古都・奈良で世界がつながる6日間、「なら国際映画祭2016」9月17日開幕 | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

古都・奈良で世界がつながる6日間、「なら国際映画祭2016」9月17日開幕

筆者: 桝郷春美 更新日: 2016年9月9日

古都・奈良で繰り広げる国際色豊かな映画の祭典「なら国際映画祭2016」が9月17日から22日まで、奈良市内で開かれる。奈良が舞台の新作のプレミア上映や、国内外の若手監督の作品のコンペティションを中心に、日本未公開のカンヌ映画祭招待作品、話題作、アニメーションなど約50本の映画が上映される。期間中には映画関係者や著名人が国内外から集い、監督舞台挨拶や、トークディスカッションなども充実。春日大社での奉納上映や、野外上映、生吹き替えなど様々なスタイルの催しも盛り込まれている。文化財に囲まれた風景の中、映画で奈良と世界がつながる特別な6日間だ。

レッドカーペットを歩くオープニングセレモニー=写真提供・なら国際映画祭

レッドカーペットを歩くオープニングセレモニー=写真提供・なら国際映画祭

■補助金全額カット受け、実行委が資金集めに奔走。カンヌとパートナーシップも

2010年から隔年のペースで開催され、今年で4回目を迎える「なら国際映画祭2016」。今回の開催に向けては、16年3月末の奈良市議会で突然、奈良市からの映画祭の補助金が全額カットされる事態が起きた。そこから実行委員会が資金集めに奔走し、映画祭を応援しようと国内外から多くの支援者が現れた。更には、カンヌ国際映画祭とのパートナーシップを結ぶという新展開もあって2016年は過去最長の6日間の開催にこぎ着けた。そうして迎える「なら国際映画祭2016」は、逆境を力に変えて進んだ先に広がる新たな景色を見せてくれそうだ。

奈良出身・在住の映画作家で、カンヌ国際映画祭での受賞をはじめ、作品が世界的な評価を受けている河瀨直美さんがエグゼクティブ・ディレクターを務める「なら国際映画祭」。特徴は、映画を作る映画祭であることだ。映画祭では初回から、世界の若手監督の作品を上映・審査する「インターナショナル・コンペティション」を開催している。そこで最高賞を取った監督は、河瀨さんがプロデューサーを務め、奈良をロケ地にした映画を製作することができ、完成作は次回の映画祭で上映される。この「NARAtive」という独自企画から誕生した作品の一つに、奈良・五條市が舞台の「ひと夏のファンタジア」(チャン・ゴンジェ監督)がある。この作品は2014年、同映画祭で初公開された後、韓国で公開され大ヒット、今夏に日本でも劇場公開を果たした。

■奈良県東吉野村を舞台に、ニホンオオカミを追い求める猟師を藤竜也さんが演じる

今回、「NARAtive 2016」でプレミア上映されるのは、キューバ出身のカルロス・M・キンテラ監督作の「東の狼」。奈良県東吉野村が舞台の劇映画で、絶滅したとされるニホンオオカミを追い求める猟師役を俳優の藤竜也さんが主演。東吉野村は1905年に最後のニホンオオカミが捕獲された地で、地域の人たちも撮影に協力している。

「東の狼」より=写真提供・なら国際映画祭

「東の狼」より=写真提供・なら国際映画祭

■若手を発掘する「インターナショナル・コンペティション」では、8本を上映

国内外から若手作家を発掘する「インターナショナル・コンペティション」では、8本の作品が上映される。今回選出されたのはアジアや欧州、中東の作品で、監督のルーツも多国籍にわたる。中国の田舎町で養蜂を営む家族を間近で追ったドキュメンタリー「養蜂家とその息子」や、末期の乳がんを患う、タフな性格の年配女性をブラック・コメディで描いたフィリピンのアニメーション「ビリンおばさん」など、テーマも多様だ。上映後に監督とのQ&Aもあり、映画を通した国際交流の機会が身近にあふれる。

また、日本の学生部門のコンペティション「NARA-wave」も開催。2016年6月には「なら国際映画祭」とカンヌ映画祭の学生作品を対象としたシネフォンダシオン部門とがパートナーシップを結ぶことが決まり、この「NARA-wave」に選ばれた作品を、英語字幕を付けてカンヌのシネフォンダシオンのディレクターへ直接届けることができるようになったという。

このように「なら国際映画祭」が若手育成に力を入れていることについて、実行委員長の中野聖子(さとこ)さんは、「母心」だと考える。「映画祭に関わる人たちの『育てたい』という思いです。河瀨さんは自らも母親で、映画作家として、ふと振り返れば後を付いてくる人がいないというのは、すごく淋しいんじゃないかなと私は思うんです。私自身は地元、奈良に住んでいる市民の代表として、映画に関連して次世代のために未来があるという状態にしておけたら、それは母心で嬉しいなと思います。『奈良県ゆかりの映画監督が活躍』という字面を見るだけでも、素直に嬉しい。奈良が、そういう新しいものが育つ土地柄であってほしいと思います」

■「尾花座 復活上映会」で13作品上映。奈良出身の井筒和幸監督作品「パッチギ!」も

「なら国際映画祭2016」は他にも、気軽に見に行ける作品やイベントが充実している。猿沢池近くのホテルサンルート奈良では、「尾花座 復活上映会」として、戦後にイタリアで公開された名作「自転車泥棒」から最新の映画まで13作品が上映される。ホテルが建つ地はかつて芝居小屋「尾花座」として、大正時代からは奈良市内で初めての常設映画館「尾花劇場」として地元の人々に愛されてきた娯楽場だった。上映のラインアップには奈良出身の井筒和幸監督の作品「パッチギ!」もあり、彼は高校時代に尾花劇場で映画を見て「将来映画を撮りたいねん」と話していたというエピソードがある。13作品の中には、紙芝居ライブ(「空飛ぶ紙芝居」スパイスアーサー702)や、コメディの芝居(短編集「ランドセル」中野劇団)も含まれる。

■自転車発電上映会、星空上映会、ならキネコ上映会、ならアートナイト……

親子で楽しめるプログラムも盛り沢山だ。子ども達が自転車を漕いで自ら発電しながら映画を見る「自転車発電上映会」は恒例の人気イベント。春日野園地の芝生の上で楽しむ「星空上映会」は開放感抜群だ。飲食などの屋台も出る。上映作品の一つ「鉄腕アトム・宇宙の勇者」は、アトム役声優の清水マリさんのトークショーも予定されている。子ども映画祭とタイアップした「ならキネコ上映会」は、俳優の高橋克典さんが目の前で生吹き替えをするライブシネマを繰り広げる。乳幼児から小学校低学年までが対象だ。会場の文化会館国際ホールは、千人以上収容できる空間で、子どもが泣いたり大きな声を出したりしても気にしないで親子で思いっきり楽しめる。

自転車発電上映会=写真提供・なら国際映画祭

自転車発電上映会=写真提供・なら国際映画祭

星空上映会=写真提供・なら国際映画祭

星空上映会=写真提供・なら国際映画祭

更には、アーティストチーム「ATWAS」による夜の猿沢池を光と音で彩る野外パフォーマンス「ならアートナイト」や、レスリー・キーさんによる性や生き方の多様性をスタイリッシュな写真などで見せる展覧会もあって、それぞれが単体イベントとしても十分に成り立つ充実したラインナップに、どこで何を見ようか、悩んでしまうかもしれない。

アートナイト=写真提供・なら国際映画祭

アートナイト=写真提供・なら国際映画祭

9月のシルバーウィーク、いにしえの奈良の都で、子どもから大人まで、映画に詳しい人もそうでない人も、奈良と映画の魅力にどっぷりと浸れる6日間になりそうだ。

<関連ページ>
「第4回 なら国際映画祭2016」 公式ページ http://nara-iff.jp/2016/
なら国際映画祭 フェイスブック https://www.facebook.com/naraiff/
なら国際映画祭 ツイッター https://twitter.com/naraiffnaraiff
河瀨直美さんのページ「組画」 http://www.kawasenaomi.com/kawase/

■奈良市が補助金を全額削減。「なら国際映画祭」は、この危機をどう乗り越えたのか?

第4回「なら国際映画祭」開催に向けては2016年3月、突然大きな柱を失う窮地に立たされた。奈良市は2016年度当初予算案に、映画祭と関連企画の「ならシネマテーク」への補助金計1860万円を計上。ところが、市議会がこれを全額削る修正案を出し、可決された。奈良市長が異議を唱え、同事業を含む12項目の予算について審議のやり直しを求めたが、修正案が覆ることはなかった。そんな議会の混乱の中、「なら国際映画祭」にとっては総事業費の3分の1にあたる資金支援が失われた。

それでも開催を決め、逆境を違う形に変えて力にしていこうと、同映画祭のエグゼクティブ・ディレクターで映画作家の河瀬直美さんや、実行委員長の中野聖子さんら実行委員会が協賛金など資金集めに奔走。そんな窮地の事態が全国的に知られたことで、「なら国際映画祭」を応援しようというムーブメントが起き、多くの支援者が現れて、このほど過去最長の6日間の開催にこぎ着けた。

※ここからアイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分です。突然の補助金全額削減から約5カ月。どのような流れがあって、例年以上に充実したプログラムで開催できる運びになったのか? 資金集めの経緯や、その道のりから見えた気づき、奈良という土地が育むものについて、「なら国際映画祭」の立ち上げから関わり、2016年の実行委員長を務める中野さんに詳しく語ってもらった内容を掲載します。

■ピンチが皆を発奮させた。地元の枠を超えて東京や大阪に出かけて協賛を呼びかけた

■本気で「やらなあかん!」と思ったのは、命懸けで作ったお金を寄付してくださった時

■レッドカーペットクラブに入会者が300人を超えた時点で、これはムーブメントだと

■企業様の中には、何らかの投資的な価値、新人発掘の価値を感じていらっしゃる方も

■カンヌ映画祭とパートナーシップ。ディレクターへ直接届けることができるようになった

■海外へ出ていく気概のある若者が、作家性の高いものを作れる環境を何とか作りたい

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール> 桝郷春美(ますごう・はるみ)福井県小浜市出身。京都市在住。人生の大半を米国ですごした曾祖父の日記を読んだことがきっかけでライターの道へ。アサヒ・コム(現・朝日新聞デジタル)編集部のスタッフとして舞台ページを担当後、フリーランスとして雑誌やウェブサイトに執筆。世の中と表現の関わりを軸に、舞台、映画、美術などジャンルを問わず、人物インタビューや現地取材に取り組んでいる。英語での取材・執筆も行う。 ⇒桝郷春美さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2025年1月掲載分
■ 2024年12月掲載分
■ 2024年11月掲載分
■ 2024年10月掲載分
■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.