ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』が、日比谷・シアタークリエでの公演を終え、10月8日(月)の秋田公演を皮切りに、岩手、愛知、大阪、福岡、神奈川と続く全国ツアー中です。シアタークリエは連日満員の大盛況でした。私も大好きな作品ですが、アイデアニュースで取り上げた中川晃教さんと海宝直人さん、中川さんと伊礼彼方さんの対談をはじめ、別企画では演出家の藤田俊太郎さんと伊礼さんのトークイベントを行ったり、観劇を通して、色々な方向から拝見しました。シアタークリエでの公演について、さらにその様々な方向を通して感じたことなどを、まとめてみたいと思います。

ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』より=撮影・岩村美佳
今回の再演を観て一番に浮かんだことは、「そうだった! ミュージカルではじめて読売演劇大賞を受賞した作品だったんだ!」という事実です。仕事柄、日々多くの作品を拝見しますが、すごいと思う作品は、ライター仲間などで話していても共通することが多いですし、結果、各演劇賞を受賞することが多いです。やはり、多くの支持を集めるから受賞に繋がるわけで、『ジャージー・ボーイズ』が大きな結果を残した作品であることは、作品を見れば一目瞭然。春夏秋冬と4つの季節をめぐりながら、フォーシーズンズの物語を描くという脚本の構成の上手さと隙のなさ。フォーシーズンズの名曲を用いたナンバーの数々。「観客を描いたミュージカル」を具現化するために作り上げた、日本版演出のオリジナリティ。実力派俳優たちの魅力と技術力。スタッフ陣のプロフェッショナルな仕事ぶり。チームWHITEと、チームBLUEの2チーム制で、それぞれの魅力を堪能できること。日本でフランキー・ヴァリ役は中川さんしか演じられないというスペシャリティ。これらすべてが揃っていることが奇跡的で、だからこそ多くの人に支持される作品なのだと改めて腑に落ちたのです。
日本でミュージカルを見に通うお客様は、圧倒的に女性が多いですが、『ジャージー・ボーイズ』は男性客が多いことも特徴です。私も初演から様々な友人知人を誘って観劇しましたが、男性たちもとても楽しんでいました。普段ミュージカルを見ない人でも楽しめるところがこの作品のすごいところだなと思います。同様な反応を感じる作品は『レ・ミゼラブル』。共通点は男性の主人公の半生を中心に描かれた物語というところでしょうか。人生の悲喜交々のリアルさが男性にも響くのかと考えます。
私がこの作品にはじめて出会ったのは、2015年に東急シアターオーブで上演されたブロードウェイ版の来日公演でした。母と一緒に観劇し、共に大興奮したことをよく覚えています。
※アイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分には、この続きを掲載しています。
<有料会員限定部分の小見出し>
■シニア層のお客様が大歓声をあげていた、2015年のブロードウェイ版来日公演
■片方を見るともう片方が見たくなる、スパイラルにハマっていった日本版初演
■チームWHITEは、ハーモニーがとにかく美しい。鳥肌が立った「Cry For Me」
■チームBLUEの新しさに心ときめく。『ジャージー・ボーイズ』は芝居なんだと
■フランキー・ヴァリの歌声の再現ではなく、中川さんの歌声が観客を物語に導く
■“5番目のメンバー”が思いを返す、あの空気。他の作品に観られない独特の空間
<ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』2018>
チームWHITE:中川晃教、中河内雅貴、海宝直人、福井晶一、太田基裕、阿部裕、畠中洋、ほかのみなさん
チームBLUE:中川晃教、伊礼彼方、矢崎広、spi、太田基裕、阿部裕、畠中洋、ほかのみなさん
【東京公演】2018年9月7日(金)~10月3日(水) シアタークリエ(この公演は終了しています)
【秋田公演】2018年10月8日(月・祝) 大館市民文化会館(この公演は終了しています)
【岩手公演】2018年10月11日 (木)~12日(金) 岩手県民会館
【愛知公演】2018年10月17日(水)~18日(木) 日本特殊陶業市民会館 中ホール
【大阪公演】2018年10月24日(水)~28日(日) 新歌舞伎座
【福岡公演】2018年11月3日(土)~4日(日) 久留米シティプラザ ザ・グランドホール
【凱旋公演】2018年11月10日(土)~11日(日) 神奈川県民ホール
<関連リンク>
『ジャージー・ボーイズ』のページ
http://www.tohostage.com/jersey/
- ⾼島健⼀郎・⼭野靖博・武⽥莉奈出演、日本初上演ミュージカル『TARRYTOWN』11⽉18⽇に開幕 20231109
- 「東山義久さんから託された」、『ALTAR BOYZ』大山真志(下) 20230729
- 「お互いをどれだけ信頼できるか」、『ALTAR BOYZ』大山真志(上) 20230728
- 中川晃教・藤岡正明・東啓介・大山真志、2024年6月に『JBB Concert Tour 2024』開催決定 20231117
- 「話すのは“WEST SIDE STORY “以来」、『ドリーム・キャラバン2023』渡辺大輔・森崎ウィン(上) 20231116
- 「ベン・ハーの韓国語ソロ曲。1000回以上聴いて練習」、加藤和樹(下) 20230807
- 『伊礼彼方の部屋vol.11~甲斐翔真×中河内雅貴×伊礼彼方~―ボヘミアンな若者たちと貴族の宴―』、8月8日開催 20230801
- 『伊礼彼方の部屋vol.10~浦井健治×小林亮太×伊礼彼方~』、2月21日開催 20230205
- 「お互い、芝居を待てる」、『キングアーサー』、浦井健治・伊礼彼方(下) 20230114
- 「三十曲以上。みんなでたくさん歌う」『ダ・ポンテ』相葉裕樹(下) 20230620
- 「サリエリ、悪い人じゃないよなと」『ダ・ポンテ』相葉裕樹(上) 20230619
- 【動画】音楽劇『ダ・ポンテ~モーツァルトの影に隠れたもう一人の天才~』歌唱披露イベント 20230602
- 「ジャンルの分け隔てない自分を極める」、『アメリカの時計』矢崎広(下) 20230914
- 「物語だけど、自分にとても近い話」、『アメリカの時計』矢崎広(上) 20230914
- 【動画】『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』、ゲネプロ取材の一部を紹介 20230216
- 【動画】ミュージカル『スクールオブロック』、プレライブの一部を紹介 20230716
- 「ラストシーンでは、“騎士らしさ”を捨てて」、『キングアーサー』、平間壮一(下) 20230212
- 「妖精さん、という設定が救いに」、『キングアーサー』、石川禅(上) 20230211

ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』より=撮影・岩村美佳
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
岩村さんの記事と舞台写真から、JBを体験した時間が蘇りました。
(観劇というより、体験した、という感じです)
個人的には、客席と舞台がこんなにも繋がっているミュージカルは
初めてだと感じています。客席に座っていても、多方向から舞台を
観ることができ、また、人物を感じることができるという演出に、
本当に興奮しました。
今回、念願で再演を観ましたが、一人観劇だったのが心残りで・・・。
ぜひ、両親を連れて観に行きたい!!今は、しみじみ思います。
素敵な記事をありがとうございました。