私の片づけ方法(6) ダイニングチェアを自分で張り替える | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

私の片づけ方法(6) ダイニングチェアを自分で張り替える

筆者: きた あつこ 更新日: 2016年2月3日

今回は「自分でできるイスの座面の張り替え」について有料会員向け部分なしでご紹介したいと思います。基本的にダイニングチェア、ベビーチェアなど、座面が平坦で取れるタイプは、ご自分でできると思います。お好きな生地を見つけ、替えてみてはいかがでしょうか?

カウンターチェアを張り替えてみました=撮影・きたあつこ

カウンターチェアを張り替えてみました=撮影・きたあつこ

<先に揃えておくもの>
1)タッカー(大きなホッチキスのようなもの)
2)軍手(ケガ予防)
3)マイナスドライバー(今付いているタッカーの針を外すため)
4)ドライバー(座面を外すための)
5)ペンチ(針は途中で折れた場合、引き抜く)
6)張替え生地(しっかりしたもの)
7)ウレタンクッション(クッションがへたっていたら必要、私は手芸店で購入)
8)レジャーシート(作業中の床のキズ防止)

1)のタッカーは、ホームセンターなどで販売されています。100円ショップでも300円で販売しているところもあるとのことです。

タッカー=撮影・きたあつこ

タッカー=撮影・きたあつこ

<1>座面を裏返し、ドライバーで座面を固定しているネジをすべて外す。

イス座面の裏、このチェアは6つのネジで座面固定されていました=撮影・きたあつこ

イス座面の裏、このチェアは6つのネジで座面固定されていました=撮影・きたあつこ

<2>座面の生地をはがす、1番大変な作業。タッカー針を1つ1つマイナスドライバーとペンチでとります。ペンチで浮かせて、マイナスドライバーで引き上げる。折れてしまったりしたらペンチで引き抜く。軍手をしてないと知らないうちにマメができてたりしますので、根を詰めず気長にやってください。のりでクッション材が接着されている場合もあるので、針が全て取れたら、強めにはがしてください。

タッカーの針をマイナスドライバーで浮かせる=撮影・きたあつこ

タッカーの針をマイナスドライバーで浮かせる=撮影・きたあつこ

マイナスドライバーで浮かせた針をペンチで引き抜く=撮影・きたあつこ

マイナスドライバーで浮かせた針をペンチで引き抜く=撮影・きたあつこ

<3>ウレタンクッションを座面より一回り大きくカット。座面フチもクッション材がまくように。生地も、元の座面生地くらいの大きさでカットする。

生地の下にクッション材=撮影・きたあつこ

生地の下にクッション材=撮影・きたあつこ

<4>押さえつけながら、タッカーで生地を止める。角はタッカーを沢山打つ方がキレイに仕上がる。

角は少しずつタッカーで止めていく方が仕上がりがキレイ=撮影・きたあつこ

角は少しずつタッカーで止めていく方が仕上がりがキレイ=撮影・きたあつこ

<5>座面にいすの脚をネジで固定して、完成。

私の作品。 左のカウンターチェアを右のように張替えました=撮影・きたあつこ

私の作品。 左のカウンターチェアを右のように張替えました=撮影・きたあつこ

私は他にもダイニングチェアを張替えました。生地は、遮光のカーテン生地を使いました。

ダイニングチェアも張り替えてみました=撮影・きたあつこ

ダイニングチェアも張り替えてみました=撮影・きたあつこ

あとはベビーチェア。これは張り替えではないけれど、クッションを生地包み、上下に袋部分を付けてイスにひっかけるタイプのクッションを作成してみました。昔からある「プー」っと音の鳴るベビーチェアも、今回ご紹介した方法で好きな生地に替えられますので、捨てずに素敵にリフォームしてみてはいかがでしょうか?

ベビーチェアのクッション取替え=撮影・きたあつこ

ベビーチェアのクッション取替え=撮影・きたあつこ

イスの座面の張り替えは、針を抜くのが1番の山場。根気はいるけれど作業自体は簡単ですので、是非是非お試しください。段々上手になりますよ。次回は2月17日に、きたあつこの記事をご紹介する予定です。なにか1つでもあなたのお家の参考、やる気に繋がれば嬉しいです。

——————————————

※アイデアニュースは、広告を一切掲載しておらず、有料会員(月額300円)のご支援だけで運営しています。今回の記事には有料会員向け部分はありませんが、こうした暮らしに役立つ記事もどんどん掲載していきますので宜しくお願いします。有料会員登録は ⇒こちら

<筆者プロフィール> きた あつこ/アイデアニュース編集部で1番フツーな人。2人の女のコのママ。サザエさんのタマに似ていると言われる。いろんなことに興味津々で、ちょっと楽しい、ちょっと知りたい情報をHAPPYと共にお届けできるよう、常にウロウロ、常にキョロキョロすることが元気の源。⇒きた あつこさんの記事一覧

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年11月掲載分
■ 2024年10月掲載分
■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.