音楽さむねいる:(21)人形と音楽 (3)ストラヴィンスキーのバレエ『ペトルーシュカ』 | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

音楽さむねいる:(21)人形と音楽 (3)ストラヴィンスキーのバレエ『ペトルーシュカ』

筆者: Koichi Kagawa 更新日: 2017年3月12日

バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1911年原典版)(※1)

イーゴル・ストラヴィンスキー(1882年6月17日-1971年4月6日)作曲

推薦録音:ピエール・ブレーズ指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック(※2)

Koichi Kagawaの 音楽さむねいる

Koichi Kagawaの 音楽さむねいる

前回は、チャイコフスキーの『くるみ割り人形』を通して、ファンタジックな人形と音楽について考察した。それは、呪いにかけられたくるみ割り人形が、お菓子の国の王子の姿に戻り、それを手助けした少女マリーがお菓子の国の王妃となるという、少年少女が憧れる夢物語であった。今回は、同じ西洋の人形でも、人間の心を持ってしまったペトルーシュカという人形の哀しい物語である。

■ ペトルーシュカという人形

バレエ音楽『ペトルーシュカ』は4場から成る管弦楽作品で、題名の通り、ペトルーシュカという名の人形が主人公のバレエ音楽である。このペトルーシュカという人形であるが、ロシアのみならず、広くヨーロッパ各地に異なった名前で存在している。例えば、ドイツでは“Kasperle”、イタリアでは“Pulcinella”、イギリスでは“Punch”、フランスでは“Polichinelle”という具合である。呼称はともかく、この人形は詐欺師、ペテン師、あるいは反逆者として扱われるのが常である。更に言うなら“道化師”であろう。

ロシアにおける人形劇は、18世紀のロマノフ朝時代に、女帝アンナ・イヴァノヴナがアジアから操り人形劇を輸入したことを嚆矢とする。この人形劇は、主に宮廷での娯楽や、キリスト教の教えを普及するために上演されたものであった。しかし、ペトルーシュカは操り人形ではなく手人形であり、屋外の簡易劇場(ポータブル式のものや組み立て式の小さな小屋)で一般大衆に向けて上演されることが主で、宮廷の操り人形とは異質のものであった。

ペトルーシュカが演じられる人形劇は、極めて定型のものであることが多く、不道徳なペトルーシュカが悪魔と対話することで正義を説くという、一見矛盾するような話の展開を見せ、最後は犬か警官、あるいは悪魔がその人形を引きずって行き、幕切れとなる。これは、「音楽と人形(1)」に出てきた、神の託宣を媒介する傀儡師の人形にも通じるものがある。そもそも説教や祝詞などというものは、神の言葉を拡散することを目的としているため、その語法は自ずから定型となることが運命付けられている。それを、人形劇を介して繰り返し繰り返し表現することで、道徳の浸透が助長されることになる。その目的のために、損な役割回りを、性根が悪い各国の“ペトルーシュカ”が担っているとも言えよう。

以下、第一場から第四場までの舞台を、1990年のキーロフ・バレエ団の公演を引用し、解説する。初演当時と同じ演出、振付け、衣装によるこの公演は、貴重なものである。また、それぞれの場面の開始時間も付けたのでご参照頂きたい。

■ 第一場:Shrovetideに浮かれる市場の情景-祭日の喧騒(0:00-9:40)

さて、ペトルーシュカの物語は、1930年代のサンクトペテルブルクの海軍省広場から始まる。激しく蠢くロシア風の音楽に乗せ、多くの人々が、キリスト教の四旬節の初日である“灰の水曜日”前の Shrovetide(“懺悔の三日間”)を市場で過ごしている。躍動的で変則的な旋律が、祭日の喧騒を巧みに表現している。観覧車が回転し、人々が踊り、歌うざわめく市場の中に、シャルラタンという老魔術師が登場し、笛を吹きながら人形劇の観客を集め、彼らに魔法をかける。そして、ペトルーシュカ、踊り子、ムーア人の3体の人形を舞台に取り出し、それぞれに命を吹き込む。

芝居小屋の壁に括りつけられていた3体の人形は、最初は足を動かしてロシアの踊りを舞い始めるが、やがて人形達は突然舞台から飛び出し、観客の中で生き生きとロシアの踊りを披露する。ペトルーシュカは踊り子に恋心を抱き、近づこうとするが、踊り子はムーア人と仲睦まじく踊るばかり。それに嫉妬したペトルーシュカは、シャルラタンから渡された棒を振り回し、暴れる。やがてシャルラタンが魔法を解いたことで、3体の人形は踊りを止め、地面に崩れ落ちる。

この部分の動画を再生

■ 第二場:ペトルーシュカの部屋-人形の独白(9:41-14:14)

舞台は暗転し、ここはペトルーシュカの部屋。星や半月が描かれた漆黒の壁には、シャルラタンの肖像画がぼんやりと浮かび上がっている。シャルラタンに蹴とばされながら、ペトルーシュカが部屋に転がり込んでくる。扉を閉められ、一人になったペトルーシュカはゆっくりと起き上がり、壁を叩きながら部屋から脱出しようと試みる。見世物小屋での奴隷のような生活に絶望し、寂しさに耐える自分を憐れんでのことである。そして、踊り子に恋心を抱いていることに葛藤を覚え、人間の感情があるがゆえに悶え苦しむ。

そこに突然シャルラタンが踊り子を放り込む。ペトルーシュカは有頂天になり、自分の気持ちを伝えようと踊りながら踊り子に近づく。驚いた踊り子は部屋から逃げ出し、ペトルーシュカは彼女を追いかけようとするが、突然扉が閉まり、彼はまた部屋に閉じ込められる。外に出ようと怒りをぶつけるペトルーシュカであるが、力尽き再び倒れ込んでしまう。この場面では、ハ長調と嬰ヘ長調の3連音が並列されて構成される、有名な“ペトルーシュカ和音”がクラリネットとトランペットで演奏される。この不気味な不協和音によって、ペトルーシュカの煩悶と、シャルラタンに対する呪いが強調されている。

この部分の動画を再生

■ 第三場:ムーア人の部屋-ムーア人と踊り子とのデュエット(14:15-19:19)

原色の派手な南国の花や動物に彩られ、異国情緒あふれるムーア人の部屋。ムーア人がベッドに寝ころびながら椰子の実で遊んでいる。ペトルーシュカと違って、ムーア人はヴァカンス気分である。椰子の実を割ろうとムーア人は刀を抜くが、全く割れない。そこへ、シャルラタンが踊り子を放り込むと、小太鼓の小気味よいリズムに乗って、踊り子がラッパを吹きながら行進する。

やがて、踊り子がワルツを踊り始める。最初は興味深げにそれを見ていたムーア人であったが、二人でデュエットを楽しむようになる。しばらくしてムーア人は一人で座り込み、踊り子の華麗なワルツを手拍子で囃し立てている。

この部分の動画を再生

ここは、ストラヴィンスキーが、ヨゼフ・ランナー(※3)の『シュタイアーマルク風舞曲』と『シェーンブルンの人々』の旋律を引用・編曲した箇所である。

ヨゼフ・ライナー『シュタイアーマルク風舞曲(※4)』(引用部分1:28-)

この部分の動画を再生

ヨゼフ・ライナー『シェーンブルンの人々(※5)』(引用部分0:38-)

この部分の動画を再生

ムーア人と踊り子が一緒に踊っている最中、突然シャルラタンがペトルーシュカをムーア人の部屋に放り込む。二人が仲良く踊っていることに嫉妬したペトルーシュカは、ムーア人を追いかけまわすが、逆にムーア人に踏みつけられ、部屋から追い出されてしまう。(19:19-21:15)

この部分の動画を再生

<有料会員限定部分の小見出し>

■ 第四場:終幕、再び市場の情景-雄大なロシアの夕暮れ(21:14-35:09)

■ 『ペトルーシュカ』作曲の経緯

■ 『春の祭典』と『ペトルーシュカ』に共通するもの

■ 人形と音楽

音楽さむねいる 関連記事:

⇒すべて見る

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>Koichi Kagawa/1961年徳島市生まれ。慶應義塾大学法学部、並びに、カリフォルニア大学バークレー校大学院卒業。経営学修士(MBA)。1983年大学卒業と同時にシティバンク東京支店に入行。以後、今日まで複数の欧米金融機関でCOO等要職を歴任。現在、某大手外資系金融機関に勤務。幼少期からクラシックからジャズ、古典芸能、果ては仏教の声明に至るまで、幅広い分野の音楽に親しみ、作曲家とその作品を取り巻く歴史的・文化的背景などを通じ、「五感で感じる音楽」をモットーに音楽を多方面から考え続けている。 ⇒Koichi Kagawaさんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
■ 2024年5月掲載分
■ 2024年4月掲載分
■ 2024年3月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.