「俳優はプロデューサーと一緒に創りたい」『COLOR』成河・井川荃芬対談(上) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

「俳優はプロデューサーと一緒に創りたい」『COLOR』成河・井川荃芬対談(上)

筆者: 岩村美佳 更新日: 2022年9月4日

草木染作家・坪倉優介さんが自身の体験を綴った手記「記憶喪失になったぼくが見た世界」(朝日文庫)をベースにしたミュージカル『COLOR』が、2022年9月5日(月)から9月25日(日)まで、東京・新国立劇場 小劇場で、9月28日(水)から10月2日(日)まで、大阪・サンケイホールブリーゼで、10月9日(日)から10月10日(月・祝)まで、愛知・ウインクあいちで上演されます。「ぼく(草太)/大切な人たち」を演じるのは、浦井健治さんと成河さん、「母」を演じるのは、濱田めぐみさんと柚希礼音さんです。音楽と歌詞は、本作が初のミュージカル作品となる植村花菜さんが、脚本と歌詞を高橋知伽江さんが、演出は小山ゆうなさんが、編曲・音楽監督は木原健太郎さんが担当します。本作のプロデューサーは、井川荃芬さんです。

アイデアニュースでは、成河さんと本作のプロデューサーの井川さんにインタビューしました。上、下に分けてお届けします。「上」では、成河さんの「プロデューサーこそが演劇の根っこであることを常識化したい」という持論に始まり、企業人としてのプロデューサーについて思うこと、また、井川さんの稽古場や現場での関わり方について成河さんが感じていることなどを無料部分で紹介します。有料部分では、井川さんが『COLOR』を企画したきっかけや、植村さんや木原さんへのオファーのこと、ポップスを使ってのミュージカル制作や本作に対するそれぞれの想い、成河さんが今回の稽古場で感じていること、「ミュージカルが日本でニッチな理由」について考えたことなどについて伺った内容を紹介します。

「下」では、成河さんが出演された井川さんの担当作品『スリル・ミー』のこと、ダブルキャストや広報チラシについて思うことを直接言えたのは井川さんが初めてだったというお話などについて伺った内容を無料部分で紹介します。有料部分では、『COLOR』の2チームが全員で作るという稀な方法で進めている稽古場のこと、その方法を採用した理由、本作を「坪倉さんのドキュメンタリーにしてはいけない」という想い、実在する方の物語を演劇が扱う難しさや「忖度」という問題のこと、高橋さんや小山さんが脚本や演出のことでも、役者やプロデューサーの意見に耳を傾けてくださっているというお話などを紹介します。

成河さん(右)と井川荃芬さん(左)=撮影・岩村美佳
成河さん(右)と井川荃芬さん(左)=撮影・岩村美佳

成河:芝居を観るときに、作家なのか、俳優なのか、演出家なのか、何を基準に選ぶかは人によってあると思うけど、実は、どの作品を観れば良いのかわからない時、一番色がわかりやすいのは、プロデューサーで選ぶことですよね。プロデューサーに着目して見ると、「全然違う作品だけど、だから好みが合うんだ!」とわかってくるじゃないですか。プロデューサーってやっぱり、作品の最初の発案者ですから。

ーーそうですよね。ですから、今回の『COLOR』は新作ミュージカルであることもあり、ぜひプロデューサーの井川さんにもお話を伺いたくて、この対談を企画しました。

成河:素晴らしい企画だと思った!超、火がついちゃった!

井川:成河さんと対談させて頂く貴重な機会いただくなんて恐縮です。

ーーありがとうございます。敢えて伺いますが、今、お話されたいことがあれば、まずはそこからと思いますが、いかがでしょう?

成河:僕は、みなさんに井川さんのことを知っていただきたい。そして、井川さんという個人を超えて、プロデューサーの仕事についてもっと知っていただきたいんです! もちろん、中には、本を書かれたり、講演をされたりというプロデューサーもいますよね。だからご存知の方もいらっしゃるでしょうが、「演劇って実は、プロデューサーが根っこだ」ということを、常識化したいです。俳優がしているのは、プロデューサーの企画にどう応えていくかということなんです。

井川:こんな風にお話させて頂く機会は少ないですが、もし、演劇に興味を持って劇場に足を運んでくださる方が少しでも増える一助になることがあれば、それは本当に嬉しいです。

成河:そう考えると、観る作品を選ぶ時に、「プロデューサー」という軸を持っている人が少数派なのは、残念な状況だと思っています。「役者」「演出家」、あるいは「何度も上演されている作品」で選ぶ方が多数派でしょう。ただ、日本はどうしても、企業が請け負うという形での演劇制作が多いので、プロデューサーが、「一人の企業人」という事情もありそうかなと。

井川:「この作品のプロデューサーを知りたい」という声をいただくこともありますが、弊社の場合は公演プログラム以外では、基本的にはこのような機会を頂く以外、名前をあまり出さない方針ですね。プロデューサー一人が作品を作っているのではなく、会社の基盤がそれを可能にしてくれている、例えば総務や経理といったセクションもそうですし、同じ部署のチケットセールスに関わる方々や制作チームの支えがあって成り立っているので、会社の作品という考え方です。

成河:だって、井川さん、めちゃくちゃ頑張っていらっしゃるから。もちろん、陰の頑張りでいいんだけど、僕は今日、そこにスポットライトを当てるつもり(笑)。

井川:倍以上にして当て返したいと思います(笑)。

成河:僕、プロデューサーとは、一緒に創作できるパートナーでありたいんです。そのためには、こっちも作品をたくさん観て勉強しなきゃいけないですし。お互いにしのぎを削り合うような形を俳優とプロデューサーが取れたら、業界のレベルはもっと上がるはずだと思っています。そこを分けてしまう癖が、日本の興行にはありますから。

ーー分業制みたいになっているということでしょうか。

成河:そうです。今、ちょっとずつ変わりかけていますが。そういえば、井川さんは今回、台本や楽譜を最初に渡されるタイミングで、この作品への想いみたいなものを綴った手書きの文章をくださったんです。その手書きの文章から、井川さんの熱意が伝わってきたんです。俳優側も、オファーを受ける時には、「この作品がどうなるか」なんてことは、わからずに引き受けていますから。

ーー今回のようなオリジナル作品だと、なおさらそうなりますね。

成河:わからない中で、僕の場合は何を軸に引き受けるかというと、とても普通の言葉ですがもう、「プロデューサーの熱意」しかないんです。その熱意に対して「でも、こう思う」「僕ならこうする」と伝えながら、「じゃあ、その企画に乗っかりましょう」という関係。そういうコミュニケーションを取れるのが、井川さんなんです。

井川:影も形も全くない「ゼロ」のものに乗ってくださる決意。それは、すごく大変なことだと思います。私も、俳優さんのマネージャーをやっていた時期もあり、受けていただく立場で考えると、「賭け」でもあると思うんです。だから、同じ船に乗ってくださったからには、作品を絶対にいいものにしなければいけないですし、「出てよかった」と思っていただけることを目指しています。そうならなかったら、出てくださった方々に、傷をつけてしまうことになります。

今回も、想いだけはなんとか伝えたくて、メッセージを書きました。台本をお渡しする段階でしたが、まだやるべきことが山積みなのはわかっていたので、「どうか、お力を貸してください」という気持ちでした。

ーー手書きの文字だからこそ、伝わってくるものがありますよね。

成河:すごくあります。井川さん含め、企業の中で演劇制作を行って、盛り上げてきてくださっている、日本のプロデューサーのみなさんは、それぞれに一人の企業人として、ある意味「わきまえた」ところもあると感じています。その環境の中で、ご自身の担当作品にどう関わるかは、人によってスタンスもさまざまでしょうし、もちろん、それぞれの立場を、尊重も尊敬もしていますよ。

その前提で、井川さんの場合は、できる限り稽古場に出てきてくれたりと、ものすごく能動的といいますか。思いきり関わってくださって、俳優が「作る」ということだけに集中できる環境を作ってくれています。

井川:要らないことも言ってしまっているのではないか、という気持ちもあります。「今の音、こっちだとどうですか?」みたいなことなど。迷惑かもしれないなと思いつつも……絶対、初日に後悔することのないようにしたい、と思っています。

成河:完璧じゃないですか!

井川:そこだけは守りたいので、みなさんにも最初の段階から「どんなことでもいいので、おっしゃってください」というお願いをしていました。今回、それぞれにお忙しい中、ありえないスケジュールで、(台本作りのための事前の)本読みのお時間を調整してくださったんです。申し訳ない一方で、やはりその時の率直なご意見が、とてもありがたかったです。

成河:稽古時間は、めちゃくちゃ長いですよ!? 8時間くらい、ずっと稽古することもあります。「遠回りして、結局戻った。この1時間は無駄だった」となるのか、「螺旋階段のように、何かが進んだ」となるのか。幸運なことに、我々はみんな、後者だと信じて取り組めています。すごく面白いです。

井川:待ち時間が長くなっている時も、みなさんが「全然いいよ」とおっしゃってくださるんです。そこに甘えてはいけないのですが、稽古場で観てくださっていることで、気づきに繋がる言葉をいただくことばかりです。

成河:観ている側からの意見が入ると、全然違いますし、やはり、現場にプロデューサーがいることも大きいです。僕らも、確信を持って進めていけますから。「プロデューサーと一緒に話せている」のは、言葉にできないくらい大切なことです。

※アイデアニュース有料会員限定部分には、井川さんが『COLOR』を企画したきっかけや、植村さんや木原さんへのオファーのこと、ポップスを使ってのミュージカル制作や本作に対するそれぞれの想い、成河さんが今回の稽古場で感じていること、「ミュージカルが日本でニッチな理由」について考えたことなどについて伺った内容などインタビュー前半の全文と写真を掲載しています。5日掲載予定のインタビュー「下」では、成河さんが出演された井川さんの担当作品『スリル・ミー』のこと、ダブルキャストや広報チラシについて思うことを直接言えたのは井川さんが初めてだったというお話などについて伺った内容を無料部分で紹介します。有料部分では、『COLOR』の2チームが全員で作るという稀な方法で進めている稽古場のこと、その方法を採用した理由、本作を「坪倉さんのドキュメンタリーにしてはいけない」という想い、実在する方の物語を演劇が扱う難しさや「忖度」という問題のこと、高橋さんや小山さんが脚本や演出のことでも、役者やプロデューサーの意見に耳を傾けてくださっているというお話など、インタビューの後半の全文と写真を掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)

井川:「本当にベーシックな幸せ」を、演劇という形で普遍的な物語として届けたい

井川:ヒロ・イイダさんが背中を押して、植村花菜さんと繋いでくださった

成河:ポップスでドラマをつくる価値ある時間。でも嫌いな人は嫌いかも

井川:ポップスでのミュージカル制作に挑戦したのは、『ジェイミー』がきっかけ

成河:日本でミュージカルがブームとはいえ、所詮「ニッチ」

成河:「こんなに不可能なこと、やるの?」と。諦めたくなるけどゾクゾクした

<新作ミュージカル『COLOR』>
【東京公演】2022年9月5日(月)~9月25日(日) 新国立劇場 小劇場
【大阪公演】2022年9月28日(水)~10月2日(日) サンケイホールブリーゼ
【愛知公演】2022年10月9日(日)~10月10日(月・祝) ウインクあいち
公式サイト
https://horipro-stage.jp/stage/color2022/

『COLOR』 関連記事:

⇒すべて見る

成河 関連記事:

⇒すべて見る

※成河さんのサイン入りチェキを、有料会員1名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは10月4日(火)です(このプレゼントの募集は終了しました)。有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>岩村美佳(いわむら・みか)  フォトグラファー/ライター ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。世界で一番好きなのは「猫」。猫歴約25年。 ⇒岩村美佳さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近のコメント

  1. anju より:

    成河さんの舞台は、いつも凄いものを見せてもらったなという感じです。
    これも楽しみです。

  2. ももちゃん より:

    成河さんのお話はいつも興味深いですね。プロデューサーさんをクローズアップしているのもとても面白いです。正直、私もプロデューサーの仕事ってよくわかっていませんですが、こんなに熱い想いを持って携わっているかたもいるんだと!と。わりと演出家さんより?な感じですかね?後編も楽しみです。

  3. もんろ より:

    豪華な俳優陣がミュージカルをやるというので絶対見ようと思っていました。プロデューサーさんの存在を知らなかったので新たな発見になりました。「難しい」と口々に仰るので、見るのがすごい楽しみです。

最近の記事

■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
■ 2023年10月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.