【こんな時だからこそ、舞台の話をしよう】「舞台芸術を愛する心を誇りに」 | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

【こんな時だからこそ、舞台の話をしよう】「舞台芸術を愛する心を誇りに」

筆者: アイデアニュース編集部 更新日: 2020年4月20日

新型コロナウイルスの患者急増に伴う非常事態宣言が出され、ミュージカルや演劇・音楽・ダンスなどの舞台公演が中止・延期となっています。舞台は、人が生きて行く上でとても大事なことを教えてくれるもので、こんな時こそ「あの舞台のあの場面を思い出して頑張ろう」という話がしたいし聞きたいと思い、アイデアニュースで特別企画『こんな時だからこそ、舞台の話をしよう』を実施させていただくことになりました(https://ideanews.jp/archives/90010)。応募してくださった作品の中から、第1弾として、ハンドルネーム:南 里佳さんの文章と写真を紹介します。

イメージ=Pixabayより

イメージ=Pixabayより

■中学生の時に初めて観たミュージカル『テニスの王子様』。合唱部にいた私の憧れに

中学生の時に合唱部の先輩から教えてもらった作品がミュージカル『テニスの王子様』(以下テニミュ)でした。先日のツイッターでのハッシュタグ#テニミュよ集えを使ってのテニミュ出演者の皆さんのメッセージも記憶に新しいかと思います(https://25jigen.jp/news/24977)。

現在も絶大な人気を誇るいわゆる「2.5次元ミュージカル」の先駆けとなった『テニスの王子様』が私の初めてのミュージカル体験でした。ミュージカルのミの字も知らない当時の私は、役として歌うということはわかっていなかったと思います。それでも客席を巻き込んで、会場全体の空気を作る歌が好きになりました。その中心にいる人たちが合唱部にいた私の憧れの存在になりました。自分と年の近い俳優さんたちが1万人規模のホールで大歓声を浴びる。そんな姿が当時の私に夢を与える存在でした。

イメージ=Pixabayより

イメージ=Pixabayより

■テニミュに出演していた古川雄大さんが『エリザベート』に出演、初めて帝国劇場へ

大学生になった私はミュージカル『エリザベート』に出会いました。テニミュに出演していた古川雄大さんが出演すると知って初めて帝国劇場に足を踏み入れました。

求めている自由が手に入らない。誰も死からは逃れられない。そんな苦しみの中に生きる人のエネルギーが会場中に満ちていくのを感じました。生のオーケストラ、コーラスの深みに圧倒され帝劇という空間が好きになりました。私の一回り上くらいの若手の方ばかりではなく、私が生まれる前からミュージカルに出演しているようなベテランの方もいる。そんな作品を見るのは初めてで、キリスト教系の大学に進学し聖歌隊に所属した私が新たな歌を知りました。

テニミュの経験者が出演する作品ならもっとたくさんあるのに、なぜその中でエリザベートだったのか。そこには母の影響があると思います。私がテニミュを知った頃に母はミュージカル『レ・ミゼラブル』を知りました。一つ屋根の下で暮らしている以上、互いにどんな作品が好きか薄々は感じてしまうものです。私が高校生になる頃に母は地元のミュージカルサークルに入りました。そこでのエリザベートの発表を見に行ったことがあります。正直高校時代までそういった作品は敷居が高いと思っていました。しかし元々ピアノや合唱の経験を通してクラシック音楽には馴染みがあったので、見たらすんなりと受け入れてしまいました。音には厚みがあり、温度があり、重さがある。私が演奏するうえで言われ続けてきたことを実感する作品でした。こんな風に歌ってみたいという憧れの存在が、深く壮大な音楽が、必須栄養素のように私にとって必要不可欠なものになりました。20周年記念公演が中止になったことは未だに実感が湧きませんが、多くの人に愛される作品が永遠に絶たれることはないと信じて待っています。

帝国劇場の入り口の『エリザベート』の文字=撮影・南 里佳

帝国劇場の入り口の『エリザベート』の文字=撮影・南 里佳

■人間でないものの孤独『フランケンシュタイン』の加藤和樹さん。初めて遠征、昼夜観劇…

大学を卒業後、就職してからもミュージカルに通い続けた私は大切な人と出会いました。加藤和樹さんです。テニミュで知ってはいましたが、ずっと会う機会がありませんでした。今では日比谷で誰もが知ってる人に初めて出会ったのは3年前、ミュージカル『フランケンシュタイン』の初演でした。

この人のためなら死さえ喜びに変わる、狂気とも言えるほどの信頼。世界でただ一人、人間でないものとしての孤独。私には絶対に生まれないだろう感情が傷だらけの全身から溢れていました。もはや中毒になって、関東に住む私が初めて遠征しました。初めての昼夜観劇、出演者の方への手紙、そして初めて加藤さんの地元名古屋に降り立ちました。今年の再演でも初めて梅田芸術劇場に足を踏み入れ大千穐楽を観劇しました。一つの作品でこれほど多く観劇回数を重ねたことがなく、毎回違うものが生まれる瞬間を目にしてきました。地方公演も含めロングランの作品で、加藤さんは初演からの続投。それでも毎回新鮮な気持ちで演じることは決して簡単ではないと思います。

舞台上にある世界に生きてること、作品が終わっても役が心の中に生きていることを感じました。時に狂気さえ感じるほどの純粋さ、挑戦を続ける貪欲さに驚かされるばかりです。加藤さんを通じてたくさんの大切な作品に出会えました。新しい作品を見るたびに新しい加藤さんと出会える。私の日々に刺激、彩りをくれる人。テニミュでミュージカルを好きになって、歌の力を信じ続けてきた私が加藤さんと出会えたことが誇りです。

日生劇場前に掲げられた『フランケンシュタイン』のポスター=撮影・南 里佳

日生劇場前に掲げられた『フランケンシュタイン』のポスター=撮影・南 里佳

■未知のウイルスが蔓延する中、思い出す楽曲は『マタ・ハリ』の「普通の人生」

未知のウイルスが蔓延する中、思い出す楽曲は、加藤さんも出演したミュージカル『マタ・ハリ』より「普通の人生」です。戦場で負傷したアルマンが、愛する人とともに「普通の人生」を送ることを願う歌です。

今、世界中で、誰もが憧れるだろう「ありふれた暮らし」がいとも簡単に奪われることが証明されています。普通、平凡であることこそが最高の幸せだと、否が応でも気づく状況になってきています。そうなって初めて「普通の幸せ」を「ちっぽけすぎて嫌っていた」自分を顧みることができる。そんなアルマンの姿に自分を重ねた人も多くいたと思います。そんな後悔や恥が決して自分だけではなかったことに気づくことができる作品だと思い紹介させていただきました。この曲と出会った身として平凡な日常が戻ることを共に祈り続けたいです。大切な人の「普通の幸せ」を祈ることができる自分でいたいです。好きな作品を見てその価値を体感できることが「普通の幸せ」の範疇であってほしいと願います。加藤さんは2018年に自身のライブツアーでも披露しています。(Kazuki Kato Live “GIG” TOUR 2018 ~Ultra Worker~

こちらは、ミュージカル『マタ・ハリ』の公式ページならびにYouTubeの梅田芸術劇場チャンネルに掲載されている『ミュージカル「マタ・ハリ」舞台映像<アルマン加藤和樹、ラドゥー佐藤隆紀>』です。

※アイデアニュース有料会員限定部分には、南 里佳さんの作品の全文と写真を掲載しています。

<有料会員限定部分の小見出し>

■ミュージカルの中で必死に生きる人たちの姿は変わらない。それが自分の指標になる

■「芝居やダンス、歌は、自分が好きでい続ければ離れていかない」(平間壮一さん)

■舞台に関わる人への感謝は当たり前に持てるものではない。舞台芸術を愛する心を誇りに

古川雄大 関連記事:

⇒すべて見る

加藤和樹 関連記事:

⇒すべて見る

平間壮一 関連記事:

⇒すべて見る

こんな時だからこそ、舞台の話をしよう 関連記事:

⇒すべて見る

イメージ=Pixabayより

イメージ=Pixabayより

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<アイデアニュース編集部>アイデアニュース編集部として作成した記事の一覧は ⇒こちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
■ 2023年10月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.