『デスノート THE MUSICAL』が、2025年11月24日(月・休)から2026年12月14日(日)まで東京建物BrilliaHALL(豊島区芸術文化劇場)で、12月20日(土)から23日(火)までSkyシアターMBS(大阪)で、2026年1月10日(土)から12日(月・祝)まで愛知芸術劇場 大ホールで、1月17日(土)と18日(日)に福岡市民ホール 大ホールで、1月24日(土)と25日(日)に岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場で上演されます。
リューク役を演じる浦井健治さん、レム役を演じる濱田めぐみさんのインタビュー後編です。「下」では、夜神月役のお二人加藤清史郎さんと渡邉蒼さんについて、『デスノート』の13巻についてのお話、弥 海砂役の鞘師里保さんについてのお話、楽曲について、レムのソロ曲「愚かな愛」について、栗山民也さんの言葉を踏まえてお二人がそれぞれ感じらているこの作品の核となる部分などについて伺ったお話を紹介します。

ーー今回ご一緒されているキャストの皆さんのお話を、お二人の目線で伺いたいと思います。浦井さんは夜神月役のお二人、加藤清史郎さんと、渡邉蒼さんと一番関わるかと思いますがいかがですか?
浦井:ずっと一緒にいますね。全然違う二人です。性格も違うけど、どちらも可愛くて、緊張すると如実にそれぞれの緊張が出るという(笑)。口数が多くなるタイプと、寡黙になるタイプ……。
濱田:片方はものすごく喋るよね! それで、片方が一言も喋らない!
浦井・濱田:アハハハハ!
ーー加藤さんがたくさん喋る方で、渡邉さんは喋らない方でしょうか。
浦井:ですね。自分も月を経験しているから、その苦労も面白さも知っていますし、リュークに対しての思いも知っているから、阿吽でできるようになってきているのも、本当に幸せなことだと思っています。
この前、清史郎から借りた『デスノート』の13巻というのがあって、原作本は12巻までですが、13巻目はいわゆるファンブックみたいな、キャラクター紹介ブックみたいな本なんです。そのリュークの欄を読んでいたら、リュークの最初の原案は、夜神月にそっくりだったと書いてあって。
ーービジュアルがそっくりだったんですか?
浦井:同じ存在が、同じ状況で、人間界と死神界にいて、「退屈だ」って言っているということをやりたかったと。
濱田:そうなんだ!
浦井:死神のような顔色をした月がいるというのが最初の原案で、最終的に被った仮面の中には月がいる。それがリュークだという解釈だったらしく、これは!って。
ーーあれは仮面なんですか!
濱田:そうは見せていないですけども。
浦井:目指しているというか意識しているのが、死神って物体というか、もしくは物体を見る目線は、物体を見ているようで物体を見ていないわけです。でもそういうことなんだなと思うと、実は月と月がいて、同じ感覚を持っているから、同じように今の世の中に怒り、憤りを感じているんだという。
濱田:面白い。
ーーリュークのビジュアルは、あくまでも人間にそう見えただけみたいなことでしょうか。
浦井:もしかしたら最初の段階でリュークなんかいなかった。ただ本当に人を殺していっただけの人なのかもしれないかな、とか。
ーー死神を見たことすらも、妄想かもしれないと。
浦井:もしかしたらそうかもしれないですね。やっちゃいけないよね、と。根本的なことですけど、尊い命を奪う戦争には破壊しかなくて。戦争には悲しみしか生まれないわけですよね。多分栗山さんは、それぞれの正義をデスノートでちゃんと掲げなさいとおっしゃっているんだと思います。
濱田:面白い! 13巻買います! じっくり読みたい。
浦井:死神界のみんなが出てる。
濱田:今日の帰りに買って帰ろうかな。
浦井:その足でタップをしに行ってください(笑)。
ーー『メリー・ポピンズ』ですね。『デスノート』とは世界観が違いすぎますね。でも、どちらも人間じゃないという点では一緒ですね。
濱田:得意分野ですね。
浦井:アハハハハ!
濱田:健治が、人間じゃない役をこの頃やっていて面白くなってきたと話していましたが、私は沢山やってきたから。
浦井:魔女とかね。
ーー濱田さんからご覧になって、新しい弥 海砂役の鞘師里保さんはどんな印象ですか?
濱田:面白いですね。アイドルをずっとやってきた女の子じゃないですか。それを私は全く知らなかったので、あえて情報を入れないようにしています。知り合いからYouTubeとか、卒業コンサートとかの映像がすごく届きますし、もちろん見たいのですが、「あなたの動画が知り合いからたくさん来るけれど、全部終わってから見るね」と本人にも伝えています。
私の第一印象では、アイドルという立場だったからこその、辛くても悲しくても笑わなきゃいけない状況とか、本当に楽しいと思うことも、自分をとにかく抑えて、違う自分で生き続ける時間が多かったんじゃないかなと、一番に思ったんですよ。これはレム目線ですが。そのあたりを踏まえて、彼女は、海砂をやる運命だったんだなと、この頃すごく感じています。
海砂役の子はみんなそうなんですけど、舞台袖にレムがいると、振り返って「いるかな?」って確かめるんですよ。「あ!いた!」みたいな反応で。(唯月)ふうかはすごい甘えっ子で、必ず私が来るまで待っていて、スタンバイしたら安心して袖から舞台に出ていくみたいな感じだったんです。鞘師ちゃんはどうなのかなと思っていたら、振り返って「いる」って確かめていました。海砂になると、レムに依存してくるものなんだなと感じています。
「守っているもの」と「守られているもの」という関係性ができてきて、最後の「愚かな愛」という歌につながっていくんです。本人の持ち物として、「明るくて可愛いアイドル出身です」ではなくて、鞘師里保という人間性の中に、海砂の質感がしっかりとあって、ある日「ハッ!」と思う時がありました。やっぱりやるべきものを持っているなと。
ーーそのお二人がこの世界の中でどう生きるかはこれからですか?
濱田:二人の信頼関係がまず一番大切なので、私だけは何が起こっても味方だよと思っています。レムである私だけはあなたの全面的100%味方だよという気持ちはありますね。
ーーその完成形は舞台で拝見できるということですね。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、栗山さんの言葉を踏まえてお二人がそれぞれ感じらているこの作品の核となる部分について伺ったお話などインタビューの後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)
■濱田:エネルギーのぶつかり合い 浦井:『デスノート』が書かれた当時の歴史を、取り戻そうと
■濱田:気安く言葉が出てこない「愚かな愛」 浦井:愛を知るという内容のレム最後のソロ
■濱田:事前に話し合わなくても、自然とお互いが「そこ」という場所に動けている健治とのコンビ
■浦井:「めぐさん」って言うと、ちょっと「うー」って(笑) 濱田:私がキョトンって
<『デスノート THE MUSICAL』>
【東京公演】2025年11月24日(月・休)~12月14日(日) 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
【大阪公演】2025年12月20日(土)~12月23日(火) SkyシアターMBS
【愛知公演】2026年1月10日(土)~1月12日(月・祝) 愛知県芸術劇場 大ホール
【福岡公演】2026年1月17日(土)~1月18日(日) 福岡市民ホール 大ホール
【岡山公演】2026年1月24日(土)~1月25日(日) 岡山芸術創造劇場 ハレノワ 大劇場
公式サイト
https://horipro-stage.jp/stage/deathnote2025/
『デスノート THE MUSICAL』 関連記事:
- 「“助けてやりたい”と気安く歌い出せない」「作品の核となる曲」、『デスノート THE MUSICAL』濱田めぐみ・浦井健治(下) 20251129
- 「レムが自然と出て来る」「リュークも月も感覚は同じ」、『デスノート THE MUSICAL』濱田めぐみ・浦井健治(上) 20251129
- 「渡亮太になろうと思ったことがある」、ミュージカル『四月は君の嘘』島太星(上) 20250821
濱田めぐみ 関連記事:
- 「“助けてやりたい”と気安く歌い出せない」「作品の核となる曲」、『デスノート THE MUSICAL』濱田めぐみ・浦井健治(下) 20251129
- 「レムが自然と出て来る」「リュークも月も感覚は同じ」、『デスノート THE MUSICAL』濱田めぐみ・浦井健治(上) 20251129
- 「シーンが主役」、ミュージカル『カム フロム アウェイ』浦井健治・加藤和樹・田代万里生(上) 20240323
浦井健治 関連記事:
- 「“助けてやりたい”と気安く歌い出せない」「作品の核となる曲」、『デスノート THE MUSICAL』濱田めぐみ・浦井健治(下) 20251129
- 「レムが自然と出て来る」「リュークも月も感覚は同じ」、『デスノート THE MUSICAL』濱田めぐみ・浦井健治(上) 20251129
- 「そして、好きでいること」、ミュージカル『ある男』、浦井健治・小池徹平・鹿賀丈史(下) 20250804
※濱田めぐみさんと浦井健治さんのサイン入りチェキを、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは12月29日(月)です。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。




