「『咲嘩』は、優しいオレオレ詐欺の人」、「狂言このあたり乃会」対談(下) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

「『咲嘩』は、優しいオレオレ詐欺の人」、「狂言このあたり乃会」対談(下)

筆者: 達花和月 更新日: 2021年7月6日

人間国宝・野村万作さん門下の若手狂言師による「第四回 狂言このあたり乃会」が、2021年8月7日(土)に東京・矢来能楽堂にて上演されます。「狂言このあたり乃会」同人の岡聡史さん、中村修一さん、内藤連さん、飯田豪さんに、番組についてたっぷりとお話頂いたインタビューの後半です。上演される3つの演目のうち、『文蔵』のお話の続きと、現代でいう「オレオレ詐欺・対面バージョン」で騙しにくる詐欺師が登場する『咲嘩(さっか)』について語ってくださった内容を紹介します。

(写真左から)飯田豪さん、岡聡史さん、中村修一さん、内藤連さん=撮影・NORI
(写真左から)飯田豪さん、岡聡史さん、中村修一さん、内藤連さん=撮影・NORI

飯田:『水汲』とは違って、『文蔵』は「語リ」の内容がわかったら、その方が面白いですよね。

岡:そうだね。

――『源平盛衰記』の戦場のシーンを語るわけですね。

内藤:石橋山の合戦という、源氏300人に対して平家は3,000人、「十分の一分なれども」という言葉も語リの中にあるんですが、昼の間は互角に戦い、宵戦では、それぞれ武将を選(え)って出すところで、源氏から出た真田与一義貞(さなだのよいちよしさだ)が、平氏の俣野五郎景久(またののごろうかげひさ)と戦います。それから長尾新五、新六が、後から駆けつけてくるんです。

飯田:それでみんなが一つに揃ってこれから戦うんだぜ!!!「……っていうあたりを食べたか?」っていう風になるわけです。

――緊迫感ある戦話で盛り上がったところで、ストンと落とす感じで。

飯田:そういうところがとても狂言らしい。

内藤:すごい振りがあって、そんなことかい! っていうところが面白い。

中村:去年から、演目を4コママンガで解説したものをInstagramに掲載しています。そちらもチェックして頂いて、合戦の場面は4コマの絵を思い出して観てもらうと、その情景が浮かんで面白いかなと思います。さっき内藤さんが仰ったように出で立ちの話も出てくるので、武将の姿を前知識として入れて頂くのにも、イラストでちょっと補足できればいいかなと思っております。

飯田:助かりますね、それは。

中村:当日のパンフレットにも挟み込めたらいいなと思ってるので、情景を思い浮かべながら観てもらいたいです。「語リ」の部分も、文字だけで追っていくと漢字の読み方が古典的で、漢字自体が浮かばないときが結構あるんです。そういうところもなんとなく絵で思い浮かべられたら楽しめるかなと思います。

――三曲目『咲嘩(さっか)』はどのようなお話でしょう?

中村:主人(演者:石田淡朗さん)と、太郎冠者(演者:中村修一さん)と咲嘩(演者:岡聡史さん)という3人が出てくる狂言で、連歌の話から始まります。連歌は、俳句より長く句を詠む、五・七・五・七・七、それに繋げてまた五・七・五と詠んで、七・七と詠んでというものです。その連歌の会を仲間内でやろうと、宗匠という会のマスターみたいな人をご近所の連歌仲間の中から選ぶことになったのですが、やっぱりもう少しちゃんとわかる人を宗匠に迎えたいと主人が思って、都の伯父さんはそういうのに詳しいから、「ちょっと伯父さんを連れてきてくれ」と太郎冠者が頼まれるわけです。

※アイデアニュース有料会員限定部分には、現代の「オレオレ詐欺」の対面バージョンで騙しにくるものの人間ができている詐欺師が登場する『咲嘩』について語ってくださったインタビューの後半の全文と写真を掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>

■中村:咲嘩は、現代で言う「オレオレ詐欺」の対面バージョンで騙しにくるわけです

■岡:万作先生に「ベテランがやる役なんだから、そういうところを」と言われるんですけど

■内藤:予備知識なしでワハハハと笑える曲が最後にあるのはバランスがいい

■飯田:中村さんも岡さんも素と逆みたいな配役なので、2人が苦しむ姿を楽しんで

<第四回 狂言このあたり乃会>
【東京公演】2021年8月7日(土) 矢来能楽堂
S席:3,000円
A席:2,500円
(全席指定・税込)
カンフェティで6月25日(金)10:00より一般販売開始
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=61502&
万作の会公式サイト
http://www.mansaku.co.jp/

<配信>
2021年8月14日 (土) ~2021年10月12日 (火)
視聴券:2,000円(税込)
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=62058&

<関連リンク>
このあたり乃会 公式 Twitter
https://twitter.com/konoatari_no
このあたり乃会 公式 Instagram
https://www.instagram.com/kyogen_konoatari/
中村修一 Twitter
https://twitter.com/marumaro4
内藤連 Twitter
https://twitter.com/ren_naito2020

このあたり乃会 関連記事:

⇒すべて見る

狂言 関連記事:

⇒すべて見る


※岡聡史さん、中村修一さん、内藤連さん、飯田豪さんの写真1カットとサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは8月5日(木)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

岡聡史さん(左)と中村修一さん=撮影・NORI
岡聡史さん(左)と中村修一さん=撮影・NORI

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>達花和月(たちばな・かずき) 遠方の友人を誘って観たお芝居との出会いがきっかけで、演劇沼の住人に。ミュージカルからストレートプレイ、狂言ほか、さまざまな作品を観劇するうち、不思議なご縁でライターに。熱っぽく自らの仕事を語る舞台関係者の“熱”に、ワクワクドキドキを感じる日々。 ⇒達花和月さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近のコメント

  1. mikko より:

    みなさんの演じるにあたっての心構えや、その曲が選ばれた理由や、曲の特徴や丁寧な解説が語られていて、丁寧に文字起こししてあり、お人柄や関係性もうかがえ、すごく読み応えのある記事でした。当日拝見するのがますます楽しみになりました。

最近の記事

■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
■ 2023年10月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.