若手狂言師らの「狂言このあたり乃会」初公演へ、4人にインタビュー(上) | アイデアニュース

新着 予定 プレゼント 動画

若手狂言師らの「狂言このあたり乃会」初公演へ、4人にインタビュー(上)

筆者: 達花和月 更新日: 2018年6月7日

「万作の会」主宰の狂言師、野村万作さん(人間国宝)門下の若手狂言師、岡聡史さん、中村修一さん、内藤連さん、飯田豪さんの4人による研鑽のための「狂言このあたり乃会」が2018年4月に発足し、第1回の公演が、2018年7月7日(土)に東京・銕仙会能楽研修所で開かれます。2015年8月から5回にわたり行われた、一門の稽古舞台である「野村よいや舞台」での袴狂言による稽古会「狂言研鑽会」を経ての新たな取り組みについて、意気込みを話していただきました。

(左上から)岡聡史さん、中村修一さん、(左下から)内藤連さん、飯田豪さん=撮影・伊藤華織

(左上から)岡聡史さん、中村修一さん、(左下から)内藤連さん、飯田豪さん=撮影・伊藤華織

《第1回演目、あらすじ》

『末広かり』(すえひろがり)
果報者が来客に末広かり(扇)を贈ろうと、太郎冠者を都へ買いに行かせるが、太郎冠者は末広かりが何なのか分からない。声を掛けてきた男(すっぱ:詐欺師)の巧みな言葉に、古傘を末広かりと信じ込み、早速屋敷に持って帰って果報者に見せるのだが…。

『隠狸』(かくしだぬき)
太郎冠者が主人に黙って狸を捕っているという噂を聞き、主人は狸汁を振舞おうと客を招いたと太郎冠者に告げる。太郎冠者は狸など捕ったことも無いと誤魔化すが、ならば市場で買ってこいと遣いに出される。実は昨夜も大狸を捕まえていた太郎冠者は主人に黙って市場で売ってしまおうとするが、様子を見にきた主人と出くわしてしまい…。

――今まで「狂言研鑽会」と名乗られていた会から、新たに「狂言このあたり乃会」が発足しました。

内藤:我々若手がシテ(主役)をやる機会は限られていますので、そういった機会を設ける「研鑽の場」として、また新しい客層の開拓、特に若い方にも観ていただけるようにと、身近な稽古場(野村よいや舞台)でやらせて頂いていました。それを年に2回、前回でちょうど5回目。

中村:2年半ですね。

内藤:2年半ですかね。5回やって、万作先生から「ちょっとそれで区切りにしたらどうだ」と。「狂言研鑽会」のときは、この稽古場で、装束も着けずに、この格好(紋付き袴)で演じていたんです。

中村:まさしくこのままです。

内藤:で、やはり稽古場ですので、本来そういう、お客様に見せるためには使っていないですから。

中村:よいや舞台自体が。

内藤:なかなか難しい問題がいくつかありまして。

一同:(笑)。

内藤:お客様を入れるときもそうですし、稽古場に置いてある荷物を移動させたりとか(笑)、大変なこともありまして。そういう事情と、我々も多少経験を積んだということで、今回を区切りにひとつステップアップして、場所を能楽堂に移し、装束を着けてやるということになりました。我々から発信した話ではありますが、先生にお許しをいただいて、この度は第1回と(笑)。

――「研鑽会」からのステップアップということで、普段先生方と演じられるときと同じように、場所が能楽堂になり、装束もお着けになるんですね。

内藤:そうですね。

※アイデアニュース有料会員(月額300円)限定部分には、これまでの「狂言研鑽会」と今後の「このあたり乃会」の違いや、第1回公演の具体的な内容な見どころなどについて話してくださったインタビュー前半の全文と写真(ソロ写真計8カット)を掲載しています。6月8日掲載予定のインタビュー「下」では、岡さん、中村さん、内藤さん、飯田さん、それぞれが狂言の世界に入られたきっかけや、「このあたり乃会」という名前に込められた意味や目指すものなどについて伺ったインタビューの後半の全文と写真(計10カット)を掲載します。

<有料会員限定部分の小見出し>

今までは4人だけですべてを。能楽堂になると先輩方のお手を借りない訳にはいかないんです

末広かり』は最後の囃子物がみどころ。狂言らしい狂言で、みんな優しいし、心に余裕がある

隠狸』は和泉流専有曲。狸を隠そうとする太郎冠者と見つけようとする主人の連舞がみどころ

■必ず誰かしら初めての役をやっていくのが研鑽会の時からのコンセプト

<狂言このあたり乃会>
【東京公演】2018年7月7日(土)14:00 銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29(03-3401-2285)
http://www.tessen.org/map
問い合わせ:万作の会(TEL:03-5981-9778)
料金:全席自由 2,000円
お求め先:Confetti(カンフェティ)
(TEL:0120-240-540 ※携帯・PHSからはTEL:03-6228-1630)

<公式サイト>
「万作の会」公演のご案内 2018年7月
http://www.mansaku.co.jp/performance/all.html#201807

<関連リンク>
万作の会
http://www.mansaku.co.jp/index.html
中村修一 Facebook
https://www.facebook.com/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%BF%AE%E4%B8%80-1909427009280281/

このあたり乃会 関連記事:

⇒すべて見る

狂言 関連記事:

⇒すべて見る

※岡聡史さん、中村修一さん、内藤連さん、飯田豪さんに書いていただいたサイン色紙と写真1カットを、有料会員3名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは6月27日(水)です。(このプレゼントの応募は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。

(左から)飯田豪さん、岡聡史さん、内藤連さん、中村修一さん=撮影・伊藤華織

(左から)飯田豪さん、岡聡史さん、内藤連さん、中村修一さん=撮影・伊藤華織

全文が読める有料会員登録にご協力を

アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。

    
<筆者プロフィール>達花和月(たちばな・かずき) 遠方の友人を誘って観たお芝居との出会いをきっかけとして演劇沼の住人に。ミュージカルからストレートプレイ、狂言ほか、さまざまな作品を観劇するうち、不思議なご縁でライターに。自らの仕事を語る舞台関係者の“熱”に、ワクワクドキドキを感じる日々。 ⇒達花和月さんの記事一覧はこちら

コメント欄

有料会員登録してログインすると、コメントを書き込めます(コメントを送信すると、すべての人が読める形で公開されます)。

最近のコメント

  1. あや より:

    研鑽会と言うのは初めての役をするんですね。いろいろな役をされているのかと思っていました。同じ演目でも人が違うと全く違う演技になるのが、観ていて楽しいです。これからも期待してますので頑張ってください。

  2. 佳春 より:

    萬斎さんをきっかけに狂言を知り、研鑽会を観に行ってから狂言に興味を持ち始めました。
    まだ初心者なので色々お話を聞けるのは勉強になりますし、研鑽会でもそうでしたが、4人のお話を聞くのがとても楽しかったので今回このような記事を読めて本当に嬉しいです。

    私はまだ知らないことが多いので4人がとのようなきっかけで始めたか、どういう形で行なっているか…などなどとても楽しく拝見させて頂きました。
    舞台でのお写真ではなく素の状態のお写真を観れるのもとてもレアで嬉しいです(笑)

    またこのような機会があれば是非拝見したいと思います。
    今回貴重な抽選プレゼントもあるので応募させて頂きます!

最近の記事

■ 2024年4月掲載分
■ 2024年3月掲載分
■ 2024年2月掲載分
■ 2024年1月掲載分
■ 2023年12月掲載分
■ 2023年11月掲載分
 過去記事一覧は⇒こちら 有料会員登録は⇒こちら
お勧め商品
新着商品
Sorry, no posts matched your criteria.