「僕たちが撮る意味を考えて…」、映画『僕の帰る場所』來河侑希インタビュー(上) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

「僕たちが撮る意味を考えて…」、映画『僕の帰る場所』來河侑希インタビュー(上)

筆者: 伊藤 華織 更新日: 2018年10月6日

2017年の第30回東京国際映画祭で「アジアの未来部門」の作品賞と国際交流基金アジアセンター特別賞の2冠に輝き、2018年のオランダ・シネマジア映画祭ではコンペティション部門でカウン・ミャッ・トゥ君が最優秀俳優賞を獲得したほか多数の海外映画祭で招待上映された、日本とミャンマーの合作映画『僕の帰る場所』が、2018年10月6日(土)から東京のポレポレ東中野で公開され、全国で順次公開されます。この映画の企画の立ち上げメンバーで、「ユウキ」役で出演もしている來河侑希(きたがわ・ゆうき)さんにインタビューしました。上下2回にわけて掲載します。

來河侑希さん=撮影・伊藤華織

來河侑希さん=撮影・伊藤華織

――『僕の帰る場所』はどんな映画ですか?

日本とミャンマーの合作映画ですが、過去、日本とミャンマーで合作された映画としては3本目になります。過去、合作であったのは『日本娘』(にっぽんむすめ)という映画と、『血の絆』(THWAY 血の絆)という長編映画と、僕らの作品が3作品目の映画です。

『僕の帰る場所』は、脚本の9割はある家族の実話が元になっているお話で、日本で難民申請の結果を待ちながら生活する4人(父、母、子供二人)の家族を見つめたお話です。ミャンマーに住んでいたある家族が、諸事情で日本に移民として生活することになるのですが、在留資格が得られず、認められて仕事をすることが困難な中で生活していくんです。先を見通せない生活の中で母が、だんだん精神を病んできて、ミャンマーに帰りたいと思うようになります。

母は悩んだ末、決断をし、子供たち二人と母はミャンマーで生活することになり、日本に残って働く父と遠く離れ離れになるんです。

子供たちは、ミャンマー語を聞いたりすることは、なんとなくできるんですが、日本語しか話せず、日常生活をするほどの言語を喋るということができない状況の中で、突然「ミャンマーに帰るよ」と言われて、学校を転校して、ミャンマーで生活をすることになります。そこで子供たちがどう生きていくのか?を見つめる物語になっています。つまり、帰った先を描いた作品になります。

移民問題を取り扱ったドキュメンタリーは多くあると思いますが、それも含めて、帰還移民の人たちが、その後どのように生きているのかというようなお話はあまり語られていないと思います

――なるほど。來河さんは、「ユウキ」役で出演もしていますが、共同プロデューサーとしても、この企画に携わっておられますね。日本とミャンマーで合作するということ、ミャンマーに着目した事情や、帰還難民、移民問題を取り上げられた、最初の立ち上げなどについて、教えていただけますか。

ミャンマーで映画を作りたいと思ったきっかけは、ぼくが6年位前に『ミャンマーで映画を作りたい』と言ったことなんです。ちょうど、2011年にミャンマーの軍事政権が終わったという宣言がされて、緩やかに民主主義に向かって国内の状況を変えていく中で、どんどん外資が入って、日本だったりアメリカだったり韓国だったり、色々な国が外資をミャンマーに入れていくなかで、ミャンマーが「アジア最後のフロンティア」と騒がれていて、経済ニュースほか、あらゆるメディアで取り上げられていた時でした。

※アイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分には、「映画を作ろう」という話から監督募集、ミャンマー訪問、そして当時製作したかった企画内容の動機が見えなくなって一時は「僕らの企画は無しにしよう」となったこと、そして日本でのある出会いから「映画を撮る理由ができた!」と思うまで、について語ってくださったインタビュー前半の全文と写真を掲載しています。10月7日掲載予定のインタビュー「下」では、キャスティングをどのようにしていったのか、「本当に秀逸だったなと思います」と來河さんが語る藤元明緒監督の演出について、そして來河さんが主催する「劇団アレン座(Allen suwaru)」について伺ったインタビューや後半の全文、写真などを掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>

■ミャンマーが発展していく裏にいる、影にいる人たちがすごく気になって、知りたくて

お金もないのに監督募集。藤元監督が持ってきた台本は興味深かったし、熱量が高かった!

■日本に戻って、責任や重さが強くなっていく中で、もともとの企画は一旦白紙にしようと

■日本からミャンマーに帰った子供たちに会うことができて、「僕たちが語る理由」を確信

<日本・ミャンマー合作映画『僕の帰る場所』>
【東京】2018年10月6日(土)~11月2日(金) ポレポレ東中野
全国で順次公開:全国の劇場情報はこちら
https://passage-of-life.com/theater/

<関連サイト>
『僕の帰る場所』公式サイト
https://passage-of-life.com/
『僕の帰る場所』公式twitter
https://twitter.com/passage_of_life
『僕の帰る場所』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=t5hngrn8cSQ
NPO 法人日本・ミャンマーメディア文化協会
https://jmmca.or.jp/

<関連リンク>
來河侑希 Twitter
https://twitter.com/kooai39
來河侑希 オフィシャルブログ「kitagawa diary」
https://ameblo.jp/kitagawa0309

僕の帰る場所 関連記事:

⇒すべて見る

來河侑希 関連記事:

⇒すべて見る

映画 関連記事:

⇒すべて見る

※來河侑希さんのサイン色紙と写真1カットを、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは11月6日(火)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

來河侑希さん=撮影・伊藤華織

來河侑希さん=撮影・伊藤華織

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール> 伊藤 華織(いとう・かおり)フォトグラファー/シネマトグラファー 18年間看護師として集中治療・救急救命の現場などで勤務。病気の方に寄り添ってきたが、生きるすべての方に愛あるメッセージを表現の世界で伝えたく、写真、映像を生業とし、縁があればどこまでも赴き、時を収めている。⇒伊藤華織さんの記事一覧

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年11月掲載分
■ 2024年10月掲載分
■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.