ダニエル・キイス原作、荻田浩一さん脚本・演出の、ミュージカル『アルジャーノンに花束を』が2020年10月15日(木)から11月1日(日)まで、博品館劇場で上演されます。主演の矢田悠祐さんに、作品について、自粛期間中にやっていたことなどについてお話をうかがいました。
――前回も共演された皆さんと再会されていかがでしたか?
もう「懐かしー!」って。歌稽古のときとか、「あったなぁこんな曲」とか言いながらやってましたね。1回演っているからかわからないですけど、台詞とか歌詞とかメチャクチャ覚えやすいです。
――すぐチャーリィが返ってきた感じですか?
そこが難しいところです。「たしかこうやってたなぁ」みたいな、形だけが残ってる部分があって、中身が伴ってないという事なんです。そこはもう1回詰め直していかないと。自分の中で「チャーリィ・ゴードンってこういう感じの人だった」というイメージが固まっている部分もあったので、それを更地にしてからという感じです。
――イメージが固まってしまうことがあるんですね。
だから取り戻していかないと、というところがあります。
――再構築する必要があるんですね。
論理的にここはこうだった、みたいなのばっかり覚えていてという風になりがちなので、気をつけないと。
――前回と変わらない産みの苦しみという感じですね。
結局、大変です(笑)。
――SNSで「命を削って」と発信されていましたね。
削れるでしょうね。あんまりそんな軽々しく言うもんじゃないですけど、なんにせよどこかしら削れるでしょう。消耗するだろうと思います。
――公演の合間はどうされているんですか?
こういう喉を使う作品のときは、極力しゃべらないです。前のアルジャーノンのときは、みんなと一緒の楽屋だったのですが、今回はソーシャル・ディスタンスというのもありますし、楽屋間の行き来はあまりできなそうなので、大人しくしてようと思います(笑)。使えば使うだけ喉減っちゃうので、吸入してます、たぶん。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、コロナによる自粛期間中のインスタライブや、自粛期間が空けて出演した『Defiled-ディファイルド-』などについても伺ったインタビュー後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>
■自粛期間中はやりたかったことに使えていたかな。無駄にしたくないなって
■インスタライブはコメントが流れてくるので、リクエストを拾って、弾いて歌って
■リーディングは身振り手振りも無し。制約されて演る事が面白かった
■勇気を出して足を運んでくださったみなさんに、最高のエンターテイメントを
<ミュージカル『アルジャーノンに花束を』>
【東京公演】2020年10月15日(木)~11月1日(日) 博品館劇場
公式サイト
https://music-g-h.com/stage/algernon/
<関連リンク>
『アルジャーノンに花束を』公式 Twitter
https://twitter.com/algernonmusical
矢田悠祐 Twitter
https://twitter.com/yusukeyata
矢田悠祐 Instagram
https://www.instagram.com/yatayusuke_official/
株式会社 SUI 矢田悠祐
https://www.sui-inc.net/yata-yusuke
SUIファンクラブ
https://fc-sui.net/
SUIチャンネル
https://ch.nicovideo.jp/sui-channel
『アルジャーノンに花束を』 関連記事:
- 「東山義久さんから託された」、『ALTAR BOYZ』大山真志(下) 20230729
- 「夢は叶うんだなと」、ミュージカル『アルジャーノンに花束を』浦井健治(下) 20230429
- 「ひりひりした感覚」、ミュージカル『アルジャーノンに花束を』、浦井健治(上) 20230429
矢田悠祐 関連記事:
- 「雨の寒い日に、晴れてるねって」「暑いくらいだねと」、矢田悠祐・上口耕平(下) 20220214
- 「リアルな会話を演劇的に」、『僕はまだ死んでない』矢田悠祐・上口耕平(上) 20220213
- 矢田悠祐・上口耕平が2役を交互に、舞台『僕はまだ死んでない』VR生配信決定 20220204
※矢田悠祐さんのサイン色紙と写真1カットを、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは11月8日(日)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
インタビューでアルジャーノン以外のお仕事にも触れて下さりありがとうございます。
ディファイルドの上演時期は今よりももっと世間的に観劇に対してピリピリしていた時期でしたが、劇場の対策が徹底していたので思い切って観に行きました。
矢田さんのリーディングは初めて拝見しましたが、苛烈な感情も、押し殺した怒りや不安もとても自然に表現されていてすごく良かったです!
インスタライブは毎週矢田さんの歌やお話が聞けて自粛期間中の癒しでした(^^)
本当に楽譜を見ないで耳コピで音を探して弾くので驚きましたし、完成形の歌を聴くのとはまた違うライブ感があって良かったです。
でもそれで矢田さんの生活リズムが整っていたとは知りませんでした笑
今回もインタビュー内容もですが、お写真がとても素敵です!
「初めて歌った曲もあったり?」という質問の下のお写真が時に好きです。
なんとなく寄るべ無い感じがチャーリィっぽくて。ちょこんと座ってる(?)のも可愛いらしいです!
また是非矢田さんのインタビューを宜しくお願い致します。