「今、あなたが感じていることが大事」 鼓童「混沌」ドラム監修、梶原徹也(上) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

「今、あなたが感じていることが大事」 鼓童「混沌」ドラム監修、梶原徹也(上)

筆者: 桝郷春美 更新日: 2016年6月20日

太鼓芸能集団「鼓童」の「鼓童ワン・アース・ツアー2016 ~混沌」が、全国巡演中です。アイデアニュースでは2015年のツアー時に、鼓童の中心的奏者の小田洋介さんと坂本雅幸さん、本作でドラム監修を務める元ザ・ブルーハーツのドラマーの梶原徹也さんの3人の鼎談記事と「混沌」公演レポートを掲載しました。このほど2016年の地方公演にあたって、今度は梶原さんに単独インタビューし、その内容を2回に分けて紹介します。前半は、「混沌」の印象やロックンロールについて、有料会員向け部分では、梶原さん自身の活動の変化やご奉納演奏に対する思いなどについてお届けします。

梶原徹也さん=撮影・桝郷春美

梶原徹也さん=撮影・桝郷春美

――2015年12月「混沌」大阪公演で梶原さんにお会いした時、打楽器だけの演奏について「まるで大巨人が行進するようなリズムを刻む」とコメントされていました。独特の例えが印象的でしたが、梶原さんは曲を作る時、具体的にイメージを思い浮かべて言葉にすることが多いのですか?

フレーズを組み立てる時に、ストーリーを作ると曲が生きてきます。「巨人」の例えで言えば、最初は小さなうごめきがあって、それが段々と育って大きくなり、そのうちドカドカ歩いてサーっと消えていく。そんな風に曲の展開をストーリーとして組み立てると、私の場合は作りやすいですね。

今回の鼓童の作品「混沌」には、第一部の終わりに「混沌」という曲があります。この曲には、私の得意な「ハヤブサフレーズ」と呼んでいるテンポの速いフレーズがあります。この曲を鼓童メンバーの小田洋介さんと一緒に太鼓とドラムで練習している時に、私が「このフレーズを使っていろいろやってみたい」と言うと、小田さんが曲の印象について「ハヤブサが上から一気に獲物を狙うような疾走感がありますね」と話してくれて、「じゃあ、ハヤブサが獲物を狙って襲ってきたりとか、また立ち去っていったりとかを曲で表現したら面白いんじゃないか」と彼から提案があって試してみました。ここは空でゆっくり舞っている感じとか、獲物を見つけたら一気にダカダカダカダカーーーと行って、またそこで一旦休んで去っていく。そうやってストーリーをつけて演奏すると曲が面白くなっていきます。

■鼓童メンバーがドラムでやると、30メートルぐらい先に届く

――実際に見ていなくても、まるで同じ景色を見ているかのように曲を作り出すことができる。

そこが面白いところですね。それを大人数でやると更に大きく広がっていく。自分の手が5メートルぐらいグーンと伸びるような感じですね。それを鼓童メンバーがドラムでやると、30メートルぐらい先に届く(笑)。

「鼓童ワン・アース・ツアー2016 ~混沌」公演より=撮影・岡本隆史

「鼓童ワン・アース・ツアー2016 ~混沌」公演より=撮影・岡本隆史

――本作「混沌」では、プロの和太鼓奏者がドラムを叩くという新たな試みに、梶原さんはドラム監修で参加されていますが、実際に公演が始まって気づいたことはありましたか?

ドラムと和太鼓。各世代によって、いろんなことを感じてくださっているようですが、若い世代には共通言語としてのドラムがまずあるんじゃないかと思います。ドラムがあることで「和太鼓ってこういうものなのか」と知っていく。それは逆も言えて、和太鼓に馴染みのある人たちは、和太鼓を通してドラムを感じる。ザ・ブルーハーツ時代からの私の友人が「混沌」を見に来てくれた時、隣にいたご年配の方が、和太鼓集団のドラムを中心にした公演を観て拍手している光景にすごく感動して「かじくん、君はロック界にすごく貢献をしているよ」と言われました。

――ロック界に貢献?

ロック界はロック界で、広いようでいて実は狭い。ビートルズの年代が70歳を越えているので、ご年配の方が今ロックを聞いていてもおかしくはないのですが、日本ではまだまだロックに馴染みの無い人も多い。そういう人にもロック・ドラムを自然に聴かせて拍手をもらっていたんだよ、と言ってくれて。自分ではそんなに深くは考えていなかったのですが、その言葉は嬉しかったですね。

「鼓童ワン・アース・ツアー2016 ~混沌」公演より=撮影・岡本隆史

「鼓童ワン・アース・ツアー2016 ~混沌」公演より=撮影・岡本隆史

――つなぐという点で考えると、梶原さんがフリースクールで行われているリズムワークショップや、バリアフリー・ロックバンド「サルサガムテープ」との関わりなど、梶原さんの活動自体が社会とつながっているように見えます。

そうですね。ロックンロールが始まったのは1950年代、アメリカのチャック・ベリーというミュージシャンが始めたと言われていて、今では世界中に広まっていますが、その歴史は60年ほどです。その時点でボーカル、ドラム、ベース、ギターという形はほぼできていて、テクノロジーの進歩と共に発展はありますが、スタイルはほぼ変わっていないんです。クラシックだとプレーヤーになるためには3歳ぐらいから始めていないとできませんが、ドラムの場合は、10代の自分がやりたいと思った時点で始めても、頑張ればプロになれる。そんな誰でもできる間口の広さと、いつも同じというジレンマがあります。

■その時の社会に対して何を感じて言葉にするかが、すごく大事

――いつも同じというジレンマとは?

師匠に付いて何十年やらないと形ができないといった世界ではないので、スタイルは誰でも出来るようになるんです。スタイルが同じであれば、50年代のチャック・ベリーや、60年代のビートルズとか大天才が既にいるので彼らの音楽を聴いていれば、あとは再生縮小ミュージックでいいじゃないとなってしまいますが、そう言わせない何かが必要になる。それが「今と関わる」ことです。その時の社会に対して何を感じて言葉にするかが、ロックンロールではすごく大事。例えば60年代のビートルズであれば、ベトナム戦争があった中でいろんな名曲が生まれました。ジョン・レノンの「イマジン」もそうです。

私たちが影響を受けたパンク・ロックも、技術はまず二の次。イギリス・ロンドンの失業率が高い社会状況の中で、DIY (Do It Yourself)が一番大きなメッセージだったと思います。何か文句があれば自分で変えていけよ、というもの。そこを受けて、私たちもパンクを始めた。その後アメリカで9.11が起き、私たちの国でも東日本大震災が起きた。その前と後では、社会状況も、みんなの意識も違うと思うんです。そんな中で何を言えるか、やれるか。音楽だけでなく全ての活動に言えることですが、特にロック・ミュージックは、外に向かって開かれているのが大きい。10代からでも誰でもできるし、それを一つの武器にして、誰でもメッセージが発せられます。だから今、あなたが感じていることが大事。今この時に何を感じて、何を言うかがロックで一番大事なところだと思います。

梶原徹也さん=撮影・桝郷春美

梶原徹也さん=撮影・桝郷春美

<鼓童ワン・アース・ツアー 2016 ~混沌>(6月20日以降分)
2016年6月22日(水)兵庫県明石市 明石市立市民会館(アワーズホール)
2016年6月24日(金)高知県高知市 高知市文化プラザかるぽーと(大ホール)
2016年6月26日(日)鳥取県鳥取市 鳥取市民会館
2016年7月2日(土)愛媛県松山市 松山市民会館
2016年7月3日(日)愛媛県宇和島市 南予文化会館
2016年7月5日(火)山口県岩国市 シンフォニア岩国
2016年7月8日(金)佐賀県佐賀市 佐賀市文化会館 大ホール
2016年7月10日(日)福岡県北九州市 北九州市立黒崎ひびしんホール
2016年7月12日(火)大分県日田市 パトリア日田大ホール
2016年7月14日(木)宮﨑県延岡市 延岡総合文化センター
2016年7月22日(金)長野県長野市 長野市芸術館メインホール
2016年7月24日(日)静岡県焼津市 焼津文化会館

<関連ページ>
「太鼓芸能集団 鼓童」のホームページ ⇒http://www.kodo.or.jp/index_ja.html
梶原徹也のお風呂でコーヒーもう一杯! ⇒http://ameblo.jp/tetsuya-kajiwara/

<プレゼント>
梶原徹也さんのサイン色紙と写真1枚をセットにして、抽選でアイデアニュース有料会員(月額300円)3名さまにプレゼントします。応募は以下のフォームからお願いします。応募の際に記入いただいたメッセージは、コメントのページ(⇒こちら)に掲載します。応募締め切りは7月4日(月)。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。(このプレゼントは締め切りました。ご応募ありがとうございました。)

<ここからアイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分>

■もっと自分の力で実際にできることをやろうと

■人間が生きていく本当に必要なエネルギーは何なんだろう

■ステージに立つ人は、シャーマンだと思っています

アイデアニュース会員登録は⇒こちらから

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール> 桝郷春美(ますごう・はるみ)福井県小浜市出身。京都市在住。人生の大半を米国ですごした曾祖父の日記を読んだことがきっかけでライターの道へ。アサヒ・コム(現・朝日新聞デジタル)編集部のスタッフとして舞台ページを担当後、フリーランスとして雑誌やウェブサイトに執筆。世の中と表現の関わりを軸に、舞台、映画、美術などジャンルを問わず、人物インタビューや現地取材に取り組んでいる。英語での取材・執筆も行う。 ⇒桝郷春美さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年11月掲載分
■ 2024年10月掲載分
■ 2024年9月掲載分
■ 2024年8月掲載分
■ 2024年7月掲載分
■ 2024年6月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.