2020年4月13日に明治座で開幕するミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』の製作発表が、2020年1月14日に開かれました。中川晃教さん、別所哲也さん、宮尾俊太郎さん(Kバレエ カンパニー)、岡幸二郎さん、藤岡正明さん、今拓哉さん、横山だいすけさん、松田凌さん、平野良さん、鈴木勝吾さん、山崎大輝さん、風間由次郎さん、近藤頌利さん、木戸邑弥さん、ほかのみなさんが出席した当日の様子を動画で紹介します(動画撮影・NORI)。
※編集部注:この作品は2020年4月13日(月)から5月11日(月)まで明治座での上演が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で、全ての公演を中止することが4月8日に発表されました。作品の製作委員会は「事態が収束し、皆様がお楽しみいただけるような環境が整いましたら、改めて本公演をお届けしたいと考えております」としています(公式ページより)。
まず、こちらは中川晃教さんによる楽曲「チェーザレ」の歌唱披露です。
こちらは、登壇のシーンと、出演者の中川晃教さん、別所哲也さん、宮尾俊太郎さん、岡幸二郎さん、藤岡正明さん、今拓哉さん、横山だいすけさん、松田凌さん、平野良さん、鈴木勝吾さん、山崎大輝さん、風間由次郎さん、近藤頌利さん、木戸邑弥さんの、あいさつ部分の動画です。
当日の登壇者のうち、エグゼクティブ・プロデューサーの三田光政・明治座常務取締役(前列右端)、演出家の小山ゆうなさん(前列左端)、来賓のジョルジョ・スタラーチェ イタリア大使(前列右から2人目)のあいさつ部分は割愛させていただいています。
こちらは、質疑応答での中川晃教さんへの質問と回答、フォトセッション、中川晃教さん、別所哲也さん、宮尾俊太郎さん、岡幸二郎さん、藤岡正明さん、今拓哉さん、横山だいすけさんが参加して行われた「囲み取材」部分の動画です。
<ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』>
【東京公演】2020年4月13日(月)~5月11日(月) 明治座 (この公演は中止になりました)
公式サイト
https://www.cesare-stage.com
公式ツイッター
https://twitter.com/cesare_stage
- 「Leadで歌って踊ってきた。今回は役を自分に寄せて」、『ALTAR BOYZ』鍵本輝(下) 20230810
- 「マシューやるんだね!と周りから」、『ALTAR BOYZ』鍵本輝(上) 20230809
- 「この作品はラブレター」『Being at home with Claude~クロードと一緒に~』松田凌(下) 20230715
- 「ベン・ハーの韓国語ソロ曲。1000回以上聴いて練習」、加藤和樹(下) 20230807
- 「東山義久さんから託された」、『ALTAR BOYZ』大山真志(下) 20230729
- 「ある種再演だからこその、鉄板」、『Musical Lovers 2023』藤岡正明(下) 20230725
- 【動画】同性愛が犯罪とされた時代を描く『The View Upstairs-君が見た、あの日-』開幕 20220202
- 【動画】『The View Upstairs』稽古場ルポ、平間壮一・小関裕太の歌声やダンスも 20220121
- 『Music is Beautiful ~song & danceで綴るラブストーリー~』、2022年1月上演 20211125
- 「ある種再演だからこその、鉄板」、『Musical Lovers 2023』藤岡正明(下) 20230725
- 「どこにもないデュエットをここで」、『Musical Lovers 2023』藤岡正明(上) 20230725
- 「今、思いついちゃった」、『The Song of Stars』東山光明・藤岡正明(下) 20230305
- 「この作品はラブレター」『Being at home with Claude~クロードと一緒に~』松田凌(下) 20230715
- 「これが最後だと…」『Being at home with Claude~クロードと一緒に~』松田凌(上) 20230714
- 『 Being at home with Claude~クロードと一緒に~』、松田凌が4度目の「彼」 20230220
- 「どこにもないデュエットをここで」、『Musical Lovers 2023』藤岡正明(上) 20230725
- 「共に旅を」、舞台『鋼の錬金術師』ルポ 20230318
- 「“即興音楽舞踏劇”とは、新しいジャンル」、『砂の城』池田純矢(上) 20221013
チェーザレの思いがこめられたナンバーを早速にたっぷり聞かせていただけて嬉しいです。
「色」を感じる歌詞、メロディー、そして歌声にうっとりしました。
また続けての動画も楽しみにしています。