時を超えて輝き続ける青春の日々、NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』 | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

時を超えて輝き続ける青春の日々、NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』

筆者: 長澤直子 更新日: 2021年6月12日

19世紀半ばのパリを舞台に屋根裏部屋に集う若者たちの夢や恋・友情を描き、数々の映画やミュージカルに影響を与えたプッチーニの名作オペラ『ラ・ボエーム』が、2021年6月12日(土)に日生劇場で開幕。宮本益光さんによる日本語訳詞、園田隆一郎さん指揮、伊香修吾さん演出、新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏で、6月13日(日)まで上演されます。この公演は、日生劇場を運営している公益財団法人ニッセイ文化振興財団が、NISSAY OPERA 2021として上演するもので、2017年初演のプロダクションを新たな視点で「再構築」する全4幕の作品です。

全幕を通して、ミミが居続ける別の空間があり、そこには別の時間が流れているような…そんな印象の演出だと思いました。登場人物全員が主役と言っても差し支えないような作品。二村周作さんの美術、齋藤茂男さんの照明で、陰影を生かした抑えた色彩感覚が、若者たちのそれぞれの個性や生き様を浮き彫りにしていました。十川ヒロコさんによる衣裳の色合いも上品な感じで、キャラクターにぴったりはまっていました。

12日の出演は、安藤赴美子、宮里直樹 、横前奈緒 、今井俊輔 、北川辰彦 、デニス・ビシュニャ 、清水宏樹 、小林由樹、工藤翔陽のみなさん。13日の出演は、迫田美帆、岸浪愛学、冨平安希子、池内響、近藤圭、山田大智、清水良一、三浦克次、工藤翔陽のみなさんです。アイデアニュースでは、ショナール役で12日公演に出演の北川辰彦さんのインタビューを5月10日と11日に掲載させていただきましたが、6月8日と9日に行われたゲネプロのうち、北川さんを含む12日公演メンバーが登場した6月8日のゲネプロの様子を、独自撮影の写真で紹介します。

NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』ゲネプロより=撮影・長澤直子
NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』ゲネプロより=撮影・長澤直子

クリスマス・イヴの夜、詩人ロドルフォ(宮里直樹さん、写真中央)と画家のマルチェッロ(今井俊輔さん、写真左)は、共同生活している屋根裏部屋で寒さに震えています。ロドルフォが自らの原稿をストーブで燃やし、わずかな暖をとることを思いつきます。そこに哲学者コッリーネ(デニス・ビシュニャさん、写真右)が帰宅し加わります。

この部屋の中に、ミミは本来はいないはずですが、今回の演出では、ミミ(安藤赴美子さん)は彼らから見えない存在ながら、椅子に座って彼らの話に耳を傾けているのです。

NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』ゲネプロより=撮影・長澤直子
NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』ゲネプロより=撮影・長澤直子

音楽家ショナール(北川辰彦さん)は、お金と食料や薪とともに意気揚々と登場し、それらを得たいきさつを語ります。北川辰彦さんのショナールは、表情や細かいしぐさ一つに至るまで、物語の中のスパイスのような存在で、目が離せません。

NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』ゲネプロより=撮影・長澤直子
NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』ゲネプロより=撮影・長澤直子

そして、ミミ(安藤赴美子さん、写真右)はローソクの消えた部屋の中でロドルフォと鍵を探します。この時、ミミは初めてロドルフォと会話を交わしますが、ミミはすでに彼らについてよく知っていて包み込むような存在感が漂います。暗闇の中、手探りで鍵を探すミミとロドルフォ。手と手が触れ合う瞬間も音で表現され、二人の声と想いが重なり合う場面は、オペラの醍醐味を味わうことができる屈指のシーンです。

※アイデアニュース有料会員限定部分には、ルポの全文と、独自撮影の公演写真6カットを掲載しています。この記事に有料会員限定のプレゼントはありませんが、有料会員の方はコメントを書くことができますので、どうかよろしくお願いいたします。

<有料会員限定部分の小見出し>

■賑わう街の第2幕。合唱は外から響き、ムゼッタとアルチンドロは「窓」から登場

アンフェール門の第3幕。女性コーラスを軍曹と税関吏が人形を用いて表現

■短いセリフでも、表情や細かいしぐさで、ショナールの心情を伝える北川辰彦さん

次元を超えて存在するかのようなミミの旅立ち。永遠に残る青春の日々の記憶に

<NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』>
【東京公演】2021年6月12日(土)・6月13日(日) 日生劇場
各日14:00開演(開場は開演の30分前)
全4幕(宮本益光訳詞による日本語上演・日本語字幕付)
公式サイト(特設ページ)
https://opera.nissaytheatre.or.jp/info/2021_info/la-boheme/

<料金(税込)>
S席10,000円
A席8,000円
B席6,000円
学生席3,000円

<出演者など>
6月12日(土)/6月13日(日)ダブルキャスト公演 
ミミ:安藤 赴美子/迫田 美帆
ロドルフォ:宮里 直樹/岸浪 愛学
ムゼッタ:横前 奈緒/冨平 安希子
マルチェッロ:今井 俊輔/池内 響
ショナール:北川 辰彦/近藤 圭
コッリーネ:デニス・ビシュニャ/山田 大智
ベノア:清水 宏樹/清水 良一
アルチンドロ:小林 由樹/三浦 克次

台本:ジュゼッペ・ジャコーザ、ルイージ・イッリカ
作曲:ジャコモ・プッチーニ
指揮:園田 隆一郎
演出:伊香 修吾
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

主催:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
協賛:日本生命保険相互会社

『ラ・ボエーム』 関連記事:

⇒すべて見る

北川辰彦 関連記事:

⇒すべて見る

オペラ 関連記事:

⇒すべて見る


全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>長澤直子(ながさわ なおこ) オペラグラファー、音楽写真家。ベネックス監督の映画「ディーバ」が切っ掛けでオペラの沼にはまる。年間100回以上ホールに通い詰めるうち、次第に「オペラの魅力を視覚化して発信したい」という思いが強まり、写真を志す。オペラファンの視点を生かした舞台写真撮影を得意とし、レパートリーのイメージに合わせた演奏家プロフィール写真も撮影。アイスクリームがないと生きて行けません。⇒長澤直子さんの記事一覧

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
■ 2024年5月掲載分
■ 2024年4月掲載分
■ 2024年3月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.