6年前にドラム式の洗濯機になって、上の乾燥フィルターと下の排水フィルタのゴミ取りはこまめにお掃除してたのですが、ある時、洗濯機パン(洗濯機下の置き場)が濡れていることがあり、よくよく注意していると洗濯時に排水溝から水があふれていることがわかりました。それから気になった時1~2か月に1回は、排水溝のお掃除をしています。マンションなどにお住まいの方は、1年に1度業者が掃除してくれるところもあるようですが、自分でお掃除の方法がわかっていれば、万が一排水溝があふれた時も、匂いが気になる時も大丈夫!今回は、洗濯機の排水溝のお掃除方法をご紹介します。
1、毎日~1週間に1度のお掃除、排気フィルターのゴミ取り
このようなホコリが付きますので、私はブラシ付きの掃除機で吸い取ります。
2、毎日~1週間に1度のお掃除、排水フィルターのゴミ取り
使い古しの歯ブラシなどでゴミを取ります。
忘れてはいけないのが、本体部分。これも使い古しの歯ブラシでしっかりお掃除します。
3、さぁ、ここから本題の排水溝のお掃除のスタート!まずは排水溝がしっかり見えるように、洗濯機を移動させる。ココが1番の面倒な点だと思います。私は、毎回移動させるのがイヤなので、常に排水溝が見えるように洗濯機を設置しています。排水ホースをゆっくりはずします。排水が残っていることもありますので注意してください。水が出てきたら、排水溝に流したら良いですので慌てないでください。
最初の網のふたは、持ち上げるだけで外れます。
中央にパイプ、その回りに90度ごとにチョボ(突起)がありますが、このチョボ(突起)を左回りに回します。すると、中央のホースごと持ちあがります。
2か月ほど置いておいてこの状態です。ぬるっとしてます。
この最後の小さなバケツのようなものは持ち上げると外れます。
これを綺麗に磨きます。汚れがひどい場合はハイターなども使ってみてください。
今回は、使用済み歯ブラシだけで磨いてみました。
排水管には洗浄剤を1つ入れておきました
ここまでできたら、あとは逆にはめていくだけ。
- 1、小さなバケツのようなものをはめる
2、90度ごとにチョボ(突起)のあるものとパイプをセットし、2つまとめてはめたら、右回り(時計周り)に回して固定
3、網を上から置く
4、ホースを差し込む
そして最後に大事なこと。「排水溝にコップ1杯分の水を流す」この水で、排水溝から上がってくる排水の匂いを防いでくれるそうなので、忘れずに水を注いでください。
ちょっとスッキリしましたでしょうか?洗濯槽の掃除も合わせてやってみてくださいね。
————————————-
ここから先は、アイデアニュースの有料会員(月額300円)だけが読める部分となります。有料会員になると、「有料会員向け記事」を含む全文が過去記事も含めてお読みいただけるようになります。
<有料会員向け部分の内容紹介>
■洗濯機の振動音が108円で軽減
■電磁調理器の焦げ付きを簡単に取る方法
有料会員(月額300円)登録は ⇒こちら
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
有料会員登録
ログインする
————————————-
次回は3月30日(水)に【最終回】私の片づけ方法(10)を掲載する予定です。今回の記事も、なにか1つでも参考になることがあり、やる気につながれば嬉しいです。
- 私の片づけ方法(10) タイマー設定で節約 20160330
- 私の片づけ方法(9) 洗濯機の排水溝 20160316
- 私の片づけ方法(8) 超初心者向けの洗車 20160302
- 私の片づけ方法(7) 冷蔵庫 20160217
- 私の片づけ方法(6) ダイニングチェアを自分で張り替える 20160203
- 私の片づけ方法(5) 机まわり、領収書整理などを快適に 20160120
- 私の片づけ方法(4) いろいろな掃除機 20151228
- 私の片づけ方法(3) おもちゃは透明ボックスに 20151214
- 私の片づけ方法(2) 汚れやすい水回り、すぐ拭けるように物を置かない 20151130
- 私の片づけ方法(1) 1人で頑張らずに「定位置」を明記 20151116