2021年7月14日(水)と7月15日(木)に、彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールで上演されるストーリー・コンサート『クララ-愛の物語-』の作・演出を手掛けられた渡部玄一さんと、シューマンとブラームスの2役をWキャストで演じる佐賀龍彦さん(LE VELVETS)と渡辺大輔さんの3人のインタビュー、後編です。朗読劇に取り組まれるにあたっての思い、前回に引き続きクララを演じられる水夏希さんのこと、シューマンやブラームスの人物像や音楽の特徴について伺いました。

ーー朗読劇については、いかがですか。
渡辺:僕は一度、このストーリー・コンサートと同じようなシチュエーションの作品に出させていただいたことがあります。お能で和の世界、音楽は雅楽が流れていました。袴を身に付けていたこともあるかもしれませんが、和の世界ならではの独特の緊張感がありました。今回、その時のことを思い出しています。
佐賀:僕は朗読劇への出演は初めてで、ミュージカルも朗読もどちらも経験されている方に「どうしたらいいですかね」と聞いてみました。ともすれば、「本と自分」の世界になってしまうんじゃないかと気になったんです。でも、基本的には芝居と一緒だよって言っていただけたので、気が楽になりました。動きの制約はあるけれども、芝居をするときと同じように、シューマンならシューマンとして、その場にいればいいんだと。
渡部:シューマンとブラームス。二役は大変ですよね。
佐賀:同じ幕の中で、シューマンからブラームスに切り替わるシーンがあるのですが、そこがすごく難しくて。稽古でいただいたアドバイスを踏まえながら自分で作っているところなんですけれども、なかなか。
渡辺:演じ分けの指示は、演出家の方によって全く違うと感じています。僕がこれまでに経験したパターンだと、完璧に演じ分けてとか、色をつけるのはお客さまだから淡々と演じて、とか。役者に任せるということもありました。
ーー色々なパターンがあるのですね。
渡辺:渡部さんと佐賀さんのお話を伺って、今回はこういう感じなのかなと想像できたので、家に帰ったら整理して稽古の日に備えようと思います。音楽の世界観を理解して、その力を借りながら次のシーンに活かしたいなと感じました。お客さまには詳しくは明かさないような音楽の背景なども、演じる側にとってはパワーになると思うんです。そういう背景があるからここは熱を入れてお客さまを誘導したいな、とか。音楽の力が強そうなので、早く合わせたいです。
ーーAチームでクララ役を演じる伊波杏樹さんとは?
渡辺:伊波さんとは以前ミュージカルで共演したことがあるので、今回もコミュニケーションは取りやすそうだと思っています。
ーーBチームのクララ役は、2019年の再演にも出演した水夏希さんですよね。
渡部:水さんはクララにとても詳しいですよ。クララという人物のことがお好きで、興味を持っていらっしゃるからかもしれません。僕も何冊も本を読んでいますが、忘れていることもあるんです。この前も、水さんとクララの子どもの数が7人だったか8人だったかという話をしていたら、「8人です」って即答してくださって。よく調べられていますし、とても勉強家の方です。この『クララ-愛の物語-』の台本づくりにも、初演のときからご提案をいただいているんです。せっかくクララのこういうエピソードがあるのであれば、それがわかるようなセリフにするのはどうでしょう?とかですね。
渡辺:僕は以前、朗読劇で水さんの相手役をさせていただいたことがありました。そのときも、すごくいろいろ調べられていました。水さんに寄り添って行けば間違いないなと感じました。
佐賀:僕も「しっかりと寄り添って行きたい」と思います。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、前回に引き続きクララを演じられる水夏希さんのこと、シューマンやブラームスの人物像や音楽の特徴についてなど、インタビュー後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>
■佐賀:水さんとご一緒することで、クララは柔らかいだけではなく芯があるのだと
■渡辺:ノンフィクションは、調べながら想像することができるのが面白いです
■佐賀:音大入試のピアノ課題曲がシューマン。自分で歌詞をつけて覚えました
■渡部:クラシック音楽を作り上げた、彼らの「心の力」を感じていただけたら
<ストーリー・コンサート『クララ-愛の物語-』>
【埼玉公演】2021年7月14日(水)~7月15日(木) 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
公式サイト
http://www.tokyo-eg.com/index.php
<関連リンク>
渡部玄一 オフィシャルサイト
https://tokyo-eg.wixsite.com/genichi-watanabe
渡部玄一 facebook
https://www.facebook.com/genichi.watanabe
渡部玄一コラム 「音の運んでくるもの」
http://www.tokyo-eg.com/modules/column/
LE VELVETS オフィシャルサイト
https://www.le-velvets.com
佐賀龍彦 オフィシャルTwitter
https://twitter.com/V_T_Saga
LE VELVETS オフィシャルTwitter
https://twitter.com/Le_Velvets/
LE VELVETS YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC177smUWHIKdpnuVyEDWoCA
渡辺大輔 オフィシャルサイト
https://www.bmi-inc.jp/artist/
渡辺大輔 オフィシャルtwitter
https://twitter.com/Daisuke_W1106
渡辺大輔 オフィシャルブログ
https://lineblog.me/watanabe_daisuke/
渡辺大輔 オフィシャルファンクラブ
https://watanabedaisuke.net/
『クララ-愛の物語-』 関連記事:
- 芝居のAチームと、心のBチーム 『クララ-愛の物語-』2チーム公演を観て 20210802
- 「クラシック音楽を作った心の力を」、渡部玄一・佐賀龍彦・渡辺大輔鼎談(下) 20210714
- 「切なさと希望」、『クララ-愛の物語-』渡部玄一・佐賀龍彦・渡辺大輔鼎談(上) 20210713
渡部玄一 関連記事:
- 芝居のAチームと、心のBチーム 『クララ-愛の物語-』2チーム公演を観て 20210802
- 「クラシック音楽を作った心の力を」、渡部玄一・佐賀龍彦・渡辺大輔鼎談(下) 20210714
- 「切なさと希望」、『クララ-愛の物語-』渡部玄一・佐賀龍彦・渡辺大輔鼎談(上) 20210713
佐賀龍彦 関連記事:
- LE VELVETSの真骨頂、15周年記念フルオーケストラコンサートルポ、京都公演は4月1日開催 20230323
- 「歌声に、全員の人生経験が」、『billboard classics LE VELVETS 15th ANNIVERSARY Premium Symphonic Concert 2023』、佐賀龍彦・佐藤隆紀(下) 20230225
- 「クラシックの発声で」、『billboard classics LE VELVETS 15th ANNIVERSARY Premium Symphonic Concert 2023』、佐賀龍彦・佐藤隆紀(上) 20230224
渡辺大輔 関連記事:
- 【動画】『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』、ゲネプロ取材の一部を紹介 20230216
- 【動画】『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』、公開舞台稽古3シーンと質疑応答 20230209
- 「ミュージカルを、世に広めたい」、『古川雄大 The Greatest Concert vol.2』古川雄大(下) 20230130
※佐賀龍彦さんと渡辺大輔さんのサイン色紙を、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは8月13日(金)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
今まで音楽家や曲の背景についてあまり知らずにクラシック聴いていました。今回、朗読劇のストーリー付きでそれぞれにかかわる曲を聴くというのがとても新鮮だったのと、朗読で景色が見えて、演奏・歌声も素晴らしくて、とても素敵な公演でした。
今後クラシックを聴くときには背景も見ながら聴いてみたいと思いました。
ここで渡辺さん佐賀さんの役に対する想いやいろいろなお話も聴けて楽しかったです。
素敵な対談記事をありがとうございました。