有澤樟太郎さんがデビュー10周年を迎えた記念コンサート『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』が2025年10月18日(土)に兵庫・AiiA 2.5 Theater Kobeで開催されました。このコンサートは、10月24日(金)から26日(日)まで東京・ニッショーホールで上演されます。各回にご出演のゲストは、東啓介さん(18日)、牧島輝さん(24日)、阪本奨悟さん(25日13:30)、三浦宏規さん(25日17:30)、松下優也さん(26日13:30)です(26日17:30回はゲストなし)。
アイデアニュースでは、有澤さんにインタビューしました。インタビューは上下に分けてお届けします。「上」の前半では、10周年を迎えられての思い、コンサートのこと、コンサートを企画しながら感じられたことなどを伺いました。後半では、ゲストの東さんと牧島さんのお話を伺っています。「下」の前半では、ゲストの阪本さん、三浦さん、松下さんについてのお話を伺いました。後半では、人が好きだというお話やミュージカルへの思いと、お客さまへのメッセージを紹介します。

(※コンサート初日前に取材しました)
――10周年記念コンサートを開催されるにあたって、10周年を迎える今のお気持ちをお聞かせください。
舞台に初めて立った日を大切にしていて、そこから数えて10周年です。ほとんど舞台に立ち続けた10年間でしたので、ここまで応援してくださったファンの方に向けて何かしたいとなった時に、ミュージカルにもたくさん出させていただきましたし、自分の10周年を曲で振り返りたいと思い、コンサートを開催することが決まりました。
やはり、お客さまと一緒に歩んできた10年だったなと感じます。お客さまの中で思い出に残っている曲や、僕の中で思い出に残っている曲などを、振り返れたらいいなと思っています。
――舞台に立ち続けた10年だったというお話でしたが、ずっと人の前に立ち続けるというお気持ちはいかがですか?
若いというか、20代前半の時とかは、熱量やエネルギーを特に大事にしていたと思います。もちろん今もそうですが、当時はそれしかできなかったというのが正直なところです。若さ特有のエネルギーで頑張ってきましたが、20代後半になってくると、ご覧になる方の目も肥えてきますし、自分に求められるハードルみたいなものもすごく高くなってきました。
年齢を重ねると、どんどん下の子たちも出てきますし、最近のほうが舞台に立つと緊張するんです。最初の頃は全然緊張しなかったですし、緊張してもそれが味方してくれて、自分のギアになっていき、集中力も増していくような感じだったんです。でも、20代後半に突入してからのここ2、3年くらいはすごく緊張してしまうようになりました。それは舞台に立ち続けているからこその変化なのかなと。慣れていくとかそういうことではなくて、より緊張してしまっていますね。
――緊張の種類が変わったのでしょうか。
本当にそうだと思います。作品のこともより考えるようになりましたし、自分がどうこうというより、作品が届くことに対する緊張感というか、作品を背負っているという緊張感とか、そういうことも考えるようになりました。
――きっと視界が変わったんでしょうね。
そうですね。
――10年前にスタートした時に思い描いていた10年後と、今とではいかがですか?
気が付いたら30歳になっていたという感じです。19歳の夏にデビューして、そこから将来のことを何も考えずに、一個一個、今の目の前に起きていることに一生懸命でしたので、先のことは全然考えていませんでしたが、当時の自分がやりたいと思っていたことはできていると思います。イメージしていた自分に近付けているのかなと。
――今回のコンサート開催にあたって考えている構成など、伺える範囲でお聞かせください。
まず、本当に10周年を振り返るセットリストになっています。やはり、この10周年を振り返る中で、自分にとって音楽は欠かせなかったものなので、そういうものを振り返るセットリストになっています。
セットリストを組む段階ですごく楽しかったですし、「こんな曲を歌ってきたんだな」と。改めて自分が歌ってきた曲や、自分に関連する曲をラインナップで見てみても、本当にいい曲がとても多いんです。「こんなに持ち歌があったんだ」と。コンサートって、すごくいい機会だなと思いました。改めて自分を知って、振り返ることができる機会でもありますので。
本当に作品に恵まれてきたんだなと、セットリストを見ながら思いましたし、リハーサルで歌ってみても思いました。エモーショナルな曲が多いですし、コンサートを企画してよかったと思いました。他の方のコンサートのゲストで出させていただいても、「自分が開催するとなると、ちょっと考えられないな」と過去に思っていたこともあるのですが、改めて向き合ってみると、コンサートってとてもいいものですね。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、ゲストの東さんと牧島さんについてのお話などインタビュー前半の全文と写真を掲載しています。インタビュー「下」の前半では、ゲストの阪本さん、三浦さん、松下さんについてのお話を伺いました。後半では、人が好きだというお話やミュージカルへの思いやお客さまへのメッセージなどインタビューの後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)
■作品では一生懸命役に入って歌う曲だった『ヒーロー』の曲は、ライブバージョンのアレンジを
■自分が演じた役ではなくても、「この作品といえばこれ」という曲を歌ってみたりもする
■とんちゃんの影響をすごく受けている。おすすめの本を読んだり、携帯の機種を一緒にしようと…
■10周年、輝を呼ばないと始まらない。ふたりで海外旅行に行ったり、休みが合えば遠出したり
<『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』>
【兵庫公演】2025年10月18日(土) AiiA 2.5 Theater Kobe(公演終了)
【東京公演】2025年10月24日(金)〜10月26日(日) ニッショーホール
公式サイト
https://www.ken-on.co.jp/aripa2025/
『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』 関連記事:
- 「共有したい。連れていきたい」、『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』有澤樟太郎(下) 20251021
- 「舞台に初めて立った日を大切に」、『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』有澤樟太郎(上) 20251021
有澤樟太郎 関連記事:
- 「共有したい。連れていきたい」、『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』有澤樟太郎(下) 20251021
- 「舞台に初めて立った日を大切に」、『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』有澤樟太郎(上) 20251021
- 「互いに吸収したい」、『キンキーブーツ』甲斐翔真・松下優也(上) 20250204
※有澤樟太郎さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは11月21日(金)です。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
今回も有澤くんのインタビュー記事ありがとうございます。
お写真もかっこいいショットばかりで嬉しいですෆ˚*
デビュー10周年は大きな節目で自分の足跡を歌を通して辿れるのはいいなと想いました。
普段から公私共に仲の良いメンバーがお祝いに駆け付けて下さる関係性も記事を読み素敵だなあと想いました。
18日の地元兵庫でのARIPA!!にも伺いましたが、ご本人のソロやゲストの東くんとの歌声に酔いしれながら、過去の観劇した作品を頭の片隅に想い浮かべながら楽しみましたが、役を纏わない素でアレンジされた歌声もまた新鮮な気持ちでした、素敵なコンサートだったので来年も期待して待っています!
何かと影響されやすい質の有澤くんが微笑ましかったです😌