉しいです。お写真もキレイでいつも眼福です。ありがとうございます。 -
ENFJ6317:
いつも、小西さんのことを記事にしていただきありがとうございます。
(2021/11/22)
魍魎の匣、観に行きました!
コロナ禍である今、観に行けて本当に良かったと思っています。
魍魎の匣は、ラノベを読みましたがイラストの中善寺秋彦さんに、小西さんがピッタリ過ぎて…
前方席で観ることが出来ましたが色気たっぷりでした。。魍魎の匣は、ちょっと怖い印象があるので、抵抗がありましたが、面白おかしい演出にもなっていてホラーやミステリーが苦手な私でも安心して観ることができました。 -
うまし:
神田沙也加さんのメーテルや中川晃教さんの鉄郎ももちろん楽しみですが、三浦涼介さんがキャプテン・ハーロックを演じることへの驚きと期待で、今から来春が待ち遠しいです。
ぜひインタビュー記事をお願いいたします!
(2021/11/21) -
だいゆ:
色々と興味深いお話が聞けて嬉しかったです。何気なく見ていた配信も、試行錯誤があっての事だったんですね。今から聴く新しいアルバムも、明日からのライブツアーも、これからの藤岡くんがとっても楽しみです。
(2021/11/20) -
ころりん:
充実したインタビューでした。後編も楽しみです。
(2021/11/19) -
ゆっこ:
20周年、長いようで短いようでやっぱり長くて。
(2021/11/19)
藤岡君が歩んできた道は決して優しい道ではなかったと思いますが、今笑顔で舞台に立ち、また歌い続けてくれている事がなにより嬉しいことです。
谷さんはこれからもずっと藤岡君の歌に寄り添い続けてくれると信じています。 -
sizuku:
平野さんの単独インタビューありがとうございます。
前半では、“シンる”にかける思いをたっぷりと濃厚に伺えました。
公演が楽しみになるよい取材をありがとうございました!
(2021/11/18) -
sizuku:
後半ではエンタメを生きる俳優としての平野さんや、ひとりの男として生きる等身大の平野さんを感じられました。
とっても充実した内容、美しいお写真に大満足です!
(2021/11/18) -
うみ:
シンるに向けての思いを沢山聞けてとても興味深いインタビュー記事をありがとうございました。お写真もどれもとても素敵でした。
(2021/11/17)
年末の舞台がますます楽しみになりした!
嵐のお二人の結婚に際してのお気持ちもとても切実で貴重なお話が聞けて嬉しかったです。笑 -
ゆきのひ:
初めて聞く話しや、他では見れないような内容の記事でとても楽しかったです。何度も読み直しています。
(2021/11/16)
写真も素敵でした。登録してよかったです。 -
ミツ:
こちらの記事を全文拝読したいと思い、アイデアニュースさんの会員になった者です。本文もお写真もボリュームたっぷりで、会員になって本当に良かったと感じる内容でした!特に、会員限定部分の最初のお写真がかっこよすぎてため息が出ました。
(2021/11/15)
三年連続座長の熱い意気込みをじっくりと読ませていただき、ますます公演が楽しみになりました。平野さんのお人柄の魅力が伝わる素晴らしいインタビューを有難うございました! -
めいめいひつじ:
これを観ないと年越しできないというくらい毎年るひまの祭シリーズを楽しみにしています。
(2021/11/15)
今年も笑顔で年末を過ごせることを嬉しく思います。
内藤くんとの掛け合いや歌に今からとてもワクワクしています!! -
黄身:
年末祭シリーズ初のミュージカル、そして3年連続座長を務められる平野さんと、いろんな「新しい」が満載のシンるをとても楽しみにしています。
(2021/11/15)
無事2021年の最後まで、駆け抜けられますように! -
ゆき:
素敵なインタビューをありがとうございます。
(2021/11/15)
他のサイトでもインタビュー記事があがっていましたが、平野さん単独の記事はなかったのでとても嬉しかったです。
3年目のるひま主演、毎年のことながらインタビュー記事を拝見するたび想像が膨らみます。今年はどんな役柄なのか、非常に楽しみになりました。るひまのことは勿論、平野さんの考えもたくさん聞いてくださりありがとうございました。また普段以上にかっこよくお写真も撮ってくださりありがとうございました。
是非機会がございましたらまたインタビューしてほしいです。よろしくお願いします。 -
mimi:
あきらさんのお人柄に魅了されてファンになりました。
(2021/11/10)
先日Greatest Momentの大阪公演を観劇しました!格好良すぎるあきらさんと、下級生・一ファンに戻っている可愛いあきらさんの両方を見られて最高でした!!
これからもずっと応援しています! -
しゃおちゃん:
上下とも写真素敵で記事も読みごたえあってコニタンの京極堂さんどんな感じかと楽しみです
(2021/11/09)
私も本屋でみつけるのはミステリーだと思います。謎解きや脱出ゲーム好きなんですね。 -
にょん:
素敵なお写真と貴重なお話をありがとうございます!
(2021/11/09)
今では家でも脱出ゲームができるんですね…!謎解き好きな小西さんの中禅寺、とても楽しみです。 -
roze:
リアル脱出ゲームに小西遼生さんがいたら…想像して楽しんでしまいました。
(2021/11/09)
小西遼生さんと謎解きってすごく合う。
謎に翻弄されそうに見えても必ず真実を見つける。
そんなイメージです。
ミュージカル魍魎の匣は楽しみでしかないです。
まだ始まってませんが、是非再演を!と思っています、今から。 -
ぽち蔵:
後編も大変興味深いお話をありがとうございます!
(2021/11/09)
いよいよ明日初日!
全公演の無事をお祈り申し上げます! -
まみろう:
素敵なインタビューをありがとうございます。
(2021/11/09)
言葉で謎を解くことと音楽からエモーションを得ることは、対極にあるようで補完し合える、というのはとても共感できます。
言葉にも音楽にも感性の鋭い小西さんが、ミュージカルで京極堂を演じるのはとても楽しみです!
後半記事も楽しみにしています。 -
ぽち蔵:
とても興味深い小西さんのお話や素敵なお写真に毎回感謝です。
(2021/11/08)
明日の後編も楽しみです! -
roze:
原作を読んでいると小西遼生さんの風貌の京極堂が脳内をバシバシ駆け巡ります。
(2021/11/08)
今までは相手役の方と稽古を重ねて役に重ねていってるのだろうなぁと思っていましたが、恐らく今回はそのまま小西遼生さんに染み込んで、相手役との掛け合いの前にすんなりと中禅寺秋彦になってしまったのではないかなぁとインタビューからも感じています。明日も楽しみにしています。 -
サイク:
京極堂な雰囲気の小西さんの写真。この佇まいを見るとますます公演が楽しみになります。
(2021/11/08)
そして小西さんの役を作って行く過程のお話しを聞くのが好きです。
音楽との融合···
どんな空間が広がっていくのかを想像するだけでワクワクします。
いつも素敵な写真と記事をありがとうございます。 -
ミック:
小西さんが出演されると聞いて初めてこの本を読んでみました。
(2021/11/08)
そして、これがミュージカルになるとどうなるのかとても楽しみです。 -
みゆき:
いつもの小西さんの役作りの緻密さと今回の中禅寺さんのキャラクターがとてもリンクしていて、面白い作品になりそうですね。関西公演して頂きたかったです。拝見できないのが残念・・・
(2021/11/08) -
くう:
魍魎の匣を含む京極夏彦先生の百鬼夜行シリーズ、学生時代に夢中になって読みました。その作品のミュージカルに小西さんが中禅寺さんとしてご出演なさるのが本当に嬉しいです。インタビューを拝見してますますワクワクしてきました。初日を楽しみにしております。
(2021/11/08) -
りん:
素敵な記事をありがとうございました!この記事からも、実際に観劇した作品からも鳥越さんの演劇への熱がひしひしと伝わってきました。
(2021/11/02) -
ねこねこ:
素敵な記事をありがとうございます。
(2021/10/31)
公演が始まる前にこのインタビュー記事を拝読し、作品を観る日を楽しみにしていました。演劇自体も本当に素敵で、このインタビューを思い返しながら、鳥越さんの想いを感じながら噛み締めて観劇させて頂きました。
この素敵な記事と素敵な作品に出会えて幸せです、ありがとうございます! -
YOKO:
とても素晴らしい記事をありがとうございます。退団された翌朝のお気持ち、ファンである私たちも同じような感覚でした。今のこのタイミングだからこそ話せるいろいろなこと、沢山お話しして下さりとても嬉しいです。ずっと踏ん張って絶え間なく精進して来られた歳月というのは決して裏切ることがないんだなと感じ入りました。予定がもし一つしかない日であってもそれすら倖せなのだと気づかせて頂きました。やっぱり素敵な方です。
(2021/10/23) -
chico:
瀬戸かずや様
ご卒業後もこうして活動してくださり、私達ファンと繋がる機会を持ってくださることが何よりも嬉しいです。
新たな進化を続け、私達をワクワクさせてくださるあきらさんを拝見できることが毎回楽しみでなりません。これからもずっと応援させてください💓大好きです❤️アイデアニュース様
(2021/10/23)
今回素敵なインタビューを掲載してくださりありがとうございました。 -
まーこ:
アイデアニュース様、素敵なお写真と記事をありがとうございます。とっても楽しませて頂きました。そして、あきらさん。いつもパワーを頂いています。宝塚男役の瀬戸かずや様も、今のあきらさんも大好きです。そして、これからのあきらさんはどうなっていくのか、楽しみでなりません。ずっと応援しています。頑張って下さい。
(2021/10/22) -
あかね:
瀬戸さんのインタビューとても楽しませて頂きました!
(2021/10/22)
宝塚時代の瀬戸さんも大好きですが、今の瀬戸さんも大好きです。これからも応援します!!
GMも見に行きます!マミさんやあさこさんと並ぶ瀬戸さんを楽しみにしています🌸 -
yui:
素敵なお話を沢山ありがとうございます!
(2021/10/22)
直接見送ることも出来ず、今回の公演も見に行けませんが、あきらさんの新しいお姿を見たり、現役中のお話を聞けることでひたすら幸せを噛み締めております!
これからのあきらさんを楽しみに待ってます!これからも応援してます💖 -
Marine:
瀬戸かずや様
(2021/10/22)
たくさんの素敵なお話とお写真
ありがとうございました。
舞台からのあきらさんの思い
客席にも伝わってきてました!
とても幸せでした!!
退団された翌朝は、私も
夢だったのかなと思いました。
とても素敵な憧れの女性
楽しく笑顔で進んでいかれる
あきらさんに、これからも
楽しく笑顔でついていきます!!
あきらさんのおかげで幸せです。
いつもありがとうございます。 -
ミーヤ:
あきらさん、今はGMのお稽古中でこの先の道筋も見えてきましたかね?(^^)
(2021/10/22)
宝塚ではできないことって沢山あると思います。あきらさんらしさを表現できるなにかに巡りあえますように。ずっとずっと大好きです! -
どりどり:
沢山の素敵なお話とお写真、ありがとうございます!!あきらさんのこれまでとこれから、ご卒業から間もない時期だからこそのインタビュー、とても楽しく読ませていただきました♡あきらさんのこれからのご活躍が楽しみです!
(2021/10/22) -
さっちゃん:
瀬戸さんのインタビューとても楽しく拝見しました。
(2021/10/21)
Greatest Momentたのしみにしています。 -
ミーヤ:
大好きなあきらさんの記事とってもとっても楽しみにしていました!!✨ご卒業されてから自分も今後の応援の仕方など色々と考えることもあったのですけど新鮮さは楽しみつつ、敢えて変えることもないのかなと最近は思っています。あきらさんは私の永遠の憧れの男役さんです。インスタもとっても楽しませて頂いてますし、かっこいいあきらさんをこれからも応援していきたい気持ちでいっぱいです。GMとっても楽しみです♡お体に気をつけて。
(2021/10/21) -
フロリナ:
記事の公開楽しみにしていました!色々なお話が読めて嬉しいです。「greatest moment」は初日も迫って来ていますね!舞台で瀬戸さんのお姿を観れる日が待ち遠しいです。
(2021/10/21) -
マナミ:
ご卒業されてからとても柔らかな雰囲気が漂っていて凄く素敵です!男役時代のギラギラとしたカッコ良さも大好きでしたが、自由となり新しい世界へと羽ばたこうとしている、更に輝きを増した今のそのお姿も凄く好きですし、ありがたい事に沢山の元気をいただいています。男役を全うし、新しい人生を歩み始めた瀬戸かずやさんは女性として憧れの対象となり、大注目となる事、間違い無しだなと勝手に!?感じています!退団後初の舞台、『Greatest Moment』大変楽しみです!これからも沢山の可能性に期待しつつ、そのご活躍を見守らせて行くつもりです!頑張ってくださいね!応援しています!!
(2021/10/21) -
dolce:
瀬戸かずやさんの取材と掲載ありがとうございました。ファン歴13年です。新人公演時代からずっと応援してきました。退団後の喪失感は半端なくて、でもこうして新しいあきらさんが更新されてとても嬉しく思っております。グリーンのニットが新鮮で、とても美しいあきらさんをありがとうございました。
(2021/10/21) -
Marine:
とても美しく、かっこいい女性
(2021/10/21)
瀬戸かずやさん!
外見も内面も、本当に美しく
素晴らしい!!
グリーンのセーターが、すごくお似合いの素敵なお写真たくさんと
読み応えのあるお話が嬉しいです。
ありがとうございます。 -
もんぴー:
瀬戸さんの女性らしいフェミニンなショットにあまりのお綺麗さで、、声を上げてしまいました!!素敵です!!瀬戸さんの男役が大好きで追いかけてきましたが、素顔も本当に素敵な女性だなぁと退団後もあらためて惚れ惚れしています。
(2021/10/21)
今後の活躍が楽しみで仕方ありません!
今後の連載も楽しみにしています。 -
陽気妃J:
彩凪翔さんインタビュー記事(上)(下)拝読しました。とても読み応えありました。特に、映画の吹き替えについて貴重なエピソード伺えて嬉しかったです。ステキな翔くんのお写真も沢山!全身写真(お靴まで!)ありがとうございました。多方面に渡り活動され頑張ってらっしゃる翔くんを、これからも全力で応援します。翔くんから頂いたパワーで日々元気に過ごせています。まずは10月27日28日のコンサートWingsですね、楽しみです!客席からエール贈ります。
(2021/10/19) -
kinkonkan:
今週から始まる、秋のコンサート、このインタビューを読んでますます楽しみが増しました。今年は3人での公演になりますが、佐賀さんへの思いも胸に心から声援を送ってきたいと思います。
(2021/10/18) -
ナミ:
素敵な記事をありがとうございました!
(2021/10/18) -
sachi:
前回に引き続き、凪様の温かいお人柄がとても伝わってくる記事でした!常にストイックに努力をなさってファン想いな凪様は本当に私たちファンの誇りです🌟これからもずーっと応援させてください!!凪様のご活躍を楽しみにしています!素敵な記事をありがとうございました💓
(2021/10/18) -
モッコ:
2回も取材してくださってありがとうございます。こんなん有料会員にならないはずがないじゃないですか。卒業後も私たちファンのことを思ってくれている彩凪翔さんのこと これからも愛を持って取材よろしくお願いします。
(2021/10/17) -
あ〜:
アプローズは10公演観に行きましたが、大千秋楽の頃には終わるのが寂しすぎてつらくなるくらい大好きな舞台でした。今回こちらの記事でアプローズの貴重なお話を拝見できてうれしいです。今後もコンサートやディナーショー、舞台など楽しみなことが多くて新しい翔くんをみられることが本当に楽しみにしています。いつもたくさんの幸せをくださってありがとうございます!!
(2021/10/17) -
みゆこ:
インタビュー、後半もとても楽しく読ませていただきました。新しい事に挑戦したり、熱心に勉強されている様子や、葛藤されてる様子が伝わってきて、とても感動しました。1人の人として、とても尊敬しますし、ますます大好きになりました。ファンへの温かいお気持ちも嬉しいです。これからもずっとついて行きます!!!!
(2021/10/17) -
かなこ:
彩凪翔さんが宝塚を退団されてもいま楽しく過ごせているのは、翔さんがファンのことをずっと大事に考えてくれているからだなあと改めて感じました。
(2021/10/17)
これからどんな翔さんのお姿を見ることができるのか、楽しみで仕方ありません。これからもずっとずっと応援しております。
アイデアニュース様、素晴らしいインタビューをありがとうございました。 -
ぽん:
前回の記事に続き今の彩凪さんの率直なお気持ちなどを知ることができて嬉しいです。
(2021/10/17)
深切なお人柄ゆえ受け取る側の気持ちをとても考慮してくださっていることが伝わってきますが、彩凪さん自身が望む道に進まれるお姿を心から楽しみにしております。
アイデアニュースさん、インタビューとお写真ありがとうございました。またの機会を楽しみにしております…! -
みゆ:
今後の更なるご活躍に期待してます♥️まずはWings東京公演を楽しみにしてます✨
(2021/10/17) -
にゃー:
前向きに挑戦続けられる翔ちゃんに元気と勇気貰えてます!
(2021/10/17)
カッコいい翔くんも、美しい翔ちゃんも、これこら楽しみです! -
す:
素敵な記事をありがとうございました。
(2021/10/17)
文章の端々から努力を惜しまない翔くんの様子がひしひしと伝わってきました。
これからもいろんな挑戦をされる翔くんを全力で応援していきたいです!!
次の機会も楽しみにしています。 -
day:
彩凪さんの覚悟と前向きなパワーを感じて、わたし自身も頑張ろうと思いました。あらためて本当に素敵な方です♪
(2021/10/17)
新しい冒険によろこんでご一緒します!
村岡さん、NORIさん、心に届く記事をありがとうございます。 -
wk:
アイデアニュースさんの記事は前回とっても読み応えがあって、また凪様にインタビューしていただけないかなぁと心待ちにしていました✨お写真も美しい…😍最近は、見たことのある凪様と見たことない凪様が頭の中で共存して、とってもamazingです!これからも色んなことに挑戦される凪様のスピードについていきます🚗🐾
(2021/10/17) -
ゆうこりん:
翔くんに会えない今…色々聴けて、とても嬉しかったです😊
(2021/10/17)
次の機会も楽しみにしています。 -
ロランちゃん:
翔くんが色んな事に挑戦されてて楽しそうなのが伝わってきました
(2021/10/17)
すごく嬉しい😃
インタビューありがとうございます😊
来年は宝塚以外の人とのお仕事も沢山入ってきそう(^^)
ワクワクします💖翔くん最高
これからも着いていきます
アイデアニュースさんこれからも宜しくお願いします🤲楽しい取材待ってます -
さささ:
昨日に引き続き麗しい翔くんの写真とインタビューありがとうございました。4月11日がどんどん遠ざかって行くのはやはり寂しいですが、新しい翔くんにこんなに沢山出会えることに喜びも感じています。フランケンシュタイン本当に楽しみです🎵「来年からは、宝塚以外の方々とのお仕事も増えてくるので」って、この後もお仕事色々決まってるんですね。嬉しいワクワクします。「これをしたらどう思われるかな。」とファンの気持ちも配慮してくださるのも嬉しいです🎵一緒に新しい冒険についていきますよ。
(2021/10/17)
アイデアニュースさん、これからも翔くんの取材をお願いいたします。 -
はるなぴ:
ハチとパルマの物語の舞台挨拶に伺いました。
(2021/10/17)
初めての声のお仕事でしたが、言葉がスッと入ってきて、彩凪さんの演技が伝わってきて感動しました。
これからも新しい場所でご活躍されることが、本当に楽しみです😊
これからも応援させてください!! -
sususunao:
凪様がご卒業されてからのご活躍が本当に嬉しくて出来る限りついて行こうと必死です。
(2021/10/17)
こんなにもファンの気持ちに温かく寄り添って頂いている事も毎回伝わって来るので感激しています。wings東京公演も頑張って下さい。応援しています💖 -
はるなぴ:
アプローズ、バウホールで観劇しました!ダンスバトルのシーンは生き生きと踊られる彩凪さんの姿が印象的でしたし、ツバメのシーンは演技とダンスでストーリーが胸にグッとくる感覚がありました。
(2021/10/17)
宝塚をご卒業されて、男役から女優としてのお仕事も増えていらっしゃいますが、宝塚時代から「常に新しい姿を見ていただきたい」と仰っていたので、また新しい場所で活躍される姿を拝見できることが楽しみです。
Wingsも大阪公演に引き続き楽しみです💕 -
ぽん:
前回に続き素敵な記事・お写真をありがとうございます。
(2021/10/17)
宝塚ご卒業後も彩凪翔さんとして表舞台で生きてくださり、お姿を拝見できることが何よりも嬉しくて、男役姿が見られないことなどに対する寂しさは個人的にまだあまり感じませんが、ファンの様々な心境を汲み取ってくださるお人柄に改めて心打たれました。
次回の記事も楽しみにしております。 -
ゆず:
これからも、定期的に彩凪翔さんを取材して頂けたら、嬉しいなと思います。
(2021/10/16) -
sachi:
凪様のお優しいお人柄がものすごく伝わってくるインタビューでした🌼たくさんお話が伺えて嬉しいです!私は男役さんでも女役さんでも彩凪翔さんを大好きなことに変わりはないので、どんな凪様もこれからも応援し続けます!明日の記事の掲載も楽しみにしています!🌟
(2021/10/16) -
ろろ:
大好きなゆみこ(彩吹真央)さん!インタビューありがとうございます。ゆみこさんの歌もお芝居もダンスも大好きです。そしていつも誠実なお人柄も大好きです。
(2021/10/16)
多重人格の役ということで、本当に大変な演目になると思いますが、ゆみこさんの演技力できっとものすごいものを見せていただけるんじゃないか?と期待しています。
ファンとしてはどんな時でも、ゆみこさんが舞台にいてくれている、それだけで希望や元気が湧いてくるので、これからもずっと舞台に立ち続けていただきたいです。これからも応援しています! -
ロランちゃん:
NORIさんの写真好きです
(2021/10/16)
翔くんの優しさ表情がすごく伝わってきて
いっぱい癒されました
SNSのコメント翔くんがいつも見てくださってるのお聞きしてすごく嬉しいです
財団中より近くなったみたいでうれしいです
カッコイイ翔くんも可愛い💕翔くんも全部大好き💕です
これからの活躍すごく楽しみです -
あやこ:
彩凪さんへのインタビュー記事を楽しく読ませて頂きました。
(2021/10/16)
アプローズ、Wings、そしてこれからのお話。どれもお聞きしたい内容でした!
宝塚ご卒業から半年経っても、ファンへの気持ちに寄り添いながら、活動して下さる優しい彩凪さん。ずっと応援し続けたいと改めて感じました。
次回インタビュー(下)も楽しみにしています。 -
みゆこ:
インタビュー、とても楽しく読ませていただきました。ファンの事をとても大切に思って下さっているんだなぁという事が改めてよく伝わってきて、すごく嬉しかったです。ヒール姿の全身写真も、カッコいい女性な感じで、とてもステキです!!!
(2021/10/16)
少しずつ変わっていく翔くんに、大きな大きなトキメキと、ほんのちょっとの戸惑いが入り混じった今のこの気持ちを忘れないで、これからも翔くんを応援し続けていきたいと思います。
Wings東京公演、楽しみにしてます^ ^ -
mako:
前回に引き続き、今の彩凪さんの率直なお気持ちが知れる、素晴らしい記事ですね。お写真もとてもステキです!長い間応援させていただいて、男役の彩凪翔さんが大好きですが、宝塚を卒業されてこれからの変化や活躍も楽しみにしています!!
(2021/10/16) -
さと:
彩凪翔さんのひたむきで真摯な取り組み方が大好きです。近くにいたのに退団される少し前からしか応援できず、とても残念に思っていましたが、退団後も多方面でのご活躍。これからもずっと応援させて頂きたいです。今後のこちらでの掲載も楽しみにしています。
(2021/10/16) -
ゆん:
日々変化されていく彩凪さんのお姿に毎回ときめきます。これからもどんな彩凪さんの魅力が放出されるのか楽しみです!
(2021/10/16) -
day:
彩凪翔さんのインタビュー記事嬉しいです。素敵なお写真の掲載もありがとうございます。(足の甲が見えるヒール姿にドキドキしました!)
(2021/10/16)
彩凪さんの現在の心境を知ることができ、ファンのことを思いやってくださる変わらぬ優しさも感じ、感動しました。
これからもずっと彩凪翔さんを応援していきます!
次回の記事も楽しみにしています。 -
す:
素敵な記事をありがとうございます。
(2021/10/16)
「Wings」について、「アプローズ」について、どちらも知りたかった事が書かれていて読み応えがありました。
翔くんがご卒業された時は男役が見られなくなる寂しさがありましたが、男役から女役へ変わっていく絶妙な時期をともに過ごすことができている今は幸せです。 -
さささ:
取材いただいてありがとうございました。翔くんの素敵なショットや今の心境を聞くことができて嬉しかったです。
(2021/10/16)
いつも真摯に努力して、その成果を見せてくれる翔くんを、ずっと年下なのに尊敬すらしています。大阪のwingsもアプローズも素晴らしかった。
男役の翔くんが大好きですが、新しいことに挑戦し続ける、そして私たちファンを本当に大切にしてくれる翔くんも楽しみにこれからもずっと応援していきたいと思います。東京のwingSには行けないので、是非その様子も取材してください。
明日の記事も凄く楽しみです。 -
あきらら:
ゆみこさんの声が大好きで、たくさんの人格を演じられる際の声にも注目しています。
(2021/10/14)
劇場の座席で、緊張感に包まれてお芝居を観るのが楽しみです! -
りのん。:
雄大くんの夢だったという、ドラマ主演で主題歌。切ないけど温もりのある素敵な曲ですよね。雄大くんの曲はどれもとっても大好き。アーティスト古川雄大くんが本当に好きです。
(2021/10/13) -
お手手:
古川さん自身の楽曲、とても楽しみです。
(2021/10/13)
ずっと以前からアーティスト活動をされていますが、年を追う事に曲が洗練され厚みを増している気がします。
ご本人の経験値が反映され、俳優としてもアーティストとしても、深みを増しておられるんだと感じ入ります。 -
あんこ:
バイキング大好きな欲張りなので、シアノタイプも大好きです。今回のアルバムだと「キャラメル・シティ」が特にお気に入りです。
(2021/10/13)
誰もがニコニコする曲もいつか聴けるのを楽しみにしています♪ -
おいも:
素敵なインタビューをありがとうございました!彩吹さんのお芝居はいつも嘘がなく、本当に見ごたえがあります。本当に歌もお芝居も素晴らしいので、ミュージカルとストレートプレイによいバランスで出演されていて追いかける方も楽しくて仕方ないです!五番目のサリーもすごい作品になる予感がします♪
(2021/10/12) -
かるがも母さん:
カヤパは本当に素敵な低音でした!
(2021/10/11)
コンサートでも聴けたら嬉しいです‼︎ -
ココット:
御三方が笑顔で楽しそうにお話されている姿が自然と思い浮かぶような、素敵なインタビューでした。
(2021/10/11)
10/9の久しぶりのライブは、以前と変わらず最高にかっこいいパフォーマンスとゆるいトークで本当に楽しかったです! -
かるがも母さん:
毎年毎年違う色を見せてくださるコンサートを楽しみにしています
(2021/10/10)
今年も素敵な歌声を聴かせてください
佐賀さんにも届く様に客席から拍手を送ります -
ミキティ:
素敵な記事をありがとうございました。
(2021/10/09)
本日、久々のライブ行きます。
歌はもちろん、3人のトークも毎回楽しみです。 -
どれみ:
PORTRAITS、何回リピートしても飽きないアルバムですね!別れを歌った歌でも曲調が明るかったり、キュンとくるアレンジで、聴いてて前向きになれるんです。
(2021/10/08)
ライブで生音が聴けるなんて!楽しみにしてます♪︎ -
げん:
海宝さんが歌うことで、歌詞の情景がぶわっと浮かんできます。この感覚がたまらなく好きです!
(2021/10/08) -
きき:
正しく!!正しくそうなんです!!
(2021/10/08)
松下アンダーソンのあの切なさと嫌いになり切れていない気持ちを歌に乗せて表現する様は、本当に心打たれます。
どう言葉に表していいか分からずにいたので、記事を読んでいてそう!そう!そう!!ってなりました。ありがとうございます。
私も、優也くんの舞台の中で、1番2番になるくらいジャックザリッパーが好きになりました。
他のキャストさんも素晴らしく観終わった瞬間の充実感、そしてストーリーが回収できる高揚感は、なかなか他の舞台で味うことはできないです。
白井さんの演出がすごい。
是非また再演して欲しいです。
ジャックザリッパーコンサート、本当に熱望しちゃいます!! -
秋晴れ:
これまでも海宝さんの舞台、シアノタイプのライブを見て来ましたが、今回のアルバムでは今までに聴いたことがない新しい声にびっくり!更なる魅力に気付かせられました♪
対談記事で9日のライブ、さらには今後の活動がますます楽しみになりました\(^^)/
(2021/10/08) -
きき:
東京公演が終わってしまい早くもジャックザリッパー、松下アンダーソンロスになっています。インタビューにもありましたが、回を重ねる毎に、ダニエルが違うとまたその時毎に違ったり、とにかく歌唱が圧巻でした。「音楽の展開の仕方だったり、メロディーに理由があったりするところ」という記事の部分のように、メロディーには理由を感じた気がします!!!!素晴らしい舞台でした。
(2021/10/08)
また是非、松下優也さんの素敵な記事とお写真をよろしくお願いします! -
きき:
読み応えのあるロングインタビューと、優也くんの繊細な表情が引き出された素敵なお写真ありがとうございます。
(2021/10/08)
東京公演を終えて改めて記事を読み直してみると、お稽古の時点でどういう風に考えていたのか、どうイメージを膨らませそれがどう実際に表現されていったかが再確認できて読んでいて楽しかったです。優也くんの演技は細かく丁寧で、アンダーソンの苦悩が繊細に表現されていて素晴らしかったです。 -
いまい:
前半部分では役への取り組み方を知ることが出来てサンリオにあまり詳しくない私でも親しみを持って観劇することが出来ました。
(2021/10/06)
また、後半部分では俳優さんそれぞれのサンリオに纏わるエピソードや、役作りの更に深いところが紹介されていて、あのシーンはこんな想いがあったんだな、とただ観劇するだけではわからないところまで紹介して下さっていて嬉しいです。
素敵な記事をありがとうございました! -
はるみ:
前半、後半と読み応えたっぷりな胸が熱くなるインタビューをありがとうございました。聞いてみたかったことや知りたかったことで、何度も読み返しています。演劇愛あふれる魅力的な鳥越くんの想いを知れて嬉しかったです。いとしの儚を劇場へ観に行く予定なのでワクワクが高まりました。なかなか劇場へ足を運べない今だからこそ、改めて感謝をもって精一杯受け取ろうと思いました。またアイデアニュースさんで鳥越くんの記事が読みたいです。
(2021/10/06) -
みな:
無事に幕が開き、千秋楽まで駆け抜けられて本当に嬉しかったので改めてこちらの記事を拝見しました。公演が始まる前に読んだ時は楽しみな気持ちが高まり、公演が終わってから読むとその通りだったな〜と、二度楽しむことができました。公演期間中も皆さんの原点のお話などを思い出しながら観劇させて頂きました。素敵な記事をありがとうございます!
(2021/10/06) -
みな:
前期公演と後期公演の一部が中止になってしまい無事に残りの公演の幕が開くか不安な気持ちだったのですがこちらの記事を拝見し、役者さん達のサンリオに対する思いや役作りについて聞くことができて嬉しかったです。記事もお写真も素敵な内容ばかりで前向きな気持ちになることができました。公演も無事に千秋楽まで駆け抜けられ、改めてこちらの記事を拝見し、公演を振り返りながらコメントを送らせて頂きました。
(2021/10/06) -
jiosada:
忘れがたいことですね。9.11は!それを語り継ぐことも素晴らしいと思います。
(2021/10/05) -
めれんげ:
メンバーの出会いと活動に至るまでの過程を知れるのはファンとしては嬉しい。それにしても、4人とも目指しているものがハッキリしていてすごいーって感心するばかり。
(2021/10/02)
それから、メンバーが曲に込めた想いを知ることができて良かった。明日聞くときには、その想いと向き合って聴いてみたいな。また違ったように感じるのかな。
これからのさらなる活躍に期待! -
ゆうかし:
稽古中のインタビューとのことですが、軸は変わっていないので、客席に届けられた成長したキャラクターと照らし合わせて読んでいて面白いです。生きているアンダーソンの魅力はとてつもなかったです!
(2021/09/30) -
ゆうかし:
まずは日本版の初演が東京で無事に千穐楽を迎えられたようで何よりですね。
(2021/09/30)
インタビューを読みながら、思い出し鑑賞をしています。
木村達成さんのダニエルが、キャストの方々との化学反応を経て、公演ごとに様々に変身していくのには目を見張るものがありました。ヤバいよ!の意味は、丹念に全身全霊で作られたということかなと、感動しています。今後への期待もふくらむばかりですので、またインタビューの機会を作っていただければと楽しみにしています。 -
rico:
JTR東京千穐楽の幕が無事おりたこと、ほんとうに嬉しいです。記事を読んで楽しみが増す中、このチケットで最後まで観劇できますように…と祈るような日々でした。加藤和樹さんのアンダーソンとジャック、目に焼き付けました!
(2021/09/30)
大阪公演も無事完走できることを願っています。 -
はるな:
東京公演伺う予定です!
(2021/09/29)
大阪に続き、素晴らしいコンサートになると思います♪
カッコいい彩凪さんのお姿を拝見するのが、今からとても楽しみです。 -
はるな:
バウ公演を2回観劇することができました。
(2021/09/29)
タカラヅカ・ライブ・ネクスト様の旗揚げ公演で主演という大役を、彩凪翔さんが「翔」という役を通して務めていらっしゃる姿にグッときました。歌・ダンス・お芝居を通して「夢を創る者」としての姿を感じることができました。
キャストの皆様も実力派揃いで、歌にダンスに見所がたくさんでした。
翔くんのこれからの活躍と、タカラヅカ・ライブ・ネクスト様による公演が楽しみです! -
りーの:
高倉健さん……!?と驚いて思わず有料会員登録しましたが(笑)、読むと白井さんの言わんとしていることが何となく理解できました。加藤さんが信頼を置く白井さんから見た加藤さんの姿、なかなか読むことができない貴重な内容でした。ありがとうございます。東京公演も観ましたが非常に良かったです!
(2021/09/29)
お二人それぞれの今後の作品と、またお二人で作る作品にも期待しています。 -
りーの:
演じる上での試行錯誤や熱さがリアルに感じられるインタビューで、読み応えがありました。お写真もかっこよく、今回の東京公演も素晴らしかったですし、ますます素敵な俳優さんになっているなぁと。今後のご活躍と、アイデアニュースへの再登場も期待しています。
(2021/09/29) -
葉:
「今回、木村ヤバいよ」
(2021/09/28)
この一言が有料会員登録の最大の決め手でした笑
言葉に違わぬヤバい木村達成に観劇のたびノックアウトさせられています。
真っ直ぐな愛ゆえの闇堕ちがこんなに似合うなんて!!!想像以上でした。
また記事のとおりアンダーソンとジャックの組み合わせで舞台の面白さが違ってくるけど、そのどのチームも素晴らしくいいという本当に稀有な舞台だと思います。
キャッチーな一言が記事への興味関心をより強くし達成さんの芝居をより深く観たいと思わせてくれました。ありがとうございました!
このあとも大阪大千穐楽まで無事完走できますように!! -
葉:
まもなく東京千秋楽を迎えるので今一度インタビューを読み返しました。舞台上で行われている様々な芝居は稽古の段階にこういう気持ちで向き合われていたんだなと思いながら見るのはとても興味深いです。
(2021/09/28)
何度読んでも読むたびに木村達成さんの思いが伝わってくる素敵な記事です。 -
さささ:
バウホールの6公演を劇場で、1公演を配信で観ました。
(2021/09/27)
4月以来のキラキラした翔くんの男役にときめきました。懐かしさと同時に芝居もダンスも歌も毎日更新してくる姿に感動しました。そして新しい男役とも違う柔らかい表情もかいま見ることができました。水さんの後輩への愛情を感じました。
そして、出演者のパフォーマンスの高さとチームワークの素晴らしさに、魅せられました。感謝をお伝えしたいです。翔くん始めみなさんの未来に幸あれです。 -
さささ:
大阪のコンサート楽しくて懐かしい、カッコ美しい翔くん満載でした、東京はさらにパワーアップされるでしょうね。
(2021/09/26) -
真由美:
記事を楽しく拝読しました。
(2021/09/25)
うんうんそんなのよね!と思う事や、そう言った考察も有るのかと新しい発見もさせて頂きました。
韓国でも観劇していて、日本で上演されると知ってから本当に心待ちにしていましたが、想像以上の作品でした。千秋楽迄それぞれのチームもっともっと楽しみたいと思っています。
是非再演して頂きたい『ジャックザリッパー』です!
岩村さんのインタビュー記事はいつも興味深いです。
素晴らしい記事をありがとうございました。
岩村さんが司会をされるイベントでも参加した事有りましたが聞きたい事を聞いて下さって本当に楽しかった思い出が有ります。
これからも楽しい記事楽しみしています! -
バーバラ:
加藤さんのファンクラブからチケットをお願いして4チームを1回ずつ拝見しました。皆さんの歌唱が本当に素晴らしくて感動しました。その感動を、きちんと文章でまとめてくださるアイデアニュースにも深く感謝しています。とくに、初めて生で聞いた松下さんの歌声が素敵でした。パンフレットをみて、アンサンブルの方々の立派な学歴や経歴がきちんと紹介されていることにも感動しました。コロナがおさまったら、日本の高いレベルのミュージカルを見に、海外からたくさんの方がみえることと期待しています。私も元気で長生きしなくっちゃ、です。
(2021/09/25) -
りかりん:
ここまで中毒のようにハマり劇場に何度も通うとは…。(アンダーソンのコカイン中毒を責められません💦)自分では上手く表現できなかったジャック・ザ・リッパーの魅力を岩村様がしっかりと文章にしてくださってこんなに嬉しいことはありません。全面的に「いいね👍」状態です!特に加藤さんあの見事な2役には本当に毎回驚いていますし、田代さんの新しい魅力にやられっぱなしです。また一つ大好きな作品が増えました。即、再演して欲しいくらいです♡
(2021/09/24) -
yc:
とても熱量のあるレポートで、観劇した時を思い出しました。すごい!としか言えずうまく言語化できなかった部分も細かく表現されていて、さすがプロ!と思いました。読み応えのある記事をありがとうございます。
(2021/09/24)
木村ダニエルと小野ダニエルの違いについてのご記載もめちゃめちゃ共感しました。
コンサート、実現したらとても楽しそうですね!!再演の時にはあのカーテンコールで歓声をあげる1人になりたいなあ…と思いました。 -
藤娘:
木村さんダニエル評の『常にフルスロットルで生きている』という一文に首がもげるほど頷きました。各チームへの愛に溢れ、“わかってる”人が書いているんだなと感じられる血の通った記事で、読み甲斐がありました!
(2021/09/24)
そして『ジャック・ザ・リッパー in コンサート』!確かにジャックの歌唱曲なんかはこちらも盛り上がりながら聴きたい!と思わせられました🥰実現して欲しいですね…! -
ゆうかし:
コンサート、まさにコンサートを熱望します。再演も希望しますが、それまでに皆さんの素晴らしい歌声と世界観をより多くの方に届けていただきたいです!
(2021/09/24) -
Noririn:
関西在住でこのご時世なので10月まで観劇の楽しみはお預けなのですが、松下優也さんの舞台ジャックザリッパーに挑む背景や他の演者さんとのお話などこちらの記事で読めて、さらに楽しみが倍増いたしました。
(2021/09/20)
進化し続ける松下優也さん、期待に胸を膨らませております。
そして素敵なお衣装でのお写真とともに掲載していただきまして、ありがとうございました。
今すぐにでも観劇したい気持ちでいっぱいです!!!
これからも沢山の記事とお写真を心待ちにしております。 -
yc:
観劇してからコメントしようと思っていたら随分と時間が経ってしまいました。まさに「今回、木村ヤバいよ!」でした。こんな的確なフレーズを引き出してくださってありがとうございます。
(2021/09/19)
リプライズではなく同じ曲が使われているのもよくわかりました。同じ曲でも劇中の登場人物の気持ちが違えば違って聞こえますし、客席の気持ちも影響してくるのかもしれないなと学びが多くありました。とてもわくわくするインタビューをありがとうございました! -
ゆうかし:
達成さんが見てほしいというポイントを逃したくなくて上・下ともに開幕してから読み直しています。
(2021/09/17)
数回鑑賞して木村ヤバいよ!の意味が分かりすぎるほど分かりましたし、まだまだ発掘できそうで楽しいです。ありがとうございます! -
みゆ:
素晴らしい対談をありがとうございます!デビュー15周年を迎える和樹君ですが、デビュー間もない頃からずっと魅了されっぱなしです。舞台もライブもいまだに行く度に成長しているのが見られ頼もしい限りです!白井さんからの信頼ある言葉が本当に嬉しいです。二人の信頼関係があるからこそ出来る素敵な舞台、これからも楽しみにしています。
(2021/09/16) -
かな:
発表された時から楽しみにしていた舞台です。
(2021/09/12)
先日優也君の初日に行ってきましたが、哀愁を帯びた役が歌も含めて優也君にピッタリでした。
『お芝居さえ成立していたら歌の個性みたいなものはすごく尊重してくださっている』とこのインタビューで読み、納得しました。
木村さんダニエルの回も更に楽しみになりました。
アンダーソンを彷彿とさせる衣装の写真もとてもかっこいいです。ありがとうございます。
公演が終わってから、他のキャストの方々との対談や裏話的インタビューをまた読みたいなぁと思いました。 -
mioca:
X4時代から松下優也さんを応援しています
ジャック・ザ・リッパーももちろん観劇予定ですインタビューの中で、歌唱動画の歌も劇中で聞くと全然違うと書かれていて、その違いを早く確かめたくて、今から待ち遠しいです
Wキャストについての松下さんの取り組み方も興味深く読ませていただきました
どちらの組み合わせも観てみたいですそして松下さんの写真がすごくカッコよくて、ステージ上でアンダーソンに会うのが楽しみです
読み応えのある記事をありがとうございました
(2021/09/11)
今後も松下優也さんを取り上げていただけますよう、よろしくお願いします -
ゆうかし:
初日が無事に開いたので、またこちらのインタビューを見つつ舞台を観つつ、楽しみを深めていきます。
(2021/09/11)
見どころ満載ですが、自分も時間軸から始めるなど、「点を繋ぐ」鑑賞をしてみようと思いました。 -
neco:
ジャック・ザ・リッパー開幕してからまた改めて読ませていただいています。
(2021/09/11)
白井さんを師と仰ぐ加藤さんの眼差しが見て取れるようです。
おふたりの関係性、距離感に歴史みたいなものを感じます。
定期か不定期か、今後もずっとおふたりのタッグで素敵な作品を世に送り出してくださいますように。
素敵な対談記事をありがとうございます。 -
りこ:
JTR観劇前に読ませていただきました。
(2021/09/10)
とても厚みのある記事ありがとうございます!
加藤さんと白井さんの関係性がとても伝わってきて、最高のコンビネーションだと観じました。
どのようなステージに出来上がってるのか楽しみでしかたないです。 -
しい:
後編もとても読み応えがありました。
(2021/09/10)
稽古の様子や皆さんの小さい頃のことなど、貴重なお話が聞けて楽しかったです。
最後の終わり方も素敵でした!
前後編に渡り、素敵な記事をありがとうございました。 -
しい:
素敵な鼎談記事をありがとうございます。
(2021/09/10)
盛り沢山な内容でとても読み応えがありました。
中でも役作りへのこだわりのお話が興味深かったです。
素敵な衣装を着たお写真も沢山見られて嬉しいです。 -
なお:
松下優也くんの素敵なお写真と読み応えのあるインタビューありがとうございます!優也くんの作品に対する想いや取り組み方を知れて、観に行くのがますます楽しみになりました。
(2021/09/10) -
かなえ:
無事に後期再開が発表されて非常に嬉しいです。
(2021/09/09)
俳優の皆さんの、生活に溶け込んでいたサンリオエピソードも聞けて読み応えのある記事でした。
サンリオピューロランドのミラクルギフトパレードも年パスを買って何度も観たくらい元から大好きなので、ステアラで表現される世界観、演者さんにも期待しています。 -
ロランちゃん:
アプローズの動画ありがとうございます😊
(2021/09/09)
こんなに早く見れるなんてアイデアニュースさんはすごいですね
彩凪翔さんの魅力これからもいっぱい載せてくださいね -
まえ:
素敵な記事とお写真ありがとうございます!
(2021/09/09)
皆さんの今回の舞台への意気込みやサンリオの思い出などいろいろなお話が聞けて嬉しかったです。舞台がますます楽しみになりました!私も一緒にミラクル♡ライトを振って楽しみたいと思います!
一部公演が中止になったりしてしまい公演回数が少なくなってしまいましたが、無事に公演できるようになったことをとても嬉しく思います。幕が開き、キャストの皆さんが楽しい時間を過ごせて、最後まで何事もなく走り抜けられることを願っております! -
かなえ:
皆さんの原点のエピソードやSanrio Kawaii ミュージカル『From Hello Kitty』対する思いを知ることが出来てありがたいです!
(2021/09/09)
前半と後半一部が中止になってしまい、本当に幕が上がるのかと不安でしたが、無事開演するとの事で本当に良かったと思っています。記事を読んでさらに観劇できるのが楽しみになりました。
そして3人とも息ぴったりのシメですね!舞台上のチームワークも期待大です!
素敵な記事、かっこいいお写真をありがとうございます。 -
さおりん:
前半に引き続き…素敵なお話をありがとうございます。
(2021/09/08)
今回の「ジャック・ザ・リッパー」
白井ワールドでどんなジャック、アンダーソンになるのか?ドキドキです。
楽しみにしております。 -
セッキー:
長年の間に培われてきた信頼感が伝わってきた素晴らしい記事でした!
和樹さんの謙虚なところが役所としては災いになることもあるなど鋭い指摘が流石でしたし、こういうところを伝えてくださるから和樹さんも自ら叩かれにいくのだろうなと思いました。(←M)
普段聞くことの出来ない深い深い対談を実現してくださってありがとうございます!
(2021/09/03) -
りかりん:
加藤さんは演出家の求めるものを表現するのが自身の役者としてのスタイルだとよくおっしゃっています。今回も白井さんとそうやってとことん向き合って白井さんならではのジャック・ザ・リッパーという作品を造り上げているのがわかります。白井さんから加藤さんを表現するのに素晴らしい方のお名前も出て驚きとともにお二人の信頼関係をさらに感じることができた対談でした。ありがとうございました。
(2021/09/03) -
mirurun:
後半の記事も大変興味深く、共感できる部分も沢山あり、うんうん、と頷きながら読ませていただきました。和樹さんの硬さ、愚直さはお芝居を観ていてしっかり伝わってきます。
(2021/09/03)
私は以前韓国版を観劇したのですが、それとは違う魅力いっぱいの日本版JTRが作られているようで、本当に楽しみにしています。 -
杏:
後半も拝見させて頂きました
(2021/09/02)
硬さから高倉健さんをイメージされる白井さんの感性が
素晴らしいと思いました
健さんは生前、不器用な男と自分を表現されてるおり、和樹さんと全く同じ事に驚きました
そんな彼が2役を演じるの事が楽しみです -
杏:
初めて投稿させて頂きます
(2021/09/02)
共演者同士の対談はよく見かけます
演出家と共演者の対談は珍しく
2013年からの付き合いありきの今だからこその信頼関係を上手く引き出して下さり
読み応えのある記事でした -
まぁ:
ゴヤにドハマりした熱の行き場を求めて、今更ながら記事を読んだ今井翼さんファンです。あの素晴らしい舞台を作り上げるまでの過程を少し知ることができて嬉しいです。
(2021/09/02) -
よーこ:
常に探求心を忘れない加藤君の真摯な姿に、応援をしています。JTRも硬いものがどのように変化していったのか、初日がとても楽しみになりました。コロナ禍での上演ですが、無事に開演できますように。後半の記事も楽しみにしています。
(2021/09/02) -
あすか:
前半、後半共に読み応えのあるインタビューをありがとうございました。
(2021/09/02)
白井先生に鍛えられ、ぐんぐんと演技力を伸ばしていく様をリアルタイムで見ていたので、とても感慨深いです。
和樹さんの表現者としての将来がますます楽しみになりました。ジャックザリッパー、楽しみにしております。 -
いくせ:
白井さん、これからも加藤和樹をよろしくお願いします。\(^-^)/
(2021/09/02) -
きゃら:
後半もとても読み応えのあるインタビューでした。
(2021/09/02)
和樹さんの実直さ、朴訥という言葉が本当にその通りだなと思います。それを白井さんが理解してこれからも導いていってくださるんだろうとこの記事を読んで思いました。
ジャックザリッパーではどのように2役を演じるのか本番が楽しみです。 -
りい:
後編も読み応えがありました。白井さんの重みのある和樹くんへの言葉にとても納得いたしました。どんなジャックとアンダーソンが見られるのか、また役者が風景を変えていく手法も楽しみにしています。
(2021/09/02) -
ひろ:
お二人それぞれの拘りや魅力がいい具合にブレンドされた作品になりそうで、期待が高まります。
(2021/09/02)
素敵な記事をありがとうございます。 -
ゆう:
前半に続き後半もジャックザリッパーの開幕が楽しみになると同時に、お二人の信頼関係を感じる内容でした。
(2021/09/02)
硬さを叩いて作っていく、でもその硬さそのものが個性であり無くさないでほしいというお話が印象的でした。
お二人が生み出す加藤和樹のアンダーソンとジャックを劇場で観劇できることを願っています。 -
とうふ:
何年先になってもおふたりのつくられる舞台を観続けたいな、と思いました。
(2021/09/02)
まずはジャック・ザ・リッパー楽しみです! -
ゆう:
いつも独自の切り口から深掘りされたインタビューを楽しく読ませていただいています。
(2021/09/02)
楽しみで仕方がないジャックザリッパー。ますます開幕が楽しみになるお話でした。
加藤和樹さんの作品を沢山観劇しましたが、白井さんの演出作品に出演された後の作品で大きな成長を感じることが多々ありました。
きっと和樹さんの伸ばし方を白井さんがよく理解してらっしゃり、そして和樹さんもそのことを理解し信頼してらっしゃるからこそなんだろうなと感じました。
興味深い対談をありがとうございました。 -
雪:
白井さんの重みと愛のある言葉の数々。
(2021/09/02)
それに対する和樹さんの想い。
お二人の関係性。
素敵です!
ほんとに素晴らしい対談を読ませていただきました。
ありがとうございました。 -
とうふ:
白井さんとのご関係が色濃く見える記事、読み応えがありました。これからも応援したい、観続けたいと心の底から思う俳優さんです。
(2021/09/02) -
non:
後半もとても面白かったです。
(2021/09/02)
高倉健さん…分かる気がします。
和樹さんは硬いからこそブレないんだなぁと思いました。
本番、楽しみにしています! -
こう:
この記事を読むために有料会員登録しました。
(2021/09/01) -
いくせ:
いつも和樹の記事をありがとうございます。
(2021/09/01)
長年のファンとしては、白井さんの舞台を経て和樹の役者スキルがどんどん上がっていくのが目に見えてわかるので、いつも楽しみにしています。この対談からも、信頼感が読み取れて、ワクワクします。大変な時期ですが、上演を楽しみにしています。頑張ってください! -
taro:
久し振りに白井さんと加藤さんの対談を拝読して、繋がりの深さと厚みを感じました。
(2021/09/01)
いつも加藤さんの記事を掲載していただき、ありがとうございます。 -
kyoko:
おふたりの絆、信頼関係は昨日今日で作られたものではないんだな…と対談を読ませていただいて改めて強く感じました。これから初日を迎える舞台、無事に幕が上がり、作り上げ演じられる皆さんの想いをしっかり受け取りに行きたい!と心から願っています。
(2021/09/01)
いつも素敵な記事をありがとうございます。
後編も楽しみにしております。 -
mirurun:
ミュージカル開幕を直前にこのような対談を見られるのはとても嬉しく、期待値が非常に高まります。
(2021/09/01)
鉄は叩いて熱くなり、和樹さんも叩かれて磨かれる。
演出家と互いの信頼があってこそ、の深い関係性を伺うことができて嬉しかったです。
素敵な記事をありがとうございます! -
りかりん:
素敵な対談です。演出する者、受けとる者、互いの熱意や想い、考え方などをこんなふうに聞けるなんて。白井さんと加藤さんの間に存在する確かな信頼関係だからこそのお話は貴重で、何度も読み返しています。
(2021/09/01)
後編も今からとても楽しみです。 -
雪:
白井さんが和樹さんのことをどう見てどう感じて日々向き合っているのかがたくさん感じられる記事でとても興味深かったです。
(2021/09/01)
素敵な対談をでした!
明日の後編も楽しみにしてます。 -
まめゆき:
また、新しい和樹さんが観られることを楽しみにしています!
(2021/09/01) -
りい:
お二人がこれまで作ってきた信頼関係と絆がそこかしこに感じられる貴重な対談。楽しくしっかり読ませていただきました。いつも素敵な記事をありがとうございます。無事に幕が上がることを祈りつつ、明日の後編も楽しみにしています!
(2021/09/01) -
non:
Kを読んで和樹さんの白井さんに対する思いは知っていましたが、白井さんの和樹さんに対する思いを知ることができて、とっても嬉しいです。
(2021/09/01)
素敵なインタビューをありがとうございます! -
きゃら:
厳しくも愛のある白井さんと、和樹さんの真摯で飽くなき探究心、向上心がピタリとハマるんだなと今回のインタビューを拝読し改めて感じました。
(2021/09/01)
役者と演出家という関係を超えて、信頼関係を築けているのも素敵でそれを垣間見ることができて嬉しいです。
後編も楽しみにしています。 -
ぴーちりーふ:
いつも素敵な記事&インタビューをありがとうございます。次はいつ掲載されるか毎回楽しみにしております。これからも、和樹さんへのインタビューや記事をよろしくお願いします。次回の後半も楽しみに…なかなか難しい日常ではありますが、無事に幕が開き、観劇出来ることを祈っております。
(2021/09/01) -
あやさんねこさん:
達成くんが、いつもより柔らかい表情をしているなと感じました(^^)
(2021/09/01) -
みやこ:
血管が浮き出たり目が充血するなどといった沸騰した状態での稽古をすることで…といった話がとても興味深くて、そういったリアルな感情を舞台で見せてくれる達成くんの素晴らしい魅力に繋がる話が聞けてとても嬉しかったです。
(2021/08/31)
また無料記事の部分の白井さんの演出についての話も面白かったです。
(上)のお写真は色気のある大人な達成くん、(下)のお写真は誠実さと甘い優しさのある達成くんを感じ、上下ともに最高のお写真を沢山ありがとうございました。
深みのあるインタビューを(上)(下)2回に分けてお送りしてくださり、本当にありがとうございました!! -
みやこ:
スイッチと同じ白井さんとの『銀河鉄道の夜2020』との違い、という興味深い内容をインタビューしてくださり、とても嬉しく読ませていただきました。
(2021/08/31)
お写真もどれも達成くんのカッコ良さをバッチリとらえた素晴らしいもので、全てブロマイドとして売り出して欲しいくらいです(笑) -
ゆうかし:
木村達成さんのインタビューを上・下と楽しく読んでいます。
(2021/08/31)
舞台全体を作っていく過程やダニエルの生み出し方など、今回ならではのお話に加え、木村達成さんの斜め上をいく答えが面白いです。
個人的に関心のある音楽についても語ってくださっているので、ジャック・ザ・リッパーの世界に誘われる際に大注目していきたいポイントです。 -
藤娘:
「やばいよ!」という言葉に達成くんらしさと期待を感じて、より開幕が待ち遠しくなりました!
(2021/08/31)
そんな言葉を引き出してくれた記者さんに感謝です!
2日間にわたり、ボリューム満点の素敵なインタビューありがとうございました🥺❤️ -
yc:
ジャックザリッパーの達成くんをアイデアニュースさんが取り上げてくださるのを楽しみに待っていたので、やっときた!と嬉しくて嬉しくて、何度も読んでいます。
(2021/08/30)
「空間をねじ曲げる」姿を早く見たい!と期待が膨らみました。
明日の後半も楽しみにしています。 -
ぴありん:
銀河鉄道の夜2020から、木村達成さんへのイメージががらりと変わりました。直感的にお芝居をされる天才肌の方と思っていましたが、そのお芝居はとても実践的なロジックを積み上げていらっしゃる。今回のインタビューからもそれが伝わってきました。地に足がついた言葉の一つひとつに研鑽と努力を感じますし、白井晃さんとの二度目のタッグでどんな顔を見せてくれるのか、ダニエルを観るのが本当に楽しみです。
(2021/08/30)
お写真と記事、充実の内容ですね。後半も楽しみですし、開幕後にも改めて読み返したいと思います。 -
藤娘:
読み応えたっぷりかつ素敵なお写真ばかりで有料会員になって良かったです🥰「銀河鉄道〜」ぶりにご一緒される白井さんのお話、達成くんからぜひ伺いたいと思っていたので読めて嬉しかったです!
(2021/08/30)
明日の後半のアップも楽しみにしております! -
家路:
SCORE!!凄く楽しかったです!中川晃教さんが先生役、なんてどんなステージになるんだろうと公演が発表されてからとても楽しみにしていました。まず晃教先生の登場の仕方にもう心を鷲掴みにされ、客席で生徒のひとりとなって授業が進んでいくにつれ、ザ・明治座なステージにワクワクが止まらず、生徒役のキャストのお一人お一人の歌声に興奮しっぱなしでした!
(2021/08/23)
中川さんは新たな挑戦だと仰られていましたが、中川さんを応援していくなかで初めて出会うエンターテイメントのかたちがあること、新たな感動との出会いがあることに感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に、晃教先生の『スーパースター』の歌声に魂抜けるような心地でした、、からのドレミの歌ではチャーミングなお姿も拝見できて劇場が笑顔で満たされるのを感じました。笑いも涙もありましたが、心の中では終始「晃教先生が格好良すぎる、、」と幸せの溜息をついていました。。 -
未来:
蒼木さんの爽やかさや芯の強さといったお人柄が乗ったお芝居は、DVお兄ちゃんのような悪者だとしても役の生い立ちや将来に想いを馳せることができて、いつもとても魅力を感じて観劇しています。役作りの方法についてのお話を伺えたこと、非常に貴重で嬉しい機会でした。今回の令和千本桜も、今後の教育番組ご出演等も、陣くんらしいご活躍を楽しみに待っています。素敵なインタビューありがとうございました。
(2021/08/20) -
閏:
2回に渡る掲載ありがとうございます!
(2021/08/20)
このご時世でなかなか対面取材も大変だったかと思いますが、たっぷり読みごたえのある内容のおかげで公演がより楽しみになりました!
ひたむきに役と向き合う誠実さ、あたたかなお人柄からくる柔らかな雰囲気が伝わるとても良いインタビューでした。
また蒼木陣さんを取り上げて頂けたら幸いです! -
タタタタン:
先日念願のエニシングゴーズ観劇が叶いました。
(2021/08/19)
このインタビューのお写真から全然想像できない位に個性的なオークリー卿の姿に最初は戸惑いましたが、しだいに彼の独特なキャラクターが癖になって、目が離せなくななってしまいました。
今までにないコミカルな演技で客席の心と笑いを掴んだ廣瀬さんに心から拍手を贈りたいです。 -
りっぺ:
2日間にわたった陣くんのインタビューの掲載、ありがとうございました!陣くんの誠実でまっすぐなお人柄が文字だけでもたくさん伝わってきて、思わずにこにこしながら拝見しました。今までのお仕事のお話、次の舞台のお話、そして今後の目標、いろいろな地点の陣くんのお話が聞けて楽しかったです。素敵なインタビュー&お写真でした!
(2021/08/19) -
月夏:
昨日に引き続き蒼木陣さんのインタビュー掲載ありがとうございます。
(2021/08/19)
自分の夢を実現させていく陣さんの格好いいところがつまった内容で嬉しいです。
そして今回も写真がどれも素敵で…特にソファーに座ってる写真が好きです。
陣さんが新しいことに挑戦した時はまたアイデアニュースさんの記事が読みたいなと思いました。
ありがとうございました! -
こたつ猫:
蒼木陣くんのインタビューありがとうございました!
(2021/08/19)
役に対する取り組み方など真摯な姿、そして人柄が素晴らしいです
これからも応援したいと思う素敵な役者さんです! -
ろぉれる:
彩凪翔さんのお人柄があらわれた素敵な記事をありがとうございました。
(2021/08/19)
演技がとても緻密で、仕草や言い回し、目の使い方などから、役柄のそれまでの人生、作り上げられてきた価値観などのバックグラウンドストーリーを想像できる、役を生きれる素晴らしい役者さんだと思います。
今の色々なことに挑戦されている「彩凪翔さん」、在団中からですが、一人の人間、女性として本当に素敵な方だと思っています。押し付けではなく、そっと、勇気づけられたり、笑顔を頂ける方です。
また彩凪翔さんの記事、楽しみにしております! -
yagi:
本日も素敵な記事とお写真をありがとうございました。
(2021/08/19)
貴重なお話をたくさんお聞きできて嬉しいです。新里さんのマーキューシオは私にとっても忘れ難い存在になりました。
是非これからもたくさんミュージカルの舞台に立たれるお姿を拝見したいです☺️ -
月夏:
このたびは蒼木陣さんのインタビュー掲載ありがとうございます。
(2021/08/18)
役作りに向けての真摯な姿がとても素敵な方なので今回の内容とても楽しく拝読したしました。
恰好いい写真もたくさんで嬉しいです。
舞台『令和千本桜』が無事上演されることを願っています。 -
未来:
蒼木さんの力強い身のこなしや真っ直ぐな眼差しの映える殺陣が大好きなので、初めて扱う形状の刀での殺陣がたくさんあって挑戦を楽しみにされているご様子に、令和千本桜の観劇をますます待ち遠しく思います。歴史に対する苦手を克服されたポジティブな向き合い方も伺えて、刀剣乱舞の座長公演への愛着もさらに増す内容でした。素敵なインタビューをありがとうございました。明日の記事もとても楽しみにしています。
(2021/08/18) -
こたつ猫:
蒼木陣くんのインタビューありがとうございます!
(2021/08/18)
令和千本桜のビジュアルも解禁してますます舞台楽しみです -
の:
素敵なインタビューをありがとうございました!蒼木陣くんのお人柄の良さをより一層感じられました^^
(2021/08/18) -
しゃあ:
文章と写真から伝わる透明感と美しさが眩い位でした。
(2021/08/17)
素敵な方々と彩凪翔さんが作り上げる舞台を楽しみにしています。 -
yagi:
素敵な記事とお写真ありがとうございます!
(2021/08/17)
新里さんのルーツのお話がたくさん聞けてとても嬉しかったです。
新里さんの色で、いろんな音楽に幅を広げていってくださるのがとても楽しみです☺️どんな選曲をされたのかワクワクしています! -
みゆこ:
素敵すぎるお写真とともに、彩凪さんのまっすぐな思いがとても良く伝わってきて、何度も何度も読みました。ファンへのメッセージのトコでおっしゃられてるように、ドキドキとワクワクが入り混じった気持ちではありますけど、新しい彩凪翔さんが楽しみすぎるので不安は無いです(笑)
(2021/08/17) -
さささ:
翔くんの深い演技が雪組の芝居を豊かに、そして締めていたと思います。そして翔くんの声が大好きです。
(2021/08/17)
姿も心も綺麗な翔くん。いつまでもずうっと応援しています🎵 -
はるな:
武田観柳のお役は彩凪さんにしか出来なかったと思います♪声の出し方まで変えられるプロ意識を感じました!
(2021/08/17)
これからは男役だけではない、彩凪翔さんを拝見するのを楽しみにしています! -
いちこ:
表情豊かな彩凪さんの写真の数々と、彩凪さんらしい言葉のチョイスが光るインタビューでした!彩凪さんが仰られるように、退団されたからといって女性的・女役と拘るのではなく、「彩凪翔さん」が幸せでいられる自然な姿でいて欲しいなと思います。これからの活躍がますます楽しみになりました。
(2021/08/17) -
sachi:
アプローズがどのようなものなのだろうとずっとわくわくしながら考えていたので、詳細を知ることができてとても嬉しいです🌼 新たな彩凪さんを知ることができそうで、本当に楽しみです^ ^ 素敵なインタビューとお写真をありがとうございます!
(2021/08/17) -
sachi:
彩凪さんのお優しいお人柄を感じられるインタビューで、心がとても温かくなりました。彩凪さんには今までに何度も様々な形で背中を押していただいて、本当に尊敬と憧れの大好きな方です。今回のインタビューを拝見させていただき、アプローズがますます楽しみになりました!!新たな彩凪さんの1歩を全力で応援しています🌼 素敵なインタビューとお写真をありがとうございました!
(2021/08/17) -
ゆず:
真面目なお人柄が、伝わってきました。次の活動をされる時も、記事にして頂いて、また読みたいです。
(2021/08/17) -
sususunao:
彩凪さんの退団はとても悲しかったのですが退団公演やバースデイコンサートWingsを観劇させて頂き、より一層彩凪さんを応援させて頂きたいと思いました。アプローズもとても楽しみにしています。どうかお身体に気をつけて頑張って下さい。
(2021/08/16) -
みゆこ:
お芝居要素のあるダンスでストーリーが展開していく感じなのでしょうか?ダンスへの思いなど、インタビューを読ませて頂いて、アプローズがさらにさらに楽しみになりました!常に挑戦と進化を続ける翔くんは、私の憧れであり尊敬の的です。宝塚をご卒業されてもなお、大好きが止まりません^ ^アプローズが無事に開演出来ますよう、心から願っています。
(2021/08/16) -
ゆみ:
アプローズ、コンサートのような感じかと想像して楽しみにしていましたが、この記事でお芝居の要素も多いと知りますます楽しみになりました!退団後初めての舞台作品、そしてダンスもコンテンポラリー寄りのものが多いとのことで、彩凪さんの新たな一面を沢山見ることができそうなことも楽しみです!無事に幕が上がりますように…。
(2021/08/16)
素敵なインタビューとお写真をありがとうございました。 -
さささ:
翔君の今と、始まりを改めて聞けて良かった。
(2021/08/16)
アプローズ期待しかありません🎵
明日も綺麗で優しくいつも前向きな翔くんのこれからのお話楽しみです。 -
ロランちゃん:
翔ちゃんの素敵なお写真や様子を沢山載せて頂きありがとうございます😊
(2021/08/16)
すごく感動しました🥲
アプローズがますます楽しみになりました -
mai:
アプローズについて、情報量があって嬉しかったです。「夢が叶っていく作品」とのこと、きっと素敵な舞台だと、楽しみにしています!彩凪さんの優しさや人柄の良さがにじみ出てくるようなお言葉が大好きなので、素晴らしいインタビュー記事だと思いました!!ありがとうございました。
(2021/08/16) -
ふくしあ:
アプローズの公演内容について、不明な点が多かったのですが、この記事を拝読して心から楽しみになりました。
(2021/08/16)
在団中のギラギラした男役の彩凪さんに心ひかれファンになりましたが、退団後の本来の姿なのだろうと思える穏やかで柔らかな雰囲気の彩凪さんにますます心ひかれています。
このような状況下ではありますが、無事に幕が上がり、幕が下りることを心より祈っております。 -
ホワイトモカ:
「アプローズ」のポスターを拝見させていただたいて、とても躍動感のあるお写真だったのでダンスコンサートだと勝手に想像していたのですが、お芝居も沢山あるとの事で!!彩凪さんのお芝居を再び観ることが出来るのがとても嬉しいです。無事に幕が上がることを祈るばかりです。
(2021/08/16) -
はるな:
彩凪翔さん、アプローズの主演おめでとうございます!新しい彩凪さんの舞台を拝見することがとても楽しみです。
(2021/08/16)
「翔」という役をされるということで、ダンスやお芝居などまた新しいお姿が見れることに、ワクワクしています。
難しい情勢の世の中ですが、彩凪さんのご活躍は私の人生の楽しみになっています。また彩凪さんは外見だけではなく心も美しく、1人の女性として憧れの存在です^ ^ -
はる:
楽しさやワクワクがたくさんつまった舞台でした。音楽や、影絵・パペットを用いた演出も素敵。
(2021/08/14)
ピーターをはじめとする子供たちは元気いっぱいで、わたしもエネルギーを分けてもらえた気がします。そして船長はお間抜けさんなところが憎めなかったです。インタビュー「上」のほうのお写真の船長さん ウィンクしてるの?と二度見してしまいました笑 -
たみちゃん:
楽しかったー!という気持ちがいっぱいです。
いつもエンタメの可能性、ミュージカルの未来のこと考えて実践していて、そんな前向きなところに勇気をいただいています。ジャンルという垣根を越えて、こうしてチャレンジしていく中川君が大好きです。
(2021/08/13)
中川君が歌っている時の周りの皆さんの目の輝き!
間近でそのパワーを受け取ることが出来て羨ましくなりました。
またこの素敵なミュージカルハイスクールが来年、再来年と長く続きますように! -
たみちゃん:
20周年おめでとうございます。
(2021/08/13)
クリエのコンサート、オペラシティと3日間楽しませていただきました。
20年間の中川君の歩みがギュッと詰まった時間でした。とってもキラキラした時間でした!
ファンのみんなの中川君への想いと中川君からの感謝の想いが溢れた空間に感動しました。
出会ってくれてありがとう。の一言。
嬉しかったです。
もっと早く出会いたかったと思うこともありましたが、これからもキラキラ輝く中川君を応援していきます♪ -
Y:
初日の舞台の前にインタビューを読みましたが、観劇後にまた読みたくなり、改めて読み直しました。
(2021/08/12)
観劇後に読むと、より一層深くうなずいたり、「肩の力を抜いていいんだよ」というメッセージに、とても心が晴れやかになったり、また次の観劇がより楽しみになりました!
いつも素敵なインタビュー記事をありがとうございます。
-
あき:
後半のインタビューもありがとうございます。
(2021/08/11)
とても楽しく拝読しました。
大変なご時世の中でも、リラックスできる時間をとれているようで安心しました。
本日初日ですが、観に行ける日が待ち遠しいです!
また、いつもながらとっても素敵なお写真もあって、気分が上がりました。
ありがとうございます。 -
よーこ:
廣瀬さんを最初に観たのは、2.5ではなくて、1789のフェルゼンでした。初演ではいろいろ苦労されていたようですが、素敵な王子となりました。様々な舞台を経験されて、今回のエニシングゴーズもとても楽しみにしています。
(2021/08/11) -
まりりんご:
素敵なお写真とインタビューありがとうございます!バスタブの形で興奮する我が推しさまが愛おしいですし、何か想像できる…笑
(2021/08/11)
どんなオークリー卿になるかとても楽しみです😍ふざけるのもお好きなの知ってるので!存分に面白いヒロくんを観たいです! -
しふぉりん:
今まで 無料部分だけでも 十分楽しませていただいていましたが、やっぱり 全部読みたくて有料会員に・・・。
(2021/08/10)
写真もインタビューも大満足です。
エニシングゴーズの観劇が待ち遠しいです。 -
あき:
久しぶりの古川くんのインタビュー有難うございました。
(2021/08/10)
上下編拝読しましたが、ドラマからモーツァルト!、コンサートまで広く触れてくださって嬉しかったです。アイデアニュースさんは他の媒体で聞くことが出来ない話を一歩踏み込んでインタビューしてくださるので読み応えがあります。 -
あき:
お風呂が丸いとはしゃいでいる廣瀬さんが可愛すぎて悶えました(笑)。
(2021/08/10)
毎回、こういう細かいところも記事にしてくださるのが本当にありがたいです。
今回の挑戦も楽しみに待っていたいと思いました。 -
パンダうさぎ:
廣瀬さんの久々のミュージカルを観劇出来る喜びが、8月11日からの初日に向けて、ひしひしと来ています。コロナ禍で、中止になる作品も多々ある中、今回のエニシングゴーズは、地方公演も含め、4箇所で上演されます。博多座の大千穐楽まで、無事に終えられる様に願い続けます。
(2021/08/10) -
Natsuo:
今回も楽しくて興味深い記事とお写真ありがとうございます!!
(2021/08/10)
有料記事1番上の足を組む廣瀬さんのカットが素敵過ぎてお金払ってよかった!!と思いました(笑)コメディを安易に笑わせるだけのものとは捉えない廣瀬さんの演技への真摯な姿勢が垣間見えて、どんなオークリー卿になるのか本番が一段と楽しみです。
後編のインタビューも楽しみにしております! -
Coo:
自然体で気取らず凛として美しい、楊琳さんの魅力に溢れた本当に素敵なお写真の数々と貴重なインタビューをありがとうございます。楊さん率いるこれからのOSKを心から応援しています。
(2021/08/09) -
モンブラン:
公演はもう終了しましたが、公演が始まる前にこのインタビューを読み、公演への期待値がより高まって観劇できたのが良かったです。そして又公演終了後に改めて読み返し、想い出に浸れることが出来る…素敵なインタビューをありがとうございました。
(2021/08/09) -
sizupon:
上口耕平さんの素敵なインタビューとお写真、ありがとうございます。
(2021/08/08)
記事を読ませていただいてから、耕平さんのCTTON CLUB LIVEに行くことができて、楽しいひと時を過ごすことができました。
記事に書かれていた 小さい頃に車の中やお家で聴いていた沢山の曲が、今回のLIVEの選曲に繋がったのかなぁと思いました。
「メリリー」については、お稽古の中で「削ぎ落としていく」作業が快感だったそうで、ご自身の人生の中でも自分のピュアなところを突き詰めて大事なところをしっかり見ていく という言葉が印象的でした。
耕平さんのことを色々知ることができて、感謝です!! -
sizupon:
上口耕平さんのインタビューの続きと素敵なお写真、ありがとうございます。
(2021/08/08)
お稽古の日々の過ごし方や役のオン.オフの切り替えなど、具体的に聞けて嬉しかったです。
こだわりのストレッチメニューや朝食の卵へのこだわりなど、生活の中のルーティンを知ることができて、ベストパフォーマンスをする為に日々努力されていることがわかりました。
読み応えのある貴重な上下のインタビュー記事と素敵なお写真の数々、ありがとうございました。
これからも上口耕平さんのインタビューを楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します!! -
みささぎ:
いつも素敵なインタビュー、拝読しています。過去との歌唱法の違いなど、ここでしか読めない内容でとても興味深かったです。また今回のコンサートのお話では、今までの古川さんとは違う一面が見れそうでとても楽しみになりました。お写真も素敵で眼福です!ありがとうございました。
(2021/08/06) -
umi:
岩村さんの写真や記事が好きなので、今回また古川さんのインタビューを担当していただけて嬉しかったです。何かが違ってとても素敵なお写真や、聞きたかった質問をありがとうございます。
(2021/08/06)
ある意味観客目線からの、モーツァルト!について掘り下げての質問、歌についての古川さん自身の言葉の説明を引き出していただきいろいろと心に響くことがありました。
「今回は長い日程でやらせていただけてありがたいですし、皆さんに1回はお越しいただけるんじゃないかと思います。」という発言は初めて聞いたので、古川さんらしいなあと微笑んでしまいました。コンサートとても楽しみです。また記事にしていただけたら嬉しいです。 -
よん:
アイデアニュースさんの記事待ってました。
(2021/08/06)
モーツァルト!一部休演となってしまい残念でもありましたが、このミュージカルに対する古川くんのお想いを改めて聞けて嬉しかったです。作品に対するお話しだけではなく『歌声』についてのお話しはすごく興味深く読ませて頂きました。貸切公演の時に『嘘なく。歌わない。話すように。』の、言葉を思い出しました。アイデアニュースさんは違う切り口で他では聞けないお話を聞いて下さるので嬉しいです。
初のミュージカルコンサートもお話を聞くとどの曲をどんな風に聴かせて貰えるのかな…更に楽しみになりました。ゲストの方々との共演も楽しみです。
初主演ドラマのお話しも最終回を目前に色々聞けて終わってしまう寂しさも感じながらどんな終わりが待っているのか楽しみです。
そしていつもいつも本当にステキなお写真をありがとうございます! -
マヒロ:
先日、ピーターパン観てきました!小西さんのフック船長、本当に愛くるしくてお間抜け具合とカッコ良さと可愛いさと、なんなんだこの人は!と思うほど魅力的なフック船長でした♪作品の演出も童心の頃の想像力を引き出してくれるような演出も沢山、それに演者さんのそれぞれのキャラクターもそれぞれのお気に入りがあって、本当に楽しい時間でした!観劇前にこのインタビュー記事を読んでいったのも楽しみのスパイスになりました!そして素敵なお写真もありがとうございます♪
(2021/08/05) -
ミナト:
いつもとても素敵な記事をありがとうございます。
(2021/08/04)
またアイデアニュースさんの記事を読めて嬉しいです。
こちらはいつもインタビューが深くて丁寧で、しっかり読み物として楽しませて頂けるので
心から嬉しく思っています。
お写真もとても素敵で、どのお写真も大好きです。 -
かんちゃん:
大好きな古川君のインタビューを楽しく読みました。
(2021/08/04)
新しい挑戦をされる古川君のコンサートに、行ける事が楽しみです。 -
ハツ:
お披露目ということで、インタビューは多く見る機会がありましたが、こんなに細やかに楊さんが語っている記事を読めて嬉しかったです。
(2021/08/04)
記者さんの愛と敬意を感じます。
お写真もとても素敵。
楊さんの柔らかい透明感のある笑顔、ありがとうございます♥️ -
こまこま:
コンサートとても楽しみです。
(2021/08/03)
コンサート前に、M!での歌い方が変わったところまでもインタビューで詳しく載せていただき、とても嬉しいです!いつも素敵なお写真と充実の記事ありがとうございます♪ -
ロミジュリ大好き:
雄大さんのミュージカルコンサートとても楽しみにしています。M!は配信でしか観られ無かったので、影を逃れてを歌って欲しいです。まりさんがゲストの日に行きたかったですが、残念ながらチケットが取れませんでしたのでこの公演がBlu-rayになる事を期待しています。ファンになって舞台を観るようになって3年ですが、益々輝きを増して魅力的な俳優さんです。活躍を祈っています。
(2021/08/03) -
佳子ママ:
今回も黒王子の雰囲気を醸し出したお写真に引き込まれました。ミュージカルコンサートが無事に開催されることを心から祈っております。
(2021/08/03) -
れもん:
前回のM!と今年のヴォルフガングの違いはやっぱり歌声や表現だと感じたので、なるほどなぁと納得しました。
(2021/08/03)
深く細かくインタビューしていただいて嬉しいです!
常に自分を磨き続けて追求するからこそ今の雄大さんがいるのだなと、改めてすごいなと思います。
印象的な瞳の美しくてかっこいい画像をありがとうございます^^
初のミュージカルコンサートもますます楽しみになりました! -
aki:
今回のM!の目標は「歌わないこと」だと仰っていたことのもっと掘り下げたお話がきけてとても嬉しく読ませて頂きました。
(2021/08/03)
特に今回のM!は歌い方が今までとは違う印象を受けていたので、なるほどと思うと同時に古川くんの挑戦し続ける姿勢を知ることができ、素敵なインタビューありがとうございました。
コンサートもますます楽しみになりました。
お写真もどれも素敵でいつも役者さんがぐんっと前に出て目を引くグラビアばかりなので特集を組んでくださるのが楽しみです。 -
たいちょ。:
この(下)編は、岩村さんに咲妃さんが質問なさって、それも記事にしてくださっている部分が秀逸です!初めて拝読した時は、質問者と回答者が入れ替わったことに「あれ?」と戸惑ったほどでした。でも、そこに「脚色無しの本当」を感じました。肉声でない書き起こし記事は、ライターさんや編集者さんがどう切り取って編み直すかというフィルターが掛かっていると思うのですが、誠実なインタビュー内容と感じられて感激しました。
(2021/08/03) -
EMAxEMA:
今回のモーツァルト!では、歌わない、嘘をつかないということを目標にしているとのことでしたが、そのことについて具体的にうかがえるインタビューで嬉しかったです。そして写真がどれもよいです!!!
(2021/08/03) -
たいちょ。:
ミュージカル『衛生』は、他の関係者さんより、ご覧になったお客さんよりも、咲妃さんが「(稽古段階で)衝撃(だった)」とおっしゃっていた印象を受けています。そこから、その作品世界に息づいて、現在、上演の真っ只中、進行形でいらっしゃる。その、解釈して体感して咀嚼して変化してきた(いまもしている)過程が、舞台以上に興味深く感じられます。その意味でこれは、何度も読み返しているインタビュー記事です。
(2021/08/03) -
やっちん:
昨日に引き続き「下」を読ませていただき、M!の歌唱についての質問が興味深かったです。観劇時、前回に比べ、歌をあまり構えず、音を外しても良い(投げやりな訳ではなく)的な余裕を古川くんに感じられていたので、やっぱりそうだったんだと確認できました。これからも魅力的なアーティストとして、どんどん力を増し、楽しませてもらいたいです。知りたかったドンピシャなインタビュー内容、美麗な写真、本当にありがとうございました!
(2021/08/03) -
シトラス:
コンサートの構成が気になります。
(2021/08/03)
雄大君の自分が出演していた作品以外の曲を聞く機会がなかったので楽しみです。
また、トークも楽しみにしています。
先輩方、親友、後輩とどの様にトークされるのか楽しみです。 -
りのん:
本当に素敵なインタビューありがとうございます!とって楽しみなThe Greatest concertがこのインタビューを読んで更に楽しみになりました。本当は全公演行きたい。…でもチケットが…( ̄▽ ̄;)
(2021/08/03)
M!のお話も雄大くんのたくさんの努力を感じられるお話を引き出してくださり嬉しいです。
とっても素敵なインタビューでした。 -
さくら猫:
やっぱりいいです。ドラマも舞台であっても古川雄大さんの最高のパフォーマンスが造られる舞台裏や心境が垣間見える記事に、やっぱり良いとしかいいようがない。王子様キャラだけどコンビニ行くとか分かっていても古川さんらしいエピソード好きです。バチェラーは個性的なキャラ女優陣の中で堂々たる古川さんに座長のスキルと真面目さを感じて楽しい記事でした。長いコロナ禍で萎える心はエンタメで生き返ります。医療機関で働く私には、まだまだ光が見えない世界ですが、この記事や写真は私にとって大きなエールです。本当にありがとうございました。
(2021/08/03) -
ぽち蔵:
後編もとても興味深く拝読しました!
(2021/08/02)
積み上げてきた技術と演じる心のバランスはとても繊細で絶妙なものなのでしょうね。
今回観劇は出来ないのですが、スタッフさんもキャストさんも目がキラキラしている現場、想像が広がります。 -
ぽち蔵:
素敵なお写真と、読み応えのある、聞きたいと思っていることを聞ける(読める)インタビューには毎回感謝です!
(2021/08/02)
ありがとうございます! -
シトラス:
Aチームしか拝見出来ませんでしたが、ここに書かれているように、まさに声での演じ分けが見事でした。
(2021/08/02)
伊波さんの年齢による声の演じ分けはお見事で、とても、魅力的で、シューマン、ブラームスが引き込まれていくのが解る気がしました。
また、渡辺さんの二役、劇中でのお話をしてあげる声等、何役も声で演じ分けられて、決して、混同する事はありませんでしたし、且つ、状況と年齢に合った演じ分けも見事でした。
朗読劇は想像力が勝負な気がします。その想像力を膨らませてくれるのが音楽だと思いました。
声、お芝居、音楽が絶妙にマッチした素敵な空間の舞台でした。 -
ラムネ:
先の読めない展開にドキドキしながら、毎週ドラマを拝見しています。今回、古川さんがドラマ初主演という事で、映像のお仕事に関する考え方や役作り、共演者の方々のお話等々とても興味深い内容のインタビューでした。古川雄大さんの魅力を更に引き出すカットのお写真も、どれも美しいですね。後半のインタビューも楽しみにしております。
(2021/08/02) -
みりん:
涼しげな佇まい、浮世離れした美貌とスタイル、エレガントな所作……古川雄大さんなしには「女の戦争」を語れないくらい完璧なバチェラーを演じておられます。
(2021/08/02)
ドラマ初主演、舞台と映像作品の違いなどインタビューを通して知りながら、さまざまな経験を積んで更なる飛躍をされていくのだと思うと、これからも楽しみです。
そして後編は私も楽しみにしているミュージカルコンサートについてのインタビューとのことなので、そちらの公開も楽しみにしています! -
れもん:
毎週ドラマを楽しく拝見しています。
(2021/08/02)
かっこよくて優しい完璧なバチェラー鳴戸哲也という役を演じながら、素のゆるっとしたトークのギャップが本当に素敵だと思います(^ ^)
客観的に考えて構築する部分と感覚的な部分での役作りをしっかりされているんだなぁと改めて知ることができました。
哲也さんの感情が伝わる表情、声に引き込まれます!
深く掘り下げたインタビューと光と影を感じる画像をありがとうございます! -
やっちん:
岩村さんのお写真は、だいたい(ヒッ!)と言葉をのんでしまいます(笑)今回黒背景に溶け込むかのようで、それでいて美貌が際立って見えます。いつもありがとうございます。
(2021/08/02)
毎回インタビューも濃い内容。古川くんの思いや努力が知れて嬉しい限りです。あと岩村さんだから?受け答えに何となく安心感も見受けられます(笑)「下」も楽しみにしてます! -
aki:
久しぶりに古川くんのインタビュー、楽しく読ませて頂きました!
(2021/08/02)
いつもボリュームたっぷりのインタビューと素敵なお写真ありがとうございます。撮影の裏側などのお話がきけてとても楽しかったです。ドラマでの古川くんの演技が本当に素敵で、みるたびに素晴らしいなぁと感嘆しています。
後半のインタビューも楽しみにしています! -
りのん:
強烈な女性陣の中で清涼剤のような哲也さんは雄大くんにぴったりでした。暴露タイムでの哲也さんの冷ややかな表情はヒューッと凍りつきゾクッっとしましたが大好きな表情です。深く切り込んだ魅力溢れる素敵なインタビューをありがとうございます。後半も楽しみにしています。
(2021/08/02) -
佳子ママ:
いつも素敵な写真とインタビューありがとうございます。バチェラーの古川さんとてもかっこいいし、ドラマでも目の演技に射貫かれてます。
(2021/08/02)
後半の部分もとても楽しみにしております。 -
リナ:
中川晃教さん、デビュー20周年本当におめでとうございます!
(2021/08/02)
様々なコンサートで中川さんが歩んでこられた20年を感じ取り、祝福できる機会があることを幸せに思います。
キラキラした21年目、この目に焼き付けたいです!
岩村さんのお写真が毎回毎回素敵で、これからもたくさん見させていただきたいと思いました!中川さんを撮り続けてください…! -
くろねお:
風海さんがあのような脚本を書かれたことに(良い意味で)驚きました
(2021/08/02)
東山さんはじめメンバーのイメージが良く伝わりました(笑)
観るごとに進化していくACTとても楽しいです
ODYSSEYでの共演楽しみにしています -
みい:
デビュー20周年! 素敵な記事と写真をありがとうございます。あっきーの表情!優しいながらも真っすぐに鋭くその先を見つめているようです。写真を超えてこれからの未来に戦いにいくような感じがしました。大人な感じです。21年目も沢山の事をあっきーと一緒に経験していきたいな。アイデアニュースさん、これからも攻めのインタビューであっきーの魅力を沢山引き出してくださいね(びっくり箱のようにでてくるかと思います)(笑)いつもありがとうございます。
(2021/08/02) -
kakeru:
いつも素敵なお写真と記事をありがとうございます!!
(2021/08/01)
観劇後にこの記事を改めて読ませていただいて、舞台をより興味深く感じることができました!! -
Weeber:
デビュー20周年おめでとうございます。
(2021/08/01)
「キラキラの第一歩を一緒に体験したい!」と心から思わせていただきました。
中川さんのポテンシャルが更に輝くステージをこれからも楽しみにしています。
素敵なインタビュー記事を有難うございます。 -
Kelly:
東山さんが、長澤さんの人生の先輩としてアドバイスしたり、場を提供されたりしているところ、東山さんご自身も、自分の技を磨き、悩みながらも進み続けていらっしゃる様子が、とてもよくわかって嬉しくなるインタビューでした。
(2021/08/01) -
Kelly:
公演を配信で拝見しました。に幕のあの寸劇を長澤さんが書かれたのかと思うと、ダンサーとしてのお顔とは全く違って意外です!
(2021/08/01) -
うさ:
今まで音楽家や曲の背景についてあまり知らずにクラシック聴いていました。今回、朗読劇のストーリー付きでそれぞれにかかわる曲を聴くというのがとても新鮮だったのと、朗読で景色が見えて、演奏・歌声も素晴らしくて、とても素敵な公演でした。
(2021/08/01)
今後クラシックを聴くときには背景も見ながら聴いてみたいと思いました。
ここで渡辺さん佐賀さんの役に対する想いやいろいろなお話も聴けて楽しかったです。
素敵な対談記事をありがとうございました。 -
うさぎ:
デビュー20周年記念日おめでとうございます!中川晃教さんのコンサートに行くと歌声だけでなくMCや存在そのものからたくさんの幸せをもらえて笑顔になれます。30周年、40周年記念日にこの大変だったけれど楽しかった20周年を同じ空間で振り返ることができますように。これからもずっとずっと応援しつづけます。本当におめでとうございます♡
(2021/08/01) -
ショコラ:
耕平さんがいつもベストパフォーマンスで観る側を楽しませ幸せな気持ちにさせてくれるのは、日々の努力の積み重ねがあるからですね。
(2021/07/27)
上下にわたって読み応えのあるインタビュー記事と超絶かっこいい素敵な写真を本当にありがとうございました。
耕平さんの溢れる思いが伝わってきました。
これからも上口耕平さんに舞台やステージごとにインタビューをしていただけると嬉しいです!! -
白狐:
観劇を断念しました。公演が始まりこの決断を悔やんでます。が、開演後のアイディアニュースさんの記事や映像が様々有り感謝してます🙇♀️
(2021/07/27) -
ショコラ:
耕平さんの「コットンクラブ」への憧れの強さがうかがえ、ますます「The Song of Stars」が楽しみになりました。初めて披露していただける曲も多いとのことでワクワク感が更に増しています!!
(2021/07/27)
生と配信の違いの回答が耕平さんらしくて、すんなりと入ってきました 笑
記事を楽しく読ませていただきましたが、もう写真が超絶かっこよくて素晴らしくて(≧▽≦) 素敵なインタビューに写真と本当にありがとうございます。
インタビューの続きの後半を早く読みたいです。紹介されている内容を見ただけでもう興味津々です!! -
siopapa:
まずは演劇賞受賞おめでとうございます。東京公演を2日めから前楽まで4公演だけでしたが、毎回少しずつ違う感情を持って見ることができたミュージカルでした。ゆうみさんでこそ演じられる麻子と小子が、舞台上でとてもいとおしく、人間味あふれて素敵でした。蓋をしたくなる題材に光を当て、世相に切り込む意義深い舞台に参加されたこと、とてもうれしいです。全国公演も応援しています。
(2021/07/25)
岩村様のゆうみさんショットも素敵で嬉しきです(小声ですが、ronzaも良く読んでます、、、笑) -
ガム:
詳細なインタビュー記事で、読み応えがあって楽しかったです!
(2021/07/24)
お三方の空気感も伝わってくるようでした。
掲載されてる写真、ポージングも多彩で枚数も多くて嬉しいです!! -
ちゅん:
観には行くのですが、観劇したら絶対他の回の様子も気になりそうなので配信アーカイブがほしかった…。
(2021/07/24)
もしくは、公演から1週間以内の任意の3時間みたいなデュレイ配信形式を、今後検討していただければすごくありがたいです!
ミュージカル界トップパフォーマーの中川さんが、去年から大変意欲的にエンタメの新たな発信スタイルを模索されていてとても嬉しいです。 -
ガム:
色んなジャンルのキャストさんがいらっしゃるので、どんな内容になるのか心配でしたが今回のインタビューで公演の雰囲気が知れて楽しみが増しました。
(2021/07/23)
お三方の写真もクールで素敵です〜!
インタビューの続き楽しみにしています。 -
min:
配信もあると知り,嬉しい限りです!
(2021/07/23)
遠い地からですが,生徒となり参加させていただきます♪
いろいろなジャンルの出演者の皆さまから,どんな曲がどんな風に展開されるのか楽しみで仕方ありません。
鼎談を拝見して,想像ばかりが膨らんでおります。
ただただ楽しみです! -
まみろう:
初日を観劇しまして、かなり興奮して帰ってきました(笑)森さんの演出、小西さんの出演ということで楽しみにしていましたが、何よりも演目の素晴らしさを改めて感じました。
(2021/07/23)
作り手側にとってのミュージカルとストレートプレイの違いは、聞いてみたかった質問なので岩村さんナイス!という気持ちです。ありがとうございます。 -
めいたま:
ミュージカルを教える学校に、期間限定ではありますが聴講生(笑)として参加出来るのが本当に楽しみです。
(2021/07/23)
生徒の皆さんの反応や頑張りをまるで自分のことのように感じてしまうんじゃないかと思いますが、そこはきっとそれぞれの道のプロだから面白くしてくださるのではないかと期待が膨らみます。
中川先生と坂元先生の学校、素人だけど入学したいー! -
リナ:
観客も生徒になれるとのことで、授業を受けに行くことが楽しみです!
(2021/07/23)
異なるジャンルの方々が集まってどんなことが起きるのかまだよく想像できず、当日劇場でびっくりしたいと思います。
鼎談の続きも楽しみにしております! -
K:
後半も楽しいインタビューと素敵なお写真でした。ありがとうございます🎵
(2021/07/23) -
yaya:
いつも素敵な写真をありがとうございます
(2021/07/23)
昨日、初日を観てきましたが、童心に帰ることができ本当に楽しかったです
小西さんのフック船長はスタイル抜群でコミカルで 面白おかしい表情が最高です
また観に行きます -
あきしゃん:
フック船長がディズニーのまんまなのですごく楽しみでした。
(2021/07/22)
観るのは8月でまだちょっと先ですが
待ち遠しいです
いつも素敵な記事と写真ありがとうございます -
roze:
海賊ルックの小西さんは、すごーく変にしないと、どうしてもカッコ良く見えてしまう(ファンの贔屓目かもですが)
飛べる、飛べるって感動は、子供の笑顔が一番正直で素敵で伝わってくると、イギリスのピーターパンを見て思いました。ピーターパンの悪役フック船長(ダーリング氏も子供から見れば驚異)
(2021/07/22)
でもピーターパンの悪役達って、子供っぽくて憎めない。
どんなピーターパンになっているのか、小西さんのコミカルであろう大きな子供のフック船長、とても楽しみですを
お写真も他にない構図ばかりでとても嬉しいです。
下も楽しみにしています。 -
みゆき:
お二人のインタビューを拝見して、初めての「ピーターパン」観劇が待ち遠しくてワクワクしてきました。小難しいことは考えずにネバーランドを楽しみたいと思います。
(2021/07/22) -
K:
今回も観劇が楽しみになるインタビューと、素敵なお写真をありがとうございます。
(2021/07/22)
続きも楽しみにしています。 -
りんりん:
渡辺さんの役作りが奥深く、念入りに下調べされていることが知れて、興味深い記事でした。
(2021/07/18)
7月14日に拝見しましたが、渡辺さんと伊波さんの息ピッタリの朗読、クラシック音楽と歌の融合が素晴らしかったです。
お二人共、声のトーンや話し方のテンポを年齢により変化されていたので、それぞれの人物像や情景が想像できました。
贅沢なひとときを過ごすことができ幸せな時間になりました。 -
Tann!:
以前、宝塚版の三人の物語「翼ある人々」を、Twitter上で教えて貰いしっとりした感動を覚えました。今回のストーリー・コンサートはあの”三人の愛の物語”と、そこから紡ぎ出される音楽を、じっくりと堪能できるのに
(2021/07/18)
…このコロナ禍でなければ遠征しております。
(渡辺大輔さんも是非朝夏まなとさんがヨハネスを演じておられる「翼ある人々」を御覧になってください。) -
向日葵:
文蔵での主人の語りの重要性と軽くなりすぎてもいけないという太郎冠者の大変さ、注目したいです。
(2021/07/15)
日頃あまり拝見出来ない一門の皆さんのやり取りが関係性が垣間見えるインタビューでとても楽しかった。 -
向日葵:
狂言劇場「法螺侍」・「鮎」、生で拝見しました。
インタビューを読んで今まで演じていた萬斎さんの太郎冠者のイメージを裕基さんがとても意識して演じられていたということに感慨深いものがありました。
これから回を重ねていき、裕基さん自身から滲み出るもので出来上がる新たな太郎冠者像も楽しみです!今はまだまっさらな裕基さんがいろんなことに触れて自分の色を見出していく姿を楽しみにしつつ、萬斎さんとお互いに触発し合ってこれからも素敵な作品を生み出していってほしい。
(2021/07/15)
万作さん、萬斎さん、裕基さん、それぞれ親であり師匠の背中を見つめながら、それぞれ狂言を一歩引いた視野から見つめている姿がとても素敵だと思いました。 -
piafmoto:
安蘭けいさんの記事、とても読み応えがあり
(2021/07/15)
ミュージカル『ジェイミー』のマーガレット役への思いが伝わってきて、
観劇が益々楽しみに成りました。
お写真も素敵で、いつまでも魅力的な安蘭さんですね。
掲載ありがとうございました! -
つゆ:
こちらの記事を拝読してから観劇させて頂きました。
(2021/07/14)
シンプルにその言葉を受け取るという点を重視して、彼の想いを理解しようと努めながらの観劇でした。
溝口くんの仰っていたように共感出来るなという台詞も有り個人的に刺さる内容もありました。
また、キービジュアルの撮影時のエピソードにもほっこりさせて頂きました。
配信でもこちらの舞台を観劇して、まだまだ気になる部分への理解を深めたいと思います。 -
かるがも母さん:
今回は開催日時の関係上観に行く事は叶いませんでしたが、お二人のお話を読んで「少し雰囲気が分かって嬉しい」と言う気持ちと「行けなくて悔しい」と言う気持ちがせめぎ合っています(笑)
(2021/07/14) -
シトラス:
本日マチソワを拝見しました。
(2021/07/14)
上は昨日読ませていただいて、下は、観劇後に読ませていただきました。
渡辺さんが、いつも、凄く下調べをしてその人バックグラウンドを考えながら、演じられるので、今回も期待していました。
ここにも話題に出ていますが、シューマン、ブラームス共に真面目です。
そして、ブラームスがクララを支える行動はなかなか出来る事ではありませんね。
なんというか、見ていて、渡辺さんに似ている部分があると思いました。自分にも厳しい所は、特にです。
後、ブラームスが交響曲第一番に、20年の歳月をかけたのが納得しました。
久しぶりに、ブラームス聞きます。
そして、今回の朗読劇は、お能にも似ていると友達と話をしていました。
耳と頭を働かせ、素敵な音と声に癒されました。
楽しかったです。 -
ゆう:
今日、これからマチソワしてきます。予めこのようなインタビューを拝見できるとまた、見方が変わってより楽しめると思います。ありがとうこざいました。渡辺さんは稽古前だったとのことで、上演後の感想も伺いたいと思いました。
(2021/07/14) -
y:
最初この作品を観劇するにあたり気持ち的に少し構えていた部分がありましたが、溝口さんの「純粋に、素直に受け取ってほしい」という言葉で心構えが変わりました。その言葉を意識しつつ真っ新な状態で劇場に行き、色々なことを吸収できたのでより一層初めてのこの作品を楽しめたのだと思います。
(2021/07/14)
また、多忙だった4月についても「楽しかった」という言葉を改めて聞くことができて嬉しかったです。大変なことでも、いつも前向きに“楽しい”に変換できる溝口さんを尊敬します。
舞台観劇前にこの記事を拝読しましたが、観劇後にまた読むと違った面白さや新たな気付きが沢山ありました。前編後編ともに素敵なインタビューをありがとうございました! -
mikko:
みなさんの演じるにあたっての心構えや、その曲が選ばれた理由や、曲の特徴や丁寧な解説が語られていて、丁寧に文字起こししてあり、お人柄や関係性もうかがえ、すごく読み応えのある記事でした。当日拝見するのがますます楽しみになりました。
(2021/07/14) -
twichatwicha:
コロナ禍自粛で心が限界だった6月でしたが、廣瀬さんの優しさに溢れたライブ配信とその感動がよみがえるようなインタビュー記事に励まされ救われました。大好きな数々のオリジナル曲と号泣感動したさださんの奇跡を聞きながらまさに至福の時。「この曲を聴いた時、お客様はきっと幸せな気持ちになるだろうと思いました」等々、ファンの印象や気持ちを明文化してくださるような記事や素敵なインタビューも興味深く読みました。素敵な廣瀬さんと光を取り込んだ写真も素晴らしく、写真集にして欲しいくらいです。
(2021/07/14) -
さち:
主演:小西遼生さんのインタビューもきっとあると信じて楽しみに待っています!
(2021/07/13) -
ボックちゃん:
渡辺大輔さんの 役の背景を考え抜いて作り込まれた演技と 表現力にいつも感動します。
(2021/07/13)
今回もとても楽しみです。 -
かか:
渡辺大輔さんは稽古前から読み込んで作り込まれてるんだなと凄いなと思いました。
(2021/07/13) -
mikko:
8月の「狂言このあたり乃会」公演を現地と配信の両方で鑑賞させていただく予定です。楽しみにしています。
(2021/07/12) -
のの:
私も愛希×加藤×三浦の3陰のパターンが1番好きです^_^
(2021/07/10)
それぞれの印象のひとことも興味深いのでこれからの観劇の参考にしようと思います。 -
シトラス:
とても、解りやすいあらすじでした。
(2021/07/10)
いつもは、あまりあらすじを読まないのですが、上演回数も少ないので、今回は読ませていただきました。
渡辺大輔さんの回をみさせていただきます。
シューマン、ブラームスの演じ分けが楽しみです。
伊波さんも渡辺さんと共演されていましたし、きっと息が合うと思います。
仕事の都合で見れませんが、水さんは、宝塚在団中からのファンで、渡辺さんと共演された舞台やリーディングも見させて頂いています。見たかったな〜と思いました。
来週楽しく拝見したいと思います。 -
小雪:
身近な目標をひとつひとつクリアしていくうちにいつの間にか前に進めてるという考え方が素敵だなと思いました。
(2021/07/09)
1つ1つの作品に真摯に打ち込んで、沢山の役の幅を広げているゆうみちゃんの言葉はとても説得力があります! -
753:
7パターンご覧になられたとは、実に羨ましいです。
(2021/07/09)
自分は二度劇場で一度配信で観ましたが、演者それぞれ魅力が引き立っていて、何度でも、どの方のでも観てみたいと思わされました。 -
小雪:
衛生初日観劇しました。
(2021/07/09)
凄く攻めたストーリーだけど終わったあとには清々しさを感じるくらい楽しかったです。
二役どちらも難しい役だと思いますが、ゆうみちゃんの役の幅を改めて感じました。
この作品に挑戦してくれてありがとうございます! -
のこ:
詳細なルポ、ありがとうございます!
(2021/07/09)
全組み合わせはなかなか観られないので、岩村さんの記事で深いところまで感じ取ることができて嬉しいです。 -
真ろん:
本日初日ですね!
(2021/07/09)
おめでとうございます!
ドキドキワクワクが止まらない状態で観劇に臨ませていただきます。楽しみです!
皆さま、大千秋楽まで無事に完走できますよう、祈っています。 -
Mii:
観劇前に読ませていただき、また改めて観劇後に読ませていただきました。
(2021/07/05)
溝口さんがインタビューの中で”この言葉だけに関しては共感できる”と述べられていた通り、まさに自分に刺さるメッセージに出会うことができました。
舞台上では終始シリアスなシーンが続いていたので、インタビューで裏側の様子を知ることができより一層楽しむことができました。
なかなか劇場まで足を運ぶことが難しい状況ではありますが、それでも生で観たいと思わせてくれる素敵な記事をありがとうございました。 -
よーこ:
素敵なインタビューありがとうございます。1789のフェルゼンから注目していました。いつもまっすぐで、やさしい方だと思っていました。多才なので、いろんな方面で活躍することを期待しています。この夏のエニシングゴーズも楽しみです。
(2021/07/04) -
A:
(上)(下)ともに大変貴重なインタビューありがとうございます!
溝口さんの物事の考え方や捉え方は本当に素晴らしいなと思います。4月のスケジュールは密で大変そうなどと思っていたのですが、切り替えができるから心持ちが違うのですね。「クロードと一緒に」本日初日おめでとうございます。今まで見た事の無い役柄、とても楽しみです。
素敵なインタビューをありがとうございました。
(2021/07/03) -
さくさく:
後編もとても興味深い記事で拝読していて、楽しかったです!
(2021/07/03)
目標をデータ化や自分の本当の言葉を伝える…など、お芝居で表現を大切にされているように、発言ひとつひとつも大切にされているんだなと改めて感じることができ、そういう所が大好きで応援できていて幸せだなと感じました。
上下共にたっぷりと前山さんの魅力を、文章・お写真で引き出してくださりありがとうございました!
また前山さんの記事を拝読できる機会があれば嬉しいです。 -
さくさく:
前山さんのインタビュー記事ありがとうございます!
(2021/07/03)
ゆびさきと恋々を観劇前に拝読しておりましたが、改めて読み返して、原作では見られなかった逸臣像を客席で体感したなと感じると共に、有言実行されてる前山さんが本当にかっこいいなと感じました。
舞台を観やすくする為に、共演者と試行錯誤しながら様々な工夫をされていたことを知り、それは観劇する側にとって凄く有難いことだなと感謝の気持ちで一杯です。
稽古着やその作品期間の私服のお話は、何度か耳にしたことがありましたが、素材や形までの細かい部分までは耳にする機会が少なかったので、お話を伺えて嬉しかったです! -
ゆー。、:
非常に興味深いインタビュー記事と素敵なお写真ありがとうございます。観劇直前に拝読させていただきました。
溝口さんの言葉を胸に覚悟して観劇したいと思います。溝口さんの言葉選びはやっぱり魅力的だなと改めて感じました!
(2021/07/03) -
みや:
颯ジェイミーのキーワードは「理解」なのかなと思いました。
(2021/07/02)
苦手だったり嫌いだったりする相手でも、ただ目を背けて蓋をするのではなく、知って、理解して、その人の考えや人生を否定しないというのは、言葉にすると簡単ですが、実践するのは相当難しい気がします。
否定されたくないし、否定したくない。ジェイミーの葛藤はそんな所からも込み上げてくるのかもしれないと、新しい角度からこの作品を観れそうな気がしました!
開幕が本当に楽しみです。 -
みや:
このインタビューを読んで、髙橋さんの純粋で真っ直ぐな在り方にとても感動しました。私がジェイミーに抱いているイメージに近くて。
(2021/07/02)
私の記憶にある彼はかなり昔の姿で、あれからたくさんの経験をして今の姿に孵化したのかなと色々想像させてくれるインタビューでした。
ジェイミーも孵化するお話なんじゃないかなと想像しているので、颯ジェイミーが羽ばたく瞬間を観て聴くのが今から楽しみです。 -
ほっとここあ:
上下ともに、とても読み応えのある記事をありがとうございました。
(2021/07/01)
ウィンさんがジェイミーとどのように向かい合われているのか、お気持ちが知れて良かったです。
ミャンマーのことも心配は尽きないと思いますが、こうして芸能活動を続けられることが、現地の方々の希望となるのではと思いますし、そう願っています。
舞台も、初日から千秋楽まで無事に駆け抜けられるようお祈りしております。 -
Ryo:
前編後編とともに、素敵なインタビューありがとうございます。
(2021/07/01)
溝口さんの素敵な人柄や性格が表れていて、見ていてとても楽しかったです。
4月は、舞台、ライブと続いていましたが、楽しかったとのことで嬉しく安心しました。忙しくないかな?と勝手に心配になったりしていたので…。
初めて見る金髪のビジュアルに、とても心ときめいております。
舞台も観劇するのが今から楽しみです!! -
yukko☆:
岩村さんが進行をされていたデスノートTHE MUSICALの事前イベントもとても楽しい時間を過ごさせていただきましたが、こちらの記事も目の前で颯さんが楽しくお話しをしているのが浮かぶような臨場感たっぷりの素敵な記事でした。ジェイミーと一緒に過ごしている颯さんは、時々ジェイミーのせいにする事もあっても、Lとよりも役と仲良くなれているように感じました。デスノートで舞台上でLでしか無かった颯さん、Lよりも周囲の人との関わりが深いジェイミーをよりリアルに演じてくれるに違いないと楽しみにしています。この瞬間の想いや表情を捉えた貴重な記事をありがとうございます。
(2021/06/29) -
り:
後編も素敵なインタビューありがとうございます。
(2021/06/27)
ライブと舞台の公演が重なっていた時、過密なスケジュールに対して勝手に心配になっていました。ただ、小さなことで息抜きできるとお話されていたり、他媒体でも日常からハッピーを見つけられると仰っているのを拝見し、私が思っていたよりもバイタリティのある方だったのだなと尊敬しました。また、ご自身が楽しんでいるからこそ、見ている方にも楽しさが伝わってくるのだと思いました。
お芝居の上手い・下手の基準についてのお話も興味深かったです。私もお芝居に対しては素人ですが、私の中では溝口さんのお芝居はずっと見ていたいと思えるほど上手なものだと思っています。
大人っぽくなられたのも金髪効果だと仰っていますが、色々な経験を吸収して実際に逞しくなられていると実感しています。いちファンですが、これから先の溝口さんのご活躍が楽しみです。 -
り:
素敵なインタビューとお写真ありがとうございます。溝口さんがお話されている「感想を口に出すと薄まってしまうという感覚」が新鮮でした。感想を言語化することでより具体化できると思っていたので、抽象的な方が感想に深みを感じるという考え方もあるのだなと興味深く思いました。
(2021/06/27) -
とも:
読み応えのあるインタビューを有難うございました!
(2021/06/23)
既に狂言劇場の「鮎」を観てきたのですが、観る前に読んでおきたかったと思うほど濃い内容でした。今週末、「法螺侍」を観るのですが、大変参考になりました! -
みなみん:
後編の記事読ませていただきました。とても濃厚な内容で良かったです!4月のライブと舞台両方行かせていただいたのですが、別物だからこそ大変なのでは?と当時は思っていました。しかし、インタビューでは別物だからキャパオーバーにならなかったとあって驚きました。しかし、仕事とプライベートの切り替えがちゃんとできると答えていらっしゃったので納得しました。些細なことで息抜きができるともありましたが、凄く分かります。自分も珈琲や好きな曲を聞いたりすると息抜きが出来て次頑張れたりするので…笑。忙しかったと思うより楽しかった、一瞬だったと思うことが大きいと答えていたり表現者という言葉が一番好きなど長く仕事を続けて来たから得られた思いですし、応援してる身からすると感動します。これからも笑顔で楽しんで活動する姿を追っていきたいと思いました。また舞台については前編からわかる様に我々に作品をしっかり伝える為に頑張っている姿がとても伝わってきました。皆様の強い思いが伝わるので安心して観劇できるなと今から思い、舞台楽しみにしております。今回も素敵なインタビューありがとうございました!
(2021/06/20) -
クリスン:
いつも読み応えのあるインタビューと素敵なお写真をありがとうございます。
(2021/06/19)
「狂言は単純な構造だから観る人によってどうにでも解釈できるのがいいところ」という、萬斎さんのお言葉に、正しく意味を汲み取ろうとしなくても、自分なりの解釈でいいんだと思い、人によって色々な見方ができて面白いな、と思いました。
コロナ禍が終わり、また萬斎さん達の狂言を劇場で観て大笑いできる日が待ち遠しいです。 -
すけさん:
先日の歌唱披露も良かったですし、高橋颯くんの得意なダンスも活かせる役だと思い、楽しみにしています。
(2021/06/17) -
あき:
素敵なインタビューありがとうございます。
(2021/06/17)
ライブ中には時間がなくて語り尽くせないと言っていた新曲に込めた想いも伝わってきて、とても読み応えがありました。
どういう選曲だったのかなと思っていたので、知ることが出来て本当に嬉しいです。
素敵なお写真にも癒されました。 -
マイコ:
今夏、髙橋颯さんが日本初演の
(2021/06/16)
「JAMIE」ミュージカルでJAMIEを演じると知りとても楽しみにしている者です。前回のDEATHNOTE のエル役で、その憑依した演技力とパフォーマンスに私はすっかり魅せられてしまいました。
今回のJAMIE も また 違った魅力のある人物像でこの役柄をどんな風に演じてくれるのか今からワクワクしています。
颯さんの役作りの仕方はいつも真剣で深いと感じていましたが、こちらの記事を通してより具体的に颯さんの取り組み方を知ることができ楽しく読み進めさせて頂きました。
すでにJAMIEと共に生活し始めている颯さんが真っ赤なハイヒールで舞台に立つ今年の夏が本当に楽しみです👠
可愛いお写真もありがとうございました😊 -
Tann!:
こちらを見てくれる廣瀬さん、応援しているみんなへの愛や真心が伝わります。とても優しい方ですね。
(2021/06/16) -
きよりん:
ミュージカル曲の中でライブで歌いたかった曲が2曲しかないこと。
(2021/06/16)
それぞれのエピソードが面白かったです。ピピンはまたまた好きだったけど、着ていた洋服が紫のニットだったからピンと来たとは、廣瀬さんらしいですね。
RENTのロジャーでオーディションを受けた事があることも知れてよかったです。
ありがとうございます! -
HIROちゃん:
岩村さん、こんにちは。以前、「デスノート THE MUSICAL」公開前のイベントでお会いしてからのファンです。素敵なお写真と記事、そしてインタビューの際の柔らかい物腰が大好きです。役者さん達の生の声を上手く引き出して下さいますね。高橋颯くんのエル、歌声と演技に釘付けになりました。これからのご活躍がとても楽しみな方です。「ジェイミー」必ず、行きますね。今回のお写真、赤いハイヒールを抱えての笑顔もとても素敵です。ありがとうございました。
(2021/06/16) -
Kumiko☆:
颯くんの考察にくわえて、ジェイミーと一緒に過ごしていることや色々な楽曲のことなども読んで、8月にジェイミー達に会い生歌を聴くことができるのがさらに楽しみになりました。私も、今から9月の名古屋まで、ジェイミーと仲良く過ごしたいです!
(2021/06/16) -
かた焼きそば:
作品自体好きで、いつか演って欲しいと思っていた溝口君が「彼」を演じるのがとても嬉しく、記事も興味深く読ませていただきました。
(2021/06/15)
初出しの写真はどれも素敵で、観劇が楽しみになりました。 -
左:
素敵なインタビューでした。
(2021/06/15)
ありがとうございます。
ライブをまざまざと思い出せるうえ、込められた想いも知ることが出来て嬉しいです。
ライブ前のお写真もとても素敵です。 -
yu:
「クロードと一緒に」はもちろん、表現者である溝口さんのこれからの活躍がますます楽しみになる、素敵な記事でした!
(2021/06/15)
溝口さんはとても魅力的な声をお持ちですし、軽やかでキレのあるダンスも素敵なので、そういったスキルを活かして表現する姿をこれからもたくさん拝見したいと思いました。
「クロードと一緒に」は再演を繰り返しているファンの多い作品ということもあり、事前に時代背景や、前回までのあらすじや感想等を調べてから観劇しようか迷っていましたが、今回のインタビューでまっさらな気持ちで見に行き、劇場で感じたことをそのまま受け取る事に決めました。観劇できる日を楽しみにしています。素敵なインタビューをありがとうございました! -
N:
廣瀬くんのあまい歌声と優しい言葉、フルメンバーなHバンドに癒されて胸と目頭が熱くなる素敵なライブでした!
今回もそんな廣瀬くんの人柄が伝わる素晴らしい記事と準備時間の貴重なお写真ありがとうございました。よそ見してる廣瀬くんのお写真かわいいです💕
(2021/06/15) -
もっち:
素敵なインタビューありがとうございます!、
(2021/06/15)
いまこの文章を読んでLIVE当日を思い出し涙が溢れてきてしまいました。とっても素敵な時間を過ごせて幸せでした。舞台裏の貴重な写真もありがとうございます!! -
きよりん:
いつも岩村さんの写真とインタビュー楽しみに有料で会員続けています。
終わってすぐのインタビューはいいですね!廣瀬さんが心のうちを正直にお話されていて、読み応えがあります。
みんなたまには心が弱ったり誰かを応援したりされたりしながら生きているんですよね。廣瀬さんのLiveに行ってパワーチャージしましたが、またすぐに行きたい!と言う気持ちがまた膨らんできました。また声が聞きたい!パフォーマンスが見たいです!
(2021/06/15) -
Y:
前回のルポに続き、素敵なインタビュー記事をありがとうございました。
(2021/06/15)
LIVEまでの経緯や様々な想いを知る事ができて、あの日のLIVEが更によりいっそう素晴らしい想い出となりました。
バックステージの写真も、なかなか目にする事が出来ないので嬉しいです。
ありがとうございました! -
あき:
すごく素敵なインタビューありがとうございます。
(2021/06/15)
ライブのレポートも素晴らしかったですが、廣瀬さんのライブにかける想いなどがより伝わってきました。
下も楽しみです! -
ずん:
コロナ禍でなかなかライブや舞台にいけない中、こういうインタビューはとてもありがたいです
(2021/06/15)
素敵な記事をいつもありがとうございます -
凹:
溝口くんの言葉は力強くて、インタビュー記事を読むといつも元気をもらえます!
(2021/06/15)
4月のこともファンとしては忙しい中両方に出てくれて嬉しいけど大変じゃないかな…という気持ちもあったので、お仕事を楽しまれているのが伝わって少しホッとしました。
逞しく見えるようになったのは金髪のせいだけじゃないですよ笑
7月の舞台本当に楽しみです。
前後編のインタビューありがとうございました。 -
凹:
オンライン稽古やビジュアル撮影のことなど、他ではあまり聞けない細かいところまでお話されていて、より観劇が楽しみになりました。
(2021/06/14)
自分に刺さる台詞を探しながら観劇したいと思います。
後編のインタビューもとても楽しみです。 -
みなみん:
今回も素敵なインタビューをありがとうございます。印象的だったのが、「シンプルにその言葉を受け取ってほしい」でした。この作品は、彼と刑事のやり取りが多く、彼の言動に混乱してしまうかもしれないとあり、難しい物語のなかでつい言葉を読み解こうとしがちですが、シンプルにその言葉を受け取り物語を感じたいと思いました。後編のインタビューも楽しみにしております!
(2021/06/14) -
yu:
素敵なインタビューありがとうございます!
(2021/06/14)
舞台上で話が噛み合わない時はシンプルにその言葉を受け取ることを念頭に置いて観劇しようと思います。
最近キャストの皆さんが上げてくださる稽古場写真の雰囲気がとても和気あいあいとしているのは、はじめましての時の気遣いのおかげもあるのかもしれないですね。素敵な作品になりそうでとても楽しみです!インタビューの後編も楽しみにしています。 -
あき:
素敵なレポートありがとうございます。
(2021/06/06)
ライブの情景が浮かんできました。
インタビューも楽しみにしています。 -
ゆり:
前山さんが、これからの目標を具体的にデータ化して立てているというお話は初めて知ったので、面白かったです!
(2021/06/05) -
sena:
前ちゃんへの沢山のインタビューありがとうございます。
舞台への熱い想いがとても伝わってきました。前ちゃんが話していた自分の「本当の言葉」の気持ちが嬉しくなりました。観る側も感想を伝える時も、私自身も自分の「本当の言葉」で伝えたいとおもいました。明日私にとっての「ゆびさきと恋々」初日になります。とても楽しみにしています。もちろん配信も拝見させて頂きます。
最後に、沢山のインタビューを心から、ありがとうございました。前ちゃんへ舞台が終えたら、さっそくお手紙を書こうと思います。
(2021/06/05) -
バーバラ:
ダブルトラブルのダブルチームにお気に入りの俳優さんが出演されたので、ほとんど5月中、何回も劇場に通い、贅沢に楽しませていただきました。村岡さんの記事で、その上品で上質な笑いと素敵な歌とピアノ演奏を思い出して、強く再演の日を希望します。このような素敵な舞台に出会えて幸せです。出演者のやさしさをたくさん分けてもらい感謝しています。「そうそう、そうなのよね」と思ったことをきれいに文章にまとめてくださることにも感謝しています。
(2021/06/05) -
り:
読み応えある記事と素敵すぎるショットの写真たくさんありがとうございます。
(2021/06/04)
改めて前山さんのすごさを再認識できるインタビューでした! -
みか:
前山剛久さんの記事、上下共に早速インタビュー読ませて頂きました。
まずは素敵なお写真とインタビュー、ありがとうございます。前山剛久さんの今の想い、帝劇に立つことや今後の目標についてクローズアップして頂けてとても嬉しいです。貴重なお話が聞けて、会員登録させて頂けて良かった、と大満足です!
インタビュアーの方の、「前山さんにポンポンされたら、みんな嬉しいと思いますよ」ってところでめちゃくちゃ頷いてしまいました(笑)本当に素敵なインタビュー記事をありがとうございました!
(2021/06/04) -
にゃおん:
ミュージカルって本当に楽しいですよね…。
(2021/06/03)
私自身、ミュージカルとの出会いは、学生時代に「ミュージカルを楽しむ層を増やしたい」という信念を持って招待してくれた劇団四季さんだったので、ウィンくんが四季のミュージカルを観てくれていることも嬉しいです。
『ジェイミー』も、安価の学生シートが設定されていますね!
こんな時代ですので、学生さん達も情熱をぶつけあぐねていると思います。
そんな多くの学生さんにとって『ジェイミー』がミュージカルへの最高の入り口となり、また、ウィンジェイミーが自由へのシンボルになることを期待しています。
これからウィンくんのパフォーマンスがミュージカル界に浸透して、その発展に大きく貢献してくれたら、ミュージカルファンとして嬉しいです!
またアイディアニュースさんの記事になることも楽しみに待ってます。 -
わこ:
コロナ禍だけでも大きなダメージを受けたエンタメ界で、ご自身のお仕事や体調管理に加え、ミャンマーのことはどれだけ心の負担になっていたのか、何もできずに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。いろんな意見が今もありますが、人の意見になど惑わされなくていい、自分は自分の意見を持って貫き通せば、そこに道はできる事を学ぶ、ちょうどジェイミーとシンクロしているように感じています。怖がらなくていい、と思っています。
(2021/06/03)
『オペラ座〜』は私も何度も観ました。本当に素晴らしい作品。再演が続く理由が分かります。WSS、Tonight Quintet の時に、お客様皆様、確かにカット割されてましたね笑。
私は地方から新幹線だったので、毎回『今回が最後かもしれない』という気持ちで上京していました。同じ景色を見られることに、感謝の気持ちでいっぱいでした。ウィンさんの舞台には、それだけ人の心と身体を動かす力が溢れています。私にとっても『本当に念願のミュージカル』です。あなたの存在が私の生きる糧です。舞台に戻ってきてくれて、本当にありがとう。
そして、ウィンさんの今の気持ちをたくさん届けてくださった岩村さんに感謝です。
素敵な記事をありがとうございました。 -
KaO:
インタビュー上下とも読ませていただきました。ウィンくんのジェイミーにかける思いが伝わって来て観るのがますます楽しみになりました!自分らしくいたいのに、つい他の人と比べてしまってネガティブになりがちなので、ジェイミーを観て何かヒントを貰えたらいいなと思います。無事に開催されることを心より祈っております!
(2021/06/02) -
わこ:
WSSを何度も舞台で体感し、そこにウィンさんはいなくて、舞台で生きていたのはまさしく『トニー』でした。WSSの中止発表があったちょうど一年後、ジェイミーの発表があり、当時千穐楽を迎えられなかった喪失感から、一年かけて舞台人としてのウィンさんをやっと取り戻したような感慨がありました。
(2021/06/01)
未曾有の事態が続き、当たり前が当たり前でなくなったこの時世だからこそ、自分らしく生きることを選ぶチャンスを与えて貰っているような気もします。自分で選んで切り拓く、人生の幕開けになるような大切な時間を、『ジェイミー』と一緒に舞台で過ごす事ができれば嬉しいです。
一公演でも多く、ウィンさんが無事に舞台に立てますように。一公演でも多く、ウィンジェイミーをこの目に焼き付ける事ができますように。心から祈っています。
明日の記事も楽しみにしています^^ -
にゃおん:
森崎ウィンさんの出演が発表された時、本国ジェイミーの歌唱ナンバーをいくつか聴きました。その時、私も森崎ウィンさんが板の上で歌っているビジョンが鮮明に思い浮かび、そのあまりのリアルさに自分でも驚いたしたことを、このインタビューを読んで思い出しました。
(2021/06/01)
自分らしく生きるためには、そもそも”自分らしさ”を知る必要があると思いますが、「自分らしさとは何か」と聞かれて即座に答えられる人ってどれくらいいるのでしょうか。そういう意味において、ジェイミー・ニューは、16歳にして”自分らしさ”の目覚めと対峙する、稀有な高校生なんじゃないかなと思います。
ジェイミーが自分らしく生きるストーリー、森崎ウィンさんの自分らしさが表現されたステージ、その両方楽しみにするとともに、私自身、自分と向き合って何かを変化させることができるような作品になることを期待しています。 -
Ms Ko:
記事はとても読み応えのある内容で、北川さんのお考えや思いが伝わりました。コロナ禍の中で、公演ができるか不安定な状況が続いていますが、ラボエームで北川さんのお声を聞いて元気をもらいたいと思います!
(2021/05/30) -
ぴんさん:
プレビュー公演と本公演を観劇しました。想像していたより早替えが魔法のようで驚きました!2人とピアノ1台(1人)で演じているとは思えない演技力に脱帽です。歌、ダンスも見応えがあり何回も観たくなる作品です。千秋楽も観劇するので、インタビューを読み直して更に楽しみになりました。
(2021/05/19) -
にこ:
ゴヤ東京公演は中止になってしまい、残念ながら観ることは叶いませんでしたが、素敵な記事とお写真でとてもワクワクさせて頂きました。ありがとうございます!名古屋公演が、無事に出来ますように。
(2021/05/05) -
のの:
あと1週間あまりで東京千秋楽だったスリルミーは24日、突然の千秋楽になってしまいました。そして、突然高崎公演も残念ながらこのペアはキャスト変更になってしまいました。それでもファンは諦めずにずっと二人の公演を観る日を楽しみにしています。
(2021/05/05)
お二人のインタビューを読みながら、心待ちにしたいと思います。
東京公演とても良かったので、より多くの人に二人のスリルミーを観て頂きたいです。 -
のの:
もう見ることは出来ないのだと諦めて、動画サイトに公式があげているものを見るだけの日々だったのですが、まさかの初演ペア復活。信じられませんでした。
(2021/05/05)
こうしてお二人の親しい様子が伝わる記事を読ませて頂いて、嘘じゃないのだと実感することが出来ました。ありがとうございます。
初日のカーテンコール、うねるような拍手の海の中で微笑むお二人の姿が忘れられません。回を重ねるごとにどんどん素晴らしくなっていくお二人の姿をずっと観ていたいと強く感じました。 -
さくらんぼ:
あっという間の昼夜コンサート、本当に楽しくて幸せな想い出が甦って来ました。
(2021/05/04)
このような時期にコンサートを開催していただけたこと、共に会場で素敵な時間を共有できて、本当に感謝です。 -
さくらんぼ:
浦井さんの作品は、どれも魅せられて何度でも観たくなります。本当に真摯に目標を持って積み重ねておられて、これからも楽しみに従いていきます!
(2021/05/04) -
Kei:
インタビューを読み進めて、浦井さんと淡い光のような桜のお写真が現れ、のめり込むお話しとお写真の数々で1つの作品を観ている感覚でした♪
(2021/05/04)
これからも浦井さんの25周年、30周年と続く未来、岩村さんのインタビューとお写真でお祝いしたいです(*^^*)
その時も、ぜひ、「山の例え」のお話しもお聞かせ下さい♪ -
バーバラ:
今日は、志木のプレビュー公演に伺いました。
(2021/05/03)
大変な状況の中、舞台の幕を開けていただき、感謝で涙が出そうでした。
素敵で、楽しくて、上品な笑いに包まれて・・・・お二人のお人柄で心を温かくしていただき、ありがとうございました。
健康に気をつけて、東京公演につながりますように。楽しみにしています。 -
げん:
浦井くんのファンを思う気持ち、言葉に涙が出ました。こんな世の中になってしまいましたが、いつかマスクのない笑顔溢れる客席で浦井くんを応援できる日が戻ることを祈っています。岩村さん、いつも素敵な記事と写真をありがとうございます。
(2021/05/03) -
あおねこ:
GOYAの名古屋公演を観にゆく予定なのですが、ますます期待が高まってきました。ゴヤとサパテールの関係性に注目したいと思います。お写真がどれもすてきですね。息を呑む というのはこういうことかと。今夜のお二人のYouTube配信も楽しく拝見しました♪
(2021/05/02) -
さち:
毎回、岩村さんの記事を読んでその舞台への期待が高まります。
(2021/05/01)
『ポーの一族』では遼生さんへのインタビューが無かったので物足りなく思っていました。なので今回ゴヤでまた岩村さんのインタビューとお写真が見れてとても嬉しいです!
ポーのことも聞いて下さりありがとうございます。
『ピーターパン』でも遼生さんのインタビューが読めることを楽しみに待っています! -
みかん:
今回初めて観劇し、圧倒されました!
(2021/04/30)
お二人の演技、ハーモニーが素晴らしく、すっかり沼にはまりました。確かに福士彼の「それが欲しいんだろ」にゾクッとしましたが、そこに日本語の曖昧さが関係しているとの分析には納得させられました。とても面白く読ませていただきました! -
いくみ:
復習として改めて読み直しましたが、あえて具体的に言わない台詞が想像力を掻き立たせるポイントだなと改めて納得しました。それぞれの国でそれぞれのスリルミーが生まれているということが多くの人に支持される理由の一つなのかもしれませんね。インタビュー面白かったです!
(2021/04/29) -
ちゅん:
5月3日志木市のプレビュー公演に伺う予定です。
全身全霊で、劇場での時間を楽しみたいと思います!!!
(2021/04/29) -
ちゅん:
いつも充実したインタビューをお届けくださり、アイデアニュース様感謝いたします。
お二人ともここまで仰るなんて、本当にトラブルを掛け算したような大変なステージなのですね…!!
(2021/04/29)
一部公演中止という外野もまだまだ波乱含みですが、プレビューをはじめ、緻密に積み重ねてこられた稽古の成果を私たち観客も1公演でも多く劇場で受け取りたいと心から願っています。 -
MH:
ダブルトラブルすごく楽しみな二人ミュージカル。アイデアニュースのインタビュー記事は他の記事とは違ってたっぷり読み応え満点です。
(2021/04/27)
原田さんは今までも二人ミュージカルを上演してきましたが、ご本人もおっしっているように今までで一番大変な舞台。緊急事態宣言で前半一部中止になってしまったのは非常に残念でなりません。5/12以降上演される事を祈っています。