那須与一の供養塔がある寺を那須家37代当主と訪問、「即成院」ルポ(上) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

那須与一の供養塔がある寺を那須家37代当主と訪問、「即成院」ルポ(上)

筆者: Lapis 更新日: 2018年8月1日

アイデアニュースのライターの1人で、平安時代から鎌倉時代の「大鎧」のコスチュームを自作し、源平合戦に登場する弓の名手、那須与一のアテンド(栃木県大田原市のご当地キャラクター「与一くん」の案内役)をつとめているLapisさんから、京都のお寺「即成院」(そくじょういん)を訪ねたルポが届きましたので、上下に分けて紹介します。なお、那須与一が幼少時代を過ごした栃木県大田原市では、2018年(平成30年)8月3日(金)から8月4日(土)まで、武者行列などのある「与一まつり」が開かれます。

即成院は京都・東山にあり、“仏様のオーケストラ”と呼ばれる「阿弥陀如来と二十五菩薩」(国の重要文化財)があることで知られるお寺ですが、那須与一の墓と伝わる供養塔があるお寺としても知られています。Lapisさんは、以前、アイデアニュースでインタビューしたこともある那須家37代当主の那須正美さんと一緒に即成院を訪ね、住職の平野雅章さんにお話を伺いました。

ここから、Lapisさんの「即成院」ルポです。

阿弥陀如来と二十五菩薩の前で、(左から)Lapisさん、平野雅章住職、那須正美さん=撮影:ひろよし

阿弥陀如来と二十五菩薩の前で、(左から)Lapisさん、平野雅章住職、那須正美さん=撮影:ひろよし

私が即成院の存在を知ったのは数年前で、京都でタレント活動をしている吉岡淳さんが案内してくれたのがきっかけです。それから何度かお参りに行っています。ここには那須与一が眠るお墓があり、平安時代から続く古いお寺です。

■即成院は京都、東山にある真言宗泉涌寺派の寺院

京都、東山にある真言宗泉涌寺派の寺院で、平安時代(992)に恵心僧都が、伏見に建立した光明院をはじまりとしています。

■立体的仏像群で平安時代から残っている阿弥陀二十五菩薩来迎像はここだけ

寛治8年(1094)に造られたという來迎の阿弥陀如来と二十五菩薩。阿弥陀如来の高さは5.5メートルもあり、並ぶ二十五菩薩も座高が150センチあるそうです。これらは国の重要文化財に指定されています。住職によると、「阿弥陀二十五菩薩来迎図」は比較的たくさんあるけれど、立体的な仏像群として平安時代から残っているのはここだけなのだそうです。(※編集部注:岩手と和歌山には平安時代に作られた二十五菩薩像の一部があります)

■お練り法要に使う金箔を貼った菩薩様のお面は江戸時代から使っている

毎年10月の第3日曜日に「二十五菩薩お練り法要」が行われます。住職のご厚意で、その際に使用される菩薩様のお面と記念撮影させてもらいました。お面は江戸時代から使っているもので、170年くらい前のもの。世界無形文化遺産に指定されている貴重な和紙を使用し、何枚も重ねて漆を塗り、金箔を貼ったものだそうです。

※アイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分には、那須与一の供養塔の紹介や、NHKの大河ドラマ「義経」で今井翼さんが演じた那須与一をめぐるエピソードなどについて平野住職が話してくださった内容と写真を掲載しています。8月10日掲載予定のルポ「下」では、今回が初めての対面となった、那須家37代当主・那須正美さんと平野雅章住職と、Lapisさんの3人による鼎談の内容と写真を掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>

■供養塔の石は与一が亡くなった後に四国から運ばれてきた

■源平合戦で四国(屋島)に向かう途中病を患い、即成院で療養

■大河ドラマ「義経」の与一演出にアドバイスしたのは…

■境内の手水場横にある「おみくじガチャ」の中身

<御寺泉涌寺塔頭「即成院」(そくじょういん)>
住所:京都府東山区泉涌寺山内町28
参拝時間:9:00〜17:00
即成院 公式ページ
http://www.negaigamatoe.com/

<与一まつり>
那須与一が幼少時代を過ごした栃木県大田原市で、武者行列などが行われます。
会期:2018年(平成30年)8月3日(金)~8月4日(土)
場所:栃木県大田原市中心市街地
出陣式・三献の儀:16:10~16:30
武者行列:16:35~17:55
大田原市観光協会のページ
http://www.ohtawara.info/spot_detail.html?id=70

<関連サイト>
Lapisさんにインタビューした記事
https://ideanews.jp/archives/4171
大鎧を愛でる会
https://ameblo.jp/0327-15210/

那須与一 関連記事:

⇒すべて見る

Lapis 関連記事:

⇒すべて見る

※即成院の「おみくじガチャ」(おみくじと扇型の紙せっけん、「願いが的へ」シール入り)と、肌守り(「願いが的へ」と織り込まれた布に入っています)と、即成院のパンフレットをセットにして、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。ぜひ有料会員になって、この先をお読みください。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは9月1日(土)です。(このプレゼントの応募は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

「二十五菩薩お練り供養法会」に使われる菩薩の面=撮影:ひろよし

「二十五菩薩お練り供養法会」に使われる菩薩の面=撮影:ひろよし

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>Lapis(ラピス) 佐賀県出身、熊本県在住。平氏ゆかりの家に生まれ、平家物語を読むうちに源氏の弓の名手「那須与一」に惹かれる。平安から鎌倉時代に上級の武将がつけていた「大鎧」のコスチュームを手作りし、「大鎧を愛でる会」(⇒こちら)を主宰。栃木県大田原市のご当地キャラクター『与一くん』の公認アテンドとなり、那須与一ゆかりの地や、神社を巡っている。 ⇒Lapisさんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近のコメント

  1. あや より:

    那須与一ゆかりの即成院。
    那須与一というと、的を射た事が有名で、その後のことは、今回の記事で初めて知りました。
    機会があれば、訪ねてみたいと思います。

最近の記事

■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
■ 2023年10月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.