気持ち良いお正月を迎えることができそうでしょうか? 私の実家では、年末年始に1歳から小学生までの子供たちだけで7名集まるので、母は「カーテンを洗ったり床を磨いたりするのは、お正月終わってからしよう」 と言っていました。色々なスタイルのお正月を迎えられると思いますが、無理せず自分のスタイルに合わせてお掃除するのがよいですね!
掃除機をかけながら拭き掃除もやってしまう
私は、朝出掛ける前に掃除機をかけています。掃除しながら、床や壁を見ると「あ!汚れてる。」と思うことがあると思います。後回しにすると、どこが汚れていたのか分らなくなったりするので、必ず掃除機をかける時には濡れた布巾やウエットティッシュを持つことにしています。壁の汚れ、フローリングのシミ、棚のほこり……。掃除機をかけながら気付いたところを拭きます。これで家の中をくるりと1日1回掃除機をかけるだけで、気付く汚れが一通りキレイになっていると思います。「掃除機をかける時間、15分以上かかるわ!」という方、丁寧に椅子の脚下のほこりから掃除機をかけていると15分かかるかもしれませんが、そうでなければ床に物を置いていませんか?掃除機の時間を短縮する為に1番して欲しいことは、床に物を置かないこと。床に物を置かないためには、やはり収納の「定位置」を決めることから始めて欲しいと思います。
また、出来るだけコンセントの抜き差しをしないでお掃除できるように、コンセント位置を家の中央付近で探してみたり、無理であれば掃除機専用の延長コードを用意するのも良いと思います。掃除機よりもクイックルワイパーの方がよく使う方もおられると思います。クイックルワイパー片手に、ハンディクリーナーで大きなホコリを吸いながらお掃除するのも効率的です。
寝る前10分は翌朝、気持ちよく起きれるように簡単お片付け。洗面所、脱衣所、キッチン、リビングダイニングなど、共用スペースを中心に出ているものを「定位置」へ片付けてください。それをするだけで、朝から気持ちよく動けます。
私がいま使っている掃除機は、三菱の紙パック式のものです。掃除機は軽いもの、そして吸引力のあるもの、あとお値段のバランスで選んでいます。サイクロンも使ったけれど、やっぱり紙パック式が便利だなぁと、3年ぶりに紙パック式に戻りました。ゴミを捨てる時、ほこりが舞いにくくていいですね!今は、三菱のBe-Kを使っています。軽くて、床用ノズルを外したら、手元ノズルにブラシが付いていて便利です。細身のスキマノズルも付いていましたが、毎日のお掃除は少しでも軽く掃除したいので、外しています。
別売りでふとんブラシも購入しています。メーカーごとに別売り2000円前後で販売しているかと思います。単純な作りですが、なかなか使えます。
最近、ふとんクリーナーが大人気でしたが、私はふとん乾燥機をダニ退治モード(2時間)にして、お布団のダニを退治し、掃除機のノズルをふとん用に替えてホコリを吸うのが大好きです。お布団はふかふかで、いつもより温かく眠れますよ。1年中使っていて、花粉の時期も、梅雨の時期も大活躍です。あと寒くなると、ふとん乾燥機のホースを直接ふとんの間に入れて足元を温めて寝ています。すぐに温かくなります。電気毛布を使っていたこともありましたが、眠る前にスイッチを入れておく面倒さと、切タイマーを忘れてしまって一晩中電気毛布で温められ、ノドも体も乾燥してしまったこともあったので、おっちょこちょいの私には向かないようです。最新型のふとん乾燥機は、掛け布団と敷き布団の間に入れる袋がないようですね。より一層手軽でよさそうです。
—————————————
ここから先は、アイデアニュースの有料会員(月額300円)だけが読める部分となります。有料会員になると、「有料会員向け記事」を含む全文が過去記事も含めてお読みいただけるようになります。
<アイデアニュース有料会員向けコンテンツ>
■高圧洗浄機で春にお掃除した箇所と、秋にお掃除した箇所との比較画像などを載せています。
有料会員(月額300円)登録は ⇒こちら
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
有料会員登録
ログインする
————————————————————————
次回は来年1月20日に、第5回をご紹介する予定です。なにか1つでもあなたのお家のお片づけの参考、やる気に繋がれば嬉しいです。
- 私の片づけ方法(10) タイマー設定で節約 20160330
- 私の片づけ方法(9) 洗濯機の排水溝 20160316
- 私の片づけ方法(8) 超初心者向けの洗車 20160302
- 私の片づけ方法(7) 冷蔵庫 20160217
- 私の片づけ方法(6) ダイニングチェアを自分で張り替える 20160203
- 私の片づけ方法(5) 机まわり、領収書整理などを快適に 20160120
- 私の片づけ方法(4) いろいろな掃除機 20151228
- 私の片づけ方法(3) おもちゃは透明ボックスに 20151214
- 私の片づけ方法(2) 汚れやすい水回り、すぐ拭けるように物を置かない 20151130
- 私の片づけ方法(1) 1人で頑張らずに「定位置」を明記 20151116