「フィクションのエネルギーは実人生より持ちが良い」、鵜山仁インタビュー(下) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

「フィクションのエネルギーは実人生より持ちが良い」、鵜山仁インタビュー(下)

筆者: 達花和月 更新日: 2018年5月31日

こまつ座「戦後”命”の三部作」の記念すべき第一作、『父と暮せば』が、2018年6月5日(火)~17日(日)まで、東京六本木・俳優座劇場で上演されます。演出の鵜山仁さんにお話をうかがったインタビューの後半です。

鵜山仁さん=撮影・伊藤華織

鵜山仁さん=撮影・伊藤華織

――『父と暮せば』という戯曲は台詞が広島弁で書かれています。方言を取り入れると、上演する際に演者の修得、客席の理解、双方にハードルが上がるように思うのですが、井上ひさしさんが込めた思いは何だと思われますか?

やっぱり芝居というのは、音とか表情をどう表現していくかっていうことが問題なので。実際に広島弁をしゃべっていた人の表情というか、広島弁に集約される生活感を、我々がどう聞き取れるのかが大事なんですよね。とても困難なことを要求されている。何しろその生活に入り込んでいく、空気感を再構築するということだから。大体方言というのは、一つじゃないしね。純粋な広島弁っていうのがある訳じゃなく、雑多なものでしょう。いわゆる標準語の方が非常に均一化されているってだけの話で。

――そうですね。

僕も地方の生まれですけど、向こう三軒両隣しゃべっている言葉は全然違う訳で、それを一律に「何弁」ってことは出来ないし、それはもう個人史もあるし、その家その家のいろんな事情もある。川ひとつ隔てれば、使っている言葉が全く違う、みたいな世界ですから。何が純粋か、純正かっていうことは決められない。だけど、やっぱり、片仮名で言うところの「ヒロシマ」以前の、音とか表情に思いを及ぼすことが大事なんですよね。今は残ってないかもしれないけど、その時にどういう空気感が醸されていたのか。その手掛かりとして、方言にアプローチするわけでしょう。それをじゃあ、広島出身の役者がやればいいかというと、必ずしもそうじゃない。むしろ外部の、僕らが持っている距離感をどう可視化するかが、ひとつの仕掛け、演劇的な仕掛けだと思っています。

※アイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分には、方言を使った舞台は「本当の広島弁はこれじゃないんだけどな」という違和感を招くこと場合もあるけれどそれでも方言を使うことの意味や、「客観的事実」とフィンクションと「主観的事実」の関係などについて語ってくださったインタビュー後半の全文と写真を掲載しています。

<有料会員限定部分の小見出し>

■「なんで一生懸命追及してるんだろう?」みたいなことの方が大事だったりする

■二人が共有出来ないものは具現化しないし、それを客席と共有するにはどうすればいいか

■感動は何らかの形で繋がって行く。見えるものは影。実体は、見えない「主観的真実」

■「戦わない」ための力の元は何なのかなってことですかね。そこを見つけないと

<『父と暮せば』>
【東京公演】2018年6月5日(火)~6月17日(日) 俳優座劇場
 ※6月14日(木)2:00公演後 鵜山仁アフタートークショーあり。詳細はこまつ座(03-3862-5941)まで。
【山形公演】2018年6月21日(木) 川西町フレンドリープラザ
【仙台公演】2018年7月14日(土) 日立システムズホール仙台 シアターホール

<『父と暮せば』公式サイト>
http://www.komatsuza.co.jp/program/

<関連リンク>
こまつ座 Twitter
https://twitter.com/komatsuza
こまつ座 FaceBook
https://www.facebook.com/komatsuza
鵜山仁 Twitter
https://twitter.com/hitoshiuyama
鵜山仁 文学座
http://www.bungakuza.com/member/prof/uyama-hitoshi.htm

父と暮せば 関連記事:

⇒すべて見る

鵜山仁 関連記事:

⇒すべて見る

こまつ座 関連記事:

⇒すべて見る

※鵜山仁さんのサイン色紙と写真1カットを、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは6月13日(水)です。(このプレゼントの応募は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

鵜山仁さん=撮影・伊藤華織

鵜山仁さん=撮影・伊藤華織

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>達花和月(たちばな・かずき) 遠方の友人を誘って観たお芝居との出会いをきっかけとして演劇沼の住人に。ミュージカルからストレートプレイ、狂言ほか、さまざまな作品を観劇するうち、不思議なご縁でライターに。自らの仕事を語る舞台関係者の“熱”に、ワクワクドキドキを感じる日々。 ⇒達花和月さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近の記事

■ 2024年4月掲載分
■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.