少年をゲリラ戦に・マラリアの島・スパイリスト…映画『沖縄スパイ戦史』試写ルポ | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

少年をゲリラ戦に・マラリアの島・スパイリスト…映画『沖縄スパイ戦史』試写ルポ

筆者: 松中みどり 更新日: 2018年6月13日

『標的の島 風かたか』の三上智恵さんと『テロリストは僕だった』の大矢英代さんの共同監督作品『沖縄スパイ戦史』の試写に行きました。軍隊は住民を守らない。少年でさえ利用し尽くして、戦わせる……。“裏の沖縄戦”を描いた新たな傑作の誕生です。

『沖縄スパイ戦史』より=(c)2018『沖縄スパイ戦史』製作委員会

『沖縄スパイ戦史』より=(c)2018『沖縄スパイ戦史』製作委員会

■少年ゲリラ兵 ~護郷隊~

映画は、あどけない顔をした沖縄の少年たちが、ゲリラ戦を担う「護郷隊」の一員として過酷な任務を果たしていたことを伝えます。夜の闇にまぎれて敵の食糧庫を襲ったり、日本軍が開発した特殊な武器で爆破をおこなったり、敵を殺したり。10代半ばの少年たちおよそ1000人を率いたのは、有名な「陸軍中野学校」でスパイ教育を受けた青年将校たちでした。なぜ少年を投入したのか。火器も兵力も圧倒的に足りない中、地理に詳しい地元民を使うことくらいしか手段が残されていなかったからです。少年ならば、軍人には見えない。ゲリラ戦に最適だったのです。160名が戦死、生き残った人も、遺族も、PTSDに苦しみ抜きます。

■軍命による強制移住 ~マラリア地獄~

映画はまた、同じく陸軍中野学校出身の工作員によって、波照間島の住民が丸ごと、マラリア有病地帯である西表島に移住させられたことを伝えます。米軍が上陸せず、空襲や戦闘での死者はひとりも出ていない波照間島。しかし、島の住民の3分の1にあたる500名は、マラリアにかかって命を落としたのです。マラリアの島で亡くなった人の遺体は浜一面に並んだといいます。

なぜ強制移住は行われたのか? 住民たちの安全確保が目的ではなく、そこには、全く別の理由が存在していたのでした……。

■住民虐殺 ~スパイリスト~

それから映画は、「裏の沖縄戦」の中でも最も深い闇を伝えます。住民が敵に捕まればスパイになるという恐怖に支配されていた日本軍。敗残兵となった日本軍人たちは、敵と接触して情報をもらす恐れのある住民の「スパイリスト」を作り、順に殺していったという証言があります。

その中で、住民同士が監視しあい、密告しあった過去が明かされていきます。軍の暴力が、憎しみと恐怖の連鎖を生み、人々に疑心暗鬼を生じさせ、今でも言葉にできないほどの傷を残していました。

こちらは公式ページに掲載されている『沖縄スパイ戦史』劇場予告篇の動画です。

■2人の監督の決意

映画を通して“沖縄基地問題”を全国に知らしめた三上智恵監督の原点は、沖縄戦でした。「今の状況に対抗するためには、沖縄戦から直接処方箋をとってくるしかないと思った」という試写会での挨拶が心に残っています。

沖縄戦を、「護郷隊」「マラリア地獄」「スパイ虐殺」という視点で見なおすことで、自衛隊=軍隊が南西諸島に増強配備されている今の状況の危うさが浮き彫りになりました。

そこに、学生時代から波照間島で戦争被害のドキュメンタリーを撮っていた大矢英代監督の「マラリア地獄を生き抜いた人の教訓を伝えなければ、同じ過ちが繰り返される」という、ジャーナリストとしての使命感が加わりました。

戦争への道を繰り返さないためにも、多くの人に観てもらいたい映画です。カンヒザクラが咲くエンディングまで、あっという間の114分でした。

『沖縄スパイ戦史』より=(c)2018『沖縄スパイ戦史』製作委員会

『沖縄スパイ戦史』より=(c)2018『沖縄スパイ戦史』製作委員会

※アイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分には、映画『沖縄スパイ戦史』の画像8カットと、テレビや新聞に「護郷隊」が紹介されているものをまとめて紹介しています。

<有料会員限定部分の小見出し>

■映画『沖縄スパイ戦史』より(画像8カット)

■映画『沖縄スパイ戦史』チラシ画像

■メディアに現れた護郷隊 ~テレビ・ウエブサイト~

■メディアに現れた護郷隊 ~本~

■メディアに現れた護郷隊 ~新聞~

■子どもを使ったテロ ~現代の戦争~

<映画『沖縄スパイ戦史』>
7月21日(土)より沖縄・桜坂劇場、7月28日(土)より東京・ポレポレ東中野、8月4日(土)より大阪・第七藝術劇場、8月8日(木)より広島・横川シネマ、8月11日(土)より神奈川・横浜シネマ・ジャック&ベティ、ほか全国で順次公開。

『沖縄スパイ戦史』劇場情報 (2018年6月12日現在)

『沖縄スパイ戦史』劇場情報
(2018年6月12日現在)

映画公式HP
http://www.spy-senshi.com/

映画公式FB
https://www.facebook.com/spy.senshi

映画公式ツイッター
https://twitter.com/spy_senshi

監督:三上智恵、大矢英代

プロデューサー:橋本佳子、木下繁貴

撮影:平田 守

編集:鈴尾啓太

監督補:比嘉真人

音楽:勝井祐二

協力:琉球新報社、沖縄タイムス社

製作協力:沖縄記録映画製作を応援する会

製作:DOCUMENTARY JAPAN、東風、三上智恵、大矢英代

配給:東風

2018/日本/DCP/114分/ドキュメンタリー

問い合わせ:合同会社 東風

TEL:03-5919-1542 FAX:03-5919-1543

MAIL:info☆tongpoo-films.jp (☆を@に変えてください)

<関連リンク>

三上智恵の沖縄撮影日記 マガジン9
http://www.magazine9.jp/category/article/mikami/

大矢英代 Hanayo Oya’s Website
https://hanayooya.themedia.jp/

沖縄 関連記事:

⇒すべて見る

戦争 関連記事:

⇒すべて見る

映画 関連記事:

⇒すべて見る

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>松中みどり(まつなか・みどり) フィリピン支援ボランティア/英語講師/ライター 初めて行った外国がフィリピンで、以来かの国の人々の明るさ温かさに魅せられ、様々なNGOや支援活動に関わる。1994年からは山岳先住民アエタの教育支援主宰。コミュニケーションツールとしての英語を各地で教えている。動物好きの自称「ケモノバカ」。飼い猫は黒猫で親バカ度も加速中。 ⇒松中みどりさんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
■ 2023年10月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.