「他ジャンルに出て初めて狂言に自覚的になる」、野村萬斎・野村裕基対談(下) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

「他ジャンルに出て初めて狂言に自覚的になる」、野村萬斎・野村裕基対談(下)

筆者: 達花和月 更新日: 2021年6月18日

2021年6月18日から27日まで世田谷パブリックシアターで上演される「狂言劇場 その九『武悪(ぶあく)』『法螺侍(ほらざむらい)』/『舟渡聟(ふなわたしむこ)』『鮎』」に出演する野村萬斎さんと野村裕基さんのインタビュー、後半です。シェイクスピア劇を狂言にした『法螺侍』と、池澤夏樹さんの小説を狂言にした『鮎』についてのお話のほか、裕基さんのドラマ出演など、狂言以外のジャンルの作品に出演することについても伺いました。

野村萬斎さん(右)と野村裕基さん(左)=撮影・NORI
野村萬斎さん(右)と野村裕基さん(左)=撮影・NORI

――新作狂言『鮎』では、演出と補綴(ほてつ)をされるんですね。

萬斎:池澤夏樹さんという芥川賞作家の小説を狂言の形に直しました。『法螺侍』も高橋康也さん作になっていますが、我々の手もずいぶん入っているんです。やっぱり小説は小説で読んだ方が面白いので。そして、狂言の台本はスカスカな方がいいと言われていて、それは多分ほとんどの演劇がそうではないかという気はします。あまり書き込まれていると「本を読んだ方がいいじゃない」という話になるわけです。

そのあたりは、池澤先生も狂言のファンで理解してくれていたので、程よく余白を作ってくださって、遊びの要素を入れてくださるようお願いもしました。一番その中で重要なことは、本来食べられるだけの存在だった鮎が、登場人物になっているというところです。狂言のいいところは、人間だけを描かない。狂言の冒頭の台詞の「このあたりのもの」とは、どこにでもいる「人」だけではなくて「モノ」も描いています。日本的な森羅万象に対する自然との共生感みたいなものを守っているわけです。

しかも鮎は綺麗な水でないと育たないと言われています。濁っているといなくなっちゃうという、非常に自然の象徴的な存在と、都会で一旗揚げようという若者、どちらかというと濁った世界に行こうとしている若者とのせめぎ合いのようなことが描かれています。地方と都市、過疎化の問題など、新作狂言では古典にないジャンルを新たに話題にして取り上げてストーリーを作ることができます。

『法螺侍』は、シェイクスピアという西洋の古典を、いかに日本の古典で料理するかが見どころですが、『鮎』は、若者が都会に出てどう人格が変わっていくのか? という現代人とも重なるちょっとした問題定義の作品になっているんです。そういう意味で、「狂言の幅ってこんなに広いんだ」ということがおわかり頂けるのではないかと思います。

※アイデアニュース有料会員限定部分には、裕基さんのドラマ出演など、狂言以外のジャンルの作品に出演することなどについて伺ったインタビューの後半の全文と写真を掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>

■萬斎:古典でも「700年前も人間は変わらないよ」という普遍的な意味で

■裕基:(ドラマ出演は)やっていいなら、やろうかなという感じで父や祖父に相談して

■萬斎:他ジャンルに出て初めて「狂言と違う」と気付いて、自覚的になる

■裕基:現代的な劇場で観て、狂言を知って頂けるきっかけになったら

<狂言劇場 その九 『武悪』『法螺侍』/『舟渡聟』『鮎』>
【東京公演】2021年6月18日(金)~6月27日(日) 世田谷パブリックシアター
万作の会 公式サイト
http://www.mansaku.co.jp/
世田谷パブリックシアター 公式サイト
https://setagaya-pt.jp/performances/202106kyougen.html

<関連リンク>
野村萬斎@狂言ござる乃座 公式Twitter
https://twitter.com/mansai_gozaru
野村萬斎@狂言ござる乃座 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCfcZDtNB_qKhJ8c0G2qnCQA
世田谷パブリックシアター 公式Twitter
https://twitter.com/SetagayaTheatre

野村萬斎 関連記事:

⇒すべて見る

野村裕基 関連記事:

⇒すべて見る

狂言 関連記事:

⇒すべて見る


※野村萬斎さん・野村裕基さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは7月17日(土)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

野村萬斎さん(右)と野村裕基さん(左)=撮影・NORI
野村萬斎さん(右)と野村裕基さん(左)=撮影・NORI

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>達花和月(たちばな・かずき) 遠方の友人を誘って観たお芝居との出会いをきっかけとして演劇沼の住人に。ミュージカルからストレートプレイ、狂言ほか、さまざまな作品を観劇するうち、不思議なご縁でライターに。自らの仕事を語る舞台関係者の“熱”に、ワクワクドキドキを感じる日々。 ⇒達花和月さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近のコメント

  1. 向日葵 より:

    狂言劇場「法螺侍」・「鮎」、生で拝見しました。
    インタビューを読んで今まで演じていた萬斎さんの太郎冠者のイメージを裕基さんがとても意識して演じられていたということに感慨深いものがありました。
    これから回を重ねていき、裕基さん自身から滲み出るもので出来上がる新たな太郎冠者像も楽しみです!

    今はまだまっさらな裕基さんがいろんなことに触れて自分の色を見出していく姿を楽しみにしつつ、萬斎さんとお互いに触発し合ってこれからも素敵な作品を生み出していってほしい。
    万作さん、萬斎さん、裕基さん、それぞれ親であり師匠の背中を見つめながら、それぞれ狂言を一歩引いた視野から見つめている姿がとても素敵だと思いました。

  2. とも より:

    読み応えのあるインタビューを有難うございました!
    既に狂言劇場の「鮎」を観てきたのですが、観る前に読んでおきたかったと思うほど濃い内容でした。今週末、「法螺侍」を観るのですが、大変参考になりました!

  3. クリスン より:

    いつも読み応えのあるインタビューと素敵なお写真をありがとうございます。
    「狂言は単純な構造だから観る人によってどうにでも解釈できるのがいいところ」という、萬斎さんのお言葉に、正しく意味を汲み取ろうとしなくても、自分なりの解釈でいいんだと思い、人によって色々な見方ができて面白いな、と思いました。
    コロナ禍が終わり、また萬斎さん達の狂言を劇場で観て大笑いできる日が待ち遠しいです。

最近の記事

■ 2024年11月掲載分
■ 2024年10月掲載分
■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.