新型コロナウイルスの影響で、マスクが店頭から姿を消した2020年3月初めから1か月間、通常の市販マスクを使わず、街中で普通に売られているバンダナをマスク代わりにして、毎日使いながらあれこれ工夫を重ねた結果、この結び方にたどりつきました。私は重度の花粉症で、この季節は花粉アレルギー用の薬とマスクが欠かせませんが、この結び方でバンダナマスクをつけていると、ほとんど花粉症の症状が出ないので、この1カ月はほとんどマスクは使っていません。鼻の上部をバンダナで強く押さえることになり、鼻の横にある「鼻通」というツボにも影響しているような気がします。結び方を動画にまとめましたので、ご紹介します。
我が家にも少しだけ通常のマスクの買い置きはありますが、それらのマスクは、リスクの高い家族がリスクの高い場所に行く時に優先的に使っていただくことにしており、私はこのバンダナマスクで毎日を過ごしています。
世界的に新型コロナウイルスの感染が広がっている今日、マスクは今後もなかなか手に入らない状況が続くと思われます。高性能な使い捨てマスクは、感染リスクの高い医療関係者や高齢者、実際に自分が感染した可能性があって人にうつしてはいけない方が使うべきで、そうでない人は、こうしたバンダナマスクや手作りマスクを使うべきだと思っています。
- 「今の私たちの姿と重なる」、『キオスク』一路真輝インタビュー(上) 20210111
- 舞台『サイドウェイ』2021年3月17日から上演、日程・ビジュアル・ストーリー公開 20210108
- YouTubeで学ぶ英語:(83)新型コロナワクチンの接種、英国ではじまる 20201212
- 折るだけで10秒でできるバンダナマスクの結び方、上下のストッパーで花粉撃退 20200328
- マスク不足解消にバンダナを 20200301
- 「命を捜す」捜索災害救助犬、阪神救助犬協会代表・相良順子さんに聞く(上) 20181003