伝説的コミック『北斗の拳』を初めてミュージカル化した、『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』 が、2021年12月8日から12月29日まで日生劇場で、2022年1月8日から1月9日まで梅田芸術劇場メインホールで、同年1月15日から16日まで愛知県芸術劇場 大ホールで上演されます。アイデアニュースでは、出演者の方々にインタビューしました。本日から2日間は、シン役を演じる植原卓也さんと上田堪大さんによる対談の合同取材と独自インタビューの内容を、上下に分けてお届けします。
「上」では、原作『北斗の拳』との出会いや周囲の反応、お互いの印象や、オリジナル作品を作るなかで感じていることなどについて、合同取材で伺った内容と独自写真を紹介します。「下」は、全て独自取材です。無料部分ではシン役の魅力を感じているところや、これまでにヒール役を演じてきた経験が生かせることについて、有料部分ではシンのギャップや、愛を嘆く歌、プロフェッショナルな方々と作品を作る刺激などについて話してくださった独自取材の内容と写真を紹介します。
――『北斗の拳』という作品との出会いは、今回のお話が来る前にありましたか?(※このインタビューは2021年11月初旬に行ったものです)
植原:僕は原作をちょっと読んだ記憶がありました。でも、すごく昔のことでしたので、具体的なストーリーまでは明確に覚えていなかったです。でも、ケンシロウが技を繰り広げて敵が破裂したりと、強烈なものがあったことは脳裏に焼き付いていたので、「あれだ!」と思い出しました。
――子供の頃に、『北斗の拳』ごっこをした世代ではないですよね?
植原:そうではないですね。
上田:僕も、テレビのバラエティ番組などで主題歌やアニメのワンシーンが流れているのを観て知っているくらいです。もちろんこの作品の存在は知っていましたが、僕らの世代は、多分ポケモンとかじゃないかなと思います。
――お二人とも、古典的な名作漫画を演じるような感覚でしょうか。
植原:父のリアクションがよかったですね。これまでの仕事も喜んでくれていましたが、このお話をいただいたときに、結構早い段階で父に伝えたら、すぐに原作を読み始めたんです。「ここまで読んだ」と伝えてくれるので、「まだまだ先だから、1回読むのをやめてもいいよ…」というような会話をしました。父が夢中になっているのを見て、すごく世代を感じました。
上田:僕の周りでは、アルバイトしていたところの店長さんや、プライベートでお世話になっている方々などに、同じような反応がありました。
――親御さん世代や、上の世代の心に刺さる作品ですね。
上田:そうですね。この作品の1本前の作品でご一緒した40~50代の先輩方も「『北斗の拳』やるの?」みたいな感じで、反応よく絡んでくださいました。
――お二人は同い年ということですが、お互いの第一印象や、稽古で印象が変わった部分などを教えていただけますか?
植原:今回、初めての稽古で堪大君に会った時に「『黒執事』をすごく見ていたので、めっちゃ知っています!」と一生懸命伝えてくれて。役も時期も違いますが、二人とも『黒執事』というミュージカルに出たことがあるんです。「わざわざそんなことを言ってくれるんだ。この人はいい人だ」と思ったのを強烈に覚えています。
――上田さんは、以前から植原さんの演技を観ていらっしゃったんですね。
上田:ご本人の前で言うのは恥ずかしいですが、マジで好きです。植原さんの芝居や歌が好きで観ていました。シン役にダブルキャストで決まった時に、年齢を調べてみたら同い年で「ラッキー!」と思いました。共通の知り合いの方が結構いて、「たっくん(植原さん)はいいやつだよ」と聞いていたのですが、初めてお話をした時のやりとりで、「皆さんが言っているのはそういうことなんだ」と感じました。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、お互いのことを知るために二人でしたこと、原作とオリジナルの要素が足されたキャラクターとなるシン役を作る難しさ、稽古場で求められる臨機応変さ、グランドミュージカルに初めて出演される上田さんの想いなどインタビュー前半の全文と独自撮影の写真を掲載しています。2021年12月5日(日)午前11時0分掲載予定のインタビュー「下」では、シンの歌にまつわる稽古場のエピソード、それぞれが感じるグランドミュージカルの魅力、読者の方へのメッセージなどインタビューの後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>(有料会員限定部分はこのページの下に出てきます)
■植原:最初から一緒に役を作りたくて、稽古帰りにお互いのことを30分喋った
■植原:半分オリジナルのシン役を作りながら、「マジで分からない」と思うことも
■上田:殺陣の動きも、覚えるのが精一杯。稽古場に行くことさえ緊張する日々
■上田:初めてのグランドミュージカル。たっくんと話し合えるから平常心でいられる
<ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』>
【東京公演】2021年12月8日(水)~12月29日(水) 日生劇場
【大阪公演】2022年1月8日(土)~1月9日(日) 梅田芸術劇場メインホール
【愛知公演】2022年1月15日(土)~1月16日(日) 愛知県芸術劇場 大ホール
公式サイト
https://www.hokuto-no-ken-musical.com/
https://horipro-stage.jp/stage/musical_fons2021/
<関連リンク>
ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』 Twitter:
https://twitter.com/musical_fons
植原卓也公式サイト:
https://www.amuse.co.jp/artist/A0160/
植原卓也&STAFF Twitter:
https://twitter.com/tkyxyou
植原卓也 Instagram:
https://www.instagram.com/takuyauehara_official/
上田堪大オフィシャルサイト:
https://uedakandai.com/
上田堪大 Twitter:
https://twitter.com/kandai_1021
上田堪大 Instagram:
https://www.instagram.com/kandai_1021/
<キャスト>
ケンシロウ:大貫勇輔
ユリア:平原綾香・May’n(Wキャスト)
トキ:加藤和樹・小野田龍之介(Wキャスト)
シン:植原卓也・上田堪大(Wキャスト)
リュウケン:川口竜也
トウ・トヨ:白羽ゆり
マミヤ:松原凜子
レイ/ジュウザ:伊礼彼方・上原理生(交互役替わり)
ラオウ:福井晶一・宮尾俊太郎(Wキャスト)
バット:渡邉 蒼
リン:山﨑玲奈・近藤 華(Wキャスト)
リハク 他:中山 昇
青年ラオウ 他:一色洋平
ライガ 他:後藤晋彦
フドウ 他:澄人
フウガ 他:田極 翼
青年トキ 他:百名ヒロキ
ダグル(オリジナルキャラクター)他:宮河愛一郎
ミスミ 他:安福 毅
飯作雄太郎
岩瀬光世
輝生かなで
坂口杏奈
内木克洋
中野高志
原 広実
妃白ゆあ
福田えり
藤田宏樹
LEI’OH
大竹尚
『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』 関連記事:
- 「新しいものが生まれる余白」、ミュージカル『ピーター・パン』山﨑玲奈・小野田龍之介(上) 20240716
- 城田優演出「billboard classics × SNOOPY、来年は全国ツアーへ」、『Magical Christmas Night』 20240112
- 【動画】ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』ゲネプロ動画公開 20220926
植原卓也 関連記事:
- 「かっこいい壮ちゃん、面白いたっくん、理論立てる航生」『ミア・ファミリア』、日本版脚本・演出 安倍康律(上) 20231123
- 【動画】ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』ゲネプロ動画公開 20220926
- 【動画】ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』歌唱披露全12曲 20220908
上田堪大 関連記事:
- 【動画】ミュージカル『鉄鼠の檻』ゲネプロと取材会の一部を紹介 20240619
- 「化け物のようになってお客様を招き入れたい」、『鉄鼠の檻』小西遼生(下) 20240618
- 「難解な言葉が多い禅。ミュージカルにできるのか」、『鉄鼠の檻』小西遼生(上) 20240618
※植原卓也さんと上田堪大さんのサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは2022年1月4日(火)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
すでに複数回で観劇して、こちらの記事を読んで、お二人が作品に対しての思い、作り上げた前の話から、さらに楽しさと面白さを感じました。