ミュージカル『マタ・ハリ』が東京公演を終え、2021年7月10日(土)から7月11日(日)まで、愛知・刈谷市総合文化センターアイリス大ホールで、16日(金)から20日(火)まで、梅田芸術劇場メインホールで上演されます。実在の女スパイであるマタ・ハリの愛と悲劇をフランク・ワイルドホーンの名曲で綴る韓国発のミュージカル。彼女をスパイへと導くフランス諜報局ラドゥー大佐、マタ・ハリに任務で近づきながら本当に愛するようになるアルマン。マタ・ハリと、ふたりの男との出会いが、物語を動かしていきます。物語の主要な人物だけでなく、戦場の無名兵士や、帰りを待つ女たちなど、ひとりひとりの人生にも光が当たる、極限の世界で必死に生き抜く人々の生き様に、胸が熱くなります。

2018年の日本初演から拝見していますが、今年の再演では、主要3役のダブルキャストによる違い、8パターンある組み合わせによる違いが、それぞれに面白く、東京公演で7パターンを拝見しました。名古屋公演では3パターン、大阪公演では8パターンの組み合わせが上演されます。今回は組み合わせによる違いにも触れてレポートしたいと思います。マタ・ハリ役は柚希礼音さんと愛希れいかさん、ラドゥー役は加藤和樹さんと田代万里生さん、アルマン役は三浦涼介さんと東啓介さんが演じています。
2018年に初演されたときは、マタ・ハリを演じた柚希さんの宝塚退団後のまさに当たり役と言える素晴らしい熱演、加藤さんが回替わりで対照的なラドゥーとアルマンを演じていること、大役に抜擢された東さんの歌声の魅力と若さ溢れる瑞々しさなど、初めて観る作品自体の引力に加えて、様々な驚きが印象的な記憶として残っています。開幕後評判を聞きつけて訪れる方々、リピーターが増え、チケットがどんどん無くなっていきました。そんな初演時から、待ち望まれた再演が発表になった今年。さらなる驚きの配役で、どんな世界を観ることができるのか楽しみが増えました。
そして開幕した再演では、新しい『マタ・ハリ』が生まれていて、興奮と衝撃でさらに引き込まれました。再演のハイライトは、初演キャストが役を深め進化させたことと、新キャストが役の新しい顔を生み出したこと。同じ役でこんなに違うのかと驚くとともに、物語はそれぞれに見事に成立していて、むしろ作品の魅力が増してることが嬉しくなりました。プログラムやご自身のSNSなどで言及されていますが、演出の石丸さち子さんが、キャストにあわせた演出をされた結果だと思います。
そして、8パターンの組合せによる違いを、カンパニー側が見どころとして押していることも新しいと思いました。最近の演目は、複数キャストでも、チーム制や固定の組み合わせのことも多いですが、これだけ違う役作りをする(動きもさまざまに違う)ダブルキャストが、日々入れ替わり、セッションを楽しむように芝居をする。しかも、全公演を通して3回しかない組合せが多く、敢えて挑戦的な企画だと思います。
『マタ・ハリ』は、「マタ・ハリ×ラドゥー」「マタ・ハリ×アルマン」「ラドゥー×アルマン」というふたりが相対する濃い人間関係が3つあります。その3人が絡み合う人間模様を描いているので8パターン生まれることになります。3人が同時に舞台上に立つのは、2幕後半でそれぞれの思いをモノローグ的に舞台上で同時に歌うナンバー「あなたなしでは」と、2幕ラストの山場の場面のみ。ふたりでの場面がそれぞれに積み重なった終着点として、3人が揃うという構造も面白いです。
※アイデアニュース有料会員限定部分には、レポートの全文と写真を掲載しています。
<有料会員限定部分の小見出し>
■可愛らしさと強さとの対比が印象的な柚希、艶やかで肝が座って格好いい愛希
■任務最優先で怒りが印象的な加藤、超エリート将校が想定外に狂う田代
■這いつくばって生きてきた痛みの三浦、温もりと無邪気さが母性をくすぐる東
■ぶつかり合う2人の関係は3役6人で12組。それぞれの印象をひとことで言うと…
■最も対極的なのは、陽×3の「柚希・田代・東」と陰×3の「愛希・加藤・三浦」
■マタ・ハリへの深い愛を滲ませる春風、男たちとの関係への想像を膨らませる宮尾
■“普通”がなんと幸せなのかを知った今の時世、3年前と違う「普通の人生」が響く
<ミュージカル『マタ・ハリ』>
【東京公演】2021年6月15日(火)~6月27日(日) 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)※この公演は終了しました
【愛知公演】2021年7月10日(土)~7月11日(日) 刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール
【大阪公演】2021年7月16日(金)~7月20日(火) 梅田芸術劇場メインホール
公式ホームページ
https://www.umegei.com/matahari2021/
『マタ・ハリ』 関連記事:
- 「声帯が綺麗だと」『Sion Yoshitaka 5th Anniversary event』、吉高志音(下) 20230519
- 「心揺さぶられ」「役者がえぐられる」、『マリー・キュリー』、愛希れいか・上山竜治(上) 20230316
- 「ふたりの関係があるからこその」、大貫勇輔・三浦涼介(下) 20220925
柚希礼音 関連記事:
- 「俳優はプロデューサーと一緒に創りたい」『COLOR』成河・井川荃芬対談(上) 20220904
- 「ファンクラブに入っていたかも」『COLOR』浦井健治・小山ゆうな対談(下) 20220902
- 「人生の豊かさみたいなものを感じる」『COLOR』浦井健治・小山ゆうな対談(上) 20220901
愛希れいか 関連記事:
- 「ストイックな気品がマリー」「天才的な思考がピエール」『マリー・キュリー』、愛希れいか・上山竜治(下) 20230317
- 「心揺さぶられ」「役者がえぐられる」、『マリー・キュリー』、愛希れいか・上山竜治(上) 20230316
- ミュージカル『マリー・キュリー』、3月13日開幕。ゲネプロ写真とコメントを紹介 20230315
加藤和樹 関連記事:
- 「影アナウンスから楽しさ全開」『加藤和樹×朝夏まなとTHE Roots Returns-Thank you-』、11月26日CS衛星劇場で放送決定 20231006
- 加藤和樹×CottonClub 「Kazuki Kato TREASURE BOX 2023」2023年12月開催、カレンダービジュアルも一部発表 20230816
- 「ベン・ハーの韓国語ソロ曲。1000回以上聴いて練習」、加藤和樹(下) 20230807
田代万里生 関連記事:
- 【動画】ミュージカル『マチルダ』、プレスコールの一部を紹介 20230329
- 「芝居が音楽を越えるほどの表現を」、『マチルダ』、木村達成・田代万里生(下) 20230329
- 「“普通の人”が、ほぼいない作品」、『マチルダ』、木村達成・田代万里生(上) 20230328
三浦涼介 関連記事:
- 「どこにもないデュエットをここで」、『Musical Lovers 2023』藤岡正明(上) 20230725
- 「これ以上も以下も二度とない」、『オイディプス王』三浦涼介(下) 20230705
- 「気持ち先行で嘘なく」、『オイディプス王』三浦涼介(上) 20230704
東啓介 関連記事:
- 中川晃教・藤岡正明・東啓介・大山真志、2024年6月に『JBB Concert Tour 2024』開催決定 20231117
- ミュージカル『VIOLET』出演者発表、主演ヴァイオレット役は三浦透子・屋比久知奈 20231107
- 「ある種再演だからこその、鉄板」、『Musical Lovers 2023』藤岡正明(下) 20230725
宮尾俊太郎 関連記事:
- ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』12/28ライブ配信決定 20211220
- 【動画】ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』ゲネプロより 20211208
- 「エンターテインメントはいつの時代も必ず復活している」、福井晶一・宮尾俊太郎(下) 20211208
工藤広夢 関連記事:
- 『BACKBEAT』再演、戸塚祥太・加藤和樹・辰巳雄大・JUON・上口耕平がビートルズの5人を 20221208
- 【動画】ミュージカル『キングアーサー』製作発表会で、2曲歌唱披露 20220826
- ミュージカル『キングアーサー』全キャスト発表、タイトルロールは浦井健治 20220131
アイデアニュースは、有料会員のみなさんの支援に支えられ、さまざまな現場で頑張っておられる方々の「思いや理想」(ギリシャ語のイデア、英語のアイデア)を伝える独自インタビューを実施して掲載しています。ほとんどの記事には有料会員向け部分があり、有料会員(月額450円、税込)になると、過去の記事を含めて、すべてのコンテンツの全文を読めるようになるほか、有料会員限定プレゼントに応募したり、コメントを書き込めるようになります。有料会費は取材をしてくださっているフリーランスの記者のみなさんの原稿料と編集経費になります。良質な取材活動を続けるため、どうか有料会員登録にご協力をお願いいたします。
私も愛希×加藤×三浦の3陰のパターンが1番好きです^_^
それぞれの印象のひとことも興味深いのでこれからの観劇の参考にしようと思います。