疲れていなかった頃の自分に戻れるクッション「p!nto」  ある家族の物語 | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

疲れていなかった頃の自分に戻れるクッション「p!nto」  ある家族の物語

筆者: 松中みどり 更新日: 2016年2月22日

アイデアニュースではこれまで、使ってみて本当に役立つと思った介護製品や、新しい福祉用品、リハビリ機器を紹介してきました。今回、お父さんを自宅で介護している友人Sさんから、こんな情報を得たので早速拝見してきた次第です。

~~~うちのいま、一番大ヒット!大阪府箕面市の座位保持椅子を作っておられるピーエーエスさんの「p!nto」驚いたのは、すわるだけで姿勢が矯正?椅子の上に置くだけのクッション!さすが31年のベテラン作業療法士さんがデーターを収集して専門でつくられているだけあります!うちの父の円背(えんばい)が改善されたのです!あれだけ背中のばし運動したり、矯正グッズもためしてみたり、健康器具もあれこれ、整骨院あれこれ試し、円背なおらなくて、肩甲骨まわりも固い。なのに、1週間もしないうちに、肩甲骨まわり柔らかくなる?うちの父は気管切開している関係で腕が後ろに伸びにくいはずが、腕が後ろに柔らかく伸びています!背中 もしっかり伸びて、足も腰もしっかり伸びています!~~~

これを読んで、ぜひ一度、お父さんの様子を拝見したいと思い、今やp!ntoのヘビーユーザーであるSさんのお宅をお訪ねしました。その報告です。

お父さんの姿勢を劇的に変えたというクッション、P!nto=撮影・松中みどり

お父さんの姿勢を劇的に変えたというクッション、p!nto=撮影・松中みどり

初めてお訪ねしたそのお家には、リビングのソファにも台所の椅子の上にも、赤やピンクの座椅子のようなクッションが置かれていました。「だって家族3人で取り合いになるし、犬もここに座りたがるから、父のだけじゃなくて、母の分も、私のも買ったの」 2015年11月にこのクッションを使い始めてから、自宅介護中のお父さんがあまりにも調子がよくなり、若返っているというので、家族全員でマイp!ntoを持つようになったそうなのです。

肩甲骨が開き、肩もゆったりと後ろにひいて座っているお父さんです=撮影・松中みどり

肩甲骨が開き、肩もゆったりと後ろにひいて座っているお父さんです=撮影・松中みどり

Sさんのお父さんは、28年前に喉頭がんを患い、声帯を摘出されています。そして2005年、再び喉頭がんになり、食道再建手術をされた結果、最初の手術後には獲得していた「食道発声」が出来なくなり、話すことができません。また、嚥下障害ほか、様々な症状が出るようになりました。

2015年夏には、趣味にしておられる家庭菜園の水やりのときに脱水をおこしたお父さん。心臓の肥大など別の疾患も出てきて、Sさんたちご家族の自宅介護の負担が大きくなってきたのだそうです。そこで、ケアマネージャーさんに来てもらうことになり、訪問サービスでは珍しい言語聴覚士さんのリハビリができるようになりました。

言語聴覚士福原さんのリハビリ=撮影・松中みどり

言語聴覚士福原さんのリハビリ=撮影・松中みどり

ケアマネージャーさんをはじめとする人と人とのつながりからうまく情報を手に入れ、p!ntoを開発した作業療法士、野村寿子さんとの出会いにもつながったと聞きました。

「p!ntoに座ったたった一日で、お父さんの28年が巻き戻ったみたいだったよ。後ろ姿が違うもん、あなた誰?って感じだった」。2015年11月20日、p!ntoのデモ機が来た日のことをSさんは鮮やかに覚えていました。前屈みだった姿勢がもとに戻り、胸元に落ちていた首と頭が上がって、若々しい後ろ姿を取り戻したお父さんの姿に、家族は驚きました。

そして、その体の変化にもっと驚いたのが、言語聴覚士の福原桃子さんです。「2015年9月中頃から、こちらでリハビリを担当させてもらっていますが、11月にp!ntoが来て以来、背中側のマッサージの時間が短くなりました」

言語聴覚士福原さんのリハビリ=撮影・松中みどり

言語聴覚士福原さんのリハビリ=撮影・松中みどり

喉頭ガン後のリハビリで、発声練習や、嚥下障害の改善のためのマッサージに時間を取りたいけれど、背中や首の筋肉がこりかたまっていたら、まずはそこをほぐすことが必要になります。週1回の訪問ですから、先週ほぐした背中が、今週また固まっていると、せっかくの訪問リハビリの肝心な部分が短くなってしまいます。ところが、p!ntoを使って座るようになってから、お父さんの背中はやわらかくなり、肩の動きが改善されているので、必要なリハビリに十分時間をかけられるというわけです。   「良い姿勢がとれると、しゃべりやすいし、食べやすいのです」と福原さんは言います。p!ntoに座っていると、骨が支えられて、姿勢が整うので、いわば常にリハビリを受けている状態なのだそうです。

言語聴覚士さんと「食道発声」をとりもどすための訓練中=撮影・松中みどり

言語聴覚士さんと「食道発声」をとりもどすための訓練中=撮影・松中みどり

では、p!ntoとはどんな製品で、どんなコンセプトで作られたのでしょうか。製造したのは株式会社ピーエーエス。障がいのある方たちとの関わりの中で、快適な生活を送るためには、身体への負担が少ない「正しい」姿勢が大切だということに着目しました。ひとりひとりの体に合わせて採型をし、快適に機能的に過ごせる座位保持装置を作っている会社です。そこで年間300件を超える採型をし、オーダーメードのクッションを作ってきた作業療法士野村寿子さんが、その経験と技術とデータを生かして作り上げたのがp!ntoというわけです。

株式会社ピーエーエスのホームページより

株式会社ピーエーエスのホームページより

p!ntoについて詳しくはこちらをご覧ください→ http://pin-to.net/pinto/

初めてSさんのお家を訪ねた日にお会いしたのが、このp!ntoの開発者野村寿子さんでした。お父さんの暮しをもっと快適なものにするべく、新製品の「ピントチェアリビング」を試してもらおうとデモ機を持ってこられたところだったのです。こちらがその様子です。

頭の支えを調節する野村さん=撮影・松中みどり

頭の支えを調節する野村さん=撮影・松中みどり

p!ntoに比べるとピントチェアはハイバックなので、頭の骨が左右から支えられ、首の負担が軽減されています。頭、肩甲骨、肋骨、お尻、骨盤、脚の6点を支える構造で、重力から解放され、安心感をおぼえるという特徴があるそうです。

「ピントチェア-リビング-」に座るお父さん。奥に見えるのが普通の椅子に置かれたP!nto=撮影・松中みどり

「ピントチェア-リビング-」に座るお父さん。奥に見えるのが普通の椅子に置かれたp!nto=撮影・松中みどり

まだ発売したばかりの新しい製品ですが、座ってみたところ、お父さんのニコニコ顔に加えて、印象的だったのはお母さんの次の言葉です。

「なんだかこの頃、気持ちがざわざわして落ち着かなかったけど、この椅子に座ると包み込まれたみたいで、スーッと気持ちがしずまるわ」

私にも自宅介護の経験がありますが、一番大変なのはご本人とはいえ、それを支える家族にも、言うに言えない葛藤や疲れがあります。お母さんの心が落ち着き、ゆったりした気持ちになれるなら、お父さんはきっと何より嬉しいと思うのです。

開発した野村寿子さん(左)と筆者。すっぽりとチェアに座っているお母さんです=撮影・松中みどり

開発した野村寿子さん(左)と筆者。すっぽりとチェアに座っているお母さんです=撮影・松中みどり

体をしっかりと支えてもらうと、重力から解放され、心からリラックス出来ます。この椅子に座った瞬間にお母さんの顔がほっと安らいだのは、年間300件以上採型をおこない、人の身体と環境とリハビリテーションについて豊富な経験をもっている作業療法士、野村さんの開発したピントチェアリビングだからなのでしょう。確かな理論に裏打ちされた製品の実力を見た思いがしました。

ピントチェアリビングについて詳しくはこちらをご覧ください→ http://pinto-chair.net/living/

ただし、どんなに素晴らしい道具や機械も、使う本人と、周りの理解、協力がなければその力を十分発揮することはできません。Sさん一家は、「少しでもお父さんが快適に暮らせるように」「言葉を出せる日が早く来るように」「嚥下障害があっても、工夫して美味しいものを食べられるように」、家族で力を合わせています。娘であるSさんが積極的に情報を集め、いいと思ったら手に取ってみる、やってみる、関係者に連絡をしてみる。その手間を惜しまない。お母さんも、ご本人も、娘さんが見つけてきた新しい物や、アイデアや、人を受け入れる。そんなポジティブで明るい空気が、Sさんのお宅にはありました。だからこそ、p!ntoもピントチェアリビングも、最大限の力が発揮できているのだと思います。

横で見せていただいた言語聴覚士さんのリハビリも、お父さんが一言でも発語できたら、ご家族は拍手と笑顔で応援していました。そして、愛犬たちも、可愛い応援団だったのです。

お父さんがゆったりと体をあずけて座ると、愛犬もやってきました=撮影・松中みどり

お父さんがゆったりと体をあずけて座ると、愛犬もやってきました=撮影・松中みどり

 p!ntoやピントチェアリビングといった心強い味方を手に入れて、Sさん一家の自宅介護の暮らしがこれからますます快適になり、リハビリがいい方向に進むことは間違いありません。Sさんは、こうした情報を知らない人に、当事者として、また“知った者の責任”として、「こんな良いものがあるよ」「こんな方法があるよ」と発信していきたいと考え、今回の取材を許可してくれました。自宅で家族を介護していると、どうしてもうちに閉じこもりがちですが、自分の家族のことだけでなく、もっと広い視野をもって暮らしているSさん一家に敬意を表したいと思います。

前屈みになっていないお父さんの膝は、愛犬にも安らぎの場所=撮影・松中みどり

前屈みになっていないお父さんの膝の上は、愛犬にも安らぎの場所=撮影・松中みどり

障害をもっておられる方々のためにオーダーメードで作られる座位保持装置について、次回レポートする予定です。どうぞお楽しみに。

<関連記事>
⇒24時間全介助が必要な父を在宅介護、家族が倒れないためのスケジュール
⇒手を使わずに呼び出し音を出せます、息などに反応する「マルチケアコール」
⇒手が不自由な人でも本のページをめくることができる…iPad活用法
⇒寝たきりの人の介護が劇的にラクになる、自動体位変換エアマット
⇒寝たきりの人のベッドの天井に映し出せる「プロジェクションクロック」
⇒お義父さんの介護はエコノミカル ~安くて便利なグッズ紹介~(2)
⇒お義父さんの介護はエコノミカル ~安くて便利なグッズ紹介~(1)
⇒「超福祉展」レポート、「HAL®」などについて詳しくお伝えします

<プレゼント>

p!ntoの製造・販売会社であるピーエーエス様より、パソコン操作時の腕の疲れを軽減する「ウデRAQDA」を、アイデアニュースの購読者3名に抽選でプレゼントします(月額300円の有料会員が対象となります)。市販はされていない「ウデRAQDA」は、マウスを使うときの手首に、安定感と機能的な動きを与えてくれます。持っていると自慢できる小さな逸品です。応募締め切りは2016年3月7日(月)。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。(このプレゼント募集は終了しました。ご応募くださった方、ありがとうございました)

パソコン操作時の腕の疲れを軽減する「ウデRAQDA」を抽選でアイデアニュース購読者3名にプレゼント

パソコン操作時の腕の疲れを軽減する「ウデRAQDA」を抽選でアイデアニュース購読者3名にプレゼント

<筆者プロフィール>松中みどり(まつなか・みどり) フィリピン支援ボランティア/英語講師/ライター 初めて行った外国がフィリピンで、以来かの国の人々の明るさ温かさに魅せられ、様々なNGOや支援活動に関わる。1994年からは山岳先住民アエタの教育支援主宰。コミュニケーションツールとしての英語を各地で教えている。動物好きの自称「ケモノバカ」。飼い猫は黒猫で親バカ度も加速中。 ⇒松中みどりさんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
■ 2024年5月掲載分
■ 2024年4月掲載分
■ 2024年3月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.