2019年10月21日(月)から11月1日(金)まで全10回、NHK FMで放送されるオーディオドラマ、青春アドベンチャー『紺碧のアルカディア』の作者、並木陽さんのインタビュー、後半です。小説とオーディオドラマの脚本の違いなどについて伺いました。

並木陽さんの著書『斜陽の国のルスダン』(写真左)と、NHK FM 青春アドベンチャー『斜陽の国のルスダン』台本=写真提供・並木陽さん
――実際書いてみて小説とドラマの脚本を書くことの大きな違いってどこにありますか
いちばん違うなと思うのは連続性ですかね。小説は基本的にすべて自分で言葉で説明しなくてはならないというふうに感じていて、その上で小説は読み手の気持ちを映し出すことによって物語が流れていくので、地の文も含めてずっと連続性を保ちながら書かなくちゃいけない、書くべきところを飛ばして気持ちの流れがプチッと切れたような感じが生じてはいけないと私は思っているんです。それが、オーディオドラマだと言葉による以外の要素がたくさんあるし、想像で補う余地を残してそこを楽しんでもらわなくちゃいけないので、全部説明しなくてもいい、してはならないというところが、難しいと思いつつやりがいを感じているところです。
――セリフで説明してはいけないところや逆に説明しないとわからないところがありますよね。その加減は難しくなかったですか?
脚本を書きはじめたときに教えていただいたのは「情報は高いところから低いところに流れる」ということで、その情報を知っている人と知らない人が会話するのであれば情報開示は自然だけれど、お互いにとって知っていることは(会話に出すと)おかしいぞ、ということでした。
――その辺の加減が難しいということですね
そのとおりです。
――ここに音楽を入れるとか、音を入れるとかそういうのを指定しますか?
前作「暁のハルモニア」はリュートがあったので、物語上特に意味がある音楽などは指定しました。あとはおまかせですね。
――セリフとト書きくらい?
そうですね。あとはSE(効果音)ですね。ト書きのかわりにSEが入るという感じです。自分の中でここに音が入るというところは気づいたらどんどん入れますが、それは実際に入るSEの一部に過ぎないので、あとはおまかせです。
――ちなみに「紺碧のアルカディア」で推しのキャラクターはいますか?
全員推しです(笑)。この世界に生きているすべての人たちに、名も無き兵士にいたるまで思い入れが生まれてしまったような感じです。
――実際に書いたものが動くというか、形に?
命を持ってそこにいるんですよ、本当に。感情が伴う、本当に生きた、血の通った生身の人間として。それは「斜陽の国のルスダン」のときも「暁のハルモニア」の時も感動したんですけど、音の世界の中に人々が生きてそのまま立ち現れるというのがオーディオドラマのすごく魅力的なところだと感じています。
――リスナーの方に一言お願いします。
今回の「紺碧のアルカディア」は東地中海が舞台ということで、ロマンティシズムがたっぷりのドラマになっているのではないかと思っています。歴史の大きな流れの中で、友情と策謀とそして愛と野望、いろんなものが渦巻く物語になっていると思います。キャストのみなさんの熱演をどうぞお楽しみに。

NHK FM 青春アドベンチャー『暁のハルモニア』台本=写真提供・並木陽さん
※アイデアニュース有料会員限定部分には、並木陽さんが小説を書き始めたきっかけ、次回作の構想、本を作ってみたいという方へのアドバイスなどについて伺ったインタビューの後半の全文と写真を掲載します。
<有料会員限定部分の小見出し>
■納得行くものが書けるようになったのは、大学で文芸サークルに入ってから
■(最初に読むなら?)「ノーサンブリア物語」がおすすめ。いちばん面白いはず
■二年くらい書いているお話がありまして、それを世に出したいと祈っています
■(本を作ってみたいという方にアドバイスを)お友だちになりましょう(笑)
<NHK FM 青春アドベンチャー『紺碧のアルカディア』>
待っているがいい、愛しい黄金の都よ……おまえは私のものだ!
【1-5回】2019年10月21日(月)~10月25日(金) 午後9時15分~午後9時30分
【6-10回】2019年10月28日(月)~11月1日(金) 午後9時15分~午後9時30分
「聴き逃し」配信は、放送翌日の正午~1週間限定で配信。
<関連リンク>
並木陽 Twitter
https://twitter.com/namicky24
並木陽 作品一覧
https://privatter.net/p/3491109
『紺碧のアルカディア』のページ
https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2019017.html
- 並木陽 作の時代ロマン、イベリア半島が舞台の『悠久のアンダルス』7月27日から放送 20200701
- 「歴史上には想像で作り出せる以上の人がたくさんいる」、並木陽インタビュー(下) 20191018
- 「ヴェネツィアへの憧れが」、『紺碧のアルカディア』作者・並木陽インタビュー(上) 20191017
- 並木陽 作の時代ロマン、イベリア半島が舞台の『悠久のアンダルス』7月27日から放送 20200701
- 「歴史上には想像で作り出せる以上の人がたくさんいる」、並木陽インタビュー(下) 20191018
- 「ヴェネツィアへの憧れが」、『紺碧のアルカディア』作者・並木陽インタビュー(上) 20191017
- 並木陽 作の時代ロマン、イベリア半島が舞台の『悠久のアンダルス』7月27日から放送 20200701
- ロマンティック群像劇、ミュージカル『Fly By Night〜君がいた』2020年9月上演へ 20191217
- 「歴史上には想像で作り出せる以上の人がたくさんいる」、並木陽インタビュー(下) 20191018
- 「大好きなミュージカルナンバーを」、大地真央『ミュージックフェア』17年ぶり出演 20200905
- ミュージカル『マリー・アントワネット』、2021年1月から東急シアターオーブで上演 20200807
- 「落とし込んだ結果を見せたい」、『エリザベート』黒羽麻璃央インタビュー(上) 20200312
- 彩吹真央、木村花代、鳥居留圭ら出演『HEROES Another version vol.2』配信へ 20200925
- 山崎育三郎・古川雄大・山口祐一郎・市村正親ら出演『モーツァルト!』2021年上演 20200923
- 井上芳雄・中川晃教、帝劇で『僕らこそミュージック』コンサート開催へ 配信あり 20200831
- 『エリザベート TAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』出演者決定 20210216
- 【動画】饒舌な男が息子に隠してきた真実の英雄譚は…『ビッグ・フィッシュ』開幕 20191106
- 「歴史上には想像で作り出せる以上の人がたくさんいる」、並木陽インタビュー(下) 20191018
- 「すごいプレッシャー」、ミュージカル『パレード』内藤大希インタビュー(上) 20210116
- 創業60周年『ホリプロミュージカル・コンサート』12月13日(日)に3メディアで配信 20201209
- 石川禅・柿澤勇人・田代万里生・平方元基の『THE MUSICAL BOX』開幕、ライブ配信 20200829
- 伊礼彼方と河内大和がノーベル賞作家の作品に挑む『ダム・ウェイター』、3月16日開幕 20210226
- 華やかに衣裳・歌・ダンス…美弥るりか『the Wonder「MIYA COLLECTION」』開幕 20210220
- 15周年の伊礼彼方、ライブ『Luz y Sombra ~光と影~』1月17日に無観客生配信 20210115
※並木陽さんのサイン入り書籍「斜陽の国のルスダン」1冊を、有料会員1名さまに抽選でプレゼントします。有料会員の方がログインするとこの記事の末尾に応募フォームが出てきますので、そちらからご応募ください。応募締め切りは11月17日(日)です。(このプレゼントの募集は終了しました)有料会員の方はコメントを書くこともできますので、どうかよろしくお願いいたします。
と裏表紙(同右)-700x466.jpg)
並木陽さんサイン入り書籍「斜陽の国のルスダン」の表紙(写真左)と裏表紙(同右)=撮影・橋本正人
※こちらは、amazonで販売されている並木陽さんの著書「斜陽の国のルスダン」です。
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。