ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』が、2025年1月17日(金)から2月24日(月・休)まで、日生劇場で上演されます。半世紀に渡り数々の名作を世に送り出してきたミュージカル界の “生ける伝説” アンドリュー・ロイド=ウェバーが、自身最大のヒット作『オペラ座の怪人』の後日譚として生み出した作品です。2010年ロンドンにて幕を開け、数回に渡る手直しを経て、オーストラリアで上演され、世界的に非常に高い評価を得たのちに、2014年に日本初演を迎え、2019年に再演。そして2025年は日本で3回目の上演となります。
ファントムは市村正親さん、石丸幹二さん、橋本さとしさん、クリスティーヌは平原綾香さん、笹本玲奈さん、真彩希帆さんのトリプルキャスト、ラウル・シャニュイ子爵は田代万里生さん、加藤和樹さん、メグ・ジリーは星風まどかさん、小南満佑子さんのダブルキャストです。
アイデアニュースでは、星風まどかさんにインタビューしました。インタビューは上下に分けてお届けします。「上」では、作品の魅力、音楽についての印象、製作発表で感じたこと、「星風まどか」としてのあり方、『ニュージーズ』に出演して感じたことなどについてのお話を紹介します。「下」では、メグ・ジリーの役作りにどう取り組むか、芝居の際にはいつも相手の芝居を受け取っているというお話と、お客さまへのメッセージを紹介します。
――この作品について、魅力的だと感じているところを伺えますか?
楽曲の素晴らしさ、舞台セット、お衣装など、華やかで絢爛豪華な世界観ですね。実際の舞台を拝見したことがなく、資料などを通してしか存じ上げないのですが、それでも伝わってくる素晴らしさを感じています。そんな中、このタイミングで今までに経験したことがない役どころの、メグ・ジリーに挑戦できるので、また幅が広がるチャンスなのかなと思いました。
――前回の上演時には、夢咲ねねさんと咲妃みゆさんが演じられていて、同じ宝塚の娘役トップでヒロインをされてきた方が演じられていることが新鮮でした。ヒロインでは、なかなかない役どころですよね。
そうですよね。あと、メグ・ジリー役はレビューシーンも多いです。宝塚のレビューは何度も経験しているのですが、この作品の世界観に、冒頭で一気にお客さまをいざなう担当でもある気がするので、そういう意味でも挑戦です。
――レビューシーンには、少し禍々しさがありますよね。
『ラブ・ネバー・ダイ』の独特な世界観ですね。楽曲も美しい旋律なんですが、どこか謎めいたというか複雑な感じがまた魅力だなと思っています。今は譜面を見ながらお稽古している段階なんですが、譜面とにらめっこ状態です。
――音楽の印象はいかがですか?
難しいです。聴いているのと実際に歌うのとでは全然違いますね。製作発表で歌った曲も、みんなが違う音を歌っていて複雑ですし、その他の曲も、体に落とし込むまでに時間がかかりそうです。すごく深い奥行きがあるんですが、そこから役や作品の世界観や性格など、いろんなものが浮き出ている感じがしていて、そういったところからもヒントが譜面の中にたくさん詰まっていると感じているので、もっと読み解いて、歌い込んでいきたいです。
――譜面からは、具体的にどんな要素を感じていますか?
製作発表で歌った曲だけでも、彼女の性格が現れていると思います。素の私と比べると圧倒されますが、彼女は感情の振り幅がすごくて、そういう振り幅や、心情の揺れ動く不安定さとか、強さや弱さなどが音符に出ている気がして、これを淡々と歌うだけでも彼女というものが表現されるのではないかなと。音符にするとすごく難しくて、独特だなと思っています。
――今までに出会ってきた楽曲とは違いますか?
違いますね。今出演させていただいている『ニュージーズ』の、アラン・メンケンさんが作られたディズニー作品の楽曲とも、違う魅力があります。また勉強だなと思っています。
――製作発表では皆さんの話をすごく前のめりに聞いていらっしゃるように感じましたが、いかがでしたか?
歌唱披露は4曲ほどありましたが、その4曲を袖や実際に舞台上で拝聴しているだけでも、たくさんのことを学ばせていただきました。「すごいな」とただ感動しつつも、技術や、一気に世界観にいざなう歌い方などを感じたので、稽古が始まって、毎日歌声を浴びたりしたらどうなるんだろうと思ったりしていました。
ミュージカル界を代表するみなさまですし、学べることや吸収できることが溢れていて、「技術など全てを吸収して帰ってやる!(笑)」という、この作品に挑むにあたっての私の目標の第一歩でした。そういう意味でも、今後自分がどうなるかも楽しみですし、一瞬一瞬を無駄にせず、たくさんのことを吸収していきたいです。
――特に印象に残ったことはありますか?
市村正親さんと平原綾香さんの佇まいです。初演からあの役を生きてこられていて、やはり心の余裕というか、大きさというものを背中からひしひしと感じました。他の皆さまも豪華で、私はこの場に間違えて入ってきちゃったという感覚になるくらい、全五感全てがキラキラしていて、ハイだったと思います……。
――宝塚の先輩方は、香寿たつきさん、春野寿美礼さん、真彩希帆さんがいらっしゃいますが、出演が決まった時など先輩のみなさまと何かお話したりされましたか?
決まった時に、ご連絡先を知っているのが真彩さんだけだったのですが、真彩さんが「よろしくね~!」と言ってくださいました。在団中にトップだった時期が重なっているので、組や学年は違えど気にかけてくださって、すごくお世話になっていたんです。
その真彩さんとこういう形で、外部で共演できることがすごく嬉しく、心強いです。お姉ちゃんみたいな存在です。香寿さんと春野さんも、私がファン時代に拝見していた方々なので、そういう意味では故郷が同じとはいえ、逆にすごく緊張してしまいます。憧れて観ていた方々なので。
――偉大な先輩方とご一緒する畏怖という感じでしょうか。
そうなんです。すごく憧れの方々で、緊張はしつつも、親子という関係性なので、いい意味で委ねて甘えていけたらなと思っています。いろいろなお話しをしながら学ばせていただきたいです。
――『ニュージーズ』では霧矢大夢さんとご一緒されていましたが、先輩方とご一緒だと、安心感はありますか?
霧矢さんは、とても素敵に女性らしいドレスを着て、女性らしい色気もおありな中、どこかどしっと構えてくださっているので、全て委ねていました。そういった意味でも、きっとどこか無意識に頼ってしまうスイッチが押されるのかなと思いながら、またどんな出会いがあるのか、楽しみにしています。学年や組が違っていて、当時ご一緒できなかった方ともご一緒できるというのも新鮮ですね。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、「星風まどか」としてのあり方、『ニュージーズ』に出演して感じたことなどについてのお話などインタビュー前半の全文と写真を掲載しています。〓日掲載予定のインタビュー「下」では、メグ・ジリーの役作りにどう取り組むか、芝居の際にはいつも相手の芝居を受け取っているというお話やお客さまへのメッセージなどインタビューの後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)
■「星風まどか」ではあることに変わりはないが、今のほうが素の自分に近い
■初めましての方とのお芝居。緊張を忘れると、ただ集中できる感じがある
■「星風まどか」と、本名の「かなめさん」は違う。そのスイッチは無意識
■「こうしなきゃ、ああしなきゃ、完璧でいなきゃ」と、鎧でがちがちに
<ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』>
【東京公演】2025年1月17日(金)~2月24日(月・休) 日生劇場
公式サイト
https://horipro-stage.jp/stage/loveneverdies2025/
『ラブ・ネバー・ダイ』 関連記事:
- 「私の芝居は、相手ありき」、『ラブ・ネバー・ダイ』星風まどか(下) 20250110
- 「音符に現れるメグ・ジリー」、ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』星風まどか(上) 20250109
- ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』追加公演、12月7日に主催者先行発売 20241206
星風まどか 関連記事:
- 「私の芝居は、相手ありき」、『ラブ・ネバー・ダイ』星風まどか(下) 20250110
- 「音符に現れるメグ・ジリー」、ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』星風まどか(上) 20250109
- ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』追加公演、12月7日に主催者先行発売 20241206
※星風まどかさんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは2月9日(日)です。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
星風さんの記事待っていました。
インタビューも写真もまどかさんのお人柄が伺えるような可愛くて楽しい記事でした。ありがとうございます。
ラブ・ネバー・ダイもその次の1789の舞台も楽しみにしています。